JR東日本 「当たり前」を超えていく。JR東日本グループ経営ビジョン「勇翔2034」・鉄道コム/「つばさ」新型車両E8系の車両トラブル 半導体素子の損傷が...
ことしも売っていたのかな、明治の「チョコぬいじゃった!きのこの山」
「ガーネット」vol.103(2024.7.1)詩集から NO.101 高階杞一 p48)●國峰照子『短詩集 ん』(思潮社)(前略)いろは歌に「ん」は...
北里大学 事を処してパイオニアたれ。号外が出ていたのか。・日本銀行券3券種の全面刷新記念84円郵便切手(シール式) ・ちば観光ナビ/新五千円札の顔 津田梅...
「みらいらん」14号 表紙の國峰照子オブジェは「出口なし」と「虚ろ」
「みらいらん」14号(2024.7.15 発行人:池田康 洪水企画)表紙オブジェ=國峰照子「出口なし」(左)+「虚ろ」(右)作者ひとこと……「海のひびきを...
四十七のはかなきものとの完全犯罪〜國峰照子『短詩集 ん』のこと
「現代詩手帖」2024.7p159)四十七のはかなきものとの完全犯罪〜國峰照子『短詩集 ん』書評〜四釜裕子……となると、『ん』の冒頭に掲げられた〈乱世を生...
「小痴楽の楽屋ぞめき」雲助師匠ゲスト回、武智歌舞伎塾、かいば屋、野坂昭如……
「小痴楽の楽屋ぞめき」で雲助師匠ゲスト回のアンコール放送(聴き逃しは7/7まで)。 NHKニュース(1980.11.2放送)の真打昇進を決めたときのインタ...
『旅する練習』で我孫子から鹿島へ歩いた叔父と少女は、最初に読んでいる途中から「しりあい」に思えた。しりあいと言っても実際の友達とか知人ではなくて、同じよう...
「石川九楊大全」で源氏物語・花散里のモジャモジャ虫が動き出した
石川九楊大全展移動しながらその先に並ぶ作品が目に入ると、額のガラスに映り込むというのかなんなのか、その作品の墨文字が浮き上がって見えることがあった。特にモ...
※ご自宅でカットする際の目安にしてください 吉池
新杉田駅〜金沢シーサイドライン〜野島公園駅野島橋。奥に帰帆橋、その奥が平潟湾野島運河・野島公園 旧伊藤博文金沢別邸潮干狩り、向かいに横浜・八景島シーパラ...
新聞くずかご■均一ではない個性的な品質を誇る未来のレモンサワー缶の水滴問題
実物レモン入りの缶サワーの広告でその水滴にあまりに粗い網点が見え仰天し、昨今の新聞広告のひどさをさんざん憂いて述べたらば、缶に水滴が刷ってあるんじゃない?...
新聞くずかご■RedBull帰宅部の部員になるための資格はこうだって
とんでけ。他人のものさしの外側へ。RED BULLRedBull帰宅部ステッカー応募資格i. 日本国内に居住する方であることii. レッドブル、その親会社...
ありがとねー
ロート製薬 デ・オウ 父の日 今日は父の日。家族がもっと近づくにおいへ。・・・・パパはくさい。ママはめんどくさい。(折々のことば3120 鷲田清一)
”全冷中アフター2024” 寄居の横浜屋、冷やし中華とコーヒーとジュークボックス
寄居駅近くの細い通りに「冷やし中華」の看板矢印の先に「喫茶 横浜屋」、しかし残念、準備中……。あとでネットで見ると人気店の模様。店内も盛り付けもこざっぱり...
寄居〜鉢形城跡〜荒川全173km踏破((1/1000だけど)
寄居駅ヨッテコ喫茶横浜屋正樹院額縁玉淀駅〜荒川添いの道、宮沢賢治歌碑雀宮公園、七世松本幸四郎別邸跡川辺でハプニング、だからさぁ! 岩が赤い正喜橋から荒川鉢...
東京製本倶楽部の活動25周年を記念してまとめられた「製本用語集 改定新版」の未綴じ版が会員に配られました。充実の大改定! 頒布の案内が公式サイトにあります...
たんに正確に書かれているというだけではあまり役に立たない(津野海太郎)
朝日新聞 折々のことば3114 鷲田清一マニュアルとか手引き書のたぐいは、たんに正確に書かれているというだけではあまり役に立たない(津野海太郎)写真で新...
新聞くずかご■バカボンのパパとちびまる子のパパとあたしンちのパパ
1日の「ありがとう」で、364日がんばれちゃう。ユニクロのギフト 父の日にありがとうを贈ろう。
上野/鈴本「圓朝十夜 春夏秋冬」+松坂屋「HAPPY PANDAFUL DAYS」
鈴本演芸場 6月中席「圓朝十夜 春夏秋冬」夜の部 聞いたところから「野鳥の怪」志ん五「だくだく」燕路「初天神」左龍「へっつい幽霊」今松民謡 あまね「お...
鳥越祭が近づくとbookba5の『鳥越神社氏子十八ヶ町睦会七十年の歩み』2022.6.14へのアクセスが増えるのですが、東三筋町会の公式サイトからその全文...
北園克衛『単調な空間1949-1978』『記号説1949-1978』新装版、表紙背の●■問題について
北園克衛『単調な空間1949-1978』『記号説1949-1978』新装版(思潮社 2024 構成:金澤一志)右)北園克衛『単調な空間1949-1978』...
木更津金田屋のラジオメーターがかなり回る季節になった
「δ」NUMERO 66 juin 2024 編集 田名部信 発行 δ 印刷 今井印刷株式会社 発売 2024年6月 定価 630円 田名部信・加藤仁・ヤ...
note <伊勢滞在記>黒田 大スケ(Daisuke Kuroda) ……私の伊勢滞在は、彫刻家、橋本平八の故郷、朝熊で過ごす事を目的としていた。(中略...
Van Cleaf & Arpels ペルレ
おひさまエナジー 飯岡メロン
千葉の神崎神社にナンジャモンジャの木を見に行った帰り、その小さなこんもりとした森に文字通り抱かれるようにレンガ造りの建物があり、それが酒蔵・寺田本家だった...
ナンジャモンジャ:御徒町公園(加藤子爵邸)・牧野富太郎・帚木蓬生『襲来』/岡本東洋『花鳥写真図鑑』
水牛、水牛のようにの6月号に、御徒町公園のナンジャモンジャの木のことなど。写真は5月の御徒町公園。
上野からの京成車中、三浦しをん「のっけから失礼します」を読む人と萩原博子「最強の相続」を読む人あり。JR成田駅の手書きポスター。あやめの季節滑河駅〜猿山天...
ユニクロのRFIDタグの金属部分の形、あれはいったいなんですか
紙をはがすと粘着テープ状のものに行き当たった。その下に金属部分があるので、裏返して逆からまた紙をはがしてみた。TOPPAN Edge/RFID にその構造...
2024モノマチ。まずはデザイナーズビレッジでEmiriAのへばりつくような抱きつくようなマダコとかアマガエルとかミナミコアリクイとかのイヤーカフとか。よ...
手巻時計グランドセイコーSLGW003に棲まう極小鳥がほしい
グランドセイコーSLGW003の中には鳥がいると聞き見てみるが……巻き上げ時に動力ぜんまいが逆回転するのを防ぐ部品である「こはぜ」の形は、盛岡市の鳥であり...
〈日本で唯一、科学的検証を経て国際的に認められた隕石クレーターが存在する〉そうだ。湯田冴さんのサイトの「隕石のファントムを描く——御池山隕石クレーターの発...
吉池で海上マッシュルーム1キロ箱買いしてスープとペーストたっぷりうまい! この海上マッシュルーム、なにか栽培法が海に関係あるのかと思ったら、JAちばみどり...
千葉都市モノレール千葉駅・ちば観光ナビ/千葉都市モノレール 千葉都市モノレール千城台駅山崎製パン号・bookbar5/スーパーと月餅と、入江美樹(小澤征爾...
長瀞駅金石水管橋蓬莱島公園南流れ橋から北流れ橋(流れてた)金石の渡し跡長瀞自然のみち長瀞岩畳を眼下に秩父赤壁のあたり鯉のぼり秩父鉄道荒川橋梁・ジオパーク秩...
乱世を生きるはかないものたちに献ず『短詩集 ん』 國峰照子
國峰照子『短詩集 ん』(思潮社 2024)乱世を生きるはかないものたちに献ず十世紀末から十一世紀初頭に成立したとされるいろは歌、江戸時代初頭から長く流行...
台東区
「日本近代文学館」151号(1996.5.15)『怖るべき子供たち』栃折久美子 昨年の秋の終りに、新宿・紀伊国屋画廊で個展を開いた。最終日の午後、私よりは...
「Books are Beautiful. 本は美しい、製本装丁の美と技術」展
「Books are Beautiful. 本は美しい、製本装丁の美と技術」展 2024年5月3日(金)-5日(日)葉山町立図書館2階ホール初心者でもでき...
極楽寺駅極楽寺旧地名由来版「寺中(じちゅう)」・日本遺産/鎌倉 極楽寺 ・鎌倉手帳/極楽寺境内絵図 ・TVでた蔵/ブラタモリ「鎌倉の寺〜北条氏の寺でわかる...
”全冷中アフター2024” 山田太一「異人たちとの夏」、原田は冷やし中華を箱買いしていた
篠田三郎さんがNHKFMで毎日朗読中の「異人たちとの夏」20は「冷やし中華」編だった。……疲れて帰ってきた原田が桂と部屋に入り、カーテンを開けてクーラーを...
月刊「歴史手帖」1981 9巻3号 名著出版p14)安房地方の出羽三山信仰 対馬郁夫…… 筆者の知見によれば、安房に布教した修験御師は、道中覚書に記された...
・乗りものニュース/地下鉄の「踏切」とは 道路だけでなく線路も遮断 厳重ガードのワケ・メトロアーカイブアルバム/銀座線の歴史
おっと……
佐貫町駅内房線ジャスト接続!・富津市絵巻佐貫城城下町楽歩宮醤油店お邪魔して、さしみ醤油と生のりの佃煮(製造は富津大堀のマルヨーのり製造所)。帰ってからいた...
2024.4.17の「あさイチ」の「名店の”絶品まかない”」で「PATE屋」の納豆焼き! 店を始めたきっかけを聞かれて、ニューヨークのジャスパー・ジョーン...
山形の船山書店で、寒河江や西村山のアイヌ語由来の地名のことなどが書かれた『山形歴史探訪5 尾花沢・寒河江平塩・西村山・飯豊・簗沢の秘密』(清野春樹・荒井久...
山形美術館で、高橋龍太郎コレクション「カンヴァスの同伴者たち」と、新海竹太郎・新海竹蔵の彫刻を観る。新海親子作品はそれぞれ10点ほど、中でも竹太郎の「腕相...
・国指定史跡 山形城・山形市/史跡山形城跡 発掘調査現地説明会の資料を公開しています・戦国・小和田チャンネル/【日本100名城】国史跡 山形城跡の発掘調査...
新聞くずかご■ゼッチなヘーベルメゾンにはゼッチな新聞くずかごをどうぞ
ヘーベルハウスのヘーベルメゾン・ヘーベルメゾンZEHがんばって鳥が見えるように折ってみました
新聞くずかご■ヤンマガの先輩たちがヤングのみんなに折ってくれた仕事の愚痴を捨てるくずかご
・アドタイ/講談社が新社会人応援広告「もしヤングマガジンのキャラが先輩だったら」を表現マンガ雑誌『ヤングマガジン』の歴代人気キャラクターたちが新社会人にア...
与野駅〜見沼たんぼ〜中山神社(中氷川神社)〜氷川神社(武蔵一宮)〜土呂駅
与野駅〜見沼代用水西縁・西高橋渡って見沼たんぼ・見沼たんぼ ・東洋経済/地図にない?埼玉「見沼たんぼ」江戸から続く理由 芝川渡って首都高の下をくぐり畑を抜...
「けむに巻く」四釜裕子初出「gui」131この原稿が冊子になるとノドをくわれます冊子になるとはそういうことだ気の利いた「ノドがくわれるからその分開ける」が...
Shikama Hiroko「This Morning's News(closed caption translation) 」 trans. by JOHN SOLT
「gui」130号に書いた「今朝のニュース(通訳画面付)」を、JOHN SOLTさんが英訳してくださいました。ありがとうございます! この度もQRコード...
「gui」no.131 April 2024 編集 gui 発行所 株式会社ドゥカム 印刷所 明文社印刷株式会社無限工房 ハイ(2) 國峰照子なみだ 山...
なんのチラシかと思ったら……サミットストア/ エイプリルフールセール 『4月1日、緑の舘で』(動画)
野村悠里著『或る英国俳優の本棚』からエマ・ストーンやYMO「Pocketful of Rainbows」のことなど
「水牛のように」(2024.4.1)に、野村悠里さんの『或る英国俳優の本棚』(水声社 2023)を読んで、映画『女王陛下のお気に入り』のエマ・ストーンが手...
映画『日本列島』偽札を追ううちに登戸研究所にあったドイツのザンメル印刷機が使いこなせる技師ごとどこかにあるはずだということになり……。技師の消息を追い沖縄...
内房線青堀駅、駅前案内図の「ふっつ」史跡情報案内所で内裏塚古墳群マップ・国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ/小沢洋「上総南西部における古墳終末期の様相」...
金澤一志「小説集 サリとリサ」(Hitoshi Kanazawa 2024)「サリとリサ」を「サルと”ルサ”」(ルノアールの可愛いイレーヌ=ルサということ...
吉池オンディーヌパンダ(袋プリント編)×多慶屋バイオマス25%配合レジ袋↓↓
東海汽船のさるびあ号で東横浜港→東京竹芝桟橋横浜大桟橋。さるびあ丸到着。奥に氷川丸と横浜マリンタワー出航。みなとみらい夕方までの小雨もあがり月齢12.6の...
新聞くずかご■山崎貴監督の「フードロスラ VS ゴジラ-0.1」誌上対決
・味の素 レスキューフードロス特捜隊 フードロスラに立ち向かえ! ・PRTIMES/年間約244万トンもの家庭での廃棄食品の“悲しみ”が生んだ巨大怪獣「フ...
GIRLS HEIRIN「女子スポーツって、おもしろい?」「女性の健康が未来を創る」(裏の記事)
新聞くずかご■STOP海賊版キャンペーン第2弾「ありがとう、君の漫画愛」
一般社団法人ABJによる「STOP!海賊版キャンペーン」の第2弾「ありがとう、君の漫画愛。」歌詞カード広告・BookLink/「STOP!海賊キャンペーン...
||||||JR東日本/福井へ一直線
「ギャラリー観察隊」5号に「二川幸夫 日本の民家一九五五年展」のことなど
「ギャラリー観察隊」5号 特集:美術作品の中で過ごす2024年2月発行発行人:南川優子ウェブサイト:「ギャラリー観察隊」観察隊員として「二川幸夫 日本の...
NHKヴォイスミツシマ(MC:満島ひかり)2024.3.17のゲストに渋谷毅さん!「秋意」浅川マキ、渋谷毅生演奏「Beyond The Frame」「Lo...
ペイデフェ 2024-25年秋冬 デザイナーの朝藤りむさんが北園克衛に着想を得たコレクションでステートメントはVOUサイズとのこと。・FASHIONPRE...
詩とファッションショー。ベンダースとアンダーカバー、ポーとトムブラウン
Wim Wenders「Watching a Working Woman」×UNDERCOVER 2024-25秋冬 ・Medium/Wim Wende...
千葉の内房あたりをたびたび歩いていたときに、寺社境内などにかなりの頻度で出羽三山の石碑があるのに驚いた。それも結構新しいものもある。今もって千葉で出羽三山...
パンテール ドゥ カルティエ×サントス ドゥ カルティエ
新聞くずかご■無意識の思い込みは捨てましょう、このくずかごに
進路選択時の性別による「無意識の思い込み」に気づくこと、決めつけないことの大切さを考えませんかという、東京都生活文化スポーツ局の広告、2つ。同局がショート...
遠くから手を振ったら小さく手を振り返してくれた
・朝日新聞/(ひと)小原麗子さん 「おなご」と戦争を書き続ける詩人 2024.3.8 ……農協で働き、「嫁」にいかない選択を貫いた。……「詩を作るより田を...
那珂川河口の流れを元に戻した(?)長久保なほ/文庫のぎりぎりと新聞のぎりぎり
明治の始めに那珂川河口の流れを元に戻そうと来る日も来る日もただひとり鍬をふるっていたという長久保なほのことを海音寺潮五郎の『日本歴史を散歩する』のエッセイ...
バカラ ルテシア タンブラー 2024ルテシアとは、フランス パリのかつての呼び名です。 このタンブラーはパリを流れるセーヌ河の水面、そしてパリの街にあふ...
仙太郎/ふと餅「ふと」とは、奈良時代に我が国に伝えられた唐菓子の一種で、その形が「伏した兎」に似ているところから、この名がある。サァー!春の味と香りをおた...
「詩と思想」2003.3 座談会「北園克衛と日本のモダニズムをめぐって」内堀弘×奥成達×黒田維理
「詩と思想」2003.3 特集 モダニズムを読み直すp15)座談会 北園克衛と日本のモダニズムをめぐって内堀弘 奥成達 黒田維理 一色真理(司会)一色(前...
南鳩ヶ谷駅〜白鷺橋(新芝川)吹上橋(見沼代用水東縁)日光御成街道のみちすじ日光御成街道沿い鳩ヶ谷氷川神社日光御成街道沿い曹洞宗法性寺前竹治尺八工房横ミニ鉄...
木戸雄一「パターソンとは何者か?」/日比谷でルリユール「装飾」展
東京製本倶楽部会報No.95に、木戸雄一さんが「パターソンとは何者か?」と題して寄稿。明治の始め、印書局に雇われて本格的な洋式製本術を日本に伝えたW・F・...
三ノ輪橋駅〜熊野前駅(都電荒川線)、隅田川 上流に小台橋、首都高中央環状線、さらに奥に豊島橋下流に尾久橋と舎人ライナー 対岸みやぎ水再生センター隅田川か...
・CCBT/CCBT×恵比寿映像祭2024「Poems in Code——ジェネラティブ・アートの現在/プログラミングで生成される映像」・江原彩子恵比寿映...
みずのわ出版・農園・写真館
赤羽駅・JR赤羽台トンネル〜新河岸川・隅田川〜芝川〜鳩ヶ谷駅〜「キューポラの街」
赤羽駅〜八幡神社境内から眼下に線路。赤羽台トンネル・乗りものニュース/なぜ新幹線の上に神社が? 赤羽の不思議なスポット…高架をくぐって石段を上がると圧巻の...
埼玉流に甘いお茶(Chabacco西武鉄道4000系+深谷ねぎスティックシュガー)
・CRAFT TEA /Chabacco ちゃばこ ・ねとらぼ/「深谷ネギみたいなスティックシュガー」がかわいいと話題に 発案者は旅館のおかみ、渋沢栄一に...
とちっちゃい雪だるまが言ってますスカイツリーは大きいねぇと横断歩道で言ってます
羽良多平吉『断章集 二角形 Digon:fragments』と『HEAVEN』の羽良多平吉「絵本(虹色科学)」
羽良多平吉『断章集 二角形 Digon:fragments』(港の人 2024)56ページ、「絵本(虹色科学)3 Crystal 晶 あきらか」と『HEA...
NHK「アナザーストーリーズ」赤塚不二夫特集に奥成達さんが……
NHK「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」「これでいいのだ!」赤塚不二夫の原点とは(2024.2.2 再2.6) 「視点3 伴走者たち」として同業者以...
「ブログリーダー」を活用して、4-kamaさんをフォローしませんか?
JR東日本 「当たり前」を超えていく。JR東日本グループ経営ビジョン「勇翔2034」・鉄道コム/「つばさ」新型車両E8系の車両トラブル 半導体素子の損傷が...
つくば駅〜(つくバス北部シャトル)〜筑波山口バスターミナル(旧筑波鉄道筑波駅)横に廃線跡のりんりんロードの休憩所正面奥に鳥居と筑波山、左手前に朝から行列の...
ぴょんぴょん舎「イーハトーブの味伝説 盛岡冷麺」 小西正人著『盛岡冷麺物語』 奥成達著『宮沢賢治ジャズに出会う』 ながたはるみ画「宮沢賢治」 ・boo...
p274)後記(略)第二次「詩的現代」には、私は創刊号から参加していない。(略)しかし、その時、私はモダニスト系の詩誌「gui」に入れてもらいたいと思った...
かぐや姫に届けたい、水素があります。 高砂熱学
車谷長吉さんは飾磨出身だったのか。姫路文学館 特別展「没後10年 作家 車谷長吉展」(2025.4.19-6.22)・サンテレビ/「没後10年 作家 車谷...
・山形県立博物館「さくらんぼ~山形県民、挑戦の結実~」展(5/31−8/31)・講演「近代山形県の発展とさくらんぼの導入について」山形大学人文社会学部准教...
つくば駅からのバスの車窓からりんご大穂窓口センターまで。バスの乗り換え地点にもなっているのか。結構複雑そう。駐車場にキジ少々下って太田橋(桜川)堤防完成記...
・日本浪曲協会/訃報 沢村豊子 「浪曲三味線 沢村豊子の世界 ご案内国本武春」(発売:武春堂)ご挨拶 調弦弾き出しキッカケからきざみ節道中付け「大石山鹿護...
Ultra Bards(ユルトラ・バルズ)vol.43(Summer 2025)編集 阿部日奈子発行 2025.6.1p18)Poemおばあさん/オンガク...
長塚節(1879-1915)が上野近くでの定宿にしていた那須館のことを、藤沢周平『小説 長塚節 白き瓶』で読む。田中傑さんの論文に1929年の写真、「江戸...
『頭文字D』30周年と『MFゴースト』完結を記念し朝日新聞と読売新聞を繋ぎ合わせて完成する「プロジェクトD再集合広告」を掲出しました!(『頭文字D』公式X...
『鳥越祭』佐野繁(著) 竹田晴夫 (写真) アクロス 1991鳥越の里 鳥越神社二十代宮司 鏑木啓麿(前略) さかのぼれば、「鳥越」という名も平安時代の後...
6月6日 午後5時 宵宮清祓式7日 御神前太鼓園芸奉納 各町御神輿渡御8日 御本社御神輿渡御 宮出 朝6時50分 宮入 夜9時 江戸里神楽奉奏 若山胤雄社...
関東鉄道常総線小絹駅、改札は常総ニュータウン絹の台方面へ・UR都市機構/常総ニュータウン絹の台線路渡っていい感じの下り坂道旺盛なクズも今年限りかあそこも削...
月面、目前。 いよいよ、HAKUTO-Rが、月に立つ。ispace 2025年6月6日(金)午前4時17分 月面着陸予定。同日午前3時10分より、YouT...
「水牛」、6月号「水牛のように」に、稲戸井駅前中村ストアー、万博中央駅、間宮林蔵、樺太、北原白秋、林芙美子のことなど書きました。写真は岡堰の林蔵。6月3日...
ことしも売っていたのかな、明治の「チョコぬいじゃった!きのこの山」
「ガーネット」vol.103(2024.7.1)詩集から NO.101 高階杞一 p48)●國峰照子『短詩集 ん』(思潮社)(前略)いろは歌に「ん」は...
北里大学 事を処してパイオニアたれ。号外が出ていたのか。・日本銀行券3券種の全面刷新記念84円郵便切手(シール式) ・ちば観光ナビ/新五千円札の顔 津田梅...
「みらいらん」14号(2024.7.15 発行人:池田康 洪水企画)表紙オブジェ=國峰照子「出口なし」(左)+「虚ろ」(右)作者ひとこと……「海のひびきを...
「現代詩手帖」2024.7p159)四十七のはかなきものとの完全犯罪〜國峰照子『短詩集 ん』書評〜四釜裕子……となると、『ん』の冒頭に掲げられた〈乱世を生...
「小痴楽の楽屋ぞめき」で雲助師匠ゲスト回のアンコール放送(聴き逃しは7/7まで)。 NHKニュース(1980.11.2放送)の真打昇進を決めたときのインタ...
『旅する練習』で我孫子から鹿島へ歩いた叔父と少女は、最初に読んでいる途中から「しりあい」に思えた。しりあいと言っても実際の友達とか知人ではなくて、同じよう...
石川九楊大全展移動しながらその先に並ぶ作品が目に入ると、額のガラスに映り込むというのかなんなのか、その作品の墨文字が浮き上がって見えることがあった。特にモ...
※ご自宅でカットする際の目安にしてください 吉池
新杉田駅〜金沢シーサイドライン〜野島公園駅野島橋。奥に帰帆橋、その奥が平潟湾野島運河・野島公園 旧伊藤博文金沢別邸潮干狩り、向かいに横浜・八景島シーパラ...
実物レモン入りの缶サワーの広告でその水滴にあまりに粗い網点が見え仰天し、昨今の新聞広告のひどさをさんざん憂いて述べたらば、缶に水滴が刷ってあるんじゃない?...
とんでけ。他人のものさしの外側へ。RED BULLRedBull帰宅部ステッカー応募資格i. 日本国内に居住する方であることii. レッドブル、その親会社...
ありがとねー
ロート製薬 デ・オウ 父の日 今日は父の日。家族がもっと近づくにおいへ。・・・・パパはくさい。ママはめんどくさい。(折々のことば3120 鷲田清一)
寄居駅近くの細い通りに「冷やし中華」の看板矢印の先に「喫茶 横浜屋」、しかし残念、準備中……。あとでネットで見ると人気店の模様。店内も盛り付けもこざっぱり...
寄居駅ヨッテコ喫茶横浜屋正樹院額縁玉淀駅〜荒川添いの道、宮沢賢治歌碑雀宮公園、七世松本幸四郎別邸跡川辺でハプニング、だからさぁ! 岩が赤い正喜橋から荒川鉢...
東京製本倶楽部の活動25周年を記念してまとめられた「製本用語集 改定新版」の未綴じ版が会員に配られました。充実の大改定! 頒布の案内が公式サイトにあります...
朝日新聞 折々のことば3114 鷲田清一マニュアルとか手引き書のたぐいは、たんに正確に書かれているというだけではあまり役に立たない(津野海太郎)写真で新...
1日の「ありがとう」で、364日がんばれちゃう。ユニクロのギフト 父の日にありがとうを贈ろう。