3月31日のブログに書きました【インテリア業界向け】の オンラインセミナーの参加者を募集しています。 4月25
大型連休が昨日から始まりました。 当店は4月30日、5月1日(日)、2日(月)は営業しています。 今日はお客様が多かったですが、大阪市内は車が少なかったです。 行楽地に向かう車や、鶴見緑地の駐車場に入る車列はすごかったです
大型連休です。 4月29日から5月8日までの10連休の人も多いと思います。 当店は祝日は従来通り休みをいただいており、カレンダー通り 営業しております。 休業日 4月29日(金)昭和の日 5月3日(火)憲
知床の遊覧船の事故には心が痛みます。 私も知床に行ったときに、ウトロ港から知床半島に向かう遊覧船に乗ったことが あるんです。 私は今回の事故の「知床遊覧船」ではなく、大型船の「知床観光船 おーろら」で 半島の先まで行
プレーンシェードのウイリアムモリスのケルムスコトツリーの柄だしについて 書きます。 ウイリアムモリスはイギリスの作家で、日本ではマナトレーディングが直輸入して おり、川島織物セルコンがライセンス契約を結
プロ野球にも働き方改革が浸透してきているのでしょうか? 先日のプロ野球ロッテの佐々木朗希選手が2試合連続の完全試合を 目の前に8回で降板しました。 ファンとしては、大リーグでも達成されていない記録なので見たかったというのも
引っ越しをしたときに、以前使っていたカーテンをリフォームして使いたいと 思ってもなかなかうまくいかないことがよくあると思います。 幅はそのままで、丈だけを直すというのは比較的簡単と思われがちですが、 こ
ロシアの格言に「ゆっくり歩けば遠くに行ける」というのがあります。 今のプーチン大統領をみていると相当焦りを感じます。 今後、さらに化学兵器や核を使ったりしそうな感じもします。 ほんとに「恐ロシア」 ロシアにゆっくり歩
4月から多くのものが値上がりしています。 インテリア商品も値上がりしています。 カーテンに関しては、メーカーと販売店との力関係にもよりますが、 サンゲツ、リリカラ、シンコール、スミノエ、フィスバあたりが10~20%
今月末から来月にかけての大型連休期間中の当店の休業日のご案内です。 4月29日(金)昭和の日 5月3日(火)憲法記念日 5月4日(水)みどりの日 5月5日(木)こどもの日
本日4月10日は「4月10日はインテリアを考える日」です。 本日、取り付けたお客様の施工例の紹介です。 お客様はかわいいのが好きで、当店のスタッフと楽しく窓周り品の商品 選び
明日4月10日は「4月10日はインテリアを考える日」です。 このバナーは日本インテリア協会(NIF)【旧 日本インテリアファブリックス協会】 が 用意したものなんですが、このイラストの意味がよくわからない
ちょっとかっこいいカーテンレールの話です。 カーテン屋なのでカーテンレール取り付けるのは当たり前なのですが、 「カーテンやってます」「カーペットやってます」の続きでタイトルを 「カーテンレールやってます
以前のブログにも書いたことがあるのですが、私はここ3週間ほど ウクライナ国旗のマスクをしています。 最初の頃は、お会いする人も無反応だったのですが、最近はウクライナの 国旗ですねとよく言われるようになりました。
毎日、テレビニュースでウクライナの情勢の画像をみていますが、ほんとに 戦争は悲惨です。 おそろしあ。 街が完全に破壊されています。 おそロシア もともとウクライナはきれい
4月10日は「4月10日はインテリアを考える日」です。 ホームページから引用しますと 「4月10日はインテリアを考える日」は1994(平成6)年4月に通産省 (現 経済産業省)後援と
「ブログリーダー」を活用して、小嶋@カーテン屋の奮闘記さんをフォローしませんか?
3月31日のブログに書きました【インテリア業界向け】の オンラインセミナーの参加者を募集しています。 4月25
いらっしゃ〜い 大阪 14日は大阪・関西万博のボランティアとして大阪駅で案内を していました。 あらコキ(アラ
大阪の威信(維新)をかけた大阪・関西万博が4月13日に開幕します。 4月5日に大阪・関西万博のテストランがり、
大型連休期間の4月29日、5月の3日、4日、5日、6日は定休日です。
この度、私が所属しています一般社団法人窓廻り装飾事業協会主催で オンラインで「AIセミナー」を開
ウエーブスタイル第四弾です。 ウエーブスタイル用のカーテンレールを使うと均等ピッチになって きれ
ウエーブスタイルの第三弾です。 ドレープとレースのダブルで正面付けした施工例です。 ウエーブは両
この前にウエーブスタイルについて書いたので、何回かに分けて ウエーブスタイルについて書いていきま
今年になって何度も書いていますウエーブスタイル(1.5倍使いの フラットカーテン)の縫製も研究を重ねていまして
電動シリーズ第六弾 リビングにナスノスの電動のバーチカルブラインド、吹き抜けにトー
電動シリーズ第五弾です。 吹き抜けに電動のプレーンシェードを取り付けました。 トーソーのメカでト
電動シリーズ第四弾です。 吹き抜けにニチベイの電動ロールスクリーンをつけた話です。
電動シリーズ第三弾です。 吹き抜けにナニックの電動木製ブラインドを取りtけました。 まずは、動画をごらんくださ
インテリア業界は3月が超繁忙期なんです。 もう少し平準化してくれれば仕事のやりくりも楽なのですが
1月にヨーロッパでインテリアの展示会が行われました。 今はその報告セミナーや業界紙にも記事がでて
4月は「昭和の日」の祝日の29日は定休日です。
3月は春分の日の20日㈭は定休日です。
昨年からよく売れているのがタテ型調光ブラインドです。 WISのスアベ、ノーマンのスマートドレープ
トワル・ド・ジュイとは、 200年以上前から多くの人々を魅了し続けているフランスの 伝統的なデザ
長谷工コーポレーション施工のマンションでは樹脂製の一体型 カーテンボックスがある場合が多いのです。 この商品で
天蓋を取り付けました。 天蓋 (てんがい) とは、本来は仏像の頭上にかざす蓋(きぬがさ)を いい
ニチベイのタテ型電動バーチカルブラインド(アルペジオ電動)の 2024年6月に発売されたものを取
20年前に当社で施工した電動のシャープシェードの修理依頼が ありました。 トーソーのリベルタとい
七夕です。 この歳になると何もありません。 なんか「たなぼた」がないか期待しています。 最近、タ
連日、今年の夏は暑いよと報道されています。 今日も暑かったです。 7月の初めでこの暑さはじゅらい(=July
先日、このブログで業界向けとしてご案内しました 「I o Tで何ができるか」というセミナーを一般
8月は12日㈪は海の日で定休日 夏季休暇は13日㈫~16日㈮まで休みです。 8月17日㈯より通常営業いたします
7月は15日㈪の海の日は定休日です。
追加で新しく注文をいただいたお客様で、10年前に取り付けた 木製ブラインドの操作コードを短くして
最近はタテ型調光ブラインドが大流行りです。 タチカワがエアレを出したことにより、相乗効果でノーマ
吹き抜けにニチベイび電動ロールスクリーンマルチIRタイプを取り付けました。 生地は遮熱効果が最も高いフェアフレ
私が所属しています一般社団法人窓廻り装飾事業協会では 7月1日(月)5日(金)10日(水)の3日
6月9日からタイ・バンコクに行った話を自分の備忘録と して書いています。 これが7回目で最後です
6月9日からタイ・バンコクに行った話を備忘録として書いて います。 前回からの続き 6月12日は
6月9日からタイ・バンコクに行った話を自分の備忘録と して書いています。 まったく
6月9日からタイ・バンコクに遊びに行って来ました。 その話を備忘録として書いています。 前回から
6月9日からタイ・バンコクに遊びに行ってきました。 自分の備忘録ですが、バンコクに行こうとされている方に役に
6月9日からバンコクに遊びに行った話を数回に渡って書いています。 これからバンコクに行かれる方に
6月9日㈰~13日㈭までタイ・バンコクに遊びに行ってきました。 休暇をとって、代表取締役を退任し
最近、当店では無光触媒のエコキメラ加工が多くなってきました。 これは、抗菌や抗ウイルスに効果があ