前回のイライの事件があって、もう話は読めているかと思いますが、その復讐の戦争です。これの次から、シャーナーメの英雄編で一番有名で面白いパートに入っていきます。====================5.マヌチフルの復讐====================■登場人物ファリドゥン:イラン王。在位500年。サルム:ファリドゥンの長男。西方(トゥランとルーム/ビザンチン(ローマが語源))の王。Salmトゥール:ファリドゥンの次男。東方(チン/中国、トゥラン)の王Turイライ:ファリドゥンの三男。イラン王位を継いだが兄達に殺されたIrajマ・アファリド:イライの後宮の女奴隷。イライの娘を産む。パシャン:マ・アファリドの娘の夫。マヌチフルの父。マヌチフル:イライの娘の子。ファリドゥンの曽孫。カレン、アンディアン、...シャー・ナーメ:5.マヌチフルの復讐
パネトーネ2022:ジャンベルラーノGiamberlano(ピアッティ)
パネトーネ、今年は国内で買えるものを買い集めています。一昨年頃から気になっていたイタリア食材店ピアッティのジャンベルラーノ。今年も、事前予約は逃したのですが(だって秋のはじまりくらいの時期なのですもの)、当日券的な販売には間に合い、ひとつ購入できました。白と赤のスッキリしたデザインの箱。種類はスペツィアーレ。この部分は外せるようになっています。違う種類のものに対応するのに、いいアイデアですよね。縦長タイプの形状で、表面のアイシングあり。結び目は上ですが、アイシングがあったりしてドームが固めなのか、潰れはないです。留め金はこういうもの。(大抵は針金のネジネジです)(さっきも書きましたが)ぷっくり膨らんだ上部が変形していなくてすごいです。(縦長タイプはドームが丈夫な傾向はあります)アイシング(+あられ糖、アー...パネトーネ2022:ジャンベルラーノGiamberlano(ピアッティ)
パネトーネ、今年は国内で買えるものを買い集めています。12月1日、東京駅近くのパレスホテルホテル東京の次に向かったのは、三越伊勢丹新宿店。発送してくれないパネトーネがあって、それを買いに、発売日当日に向かいました。貨物の都合で発売予定日に店頭にない可能性もあり(特に相手国がイタリアだと)、朝から確認のため電話をかけまくったのですが、担当者もつかまらず、全然折り返しもなく。デパートって意外とちゃんとしていないのね・・・。結局東京駅で騒音の中また電話して、自宅宛てに折り返してもらい、ダンナサマからメールで連絡を貰ったのでした。(新宿に行って無駄足だったらイヤなので、入荷していることを確認してから向かいたかった)久しぶりの新宿は、もはや外国のよう。まず、駅を出るのに掲示板が頼りだし、運よく駅を出られても、グーグ...パネトーネ2022:パンサ(三越伊勢丹)
お友達から、中津川の栗菓子を頂きました。(カイエさん、ありがとうございます!)めくるめく栗菓子の宝庫だったのですが、一部をご紹介します。豪華6店の栗きんとん。①満点星一休(どうだんいっきゅう)②すや③亀喜総本店④緑屋老舗⑤梅屋包み方も、形状も個性がありますよね。色も結構違うのですが、私の撮影技術のせいで、正確な色を反映していない・・・。どれをとっても美味しいのですが、それぞれ微妙に異なります。・甘さ・・・・②すやが、甘さが強めの印象でした・渋皮の風味・・・・③亀喜総本店が、色がも一番薄く(黄色っぽく)、それを反映して渋皮の風味が弱めでした・焼き栗のような風味・・・・お砂糖を混ぜて鍋で練り上げるときの、わずかなカラメル化によるのでしょうか、かすかに焼き栗のような風味がするものがあります。今回は①満点星一休、...中津川の栗菓子
那須にいくとき、常陸太田の道の駅に何度か寄りました。最初に行ったときは、小豆の品ぞろえにびっくり!むすめきたかムスメキタダニアズキかげあずき白小豆黒小豆など、見たことがない品種があったのです。初回は買いそびれ、その次に行ったときには、大半が売り切れで、ひとつだけ買えました。そちらがこれ、かげあずき。濃いグレーで、うっすら斑のような模様があります。冷凍保存してあったのですが、冷凍庫をあけるべく、炊いてしまうことにしました。渋切り(ゆでこぼし)を数回すると、ゆで汁は黒く、そして豆は色が薄くなってきました。薄いグレーベースで濃い色の斑があって、なんというか、砂利のよう。ほどほどにアクが抜けたところで、ホウロウ鍋に入れてフタをしてオーブンで煮ました。(こうすれば絶対焦げない)ほどよい頃合いにフタをあけてチェックし...かげあずき
パネトーネ2022:オリヴィエリOlivieri(三越伊勢丹)
パネトーネ、今年は国内で買えるものを買い集めています。昨年、試食会に行ったときに美味しかったのがオリヴィエリ。まさに試食サイズで物足りなかったので、今年は一個買いたいなー、どこで買えるのかしら、と思っていました。手当たり次第検索していたときにみつけたのが、三越伊勢丹のこのサイト。国内ベーカリーも含め、伊勢丹にて何種類か販売している中にオリヴィエリがありました。種類は、クラシコ、アプリコット&塩キャラメル、ジャンドゥイアの三種類。私は、食べる際に電子レンジにかけることが多いので、ジャンドゥイアは溶けてしまうので×。あと、お菓子に塩味がするのも好きではないので、塩キャラメルも×。ま、オーソドックスにクラシコにしました。予約しての店頭購入も出来るのですが、送料が思ったより安かったので(500円くらい)、配送を選...パネトーネ2022:オリヴィエリOlivieri(三越伊勢丹)
年末の掃除とかはうっちゃって、ちまちま書き進めてみました。楽しんで頂けますかどうか・・・。====================3.ファリドゥンと三人の息子達====================■登場人物ファリドゥン:ザハクを倒してイラン王になった。在位500年。サルム:ファリドゥンの長男。母はイラン王女シャーナーズ。Salmトゥール:ファリドゥンの次男。母はイラン王女シャーナーズ。Turイライ:ファリドゥンの三男。母はイラン王女アルナヴァズ。Irajマー・アファリド:イライの後宮の女奴隷のひとり。イライの娘を産む。パシャン:ファリドゥンの兄弟の息子トゥラン(地名):トルコおよび中央アジアの古称Turanルーム(地名):広義では西方。ビザンチン、もしくは更に西のローマまでを指す。Rumチン(地名):...シャーナーメ:4.イライの物語
今年の春先、ひたし豆用に買ってあった青大豆を、ふと思いついて半畝分ほど蒔いてみたのでした。青々しておいしい青大豆。枝豆で食べてもきっと美味しいのでは☆と。ほかの枝豆専用品種同様、高さ60cmくらいのトンネル内に植え、白いネットをかけておきました。肥料などはほかと同様、足りな気味傾向。(トンネルしてあると、追肥とかしにくくってさ・・・)他の枝豆は、トンネル内でほぼ間に合う感じの背丈で、豆がぽちぽちついてきます。ところがこのヒト、全然違う。・まず背丈がぐんぐん伸び、トンネル内につかえてうねって、トンネルが枝葉でパンパンに!(これはちょっと気の毒、とある時点でネットを外しました)・葉っぱや茎の緑色がとても濃く、ごわごわの毛もいっぱい生えてる!・実が、なかなかつかないなんか、枝豆用大豆と違って猛々しい外見なのです...青大豆
父方の叔父の家の庭にフェイジョアがあり、毎年ぽたぽたと実を落とすそうなので、是非にといつも送って頂いています。確か昨年はかなりの豊作。いっぱいくりぬいて冷凍した記憶があります。で、今年も連絡頂いたのですが、今年は極端な不作、とのこと。届いたものを見て見ると、確かに量が少な目で、全体に小粒傾向でした。丁度実家に行く用事があり、男性二人(父と夫)を酷使して、くりぬき作業。作業中はいい香り!フェイジョアって食べるとそうでもないけれど、丸ごとの状態だとすごく香ります。どこからこんないい香りがしてくるんでしょうね・・・・。とても小さいものは、横切りだとスプーンが入らないくらいの小ささで、縦にカットしました。やってもやっても果肉が溜まっていかない、と男性陣には不評でしたが、断固とした態度で継続。母が出来上がるそばから...フェイジョア2022
パネットーネ、今年は日本で買えるものを重点的に買いました。注文した時はまだ気温もあたたかくて、全然パネトーネっていう気分ではなかったのですが、とにかく早めに注文しないとなくなってしまうので、注文時点で食べたいかどうか、はあまり考えず、みつけたら買う、というような方針で。このバギーズのものは、確か昨年ネットで見かけて、「よし来年買おう」と思っていたものでした。(shopはこちら)12月に入る前に、早々に届きました。(繁忙期前にベーカリーに発注、そしてイタリアから発送、という作戦と思われます。時期が遅くなると、ベーカリーも立て込んでくるし、イタリアの郵便システムは日本とは比べ物にならないいい加減さだというし・・。)えらく大きな箱で届きました。送料込みだからいいけど、でもキッチリサイズにしたらあと数百円は安くで...パネトーネ2022:Baghi’s(バギーズ)
12月初旬に、柿が全部干しあがり、発送やら冷凍やらして、ベランダから片付きました。今年は佐渡の柿が豊作で、結構いっぱい買わせて頂いたつもりですが、なんか終わっちゃうとあっけないなー。名残惜しい・・・。もっとずーっと見ていたい・・・。さて、今年特別に分けて頂けたグラマラス大玉ちゃん、干しあがるといつものとどう違うのか見比べてみました。パック詰め。大玉は、丁度6個入る感じです。いつもの小玉は、8個入れると中央に隙間が空くので、そこにスライス干し柿を並べます。もっと吊るしておくと更に小さくなって、小玉はこのパックにみちみち12個になることもあります。大玉の場所に小玉を入れると、スカスカですね。大小並べて。(下の写真、手袋してでも手にのせればよかったか・・・)生の時:大玉約300g。小玉約150g。干柿時:大玉約...八珍柿干しあがり
10月下旬に、一季なり(初夏収穫)のラズベリー用の、垣根みたいな支柱(+ヒモ)を作って、グレンアンプルとグレンモイを4本ずつ植えました。両端から4本ずつ植えて、真ん中あたりにまだスペースが残っています。来年にはシュートが出るだろうから、それを増殖させるつもりでわざとあけておいたのですが、ナーセリー(苗木屋さん)のサイトを見ていたらまたちょっと欲しくなってしまって、「このスペースに植えればいいし」とまた買ってしまいました。2種類の苗です。左の2本は、一季なり品種、キャンバイ。右の1本は、二季なり品種、コカニ―ホームガーデン。前回届いた一季なりのグレンモイやグレンアンプルは、ツタかと思うような長い茎が伸びて、来年にはきっと花枝が出るだろうと思われるものでしたが、今回のキャンバイは小さいです。(確か2年製苗?値...ラズベリー苗さらに追加2種
12月に入って急激に寒くなりましたよね。ハイカロリーのものを食べても、多少は許される・・・かな?今年もパネトーネに凝って、あちこち買い集めています。まずは日本で買えるところを重点的に。今年は、日本のベーカリーのものもひとつ買ってみました。それがこちら、「パレスホテル東京」。ネットでパネトーネを検索していたら、たまたま「パレスホテル東京」のパネットーネ予約販売の広告をみつけたのです。丁度東京に出る予定の日にあわせて受け取りに行ってきました。東京駅、丸の内側の北の方の立派なビル。うっかり手前に入ってしまいましたが、奥のビルがパレスホテルでした。居心地が悪くなるような高級ホテルでした。地下一階にベーカリーがあり、パネットーネも飾ってありました。外箱。おしゃれですが、山積みにして売るのには不適な箱ですね。(高級ホ...パネトーネ2022:パレスホテル東京
那須の屋根工事、さすがプロに任せると、こちらが何もしない間に仕事が進み、無事終了しました。まず既存の屋根を洗浄、そしてねばねばした防水シートを貼って、その上から屋根材を固定していくところまではこちらの記事で紹介したので、その続き、そして完成図をご紹介します。屋根材をつけ終わったあとは、屋根の稜線にあたる部分に、補強の木材と板金を。写真の下側はパイプと丁度重なってしまっているので上側を見て下さい。右半分は木材のみ施工されているところで、左側は、その上から板金がかぶせてあるところ。稜線部分の施工がほぼ終わった状態。この稜線の板金の色、すごく迷ったのでした。基本破風板と同じにするようなのですが、破風板は濃いめをおすすめされました。でも、稜線にも濃い色のアクセントが・・?想像があまりつかなくて、あと、電車の窓から...那須の屋根工事:無事終了
最近お気に入りのりんご「スリムレッド」を買おうとネット検索していました。で、スリムレッドを扱っているりんご園さんで、別のりんごを発見。「星の金貨」ですって。これは初耳のりんご。リンゴも最近品種が多くて、全くついて行けません。りんご品種で頼りにしているのは、「青い森の片隅から」。青森にお住まいの方だと思うのですが、何十種類ものりんごを実食し、綺麗な写真もとって、データベースにまとめていらっしゃいます。「星の金貨」もちろん載っていました。2004(平成16)年にあおり15として品種登録、2005(平成17)年2月に、品種愛称を、まばゆい黄色の果実を金貨にたとえて「星の金貨」とされたのだそうです。種子親がふじ。花粉親が青り3号(その親は東光とリチャードデリシャス)だそうです。特徴としては、・食味が良く、貯蔵性が...星の金貨(りんご)
「ブログリーダー」を活用して、fujikaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。