9月29日は中秋の名月であり、満月です。 私にとってはブログ記念日であります。 2004年9月29日からブログを書き始めて今日が19年目になります。 3719件目の投稿になります。 2004年9月
9月29日は中秋の名月であり、満月です。 私にとってはブログ記念日であります。 2004年9月29日からブログを書き始めて今日が19年目になります。 3719件目の投稿になります。 2004年9月
最近、同業者のInstagram(インスタグラム)によく投稿されているのが インドのメーカー「G.M .SYNTEX」の日本の販売会社である「キヤーン」 ブランドです。 キヤーンのホームページによると 40年以上の経
昨年、トーソーがハンキングバーを新商品として販売しました。 トーソーはけっこう力をいれている商品ですが、当初なかなか売れなかった のが最近少しずつ出るようになってきました。
前のブログと同じ福岡の現場の施工例です。 リビングにのコーナー窓にはノーマンのスマートドレープシェードを 取り付けました。 ダイニングの小窓にはノーマンの桐のウッドブラインドを取り付けた 施工例です。 &nbs
先週は東京と福岡に取り付けに行ってきました。 遠方よりわざわざご来店いただきました。 施工可能地域でなくても、ご来店をいただいた場合はそれなりに 費用はいただきますが実測・取り付けにお伺いします。
前回の続きです。 先日宿泊した紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良の客室にある 露天風呂の間仕切りすだれの話です。 部屋に露天の温泉風呂がついているのです。(部屋のタイプによって違います) 温泉は運び湯ですが、常
お知らせ 9月23日㈯は秋分の日で休業いたします。 前回の続きで、先日宿泊した紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良の 客室のカーテンについてです。
9月18日の敬老の日に今年90才になる母を連れて、8月29日に 奈良市に開業した紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良に宿泊して 食事をしました。 今回は客室の窓まわり商品を中心に書いていきたいと思っ
シルバーウィーク期間の休業についてのご案内 当店は祝日の休みをいただいており、 本日9月18日敬老の日 9月23日秋分の日は定休日です。 24日は営業しています。 ご来店をお待ちしています
シルバーウィーク期間の休業についてのご案内 当店は祝日の休みをいただいており、 9月18日敬老の日 9月23日秋分の日は定休日です。 土曜日、日曜日は営業しています。 ご来店をお
12年前に当店で取り付けたお客様のレース、ロールスクリーンの吊り替えを しました。 当店は「カーテン夢工房」という店舗をもって、今年で29年です。 (創立では36年です。) 当店でお買い上げいただ
賃貸マンションに電動のバーチカルブラインドを取り付けました。
最近はインテリアの電動商品がよく出ます。 数年前までは吹き抜け等の特殊なところしか出なかったのですが、2~3年前 ぐらいからは戸建て住宅のリビングやマンションの大きい窓では電動商品が よく出るようになりました。 今年
昨日のヤフーニュースに 深刻な「職人不足」で淘汰加速 建設業の倒産、前年比4割増 という記事がありました。 建設業に分類される内装業界(インテリア業界)も職人さん不足が顕著です。 それに伴い、物価高、ガソリン代高騰、駐車場
最近は生成A Iが大流行りです。 営業電話でも「A Iを使ったSEO対策ができるシステムが開発したんですが いかがですか」というのもあります。 生成A I 画像では、部屋のコーディネートまでしてくれるものもあります。
昨日のブログと同様にデザインしたプレーンシェードの施工例です。 左側がリビングで右側が洋室で別々の部屋です。 窓のサイズもリビングは巾175cm×高さ196.5cm、 洋室は巾155㎝×高さ196,5cmです。
幅350センチ×高さ240センチのシャープシェードの施工例です。 幅が大きいとプレーンシェードよりシャープシェードの方がいいかと 思います。 バー間隔は約17センチの均等ピッチでコードを通すのを1つ
吹き抜けに暑さ、寒さ対策で天幕カーテンを取り付けました。 この天幕カーテンというのは、既存のメーカーの規格品の商品として ないため取り扱いができるところが少ないのです。 現場を見て、それにあったやり方を
【このブログは私的な内容です。】 2004年9月29日から18年11か月で3700回以上投稿していて、ほとんどが 窓周りに関する話ですが、今回はプライベートな話が中心で自分の備忘録と して書いています。 ネット上に残
昨日書いた現場の話の続きです。 壁の正面の天井際にフラットカーテン1,5倍使いのウェーブスタイルを 取り付けて、窓枠内側に遮光2級のロールスクリーンを取り付けました。 商品はニチベイのラフィー遮光のN9I80 (ボトム袋縫
長男夫婦が東京から帰ってきてお土産に、東京・丸の内にある世界初の エシレ バター専門店「エシレ・メゾン デュ ブール」のバターケーキを買って きてくれました。 美味しい 1日限
最近が対話型生成A I(人工知能)の「チャットGPT」が流行っています。 企業でも使っているところが増えてきましたし、自治体でも活用するように なってきました。 先日のニュースでは東京都も業務に利用するようになったというの
最近インスタグラムの同業者の投稿をみていますとインドのファブリック 「キヤーン」を取り扱っているところが多くなってきて、各業者とも 評価が高いのです。 当店でも取り扱っています。 ここ数年、オーダ
大阪では夏季休暇期間中に台風7号が直撃しました。 ずっと自宅にいましたので、私のところは風は強かったですが被害は ありませんでした。 皆様のところは大丈夫だったでしょうか? テレビを観ていると、盛んに「カーテン」とい
夏季休暇のご案内 本日8月13日㈰は通常営業しています。 8月14日㈪ 休み 8月15日㈫ 休み 8月16日㈬ 休み 8月17日㈭からは通常営業いたします。
夏季休暇のご案内 本日8月12日㈯、13日㈰は通常営業しています。 8月14日㈪ 休み 8月15日㈫ 休み 8月16日㈬ 休み 8月17日㈭からは通常営業いたします。 &nbs
夏季休暇のご案内 8月11日㈮ 山の日 (祝日) 8月14日㈪ 休み 8月15日㈫ 休み 8月16日㈬ 休み 8月12日㈯、13日㈰は通常営業。 8月17日㈭からは通常営業いたします。
7月末は吹き抜けに電動商品を取り付ける工事があり、1週間で4現場取り付けました。 全部住宅メーカーの下請け工事の現場で、住宅メーカーの仕事では 吹き抜けが多いし、電動商品も多いのです。
2023年7月12日のブログに書きましたトーソーの電動カーテンレール プログレス25のモーターが見える件のその後の対応の報告です。 そのブログは https://curtainkyaku.com/blog/archives
以下の日程で夏季休暇をいただきます。 8月11日㈮ 山の日 (祝日) 8月14日㈪ 休み 8月15日㈫ 休み 8月16日㈬ 休み 8月12日㈯、13日㈰は通常営業。 8月17日㈭からは
連日の暑さで駆け込み需要が増えています。 キッチンの東側の窓の朝日が暑いとのことでアルミブラインドを取り付けました。 キッチンなので掃除がしやすいもの、火が近いことへの配慮、耐水性、遮蔽性、 開けた時の
今年の夏はほんとに暑いです。 先週あたりから急に「暑いからなんとかして」というお客様が増えました。 昨日も開店と同時に近くのタワーマンションにお住いのお客様がご来店さて、 昨日当店で取り付けた遮熱タイプ
前回の続きです。 ランチはカンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け)を食べました。 5年前に行ったときに食べたカンジャンケジャンのお店「花蟹堂」 が美味しかったのでまた行こうとしてその日の朝にホテルのコ
前回の続きで、今回は食事の話です。 カーテン屋のブログとは全く関係のない内容で、私の備忘録として書いてます。 「世界の果てまで行って食う ソウルフード編」 着いた日の夕食は火砲食堂 市庁店(ファポシッタン シチョンジョム)
最低賃金が平均で時給1002円になったというのがニュースになっています。 これでも今の物価高を考えるとアルバイト・パートで生活するには ちょっと厳しいぐらいの金額でしょうか? 来月、自宅の近くの門真市に「コストコ」がオープ
毎日暑い日が続きます。 インテリア商品でできる暑さ対策で窓の断熱効果を高めるというのがあります。 今回の現場はタワーマンションの北西の位置のリビングにハニカムスクリーンを 取り付けた施工例です。 今までは、カーテンを
以前に書いたブログの現場の続きの話です。 先に下のブログをお読みください。 https://curtainkyaku.com/blog/archives/69921 こういう商品はメ
当店の中では、ここ2~3か月はオーダーカーテンの注文がひじょうに 増えています。 当店は、私のブログがメカものが多いので、お客様もメカものを求めて くる人が比較的多いのですが、最近はカーテンがひじょうに増えました。
7月17日は「海の日」の祝日で定休日です。 7月16日㈰、18日㈫は通常営業をしております。
デニム好きの若者の一人住まいのマンションにデニム生地でフラット カーテンを作りダメージ加工をしました。 インディゴ染料の生地を用いて、本来のデニムジーンズのようなイメージで ダメージやクラッシュなどの職人の匠の技を
毎日暑い日が続きます。 九州や一部地域では大雨の被害もでており、お見舞い申し上げます。 今年の夏はさらに暑くなるという話もあります。 電気代も高くなりました。 先月も電気代が値上げされました。(関西電力は値上げされて
最近は電動商品の取り付けがひじょうに多くなってきました。 先週は4現場取り付けがありました。 電動カーテンレール、戸建て住宅のリビングに電動ロールスクリーン、マンションの 寝室に電動バーチカルブラインド、そしてこの現場で吹
他社が取り付けた電動カーテンレールを新しく電動カーテンレールの取り替えと レースの吊り替えをしました。 ドレープ(厚手カーテン)はそのままです。 今までついていたのが、トーソーのリニアカーテンレールのべ
クリエーションバウマンの手動のバーチカルブラインド(タテ型ブラインド)が ついていたのを電動のバーチカルブラインドにに取り替えました。 先日のブログに書いた現場です。 まずはそのブログをお読みください。 https:
昨日、メタ(旧フェイスブック)が新しいSNSとして「Threads(スレッズ)」の サービスを開始しました。 1日で登録者数が3000万人を超えたということで、各社の朝の情報番組でやって いました。 また、先ほどのヤ
先月、宮崎のシュラトン・グランド・オーシャンリゾートに遊びに行った 話です。 カーテン屋のブログなのでホテルのカーテンの話も書いていますが、完全な 旅行記で私の備忘録です。 今は全国旅行支援割を利用して、月に1回1泊
カーテンメーカーでは、マナトレーディング、川島織物セルコン、リリカラ、 サンゲツの4社がウイリアムモリスの商品の取り扱いをしています。 前回のブログの続きで、その4社が取り扱っている、モリスの商品の中の
この1か月の間ぐらいにファブリック系のメーカーの新作発表会があり、 行ってきました。 リリカラ、アスワン、スミノエ、サンゲツでいずれも会場は歩いて12分以内の ところでした。 この3年間はリアルの展示会はほとんどなか
世の中のスピードにまったくついていけていないです。 得意先の住宅メーカーのインテリアアドバイザーからメールで写真が 送られてきて、お客様がこの写真のレースを気に入っておられるのですが、 どこの商品かわかりますかとのことでし
11年前にリビング吹き抜けにトーソーの電動ロールスクリーンを3台 取り付けたうち、1台が3年前に、もう1台が最近動かなくなり 3台ともメカのみ交換しました。 電動商品で故障するケースはどちらかというと少
6月は高額物件がひじょうに多いのです。 お客様の都合でブログアップを控えているのもあるのですが、立て続けに あって、けっこう緊張の日々が続いています。 高額物件は電動商品やカーテンでもちょっとややこしいのがあって、うまくい
一昨日のブログで沖縄旅行の話を書きました。 沖縄に行った目的の一つに当店で取り扱っているタテ型調光ブラインド 「スマートカーテン」の製造元である「HAND in HAND」を訪問することでした。 タテ型
5月の中旬に沖縄に遊びに行ってきました。 これは私の備忘録で、一応「ホテルのカーテン」とタイトルをつけていますが、 個人的な旅行記なので興味にない人はスルーしてください。 今は全国旅行割が延長されていて、旅行すると割引にな
ここ2~3年、窓周り商品ではオーダーカーテンは減ってメカものが 増えているという話は何回か書いています。 メカものというのは、端的に言えばカーテン以外のインテリアの窓周り 商品のことで、ブラインド、ロールスクリーン、タテ型
1回電動商品を取り付けた人は、必ず便利で快適だとおっしゃっていたけます。 リビングだけ電動商品を取り付けて、他の部屋を手動にした人は、 手動のところも電動にしたらよかったとおっしゃいます。 この世の中、いろいろと便利になっ
almedahls(アルメダールス)は1846年創業のスウェーデンのメーカーの 生地で当店でも取り扱っています。 プレーンシェードを作った施工例です。 生地はピクニック 100599#000
先日、当店のInstagram(インスタグム)にアップしたら評判がよかった ナスノスのI o T対応の電動ローマン(プレーン)シェードです。 こちらはFM送信(RF送信)で、スマートリモコン(Wi Fiモジュラー)は本体の
先月、ニチベイの新作発表会が大阪でありましたので行ってきました。 今回の目玉は、子供の安全性に考慮したループ式の操作コードではなく、 ニチベイでは「スマートコード式」と言われているループレスのものです。
インテリア業界では、ここ2~3年オーダーカーテンの出荷量が減って きているといわれています。 その分、メカものと言われるロールスクリーン、バーチカルブラインド、 調光スクリーン、木製ブラインドが増えてきています。 特
5月の末に大阪室内装飾事業協同組合の第69回総会・懇親会がありました。 大阪のインテリア業界は25年の大阪万博、30年のカジノ開業の前景気、 円安で街ではインバウンドが爆買いし、株高で高級品がよく売れ、 阪神タイガースも絶
マイナンバーカードのトラブルが毎日報道されています。 実は私もトラブルに巻き込まれて今、再発行の依頼をしているところです。 先日、コンビニで、印鑑証明をとろうとしたら何回やってもうまくいかないのです。 妻のカードならば問題
パンパカパ~ン パパパ パンパカパ~ン 今週のハイライト 上岡龍太郎さんがお亡くなりになりました。 漫画トリオの時から知っていて、「探偵ナイトスクープ」の初代局長の 時は面白くよく観ていました。 トークが抜群で好きな
今、イタリアのヴェネチアで行われている第19回ヴェニチア・ビエンナーレ 国際建築展の日本館の展示でファブリックグリッドは当店の協力縫製工場が 製作しました。 35年の付き合いのあるところで、技術力と提案力はピカ一です。
以前に当店でお買い上げいただいたリピーター様向けに、当店でお買い上げ 頂いたカーテンのクリーニングキャンペーンを行います。 2年前までは毎年この時期にすべてのリピーター様にご案内のダイレクトメールを 郵
大型連休も終わりました。 私は6日から働いていましたので、仕事モードなので問題はないですが 長く休んでおられて今日から仕事の方はお疲れのことだと思います。 今日はインテリア業界にとって、大きな出来事が2つありました。
当店は5月5日まで大型連休で休業しています。 5月6日土曜日より通常営業いました。 大型連休中は、自分の備忘録として個人的なことを書いています。 1月末に結婚記念日で、大阪の難波にあるスイスホテル南海大
大型連休中です。 当店は5月3日、4日、5日は休業です。 6日㈯から通常営業いたします。 大型連休中はブログを読んでいただける人も少ないので、遊びや旅行やホテルの 話を自分の備忘録として書いていま
大型連休中です。 当店は5月3日、4日、5日は休業です。 6日㈯から通常営業いたします。 ご来店をお待ちしています。 大型連休(ゴールデンウイーク)期間中はブログを読んでいただける方もほとんど
大型連休(ゴールデンウイーク)中です。 当店は4月30日㈰、5月1日(火)、2日(水)は通常営業して おります。 5月3日、4日、5日は休業いたします。 5月6日より通常営業です。 当店では
Beaumont Textiles(ボーモント テキスタイルズ)を取り扱ってます。 英国のBeaumont Textilesは、最新のトレンドに合わせて斬新なデザインや 特徴のあるカラフルなコレクションが魅力的なテキスタイルブラ
4月29日から5月7日までの大型連休期間(ゴールンデンウィーク)中の 休業日のご案内です。 当店は祝日のみ定休日とさせていただいています。 4月29日㈯ 昭和の日 休業 4月
カーテンのプリーツをきれいに出す加工のことを形態安定加工や 形状記憶加工といいます。 インテリア業界のメーカーの団体である日本インテリア協会(略称NIF)の インテリア用語辞典によりますと 形態安定加工とは カ
当店では、メーカーの瀬戸内デニムの協力の元、店内でデニムカーテンフェアを 4月30日まで開催しています。 こちらをご覧ください。 https://curtainkyaku.com/blog/archives/691
最近、木製ブラインドが増えてきました。 インテリアのメカもの商品の中ではけっこう高い方です。 一口に木製ブラインドと言ってもいろんなものがあります、 主要メーカーはナニック、ニチベイ、タチカワ、トーソー、ノーマン、
最近、ボリュームのあるフラットカーテンが増えてきました。 インテリア業界では、フラットカーテンというのはヒダを取って いないカーテンのことをいいまして、レールの長さに対して何倍の フラットカーテンというような言い方をします
I o T対応のナニックの電動木製ブラインドを展示しました。
木製ブラインドの先駆的なメーカーであるナニックは電動でRF送信 (FM送信)でI o Tに対応しており、電源タイプ(AC100V)と充電 バッテリータイプの2つあります。 先日、施工したのに電源タイプでこれに中継器(Wi-
創業180年の歴史がある川島織物セルコンのカーテンの最上級の ブランドである「filo (フィーロ)」が昨年の2022年の10月20日に発売 されましたが、今までは写真カタログしかありませんでした。
こだわりのお客様のニーズにお応えします。 スミノエのUー9023はメーカーの規格ではプレーンシェードの製作が できません。 メーカーのデジタルカタログより。クリックすると拡大します。 この生地は300㎝巾で横
ご自宅をリフォームされていて、和室の小さな窓にノーマンの 電動のハニカムスクリーンの遮光タイプとナニックの電動の 木製ブラインドの取り付けました。 インテリアの伝道師の私としては、ふつうにインテリアの電
カーテンの洗濯は、結露の時期が終わった今が一番いいのです。 カーテンについている洗濯絵表示ラベルをみて、水洗いのできるものは ご自宅で洗っても大丈夫です。 ラベルの表示に関しては消費者庁のホームページを
「4月10日はインテリアを考える日」です。 「僕から一個だけ。憧れるのはやめましょう。 ファーストにはフィスバがあったり、センターをみればバウマンがあったり、 外野には輸入の
明日4月10日は「4月10日はインテリアを考える日」です。 上のバナーをクリックすると日本インテリア協会(NIF)のホームページに飛びます。 2023年4月8日の日本経済新聞のNIKKEIプラス1に、
2006年に建築家の安藤忠雄氏が呼びかけ人となり、大阪市の 「桜の会・平成の通り抜け」事業というのがありました。 桜の植樹を行う募金に寄付したら、名入りのプレートをつけてくれて、 ずっと大阪市が管理してくれるのです。
4月1日にヘルメット被って自転車で通勤していたら、NHKのレポーターに インタビューされました。 NHK「今日から自転車でのヘルメット着用が努力義務になりましたが意識 されているのですか?」 私「自分の身の安全を守る
調光ロールスクリーン「FUGA」がよく売れてます。 同じような内容のブログになるのですが、ブログ効果は大きいので また書きます。 FUGAの施工例はカテゴリーの「FUGA」のところをご覧ください。 今回取り付けたのは
タワーマンションに電動の木製ブラインド6台取り付けました。 現時点においては電動の木製ブラインドはナニックが推しです。 1)ホームユース用では価格が1番安い。 価格が最も安いライトシリーズ、国内メーカー
1月末に引き渡しがあった上本町1丁目の新築マンションで188戸中、 当店で21戸のカーテンと窓周り工事をさせていただきました。 そのうち13戸が電動商品で、電動調光スクリーンFUGA、、電動ロールスクリーン 電動木製ブライ
今、当店で人気の商品となっているのが、タテ型調光ブラインドの スマートドレープシェード(ノーマンジャパン社)です。 何度も施工例をアップしてしていますが、まだ世間で認知されていない 商品なのでしつこくアップさせていただきま
ChatGPT(チャットGPT)とは、ユーザーが入力した質問に対して、まるで 人間のように自然な対話形式でAIが答えるチャットサービスです。 2022年11月に公開され、たちまち無料で利用できる革新的なサービスとして 注目
Siriで操作できる調光ロールスクリーン「FUGAエコリモ」
2023年3月21日(火)は今年最強の『一粒万倍日』『天赦日』 『寅の日』が3つ重なる最強開運日です。 一粒万倍日とは 幸せの種を大きく豊かに膨らませる「一粒万倍日」(いちりゅうまんばいび) 「一粒の籾(もみ)が万倍
最近の新築マンションは、住む人の居住性能を向上するために スマートリモコンやAIスピーカーといった家電製品を制御できる機器を 採用するIoT対応に対応できることを売りにしている物件が増えてきています。 大阪に中心街にある新
最近、ひじょうによく売れているタテ型調光ブラインドのノーマンジャパン社 「スマートドレープシェード」の施工例です。 スマートドレープシェードに関してはこちらをご覧ください。 こちらはサークル柄のアイボリーで
引っ越しシーズンになると、カーテンやシェードやメカものの丈直しが できませんかという問い合わせが多くあります。 カーテンに関しては短くする場合はできますが、長くする場合は 他の生地を胴つなぎするやり方も
ここ1年、吹き抜けに天幕カーテンを取り付ける機会が多くありました、 昨年1年は前年の2倍ぐらい取り付けしました。 大きな窓は生地で作った天幕カーテンを取り付けます。 小さな天窓はセイキ総業のハニカム・サーモスクリーンの「ト
今年になって当店でブレイクしている商品で、タテ型調光ブラインドである ノーマンジャパンの「スマートドレープシェード」の施工例です。 3月だけで4物件の納品があります。 こちらの商品はYouTubeをご覧
吹き抜け階段のところの間仕切りに電動ロールスクリーンを 取り付けました。 トーソーの赤外線送信のタイプです。 住宅メーカーの仕事で、コンセントがロールスクリーンの両端の天井部分に 設置されてい
調光ロールスクリーンのFUGAにはオプションで汚れ防止のために エコキメラ加工をすることができます。 エコキメラ加工とは メーカーのホームページはこちらです。 主成分はリン酸チタンで、光を通さない
後付けで電動のカーテンレールにできるSwitch Bot カーテン
先日のブログにも書きましたが、電動商品がよく売れています。 ニチベイの電動ロールスクリーンを注文をしたら、電動商品によく使う 広巾タイプのロールの生地が欠品しており、納期が2週間遅れるとのこと でした。 そのため、タ
先月の26日まで当店でリネンカーテンフェアをしていましてたくさんの お客様に買っていただき大きな成果がありました。 納品後の写真もいくつかあるのですが、施工担当者が撮ったもので、写真として あまりいいのがないのです。
インテリア業界はここ1年、値上げ値上げでひじょうに高くなりました。 さらにまだまだ値上げが続いています。 こちらがカーテンのお見積りをだして、高くなったなぁと感じるぐらいです。 これだけ値が上がるとお客
インテリア業界においては3月は最需要期なんです。 4月から新年度になりますので、引っ越しシーズンでもあり、住宅 メーカーは3月決算が多いため、決算前の引き渡し物件が多くて 我々の仕事もかなり忙しいのです。 ところが今
「ブログリーダー」を活用して、小嶋@カーテン屋の奮闘記さんをフォローしませんか?
9月29日は中秋の名月であり、満月です。 私にとってはブログ記念日であります。 2004年9月29日からブログを書き始めて今日が19年目になります。 3719件目の投稿になります。 2004年9月
最近、同業者のInstagram(インスタグラム)によく投稿されているのが インドのメーカー「G.M .SYNTEX」の日本の販売会社である「キヤーン」 ブランドです。 キヤーンのホームページによると 40年以上の経
昨年、トーソーがハンキングバーを新商品として販売しました。 トーソーはけっこう力をいれている商品ですが、当初なかなか売れなかった のが最近少しずつ出るようになってきました。
前のブログと同じ福岡の現場の施工例です。 リビングにのコーナー窓にはノーマンのスマートドレープシェードを 取り付けました。 ダイニングの小窓にはノーマンの桐のウッドブラインドを取り付けた 施工例です。 &nbs
先週は東京と福岡に取り付けに行ってきました。 遠方よりわざわざご来店いただきました。 施工可能地域でなくても、ご来店をいただいた場合はそれなりに 費用はいただきますが実測・取り付けにお伺いします。
前回の続きです。 先日宿泊した紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良の客室にある 露天風呂の間仕切りすだれの話です。 部屋に露天の温泉風呂がついているのです。(部屋のタイプによって違います) 温泉は運び湯ですが、常
お知らせ 9月23日㈯は秋分の日で休業いたします。 前回の続きで、先日宿泊した紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良の 客室のカーテンについてです。
9月18日の敬老の日に今年90才になる母を連れて、8月29日に 奈良市に開業した紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良に宿泊して 食事をしました。 今回は客室の窓まわり商品を中心に書いていきたいと思っ
シルバーウィーク期間の休業についてのご案内 当店は祝日の休みをいただいており、 本日9月18日敬老の日 9月23日秋分の日は定休日です。 24日は営業しています。 ご来店をお待ちしています
シルバーウィーク期間の休業についてのご案内 当店は祝日の休みをいただいており、 9月18日敬老の日 9月23日秋分の日は定休日です。 土曜日、日曜日は営業しています。 ご来店をお
12年前に当店で取り付けたお客様のレース、ロールスクリーンの吊り替えを しました。 当店は「カーテン夢工房」という店舗をもって、今年で29年です。 (創立では36年です。) 当店でお買い上げいただ
最近はインテリアの電動商品がよく出ます。 数年前までは吹き抜け等の特殊なところしか出なかったのですが、2~3年前 ぐらいからは戸建て住宅のリビングやマンションの大きい窓では電動商品が よく出るようになりました。 今年
昨日のヤフーニュースに 深刻な「職人不足」で淘汰加速 建設業の倒産、前年比4割増 という記事がありました。 建設業に分類される内装業界(インテリア業界)も職人さん不足が顕著です。 それに伴い、物価高、ガソリン代高騰、駐車場
最近は生成A Iが大流行りです。 営業電話でも「A Iを使ったSEO対策ができるシステムが開発したんですが いかがですか」というのもあります。 生成A I 画像では、部屋のコーディネートまでしてくれるものもあります。
昨日のブログと同様にデザインしたプレーンシェードの施工例です。 左側がリビングで右側が洋室で別々の部屋です。 窓のサイズもリビングは巾175cm×高さ196.5cm、 洋室は巾155㎝×高さ196,5cmです。
幅350センチ×高さ240センチのシャープシェードの施工例です。 幅が大きいとプレーンシェードよりシャープシェードの方がいいかと 思います。 バー間隔は約17センチの均等ピッチでコードを通すのを1つ
吹き抜けに暑さ、寒さ対策で天幕カーテンを取り付けました。 この天幕カーテンというのは、既存のメーカーの規格品の商品として ないため取り扱いができるところが少ないのです。 現場を見て、それにあったやり方を
【このブログは私的な内容です。】 2004年9月29日から18年11か月で3700回以上投稿していて、ほとんどが 窓周りに関する話ですが、今回はプライベートな話が中心で自分の備忘録と して書いています。 ネット上に残
昨日書いた現場の話の続きです。 壁の正面の天井際にフラットカーテン1,5倍使いのウェーブスタイルを 取り付けて、窓枠内側に遮光2級のロールスクリーンを取り付けました。 商品はニチベイのラフィー遮光のN9I80 (ボトム袋縫
長男夫婦が東京から帰ってきてお土産に、東京・丸の内にある世界初の エシレ バター専門店「エシレ・メゾン デュ ブール」のバターケーキを買って きてくれました。 美味しい 1日限
最近、当店で立て続けによく出ているのがタテ型調光ブラインドで ノーマンのスマートドレープシェードです。 2022年の9月17日のブログです。 先にこちらをお読みください。 https://curt
本日、9月29日はブログ記念日です。 私が2004年9月29日にブログを書き始めたので、9月29日を「ブログ記念日」と しています。 アメブロがブログを始めたのも2004年なのです。 18年間で3565回投稿していま
当店はカーテンクリーニングをやっています。 当初は当店で販売したカーテンのアフターフォローということで、 購入していただいたリピーター様へのダイレクトメールに 「当店で販売したカーテンは元気ですか~カーテンクリーニングしま
川島織物セルコンのインハウス・デザイナーの本田純子さんデザインのカーテンを 63点店内に展示しております。 10月5日までの期間限定の企画です。 前回のご案内は https://curtainky
本日9月19日は「敬老の日」の祝日で店は定休日です。 9月23日も「秋分の日」で定休日です。 マスクの色が話題になっています。 天皇皇后両陛下がエリザベス女王の国葬に出席するため、
吹き抜けに電動のロールスクリーン取り付けの依頼が多いです。 当店は高所取り付けは得意としていますので、取り付けはリーズナブルな 施工費で出きますので問題はないのですが、あとからの依頼ではコンセントが 窓
ここ2~3年、インテリア業界では新しい商品でヒットしているのは ないと思うのですが、これから売れそうな商品があります。 日本のインテリアの三大メカメーカーのNTTと言われるニチベイ、 タチカワ、トーソー
大阪市のプレミアム商品券の申し込みが本日9月16日より始まりました。 これはとってもお得な商品券で、10000円で13000円分の 商品券がもらえます。 そして4枚まで購入することができます。 使い方はスマホのアプリ
ウイリアム・モリスの生地で作ったロールカーテンを取り付けました。 ロールカーテンというのは、当店が言っているだけでインテリア業界では 認知されていません。 一般的にはロールスクリーンと言われるもので、当店ではカーテン生地で
川島織物セルコンのインハウス・デザイナーの本田純子さんデザインのカーテンを 期間限定で当店で展示いたします。 期間 2022年9月24日(土)~10月5日(水)まで 丈230㎝の縫製
なんでもかんでも値上げされてきています。 私が一番身近に感じる値上げはガソリン代です。 今は、全国平均で1リッターあたり168円ぐらいでしょうか? 去年の今頃に比べると15円ぐらい値上がりしています。 2年前と比べる
大阪市内の中心街は駐車場代が高いのです。 高いところでは15分で440円です。 1時間停めると1760円になるのです。 最大料金の設定がないのです。 工事に3時間かかると5280円です。 しかし、日曜日
シェードの操作方法には、大きく分けてコード式、ドラム式、ループレスの 3つがあります。 ドラム式(ドラムタイプ)の中にも、自動降下のものと引っ張れば引っ張った 分だけ降りるタイプのものがあります。 シェードは発売され
2012年に、当社の創立25周年記念として「10年カレンダー」というものを オリジナルで作って、当時お世話になったお客様に無料配布しました。 2013年から使えて2022年までのカレンダーなんです。 (1987年創立で今年
こんなこともできますよという施工例の紹介です。 最近では少なくなったのですが、以前は内側に開く網戸というのがよくありました。 そんなとき、カーテン屋は困るのです。 こちらの現場は中古の高級マンションを最
最近は吹き抜けに取り付け工事が多いのですが、タテ型ブラインド (バーチカルブラインド)の施工が多くなってきました。 以前はほとんどがロールスクリーンでした。 どんな感じになるのかを施工写真をアップします。 窓
最近は吹き抜けの工事や電動商品の取り付けが多いのです。 当店は吹き抜けの電動工事は得意としています。 アメリカ製の梯子にできる伸縮脚立を持っていますので簡単にできます。
コロナの感染が高止まりをしてなかなか終息しませんね。 岸田首相も4回目のワクチン接種をして、そのあとすぐに感染 されました。 有名人でいうと萩原欽一さんや山田邦子さんも4回目のワクチン接種後すぐに 感染されています。
まだまだ暑いですね。 コロナの感染者数が多くなっているのも気になりますが、この季節は 熱中症対策も重要です。 わずかなことですが、服装の色によっても体感温度が違ってきます。 白い色が一番低く、あと黄色で少し高いのがグ
この1年間で宿泊したホテルのカーテンについて書いています。 これが最後で、次から当店の施工ブログを書いていきます。 秋保グランドホテル 次男が今年結婚をしまして、お嫁さんが宮城県の人