chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もこもこ鉄旅部。 https://www.mocomoco-tetsutabi.com

ローカル線を中心に各地をぶらぶらして、乗車したときの記録をまとめております。お気軽にご覧ください。

結城しげくに
フォロー
住所
中野区
出身
倉敷市
ブログ村参加

2018/04/23

arrow_drop_down
  • 普通列車グリーン車料金改定 長距離乗車は値上げに

    2024年3月16日から、首都圏近郊を走っている普通列車のグリーン車自由席について料金体系が改訂されます。 首都圏近郊を走っている普通列車のグリーン車といえば、東海道線などで2階建てになっている車両で、電車旅を快適かつリーズナブルにできるというものでしたが、一部が値上げとなります。 リクライニングできて快適だよね 18きっぷでも乗れるのもいいところ 普通列車グリーン車の走行区間 首都圏の近郊において、普通列車グリーン車の車両が走っている区間は、上記の図のとおりです。2024年度末以降に、中央線快速及び青梅線においても導入される予定となっています。 リクライニング座席でゆったりと旅ができるのが普…

  • 【大井川鐡道 井川線】アプト式列車に乗車! 奥大井湖上駅を訪れる

    今回は大井川鐡道の後半戦、千頭~井川間の井川線に乗車します。井川線ではトロッコ列車が走っており、車窓の景色もしっかり楽しめます。現在では日本で唯一のアプト式の線路や、湖に浮かぶ奥大井湖上駅など見どころが多い路線です。 大井川鐡道本線とは全然違う鉄道みたいなの アプト式って何なのかしら わたしは奥大井湖上が楽しみかな~ ▼大井川鐡道本線の乗車記はこちら www.mocomoco-tetsutabi.com 千頭駅から大井川鐡道井川線に乗ります 井川線の始発駅の千頭駅にやってきました。終点である井川駅まで乗りとおせる列車はわずか1日2往復のみ。日帰りだと日程がタイトなので、前日は寸又峡で一泊しまし…

  • 大井川鐡道本線に乗車 代行バスの運行も

    静岡県の金谷駅~井川駅を走る大井川鐡道に乗車します。大井川鐡道は、金谷駅~千頭駅を走る本線、千頭駅~井川駅を走る井川線の2路線で構成されています。 今回は本線に乗車しますが、川間温泉笹間渡駅~千頭駅の間は台風の影響で鉄道が不通となっており、代行バスの運行となっています。 大井川鉄道は初めてだよね SLとかトーマスとか有名らしいですわ 今回は普通列車とバスだけみたいなの... 大井川鉄道本線でレトロな電車に乗る 大井川鉄道の起点である金谷駅にやって来ました。JR東海道本線の金谷駅との接続駅になっていて、駅構内に乗り換え改札もあります。 乗車する電車は、昔懐かしい雰囲気が漂うこちら。かつて南海電車…

  • 大糸線の電車に乗って木崎湖でソロキャンしてきました

    今回は木崎湖キャンプ場でソロキャンをします!移動手段はいつものように電車で、キャンプ場までは徒歩移動です。また、キャンプをしつつ木崎湖付近の大糸線の駅めぐりもしちゃいます。 めっちゃ久しぶりの更新じゃない? なんでいきなりキャンプなんですの 電車で行けるキャンプってことみたい ※実際にキャンプをしたのは5月下旬です 電車で行くキャンプ 特急あずさで大糸線の信濃大町駅までやってきました。1日1往復、南小谷行きのあずさがあるので、それに乗りました。 何はともあれ、まずは腹ごしらえです。信濃大町の駅そばをいただきます。 いきなりメシかよ まだ何もしてないですわ ここから先がハードらしいの 稲尾駅で下…

  • 【青森県】津軽鉄道に乗車してきました

    今回は、青森県の津軽五所川原駅と津軽中里駅を結ぶローカル路線の津軽鉄道に乗車します。途中の気になった駅で下車をしつつ、冬の季節に走っているストーブ列車にも乗車いたします。 今回は青森県だね! ずいぶん遠くまで来ましたわね 日本最北にある私鉄なんだって レトロな雰囲気の津軽五所川原駅を出発 津軽鉄道の津軽五所川原駅へとやってきました。JR五能線の五所川原駅のすぐ隣に、年季の入った駅舎が建っています。 駅舎の中は、ここだけ何十年も前から時が止まったかのようなレトロな雰囲気が漂っています。 オレンジ色に緑色のラインの気動車に乗り込みます。ヘッドマークには「走れメロス」の文字。沿線には太宰治の出身地が…

  • 【土讃線】太平洋が見える駅 安和駅を訪問しました

    今回は、土讃線にある高知県の安和駅を訪問します。駅のホームの前に太平洋が広がる絶景の駅です。きれいな日の出がみられる駅のようですので、早朝に訪れてみました。 今回は絶景の駅にいくんだって また朝早く出発しなきゃなんだよね... 四国はあまり行ってないので楽しみですね 日の出を拝みに始発で出発 時刻は朝5時すぎ、高知駅から始発の列車で安和駅を目指します。乗り鉄趣味は時刻表次第、時として早起きしなければならないです。 今回訪れる安和駅までは、高知駅から土讃線の普通列車で1時間40分ほど、そこそこ時間がかかります。気長に向かうといたします。 太平洋が目の前! 安和駅に到着 今回の目的地、安和駅に到着…

  • 嵐山渓谷で紅葉を見てきました

    今回は埼玉県嵐山町にある嵐山渓谷へ紅葉を行ってきました。最寄り駅は東武東上線の武蔵嵐山駅、池袋駅から1時間半ほどと比較的行きやすいですが、素敵な紅葉スポットでした。 埼玉にも嵐山があったんだね 京都の嵐山みたいってのが由来なんだよ 読み方は"らんざん"なんですわね 武蔵嵐山駅から ときがわ町路線バス「休養地入口」下車 東武東上線で武蔵嵐山(むさしらんざん)駅へとやってきました。東武東上線の快速や急行の行き先でよく見る小川町の一つ手前の駅です。このあたりまで来ると都会の雰囲気とはガラッと変わって静かな感じです。 嵐山渓谷は駅からは徒歩30分ほどと若干離れており、バスで行くのが便利です。イーグルバ…

  • 【岐阜県】高山線をぶらぶらしてみました

    今回は、久しぶりに高山線に乗りに行ってみました。高山駅からスタートして周りの何駅かまわってみたいと思います。 夜行バスで高山駅にやってきました。時刻は午前4時50分。新宿から直通のバスが出ていて、割と安くアクセスできるので便利です。 数年ぶりにやってきた高山駅はかつての面影はなく、現代風に改装されていました。 きれいな駅ですね 美術館みたいですわ いやもう 朝早すぎ・・・ 夜行バス6時間はキツいの ほとんど誰も乗っていないガラガラの早朝の列車で、南へと向かいます。 飛騨小坂駅に到着 高山駅から20分ほど、飛騨小坂駅にやってきました。丸太を斜めに組み合わせた特徴的な駅舎です。この辺りは木材の産地…

  • 【新潟県】親不知コミュニティロードを歩いてきました

    今回は新潟県の親不知(おやしらず)を訪問しました。日本海に面した断崖絶壁が続く一帯で、その険しい道中は親が子を気遣う余裕もないことから、「親不知」という名前になっているそうです。 放っておくと痛くなるんだよね 早めに抜いたほうがいいですわよ 歯の親知らずじゃないんだよ 親不知コミュニティロードへ 親不知の散策は、旧国道が「親不知コミュニティロード」という遊歩道として整備されており、親不知観光ホテルの目の前からスタートとなります。ちなみに、この日はこちらのホテルに宿泊します。 遊歩道は海沿いに延びていて、日本海の景色を眺めながら歩ける道となっています。東屋のような展望台があり、そこからも良い景色…

  • ブログ開設5周年を迎えました

    実は9月2日は、このブログがひっそりと開設された日なのです。 このブログも気が付けばもう5周年を迎えておりました。 マイペースな投稿しかしていませんが、ご覧になってくださる皆さまのおかげでここまでやってこれました。本当にありがとうございます。 もう5年も経ったんだね なにげにすごいよね~ このブログってそんなにやってましたの!? 振り返ってみて さて、このブログを始めたきっかけって何だっただろうかと思い出してみると、鉄道に乗った旅の記録を記すことということにあったと思います。いわゆる「乗りつぶし」が中心で、個人的な備忘のためにも記録していこうということで延長で始めたという感じです。 2020年…

  • 【笠岡駅】井笠鉄道保存車ホジ9

    今回は、岡山に帰省した際にJR山陽本線の笠岡駅の近くに保存されている旧井笠鉄道の車両「ホジ9」を見にいってみました。井笠鉄道はかつて岡山県井原市や笠岡市、広島県福山市に路線を持っていた鉄道会社です。 岡山は初めて来ましたわ うちのブログでは たまに来てるよ 井笠鉄道って昔あった鉄道らしいの 笠岡駅から徒歩10分足らず 山陽本線の電車に乗って笠岡駅に来ました。学生時代には毎日のように乗っていた115系の電車ですが、現在もなお現役です。こちらはSETOUCHI TRAINというラッピング電車で、瀬戸内海をイメージした水色が映える車体です。 笠岡駅は山陽本線では岡山県の一番西側に位置しています。笠岡…

  • 赤城山へ行ってきました【五輪峠~足柄山~陣笠山~薬師岳】

    今回は、群馬県の赤城山へ登山へ行ってきます。名前は聞いたことある有名な山ですが、初めての訪問です。赤城山にある湖の大沼の北西の山を、五輪峠~足柄山~陳笠山~薬師岳と稜線づたいに歩いて歩いてきました。 赤城山って有名な山だよね 夏は涼しくてよさそうですわ 今回もガチ登山するからね! 前橋駅から直通バスで 赤城山へは前橋駅から赤城山ビジターセンターまで関越交通の直通バスが出ているので、こちらに乗りました。前橋駅~赤城山ビジターセンターまで片道1,500円でSuica・Pasmoの電子マネーも利用できます。 バス亭のすぐ近くにビジターセンターが建っています。観光案内などの施設にもなっているみたいです…

  • 【茨城県】水郡線・途中下車の旅 中舟生駅・瓜連駅

    今回は水郡線の中舟生駅、瓜連駅で途中下車してみます。これといって何か見どころがあるというわけではないのですが、ちょっと珍しいものがあるみたいなので寄ってみることにしました。 全然聞いたこともないところですわ 今回は観光名所も何もなさそう だんだんマニアックな方向にいってるよね 水郡線の上り列車に乗ります 前の記事で途中下車してランチをいただいた常陸大子駅から、水戸駅の列車に乗車です。 水郡線は久慈川の流れに沿って走っていて、景色も美しいです。車窓を見ていて癒されるローカル線です。 西金駅では砕石を積むホッパ車が留置されている様子が見えてきました。結構たくさん連結されています。 なんかホキって書…

  • 【茨城県】水郡線途中下車の旅 常陸大子駅・しゃも弁当

    今回は、水郡線の常陸大子駅で下車しました。駅弁界では有名な「奥久慈しゃも弁当」を、玉屋旅館さんでイートインでいただきました。 しゃもって 鶏だよね このあたりでは有名なんだよ しゃも弁当 楽しみですわね 常陸大子駅で下車 水郡線に乗車して、常陸大子駅へとやってきました。大子町の中心地にある水郡線の中では比較的大きな駅です。改札をくぐって下車したのは今回が初めてです。 駅前ではC12型蒸気機関車が静態保存されています。もとは鹿児島で走っていたのが茨城までやってきたとのことです。 お昼には少し早いので、大子町の中心商店街を歩いてみます。このレトロな感じが漂っている町並みが何とも良いですね。 なんだ…

  • 【茨城県】水郡線途中下車の旅 下野宮駅・月待の滝

    水戸駅と郡山駅をつなぐローカル線の水郡線に乗車して、茨城県側の気になった駅で途中下車してみました。今回は、水郡線の茨城県側では一番北の端にある下野宮駅で下車しました。 なんか全然知らない駅なんだけど 滝とかあるみたいだね よくわかんないけど 袋田の滝ではないんですよね 下野宮駅で下車 水郡線のカラフルな気動車で下野宮駅にやって来ました。茨城県と福島県の県境、山に囲まれ、穏やかな風景が広がっています。 駅の待合室は、2~3人くらい入るといっぱいになってしまいそうです。窓口のようなものは残っていましたが、現在は無人駅です。 実は駅の待合室は建物の端っこでちょこっとだけ使われていて、本体は集会場とし…

  • 【水郡線】矢祭山にやって来ました

    郡山駅から水郡線に乗車して、ローカル線らしいのんびりとした車窓を眺めながら列車に揺られて、矢祭山駅で途中下車しました。次の列車が来るまでの間、この駅の周辺をぶらぶらしたいと思います。 やまつり? 矢を祭ってるの? むかし源氏が弓矢を祭ったらしいよ おもしろそうなところですわね 矢祭山駅で下車しました 矢祭山駅はその名のとおり、矢祭山のふもとに位置しています。駅舎は木造ですが結構きれいな感じです。駅前にはお土産屋さんがあり、鮎の塩焼きなどが売られていてちょっとした観光地になっています。 駅のホームからは、川にかかる赤いつり橋が見えます。ちょっと見に行ってみましょう。 あゆのつり橋を渡ります 駅の…

  • 【あじさい寺】松戸市の本土寺へお参りしました

    今回は梅雨の時期らしく、あじさいの名所とされる松戸市にある本土寺へまいります。「あじさい寺」と呼ばれるほど有名で、松戸市にこんなスポットがあるとは初耳でしたが、日帰り散歩の感覚で行ってみました。 松戸って 何かあるの? あじさいっていえば鎌倉じゃなくて? 松戸に北の鎌倉って呼ばれるくらいの名所があるらしいの 北小金駅から本土寺の参道へ 今回降り立ったのは、常磐線の北小金駅です。いつもは快速で飛ばしていた常磐線の各駅停車の区間にあります。駅前にイオンがあって住むには良さそうなところです。 北小金駅を北口から出て歩いていきます。道路沿いに駐輪場などあって、よくある駅前の風景って感じです。 道なりに…

  • 【小湊鐡道】上総山田駅を訪問

    今回は、久しぶりに小湊鐡道に乗車をします。都内から1時間少々と気軽に乗れるローカル線ですが、時が止まったかのようなノスタルジックな雰囲気があります。木造駅舎も多く残っており、上総山田駅を訪問して見ました。 この列車は何回か乗りに来てるね 千葉なのでさくっと到着しましたわ 今日は行ったことない駅で降りてみるの 五井駅から小湊鐡道へ 小湊鐡道はJR内房線の五井駅から乗り換えして乗車をします。五井駅は千葉駅から20分程度、千葉市にも隣接する市原市に位置しており多くの人が行き交っています。 そんな首都圏的な雰囲気も感じられる駅前の五井駅から、小湊鐡道の車両に乗車します。時代は令和となりましたが、こちら…

  • あのとき天気は悪かった ーもやもや鉄旅部。ー

    今回は、急に思い立ってこれまでの旅の総集編的なものをやってみたいと思います。といっても、単に北から南へ並べるのも何なので、「そういえば、あの日天気に恵まれなかったなぁ」という観点で集めてみました。 私たち もやもや鉄旅部。 まぁまぁの確率で天気悪いですものね こういうのって傑作集みたいなやらない?普通は 夜景が見えない函館 まずは、北海道は函館からまいります。北海道新幹線ができる前、特急列車で青函トンネルを抜けて初めてやって来ました。函館の観光といえば、やっぱり夜景の名所、函館山ですよね。それでは行ってみましょう。 これがあの有名な函館の夜景ですか~って、霧がかかって白い中にぼやっとしか見えな…

  • 三浦半島の東端 観音崎へ

    今回は、京急本線の終点の浦賀駅から、バスに乗車して三浦半島の東端にある観音崎へまいります。5月の大型連休中にやることもなく、ふらっと行ってみただけなのですが、これが独特な世界観のおもしろいスポットなのでした。 この前は山だったから 次は海がいい! 近場で三浦半島はどうでしょうか? 京急の赤い電車で行くの こっちが京急本線の終点 京急本線の終点の浦賀駅にやってきました。京急の終点と言えば三崎口が思い浮かぶのですが、実は京急は品川~浦賀が京急「本線」で、途中で枝分かれした堀之内~三崎口が京急「久里浜線」となっています。運行上は快特や特急の行先が三崎口なので、そっちのほうが本線みたいな扱いに見えてし…

  • 高尾山6号路 ゴールデンウィークに登ってきました

    今回は言わずと知れた東京の高尾山を登ります。高尾山といえば、ケーブルカーや舗装された道が続き薬王院などの見どころがある1号路がメジャーではありますが、今回はしっかりと登山ができる6号路を登りたいと思います。沢に沿って山を登っていく清々しいコースとなっています。 ゴールデンウィークへ行ってきましてたが、かなり混雑する時期であり、6号路もそれなりに人は多くいましたが、比較的静かな山の空気は楽しめるたと思います。 高尾山って有名なのに 行ったことありませんでしたわ いろいろ観光スポットがあるんじゃなかったっけ? 6号路は観光じゃなくてガチ登山だよ 京王で高尾山口駅へ 高尾山の最寄駅の京王電鉄・高尾山…

  • HIGH RAIL星空に乗車-天気が悪い場合

    今回は、小海線を走る観光列車「HIGH RAIL 1375」に乗車します。HIGH RAIL 1375は土日祝に「1号」「2号」「星空」の3本が走っていますが、このうち夜の時間に走るHIGH RAIL 星空に乗車しました。野辺山駅での星空観察会が売りですが、結果としてあいにくの悪天候で中止、どうなったか乗車記にいたしました。 今回は観光列車に乗るんだね! だけど雨なんて ついてないの 星見れないと思うのですが 大丈夫なんですか? 小淵沢からHIGH RAIL 星空に乗車 今回の出発地は、小海線の起点の小淵沢駅です。ここからHIGH RAIL星空に乗車します。駅名標もHIGH RAIL 1375…

  • 【小海線】秘境駅の佐久広瀬へ

    今回は、山梨県と長野県を走る小海線に乗車して佐久広瀬駅で下車してみます。 小海線は高原列車という様相で、JRで最も標高が高い駅である野辺山駅がありますが、このたび訪問する佐久広瀬駅は小海線の中で周辺に何もない秘境駅となっており、ひと際のどかな景色が広がっていました。 いちばん標高が高い駅が有名なんだって 今回は そこはあえてのスルーですわね 小海線の秘境駅に行くの 小淵沢駅から小海線へ 小海線の始発駅は、山梨県でも長野県との県境に近い小淵沢駅です。特急あずさも停車し、駅の外観も現代アートのようです。サントリー白州蒸留所など観光スポットも近くにあります。 それでは小海線の列車に乗車します。JR東…

  • キャンプでマシュマロ、コーヒー

    前回に引き続いてキャンプの後編です。日常とは違った環境でのキャンプ、いろいろと試してみたくなります。今回はキャンプでやってみたいと個人的に思っていたことをやってみました。 キャンプで定番のアレをやりました そうだね~アレはやってみたいね~ アレってなんなんですか!? マシュマロを焼く すっかりあたりも暗くなって、ちょっと寒くなってきました。焚き火のあたたかな火で暖をとります。ゆらめく炎をみていると、なんだか癒されます。 定番ですが、キャンプでやってみたいと思っていた焼きマシュマロをやってみました。あんまりマシュマロを火に近づけすぎると焦げてしまうので、遠めのところからじっくり回しながら焼いたほ…

  • PICA秩父でキャンプしました

    西武池袋線の特急ラビューに乗車して、秩父市へやって来ました。いつもの鉄道旅とは打って変わって、今回は列車は乗りません。まったく違うことをやります。 はるばる秩父までやって来て、何をするかといいますと…… キャンプをします。 といっても、完全な素人ですので、友人連れで初心者でも困らないところに泊まります。 今日はキャンプするよー! また突然ですわね アニメでやってておもしろそうだったね PICA秩父でキャンプ 今回泊まりますのは、西武秩父駅から車で10分程、秩父ミューズパーク内にあるPICA秩父です。コテージに宿泊でき、夕食と翌朝の朝食の食材も準備してくれるので、ほとんど手ぶらでも楽しめます。 …

  • 【一の宮めぐり】田村神社(讃岐国)

    今回で7回目となりました一の宮めぐり、香川県高松市の田村神社を参拝いたします。多くの摂社や種々雑多な石像があり、所狭しといわんばかりにあちこちで神々が見られるおもしろい神社でした。 このブログって 神社も行くんですね そうだね 電車で行きやすいところはあちこち行ってるよ 今回の神社は なんかカオスだったの 琴電の一宮駅から徒歩10分 田村神社の最寄駅は、高松琴平電気鉄道(琴電)の一宮駅となります。一宮が置かれた付近の駅名に「一宮」が付くのは、各地でそれなりに数があります。 一宮駅から徒歩で10分ほど、細い道路の脇に突然に田村神社の入り口は現れました。あまり目立たないので通り過ぎるところでした。…

  • 【道南いさりび鉄道】渡島当別駅で下車 トラピスト修道院へ

    今回は、道南いさりび鉄道の渡島当別駅で途中下車します。このあたりの観光名所のトラピスト修道院へ行ってみましたが、修道院へ続く並木道はなかなか圧巻の景色でした。 トラピストってどこかで聞いたような 函館のお土産屋にトラピストクッキーってありましたね そのトラピストへ行ってみるの 渡島当別駅で下車 函館から道南いさりび鉄道の列車に乗車して40分程、渡島当別駅へやって来ました。北海道新幹線の開業にともなって江差線が道南いさりび鉄道に移管されてから、初めての乗車でした。キハ40形の車体はキラキラしたラッピングになっています。 駅名標には「トラピスト修道院入口」も併記がされています。駅舎も西洋風の教会の…

  • 【銚子口・池田園・流山温泉】函館本線 廃止予定駅めぐり(2)

    今回は、JR北海道の2022年3月12日のダイヤ改正で廃止予定となる函館本線・砂原支線の駅である銚子口、池田園、流山温泉の各駅をめぐります。 ▼同じく廃止予定の本石倉、石谷も訪問しました。 www.mocomoco-tetsutabi.com 函館駅から出発 乗り鉄の朝は早い 今回は函館駅からスタートです。砂原支線の列車は朝と夕方しかなく本数が少ないので、始発列車に乗車します。 おはよう~ こんな朝早いんですの まだ真っ暗じゃないですか 乗り鉄の朝は早いって言うやつだね 午前5:49発の砂原支線経由の列車に乗ります。藤城支線経由で、新函館北斗を通らないで大沼に到着するめずらしい列車です。 列車…

  • 【本石倉・石谷】函館本線 廃止予定駅めぐり(1)

    JR北海道の2022年3月12日のダイヤ改正において、函館本線では石谷駅、本石倉駅、池田園駅、流山温泉駅、銚子口駅の廃止が予定されています。 今回は2日間をかけて、これらの駅を訪れたいと思います。まず前半では、函館駅から出発して、本石倉駅と石谷駅を訪問します。 2日間の列車旅では「はこだて旅するパスポート」を利用します。函館駅~森駅間(砂原支線を含む)の普通列車に乗車できるだけでなく、函館市電や道南いさりび鉄道の全線、函館バス(函館市・北斗市・七飯町・鹿部町・森町・木古内町の全線)にも乗れるという、函館近辺のエリアで使えるフリーパスです。 道南の旅に便利なフリーパスなんだよ バスも乗れちゃうん…

  • 【函館本線砂原支線】流山温泉駅 どうやって行く?

    今回は、北海道の流山温泉駅を訪問します。残念ながら2022年3月12日での廃止が予定されており、見納めに訪れました。また、駅が見えているのにたどり着けないと言われることもあり、実際にどうやって駅に行くのか試してみました。 駅がなくなっちゃうって残念だね たどり着けないとか、どういう駅なんですの? 行き方がちょっとむずかしいみたい 見えているのに行けない流山温泉 流山温泉駅の付近では、道道338号線に沿うようにして函館本線・砂原支線が走っています。隣の銚子口や池田園も駅めぐりをする際は、この道でアクセスすることが多いのではないかと思います。 地図アプリをみると、338号線に面するように流山温泉駅…

  • 地獄谷野猿公苑へ行ってきました

    今回は、長野県にある地獄谷野猿公苑へ行きます。スノーモンキーとも言われる温泉に入る猿が見られる有名なスポットです。 おサルさんを見に行くよ~ 温泉に入るサルで有名なところなんだよ あれって長野だったんですね 冬季は遊歩道を徒歩で 地獄谷野猿公苑は長野県の湯田中渋温泉郷のさらに奥、志賀高原寄りにあります。公共交通機関では長電バス「スノーモンキーパーク」が最寄りとなります。 「スノーモンキーパーク」バス停には、志賀高原ロマン美術館が建っています。なにやらおしゃれな雰囲気な建物で、ガラスを使ったアート作品が展示されているそうです。 バス停からしばらく道なりに歩いて、地獄谷野猿公苑の遊歩道の入り口に到…

  • 【展望席・個室】長野電鉄の特急列車の指定席に乗ってきました

    今回は、長野県を走る私鉄・長野電鉄の特急列車に乗車します。かつてのロマンスカーの車両である特急「ゆけむり」号、かつての成田エクスプレスの車両である特急「スノーモンキー」号の両方に乗車してみました。ネット受付の指定席予約で、展望席や個室をとって乗車してみました。 今回は長野に行っちゃうよ~ ちょっと豪華な指定席があるって ネット予約できるのはイマドキですね 長野駅から特急列車へ 北陸新幹線でJR長野駅へとやってきました。長野電鉄は、JR長野駅の善光寺口側から階段で地下へ行くと乗り場があります。 長野電鉄の長野駅の改札口へと着きました。一気にローカル線の雰囲気です。地元の通勤通学にも使われているよ…

  • 2022年 あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 本ブログも、気がつけば今回で300記事目となりました! この節目を記念しまして、『もこもこ鉄旅部。』は新体制で臨みたいと思います。 新しくキャラが増えました いまさらながら、2019年から3年放置をしていたヘッダー画像をようやく描き上げました。 はい、キャラが増えました。これまでの”ちはや”、”つぐみ”に加えて、新しく”ありさ”を追加して3人体制となりました。 いや、もともと3人くらいを考えていたんですが、ずいぶんと時間がかかってしまいました。 あれ、りさっち 久しぶりじゃん ちはやちゃん こんなところで何を! あ、いや こっち…

  • 【一の宮めぐり】三嶋大社(伊豆国)

    今回で6回目となりました一の宮めぐり、静岡県三島市の三嶋大社へ参拝いたします。鎌倉幕府と開いた源頼朝も信仰していたという由緒ある神社です。 ここは伊豆なの?微妙じゃない? むかしは三島が伊豆国の中心だったらしいよ 参拝客でにぎわう三嶋大社へ 三嶋大社は三島駅から徒歩10分ほど、車どおりも多い道路沿いに荘厳な大鳥居が見えてきます。 鳥居をくぐると大きな松に出迎えられ、本殿への参道が続きます。何か催しでもあるのか、あちらこちらに露店が出ていました。 境内に大きな池があって、池の中に小さな赤色の神社が建っています。こちらは北条政子が信仰したといわれており、鎌倉幕府とのつながりを感じます。 なんで鎌倉…

  • 北上線を乗り鉄してきました

    今回は、岩手県の北上駅と秋田県の横手駅をつなぐ北上線に乗車します。 のんびり田園風景を走る路線で沿線には湯田温泉峡などの温泉地もありますが、今回は観光的な要素は抜きで駅ノートにイラストを残しながら乗り通したいと思います。 東北ってなんか久しぶりじゃない? 緊急事態宣言であんまり移動できなかったからね 北上駅から出発 はじまりは東北本線と北上線が分岐する北上駅です。東北新幹線も停まるこのあたりでは比較的大きな駅です。 0番線の切り欠きホームから北上線は発車します。この日は乗車する人も多くて、満席状態でした。北上線ってこんなに人気路線でしたっけ。ちょうど秋の行楽のシーズンと重なった感じでしょうか。…

  • 【陸羽東線】鳴子峡の紅葉へ

    今回は、陸羽東線に乗車して宮城県の紅葉の名所の鳴子峡に行ってきました。訪れたのは10月の下旬、例年よりやや色付きが遅く、紅葉の見頃には少々早かったかもしれませんが、なかなかの絶景が見られました。 鳴子温泉ってすごい前に行ってたよね 鳴子峡は行ってなくて 初めてなんだよ 陸羽東線で鳴子峡へ 陸羽東線は宮城県側の小牛田駅から乗ることが多いですが、今回は山形県側の新庄駅から乗車しました。奥の細道湯けむりラインの愛称のとおり、沿線には鳴子温泉をはじめ温泉地が多くあります。 車窓の外は稲刈りが終わったころで秋らしい風景が感じられました。紅葉がきれいであったり温泉があったりで、個人的には陸羽東線は秋を連想…

  • 念願の上高地へ&浅間温泉に泊まってきました

    今回は、長野県松本市にある有名な景勝地である上高地へと行ってきました。山の景色が非常に綺麗なところとして知られています。本格的な登山とまでいかなくとも、軽く散策するだけでも十分に自然の絶景が楽しめるところとなっています。また、浅間温泉に前泊した宿の様子も合わせてお送りします。 上高地って わたしもどっかで聞いたことあるよ すごいきれいなところで 行ってみたかったんだよ 一度行きたかった上高地へ 上高地へは松本からの路線バスや、東京・大阪などから長距離の直行バスが出ています。上高地はマイカー規制がされていますので自家用車ではアクセスできず、バスまたはタクシーに乗車する必要があります。 今回は少々…

  • 三峯神社 表参道コースを登りました

    今回は埼玉県秩父の名所、三峯神社へ行ってきました。自動車やバスで参拝することもできるのですが、今回は表参道を登山でまいります。およそ2時間半ほどの道のりで、途中では登山ならではの清々しい景色が広がります。 あの有名な三峯神社に行くんだね うん! 登山で! えぇぇ~ 表参道は登山なんだって! 出発は大輪バス停 三峯神社への登山の出発は、西武秩父駅または三峰口駅から出ているバスの停留所、大輪バス停の近くの石の鳥居からです。自動車でも近くの「紅乃屋」さんの駐車場に有料(500円)で駐車できます。 朱塗りの風流な雰囲気の登竜橋を渡します。最初はあんまり登山という感じではないですね。 しばらくは石畳の敷…

  • 【一の宮めぐり】鹿島神宮(常陸国)

    今回で5回目となりました一の宮巡り、茨城県鹿嶋市にあります鹿島神宮へ参拝いたします。これまで訪れた神社の中でも、かなり広めの境内で見どころたくさんです。 この前の香取神宮からけっこう近いね すごい広くて大変だった 鹿島神宮駅から近く 鹿島神宮へは、JR鹿島線・大洗鹿島線の鹿島神宮駅から歩いて行ける距離にあります。駅から徒歩10分程度、駅近にあってアクセスはしやすいです。 駅前の目の前に通じている坂道が鹿島神宮への近道となります。道なりに坂を登って、登り切ったところを左折すると鹿島神宮が見えてきます。駅から遠い神社もありますが、今回は楽々です。 鹿島神宮の入り口の鳥居が見えてきました。夕方の時間…

  • 【一の宮めぐり】香取神宮(下総国)

    今回で4回目となります一の宮巡り、千葉県香取市の香取神宮へ参拝いたします。 古代から国家鎮護の神として崇められている由緒のある神社とのことです。 香取ってどのへんにあるの チーバくんの頭のてっぺんのところだね 朱塗りの鳥居をくぐり 香取神宮へは、JR成田線の佐原駅からのアクセスが便利です。駅前から香取神宮方面のバスも出ています。隣の香取駅からは歩くと結構な距離があります。 香取神宮の入口へとやって来ました。参道は出店が出ていて、結構にぎやかな感じとなっています。 意外とウェルカムな感じ けっこう観光地っぽいところだね 朱塗りの鳥居をくぐって境内へと入ります。観光地っぽい参道の様子とは打って変わ…

  • 日本一のもぐら駅 土合駅を訪問

    今回は、上越線の土合駅を訪問いたします。ホームがトンネルの中にあって、地上に出るまでに長い長い階段を上る不思議な駅となっています。「日本一のもぐら駅」として有名な駅で、今や駅自体が観光スポットのようになっています。 土合ってなに?そんなに有名なの? 知らないの?まぁ行けばわかるよ 地下ホームから続く長い階段 上越線の下り列車に乗車して、土合駅にやって来ました。下り線のホームは、トンネルの中の地下深いところにあります。地上にある改札口まで向かっていきたいと思います。 目の前に現れたのは、先が見えない階段です。地上に出るには、これをひたすらに上っていきます。 これマジで上るんだよね エレベーターと…

  • 【日本三大渓谷】清津峡 インスタ映えする渓谷へ

    今回は、新潟県十日町市にある日本三大峡谷の清津峡を訪問いたします。川の流れと岩礁が作り出す渓谷美とフォトジェニックな写真が撮れる有名スポットとなっています。 今回はめずらしく観光スポットなんだよ インスタ映えする写真が撮れるんだって 渓谷沿いのトンネルへ 日本三大渓谷の清津峡にやって来ました。十日町にありますが、越後湯沢から来たほうがアクセス的には近いです。いわゆる”映える”写真が撮れるということで、最近になってますます人気が出て来たスポットのようです。 渓流沿いに敷かれている遊歩道を進んでいきます。遠目にも透き通ったきれいな水の様子が見えてきます。 清津峡は観光向けにトンネルが掘られています…

  • 【上越線】土樽駅訪問 レトロな毛渡沢橋梁へ

    今回は上越線の土樽駅を訪問いたします。上越線では、群馬県を越えて新潟県側の最初の小さな駅です。また、この駅の付近にある毛渡沢橋梁が有名らしいと聞いて、そちらも見に行ってきました。 すごい久しぶりに列車乗るんじゃない? 今回は有名な土合の次の駅だって 国境の長いトンネルを抜けて 上越線の長い長いトンネルである新清水トンネルを抜けて、土樽駅へやってきました。トンネルの中に県境があって、土樽駅が新潟県側の最初の駅となります。 山間部にある静かな駅ではありますが、線路と並行するようにして関越道が走っていて、絶えず車の走行音が聞こえてきます。 線路の間になんか溝?みたいなやつが 冬は雪が積もらないように…

  • 【一の宮めぐり】氣比神宮(越前国)

    今回で3回目となりました一の宮めぐり、福井県敦賀市の氣比神宮へと参拝いたします。越前国一之宮であり、北陸道総鎮守とも言われる格式ある神社です。 総鎮守ってかっこいい! けひじんぐう? 変わった名前だねー 北陸本線にて琵琶湖に沿って北へ北へ進み、滋賀県との県境を越えて福井県は敦賀駅へとやって来ました。2023年度末には北陸新幹線がこの駅まで延伸される予定となっています。 氣比神宮までの道中には、銀河鉄道999の銅像などが並んでいます。敦賀は海運の街という印象もありますが、かつては東京とパリを結ぶ欧亜国際連結列車が敦賀港駅を経由して走っており、鉄道とは深い関係にあります。敦賀港駅舎は再現されて現在…

  • 【一の宮めぐり】出雲大社(出雲国)

    一の宮めぐり、今回は2社目でございます。何をもって一の宮とするか定義は様々あり得るところですが、ひとまず全国一の宮会の加盟社を基準として、まわりたいと思います。 今回は、言わずと知れた超メジャーどころ、出雲国の出雲大社に参ります。縁結びの神様として有名で、神無月には全国から神々が集まると言われております。 島根県の観光といえば... 出雲大社だよね! 出雲大社へ参拝します 島根県は出雲市へやって来ました。出雲大社は出雲市駅からは少々離れていて、公共交通機関では駅前から出ているバスまたは一畑電車でのアクセスとなります。 早速やってまいりました出雲大社、その名を知らない人はいないくらい有名どころで…

  • 【一の宮めぐり】相模国一之宮 寒川神社

    日本の各地には「一の宮」といわれる神社があります。お住まいの地域で、あの神社と思い当たる方もいらっしゃるかと思います。また、地名や駅名になっているところもあります。 私もこれまでいくつかの一の宮は参拝したことがあり、各地にある一の宮に行ってみたいと興味が出てきました。そういうわけで、新たに一の宮めぐりの記事に取り組んでみたいと思います。 なんで また急に? コロナで鉄道旅行のネタがなくなった 一の宮とは 一の宮は、その地域の中において最も社格が高いであり、特に国が指定してものではないようですが、由緒の深い神社であったり信仰の篤い神社が勢力を伸ばしてそのように位置づけられたもののようです。律令制…

  • 【国民宿舎】サンレイク草木に泊まりました

    今回は、わたらせ渓谷鐡道の神戸駅からバスで、国民宿舎サンレイク草木へ行って宿泊いたします。国民宿舎というのは初めてですが、湖畔の静かなところでゆったりと休めるところでした。 久しぶりの宿泊レポなの 国民宿舎って? 部活の合宿で泊まるやつ? わたらせ渓谷鐡道・神戸駅からコミュニティバス 国民宿舎サンレイク草木へは、鉄道の駅からはかなり離れているので自家用車でのアクセスが便利ですが、神戸駅や沢入駅から少ない本数ながらも「みどり市コミュニティバス」も出ています。 今回は、こちらのコミュニティバスでサンレイク草木まで向かいます。このサイズ感がいかにもコミュニティバスといった感じです。バスのラッピングは…

  • 【群馬県みどり市】旧花輪小学校記念館

    今回は、わたらせ渓谷鐡道の花輪駅から程近くのところにある旧花輪小学校記念館へやって来ました。閉校になった後の校舎は、現在もそのまま記念館となっており自由に見学できます。 えー 休みの日も学校行くのー たぶん 私らの学校より全然古いやつだよ 現在もそのまま残る木造校舎 花輪駅から歩くこと約3分ほどで旧花輪駅小学校記念館へやって来ました。駅から近いですし、入場も無料なので、ふらっと立ち寄ってみました。昭和6年に完成した木造の由緒ある校舎が残っています。 校舎は2階建て、1年生から6年生までの教室が1クラスずつとなっている小さな学校です。綺麗に真っすぐの木の廊下は、田舎の小学校のイメージそのままです…

  • 【わたらせ渓谷鐡道】花輪駅を訪問しました

    今回は、群馬県・栃木県を走るローカル線のわたらせ渓谷鐡道の花輪駅を訪問いたします。花輪駅はかつての宿場町にあたり、その様相を伝える駅となっておりました。 東北の花輪線じゃなくて、群馬の花輪駅だよ ぜんぜん行ったことない駅だね どんなかな? 花輪駅で途中下車します わたらせ渓谷鐡道の1両編成のディーゼル列車に乗ってやってきました。沿線ではそれほど鄙びた駅という印象はないのですが、ここで降りる人をこれまで見たことはなく、今回はじめて途中下車しました。 駅の花壇はしっかり手入れされていて、6月下旬から7月上旬はあじさいの季節をむかえます。この駅以外でも、神戸駅や沢入駅でもあじさいが咲いているのが見ら…

  • わたらせ渓谷鐡道の乗り鉄旅

    今回は、首都圏からも行きやすいローカル線のわたらせ渓谷鐡道の乗車記をお送りいたします。終点の間藤駅まで、途中の駅や車窓の様子を見ながらまいりたいと思います。 意外と東京からも近いんだね ローカル線を乗り鉄するの! 東武線の特急も停車する相老駅から 出発地は、東武桐生線の相老駅からスタートです。この駅はわたらせ渓谷鐡道の接続駅になっており、東武線の特急りょうもう号に乗車すれば、浅草や北千住から乗り換えなしで到着できます。 東武線特急も停車する相老駅ですが、駅舎の中は意外とレトロな雰囲気です。ローカル線の旅への期待も高まります。 特急が止まる駅って雰囲気じゃないよね 最近話題の鉄印帳も売ってた! …

  • 【長野電鉄旧屋代線】信濃川田駅を訪問しました

    今回は、長野電鉄の廃線区間である屋代線の信濃川田駅を訪問いたします。屋代線の駅は廃線にともなって、解体されて設備が残っていない駅も多いですが、信濃川田駅は現在もかつての姿を見ることができました。 今回は廃線訪問なんだよ! まだ駅がのこってるんだね 廃線後の信濃川田駅へ 長野電鉄旧屋代線の信濃川田駅へとやってきました。廃線となったものの、かつての駅舎がそのまま残っていました。私は屋代線は乗ったことがないので、今回が初めての訪問となります。 信濃川田駅は現在はバスの待合室としても使われています。かつての屋代線の屋代駅~須坂駅の区間は、いまはバスに代替されています。 駅内は古色蒼然 それでは駅舎の中…

  • 【長野県】真田家ゆかりの松代へ

    今回は、長野県長野市の松代を訪れます。江戸時代は真田氏が治めていたところであり、歴史的な建物も多くあります。そんな松代をぶらぶらと歩いてみます。 真田氏のゆかりの地って、いろんなところにあるよね 松代に真田家が来たのは江戸時代に入ってからなんだよ いまも残る松代駅 長野駅からのバスで松代町へと向かいます。かつては長野電鉄屋代線が走っていましたが廃線となりました。なお、長野インターを降りてすぐのところが松代町なので、マイカーでのアクセスはかなり便利です。 松代駅でバスを下車しました。かつての長野電鉄の松代駅は、そのままの姿で残されていました。駅前の松の木が立派で、なかなか趣のある木造駅舎です。 …

  • 【長崎本線旧線・大村線】長崎県の海沿い路線を行く【長崎~佐世保】

    今回は、長崎県を走る海の景色が美しい長崎本線旧線と大村線に乗車します。長崎駅を出発地して長崎本線に乗車し、諫早駅からは大村線に乗車をして、佐世保駅まで向かいます。車窓からみえるオーシャンビューに注目です。 すごい絶景路線なんだってね! 海が近くに見えるの! 長崎駅から出発!長崎本線の旧線へ 長崎駅へと至る長崎本線は、喜々津~浦上の間で2つのルートが存在します。ひとつは、明治31年に開通した「旧線」で長与駅を経由するルート、もうひとつが昭和47年建設された「新線」で市布駅を経由するルートです。 今回は、少し遠回りにはなりますが旧線に乗車します。こちらのほうがトンネルがなく景色がよかったりするなど…

  • 【日本三大車窓】昼も夜も絶景の姨捨駅

    本記事では、長野県の篠ノ井線にある姨捨(おばすて)駅を紹介します。駅の名前は少々おそろしげなところがありますが、それとは裏腹に全国でも指折りの眺望の駅となっています。 すごい絶景の駅なんだって! 昼と夜と両方行ってみたよ 日本三大車窓の絶景の駅 姨捨駅は小高い丘の上に位置しており、駅のホームからすばらしい景色を眺めることで知られています。姨捨駅の景色は「日本三大車窓」*1のひとつにも選ばれており、一度おとずれる価値があると思います。 このように駅のホームからは、眼下に広がる善光寺平を一望することができます。ホームにはあるベンチは、善光寺平のほうに向かって設置されており、景色がよく見えるようにな…

  • 【日帰り】銚子電鉄 関東ローカル線の旅

    今回は、房総半島の東端にある千葉県銚子市を走る銚子電鉄に乗車いたします。さまざまなユニークの取り組みで知られる鉄道会社でもあり、日帰りで乗りに行ってきました。 たまにテレビに出てる鉄道でしょ! いろいろやって 経営難を乗り越えてるんだって 房総半島の端っこの旅 関東の東の端、総武本線の終点・銚子駅へとやってきました。今回ははるばる鈍行列車でやってきましたが、東京駅から特急列車では2時間ほどで到着いたします。 銚子電鉄の乗り場は、JRのホームの端の方にあります。きっぷ売り場などは無く、車内できっぷや一日乗車券を購入します。 銚子電鉄の乗り場の建物には、「絶対にあきらめない」の文字。銚子電鉄は、各…

  • 【身延線の旅】身延山久遠寺へ

    前回は身延線沿線の下部温泉に宿泊いたしましたが、今回は引き続いて身延の観光スポットである身延山久遠寺へまいります。身延山久遠寺は、日蓮宗の総本山に位置づけられている立派な寺院です。 身延で有名な観光名所なんだよ へえ~ どんな感じなのかな? ▼前回の下部温泉の記事はこちら 身延駅からはバスで 身延山の最寄り駅の身延駅へやってきました。路線名にもなっている、このあたりの中心的な駅です。もちろん特急列車(特急ふじかわ)も停車します。 身延山は、身延駅からはそこそこ距離があり、公共交通機関の利用の場合はバスでのアクセスとなります。身延駅~身延山のバスは、1時間に1本~2本程度のバスが出ており、運賃は…

  • 【身延線の旅】下部温泉 橋本屋に泊まりました

    今回も引き続き身延線に乗車して、沿線の温泉地である下部温泉へとまいります。武田信玄の隠し湯とも言われる温泉地で宿泊してきました。 温泉宿に泊まるんだね! めっちゃ久しぶりなの、楽しみー ▼前回は身延線の富士宮駅で下車いたしました。 身延線 下部温泉駅で下車 身延線に乗車して、下部温泉駅へとやって来ました。富士方面からやって来ると、富士宮を出てから一気に山間部へと入って、川沿いの長閑な景色の中を列車が走ります。 下部温泉駅は無人の小さな駅です。到着したときには、すっかり暗くなってしまいました。温泉街までは歩くと少々距離がありますが、宿の方のご厚意で駅まで迎えに来ていただきました。 もう真っ暗にな…

  • 【身延線の旅】富士山本宮浅間大社へ

    今回は、静岡県の富士駅と山梨県の甲府駅をつなぐ身延線に乗車して、富士宮で途中下車します。由緒ある富士山本宮浅間大社へお参りし、富士宮やきそばをいただきます。 富士山見えるんだよねぇ!? もちろんばっちり見えるよ! 身延線に乗車 東海道線も走る富士駅から、身延線に乗車します。車両はJR東海でおなじみの313系が走っていることが多いみたいです。 富士駅を出発して、しばらく高架上を走っていきますが、車窓からもしっかりと富士山が見えます。間近で富士山が見えるのは、さすがですね。 ふじさーん! 前面展望からも良く見えたの 富士宮に到着 富士駅から20分程の乗車で、富士宮駅に到着しました。その名前はよく聞…

  • 【岳南電車】駅舎に鉄道模型店がある比奈駅

    今回は、静岡県を走る岳南電車に乗車しまして、比奈駅を訪問いたします。この駅では珍しいことに、駅舎の中に模型店が入っており、鉄道模型やジオラマがあって楽しめる駅となっています。 岳南電車って富士山が見えるんだね 駅の中に模型屋さんってどんな感じなんだろう? 岳南電車 比奈駅 岳南電車のレトロな電車に揺られてやってきました。こちらの7000系はもともと京王井の頭線で活躍したとのことです。だるまのラッピングは、富士市特産の鈴川だるまにちなんでいるらしいです。 比奈駅で下車いたします。ひらがなで表記されると、いっそうかわいらしい響きがする駅名です。 ホームの上屋は、岳南電車の駅では、この構造のものをよ…

  • 【新潟の旅】都内からも意外と近い!越後湯沢

    今回は、新潟県の越後湯沢です。新潟県と言うと遠くも感じますが、越後湯沢は都心からもアクセスも良好で、かなり行きやすい観光地だと思います。私も毎年のように行っており、これまで行ったところをいくつか取り上げたいと思います。 東京から新幹線で1時間弱 越後湯沢へは、東京駅からは新幹線で最速で1時間10分ほどで到着します。都内の郊外へ出かけるのと大して変わらないくらいの時間で、新幹線に乗ってしまうと本当にあっという間で到着です。 越後湯沢に到着しました。ガーラ湯沢行きの新幹線が走っている冬季ですと、新幹線の切り離しが見られることもあります。 おぉ 切り離しやってる! 小さい子に交じって はしゃがないで…

  • 【新潟の旅】長岡花火へ行ってきました

    今回は、新潟県長岡市を訪れ、あの有名な長岡花火へ行ってきました。幸運にも友人がチケットを入手してくれたので、行ってまいりました。日本三大花火大会に数えられるだけあって、さすがの迫力と見ごたえでした。( ※2019年の長岡花火へ行ってきたときのものです。) やった花火だってー! こんな大きな花火大会はじめてなの! 日本三大花火大会のひとつ長岡花火へ 信越線に乗車して長岡駅へとやって来ました。新幹線も停車する新潟県の交通の要衝で大きな駅です。 長岡花火当日は、駅はとにかく人でごった返しています。駅内の売店も売り切れ続出です。早めの到着や買い出しなどはあらかじめ準備をしておくのがおすすめと思います。…

  • 【日高本線】海が目の前!大狩部駅へ

    今回は、日高本線の大狩部駅を訪問いたします。秘境駅の雰囲気が漂うこの駅は、海が目の前に広がる絶好のロケーションです。列車は運休中のうえ廃線予定となっておりますが、代行バスでやって来ました。 今回も秘境っぽい駅に行くんだってね 景色がいいところらしいよ 日高本線 大狩部駅へ 代行バスに乗車して、大狩部駅へとやって来ました。周りに民家がポツポツあるものの、誰も代行バスを利用している様子はありません。 こちらが大狩部駅への入り口となります。駅のホームはトンネルの向こう側となります。ちょっとしたダンジョン感がおもしろいです。 このトンネル どきどきしない? 向こう側はどうなってるんだろうね トンネルを…

  • 日高本線 代行バスの旅(静内~様似)

    今回も引き続き、日高本線の代行バスに乗車いたします。静内から出発をして、終点の様似へ向かいます。 ▼前回の記事はこちら www.mocomoco-tetsutabi.com 静内から出発 外は吹雪で真っ白? 代行バスの乗り継ぎの駅となっている静内駅から、様似駅行きの代行バスへと乗車です。静内は新ひだか町の中心的な街で、飲食店なども困らないと思います。 バスに乗ってしばらく、大きな川を渡る際に日高本線の橋梁が見えました。 いや、真っ白で見えないじゃん めっちゃ吹雪いてきたねぇ しばらくは海沿いの道を中心に、車窓からも太平洋を眺めながら進んでまいります。とはいっても、かなり荒ぶった海の様子でしたが…

  • 日高本線 代行バスの旅(苫小牧~静内)

    今回は、JR北海道の日高本線に乗車いたします。しかし、2015年の高潮の被害以来、日高本線の鵡川~様似間は列車が運転されておらず代行バスが走っています。そのうえ、この区間は2021年4月1日をもって廃線となる予定となっております。 これが最後の機会になるかもしれないということで、大部分はバスの旅ながらも日高本線へ行ってまいりました。 日高本線ってはじめてだね~ 廃線になっちゃうんだって。。。 列車が走る苫小牧~鵡川 日高本線の起点の駅である苫小牧駅からの出発です。今回は始発列車への乗車であり、まだ外は真っ暗な時間です。 苫小牧から鵡川行きの列車に乗車です。北海道ではおなじみのキハ40形です。現…

  • 野岩鉄道の秘境駅 男鹿高原駅へ行ってきました

    今回は、秘境駅として噂される野岩鉄道・男鹿高原駅に行ってきました。 訪問したのは冬の真っただ中で、雪がかなり降り積もっている時分でした。そんな雪の秘境駅をひとり占めしてきましたので御覧ください。 秘境駅に行くんだね! どんなところかなぁ 今回は魔法少女が出てくるらしいよ! 誰もいない男鹿高原に到着 東武鉄道から直通の普通列車に乗車して、男鹿高原に降り立ちました。もちろん、乗ってきた列車で降りる人など自分以外には無し、ほかの乗客に不思議がられていなかったでしょうか。しかし、いざやってくると妙に清々しい気持ちでもあります。 山あいの線路沿いにホームと小さな待合室があるだけです。栃木県とはいえ北のほ…

  • 上信電鉄 ふらっと旅

    今回は、群馬県の高崎から下仁田までをつなぐ上信電鉄に乗車しました。特に目的もなく思い立ってふらっと出かけただけなのですが、意外と発見もありました。 高崎から上信電鉄へ乗りかえ JR高崎線で高崎へやって来ました。上越線はSLが走るので、それに合わせて駅名標もリニューアルされています。さらに、いま有名な"鬼滅の刃"とのコラボもされていました。 すごい!鬼滅人気がこんなところまで! 鬼滅の映画は無限列車編っていうから、鉄道にぴったりだね JRの改札をくぐり、西口側の階段を1階まで降りて上信電鉄へと乗りかえます。電光掲示板で次の列車の発車時刻と次の列車の発車時刻をお知らせしてくれる親切ぶりです。 上信…

  • 2021年 あけましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます。 当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 さっそく初日の出撮って来たんだね! 2017年の12月に撮った写真だって もはや何の関係もないやつじゃん このご時世じゃあんまり出歩けないし、仕方ないってば さて、当ブログも開設してから気が付けば丸3年以上が経過しており、自分としては意外と長続きするものだなぁと思っております。 当ブログは鉄道旅がメインの内容ですので、昨年来のコロナ禍の影響もありましたが持ちこたえてはおります。このコロナ禍の状況に加えて、一身上の都合で職場が変わり忙しくなってきたことや、相当に鉄道路線を乗…

  • 明知鉄道に乗って岩村城下町へ

    今回は、岐阜県を走る第三セクターの路線・明知鉄道に乗車して、岩村駅で下車いたします。岩村は歴史ある城下町で、風情ある街並みや城跡が残っていますので訪問してみました。 明知鉄道 「麒麟がくる」列車に乗車 明知鉄道は恵那駅から明智駅を結ぶローカル線です。起点の恵那駅は、JR中央本線と乗り換え駅となっており、駅舎も隣り合って建っています。 この日乗車した車両は、明智光秀が主役の大河ドラマ「麒麟がくる」とコラボした車両となっていました。明知鉄道の終点の明智駅は、その名のとおり、明智光秀にゆかりの地となっております。 外装だけではなく車内も黄色にラッピングされて、豪華な印象となっています。普通の気動車か…

  • 長良川鉄道をめぐる(その3)-美濃市 うだつの上がる町並み

    今回は、前回からひきつづき長良川鉄道の沿線の旅です。北濃駅から折り返して、南へと下って美濃市駅で途中下車いたします。美濃市で有名な「うだつの上がる町並み」を見てみたいと思います。 うだつがあがらない、っていう言うよね? 今回は本物のうだつを見にいくんだよ ▼前回の記事では、長良川鉄道の終点・北濃駅を訪問しました。 長良川鉄道で美濃市へ 前回に訪問しました北濃駅から、美濃太田行きの列車に乗車いたします。「チャギントン」というアニメのラッピングがされたカラフルな車両です。 道中の車窓では、随所に長良川の景色が見えます。間近に見える川の流れに背景の山並みと、長良川鉄道はローカル線の旅が楽しめる路線だ…

  • 長良川鉄道をめぐる(その2)-終着駅 北濃へ

    今回は、長良川鉄道に乗車して終点の北濃駅へと向かいます。これこそまさに終着駅という雰囲気が漂う駅でした。 ▼前回は郡上八幡を訪問しました。 北濃ってなんだろ?北が濃ゆい? 美濃の北のほうってことなんじゃない きっと 長良川鉄道の列車に揺られ 郡上八幡駅から北濃駅行きの列車に乗車いたします。北濃行きの列車は、観光列車を含めて1日8本と、やや少なめの本数となっております。 長良川鉄道は、その名前にもなっているように長良川に沿って走っていきます。北濃までは長時間の乗車となりますので、車窓の景色でも眺めながらゆっくりと行きたいですね。 郡上八幡より北の街、美濃白鳥も踊りが有名なところです。伝統的な盆踊…

  • 長良川鉄道をめぐる(その1)-郡上八幡まち歩き

    今回は、岐阜県を走る長良川鉄道に乗車して、郡上八幡へとまいります。郡上八幡といえば、郡上おどりが有名な城下町として知られる街であり、途中下車して街歩きしてみました。 長良川鉄道は はじめてだね~ 郡上八幡どんなところなんだろ 長良川鉄道に乗車して北へ 長良川鉄道の始まりの駅である美濃太田駅から出発します。大きな都市ではないものの、JR高山線および太多線との接続もしている立派な駅です。 JRのホームと並びにある長良川鉄道の乗り場にやってきました。乗車する列車は、クロネコヤマトのラッピングでした。長良川鉄道の一部区間では、旅客だけでなく宅急便の輸送にも使われているようです。 長良川鉄道は、刃物で有…

  • 夕日が美しい東京湾フェリー -サンキューちばフリーパスの旅⑥

    今回は、内房線に乗車して那古船形駅を見物した後、東京湾フェリーに乗船します。サンキューちばフリーパスを利用したのですが、久里浜~金谷間のフェリーにも乗れてしまうのです。船のデッキからみる夕陽は感動ものでした。 サンキューちばフリーパスはフェリーも乗れちゃうって! えぇーホント! それは乗るしかないね! 内房線 那古船形駅に寄ってみました 館山駅から内房線の列車に乗車して、ひと駅先の那古船形駅で降りてみました。駅舎の雰囲気がいいということで、一度見てみたくやってまいりました。 駅舎の中は、わりと広くてがらんとしています。コンクリート打ちっぱなしの床に、一般的のベンチが並んでいるという光景です。 …

  • 房総半島ぐるり -サンキューちばフリーパスの旅⑤

    今回はサンキューちばフリーパスを利用して、外房線と内房線を乗り継いで房総半島をぐるっとまわって館山まで向かいます。途中で気が向いた駅で降りてみるという、ぶらり旅スタイルでまいります。 房総半島名物の暴走特急 乗るの!? それちがうし 鈍行でのんびり行くからね 外房線に乗車です まずは外房線の安房鴨川行きの列車に乗車して、房総半島の東側を南へと下っていきます。ちなみに、前日に宿泊した茂原駅からスタートしております。 外房線の普通列車の車両の一部は、このようなクロスシートとなっております。窓際にカップホルダーが付いていて旅の雰囲気が楽しめるのがいいところだと思います。 勝浦駅にやってきました 外房…

  • いすみ鉄道 おみくじからの秘境駅 -サンキューちばフリーパスの旅④

    今回は、前回訪れた養老渓谷から上総中野駅へと移動しまして、いすみ鉄道に乗車します。 いすみ鉄道の中でも利用客が少ない東総元駅と、秘境駅として知られる久我原駅で下車してみました。 千葉に秘境駅?そんなのあるの? まぁ行ってみればわかるじゃん 黄色い列車 いすみ鉄道に乗車します 上総中野駅へとやって来ました。この駅が小湊鐡道といすみ鉄道の接続駅になっています。 この日のいすみ鉄道はしばらく信号トラブルの影響で列車が止まっていましたが、運良く運転再開となりました。 いすみ鉄道の列車に乗車です。黄色いカラーが鮮やかな車両です。 春は菜の花がきれいで有名なんだって だから黄色なのかな それでは出発です。…

  • 養老渓谷 粟又の滝へ -サンキューちばフリーパスの旅③

    今回は、小湊鐡道に乗車して養老渓谷駅へとやって来ました。そして、バスに乗車して粟又の滝へと向かいます。 サンキューちばフリーパスを利用しましたが、小湊鐡道だけでなく、養老渓谷駅から粟又方面へのバスにも乗車できるので便利です。 くりまたの滝に行くよー "くりまた"じゃなくって、"あわまた"だってば 養老渓谷駅へやってきました 小湊鐡道で養老渓谷駅へとやって来ました。コロナの影響があるにせよ、徐々に乗客の数も元に戻りつつあるように感じられます。 小湊鐡道の旅行の場合はここに来る方がほとんどで、休みの日は結構にぎわっています。紅葉の季節はとりわけ混雑しそうです。 足湯もあるんだってー 今はコロナでや…

  • 上総川間駅・上総鶴舞駅 -サンキューちばフリーパスの旅②

    今回は、前回より乗車しています小湊鐡道の駅を少しめぐってみたいと思います。上総川間駅、上総鶴舞駅へ駅訪問してみました。 ▼前回の記事はこちら 駅もやっぱり昔ながらなのかなぁ 列車にも景色にもぴったりの雰囲気らしいよ 小湊鐡道の駅めぐりをしてみます 前回に乗車した列車の終着だった上総牛久駅です。ここからは隣の上総川間駅まで歩いてみたいと思います。 特にこれといったこともない舗装された道路を歩いていきます。少しアップダウンがあります。 上総川間駅が近づいてくると、見渡す限りの田園風景が広がってきました。 すごーく遠くまで来た気がする~ 都心から2時間もかからないから不思議だよね 何の変哲もない踏切…

  • レトロな雰囲気の小湊鐡道に乗車 -サンキューちばフリーパスの旅①

    今回は千葉県を走るローカル線の小湊鐡道に乗車いたします。都心からそれほど遠くはないですが、レトロな雰囲気の列車が走っています。 本記事から数回にわたって、千葉県のフリーエリアが乗り放題となるお得な「サンキューちば フリーパス」を利用してまわった鉄道旅の様子をお送りしたいと思います。 このきっぷで千葉県をまわりまくりです サンキュー千葉!ありがとう! 小湊鐡道に乗車いたします 千葉駅からJR内房線に乗車すること20分程度で到着する五井駅が、小湊鐡道との乗り換え駅となっています。 JR五井駅と併設している小湊鐡道の改札口ですが、早くもローカル線の雰囲気が漂ってきています。 JRの改札と全然ちがう!…

  • 日の出山~御岳山に登ってきました

    今回は、奥多摩の日の出山と御岳山へ行ってきました。武蔵五日市側から日の出山に登ってから御岳山へ向かい、ケーブルカーで下山して御嶽駅へまいります。 日ごろの秘境駅訪問など過酷な(?)鉄道旅のおかげで、軽登山ぐらいできそうな装備が整いつつあったところ、登山経験者の友人に連れられて行ってまいりました。 そういや雨の日対応でトレッキングシューズ持ってたもんね 普段から歩きまくってるのが、ここで生かされるんだね 武蔵五日市側から登ります まずは、武蔵五日市駅から出発です。日の山方面へはバスで向かいます。アウトドアな用事がないと、なかなか来ない駅です。 上養沢行きのバスに乗車して、終点まで乗車します。途中…

  • 成田空港の中の別世界 東成田駅

    今回は、千葉県の成田空港の近くにある東成田駅を訪問します。旅行客が行き交う成田空港のターミナルと繋がっているのですが、ここだけ忘れ去られたような別世界になっていて独特の雰囲気です。 空港!ついに海外進出なの!? 全然ちがくて、空港のマイナー駅に行くんだって 京成電鉄で東成田駅へ 東成田駅は京成電鉄の成田空港駅方面の列車とは異なり、京成成田駅で分岐する芝山千代田方面の列車でアクセスすることになります。ちなみに、東成田駅から次の芝山千代田間の一駅区間だけが芝山鉄道の路線となっています。 駅のホームに降り立つと薄暗いアンダーグラウンドの世界がそこにはありました。さっき乗ってきた列車が去っていく轟音が…

  • 丹沢湖のあたりをぶらぶらしました

    今回は、日帰りで丹沢湖をぶらぶらしてみた話です。コロナの影響もあって今年は帰省の時期を早めたので、お盆のあたりは比較的近場で行ってみました。 これ8月の話だったよね。もう夏終わったじゃん ネタ切れで過去のやつを掘り起こしてるんだって 谷峨駅からバスで丹沢湖へ 御殿場線に乗車して谷峨駅にやって来ました。無人駅ですが、この尖った屋根の山小屋みたいな雰囲気が好きな駅です。 谷峨駅のあたりは人気はあまりないですが、丹沢湖・中川温泉方面のバス停が駅前にあります。バスに乗って丹沢湖へ向かうことにします。 丹沢湖バス停で下車して少し歩いたところに丹沢湖記念館がありました。屋上が展望台になっているようですので…

  • 浪江駅を訪れました

    今回は、常磐線の浪江駅を訪問します。前回の記事で訪れた双葉駅の隣の駅です。ここも東日本大震災の被害が大きかったところですが、時間が許す限り街を見てまわってみました。 ▼双葉駅の訪問記はこちらをご参照ください 常磐線が全線開通後の浪江駅 常磐線の浪江駅へとやって来ました。駅前のバスの待合所の屋根は波打ったかたちや、ヨットの帆の装飾は海の街といった雰囲気を感じます。 浪江駅は、常磐線の全線開通とともに無人駅となってしまいました。昨年に代行バスでやって来たときは、窓口に駅員さんがいたことを思い出しますが、現在はがらんとしていて少し寂しいです。 駅の一角は、浪江町の情報発信の場所になっており、地元にゆ…

  • 常磐線開通後の双葉駅へ

    今回は、常磐線に乗車して福島県の双葉駅を訪問しました。東日本大震災の影響が大きかった地域ですが、2020年3月に常磐線が開通して鉄道が復旧しました。現在の双葉駅はどのような様子なのか、現地へ行って確かめてきました。 常磐線で双葉駅へ 今年に開通した常磐線に乗車して双葉駅へとやって来ました。単線になっていて、線路は1本しかなく、ホームは1面だけになっています。 駅員はいない無人駅です。真新しい駅舎にポツンと自動改札機だけが置かれていて、ちょっと物寂しい雰囲気もあります。 双葉駅には常磐線特急「ひたち」も停車し、1日3往復が運転されています。多くの人が鉄道に乗ってやってくる日がやって来ると良いので…

  • 再び末続駅を訪れました

    今回は、昨年(2019年)に引き続いて、常磐線の末続駅を訪問しました。常磐線が全線再開してからは初めて乗り行ったわけですが、海が近くにある静かな駅の雰囲気を思い出して再訪してみました。 去年も行ったところでしょ 木造駅舎がいい感じなんだよねぇ 常磐線を乗り継いで それでは福島県の沿岸にある末続駅へ出発するとしましょう。朝は早いです。始発です。18きっぷが余っていたので鈍行列車を乗り継いで行きます。 朝早すぎ!! ...zzz...zzz 早朝から常磐線でひたすら北へと進んでいきます。まず常磐線の1本目は勝田行きの列車です。わりと長距離を走ってくれますので、その間に列車の中でひたすら寝るとしまし…

  • 鉄道で行く会津の旅

    今回は、東武特急「リバティ」と会津鉄道を乗り継いで、会津若松へと行ってきます。会津は都心からも鉄道で意外と行きやすいところですので、旅先としておすすめです。 特急リバティで会津へ 浅草駅から発車している、東武特急「リバティ」に乗って、会津方面へとまいります。この列車で終点の会津田島まで行って、さらに会津鉄道へと乗り継ぎます。 「ゆったり会津 東武フリーパス」を使用すれば、東武鉄道・野岩鉄道・会津鉄道を経由して喜多方までのフリー区間を、4日の有効期間にわたって自由に乗り降りできるのでお得です(特急料金は別途かかります)。 ▼下記のウェブサイトをご参照ください ゆったり会津 東武フリーパス お…

  • 北条鉄道に乗車 播磨下里お絵描き教室へ

    今回は、兵庫県の粟生駅から北条町駅を走る第三セクターの路線、北条鉄道に乗車します。北条鉄道ではボランティア駅長の方々が趣味や特技を生かしてユニークな活動をされており、「播磨下里お絵描き教室」に参加させていただきました。 北条鉄道どんな路線かなぁ お絵描き教室たのしみ! 北条鉄道に乗ります! 北条鉄道の起点の駅、粟生駅にやってきました。JR加古川線、神戸電鉄、北条鉄道の3路線が乗り入れているターミナル駅です。駅舎はギリシャやローマ時代を思わせるような西洋風な雰囲気が漂っています。 粟生駅の隣には陶芸施設が併設されていました。このようなご時世ですから、アマビエ様の作品も飾られていました。 コロナ退…

  • 遠州鉄道に乗ってみました

    今回は、静岡県浜松市を走る遠州鉄道に乗車します。浜松市を南北に縦断するように新浜松駅~西鹿島駅で運転されています。 沿線は住宅街が立ち並び、地元の方々の生活のための交通手段として利用されているようです。 遠州鉄道は今回はじめてだね! 浜松は何回か来てるけど、なかなか乗る機会なかったの 浜松の街を走る「赤電」 遠州鉄道の起点である新浜松駅は、JRの浜松駅から少し歩いて5分くらいのところにあります。遠鉄百貨店に隣接して駅舎があって都会感があります。 遠州鉄道は平日の日中は12分間隔で運転がされており、高頻度です。通勤通学など日常生活でもけっこう便利に使えそうな印象を受けました。 ICカードの改札も…

  • 津山まなびの鉄道館へ行ってきました

    今回は岡山県津山市の「津山まなびの鉄道館」へ行ってきました。旧津山扇形機関車庫や、保存されている気動車やディーゼル機関車を間近で見られる鉄道好きにはたまらないスポットです。 全国で2番目の規模の扇形車庫 受付を済ませて入場すると、この鉄道館でメインである転車台と扇形車庫がお出迎えです。ここの扇形車庫は17線を収容可能であり、梅小路に次いで全国で2番目の規模です。 扇形車庫はこのように半円状をした車庫に、数々の車両が収容されています。車庫につながる引込線の先には転車台があり、車庫に入る前に蒸気機関車などは前後の車両の向きを変えてから収容される仕組みです。 中央の転車台では、土日祝の12:00~と…

  • ゆっくりゆこう中土駅

    今回は、大糸線の中土駅を訪問します。中土駅は南小谷駅の隣で、大糸線の中でもローカル線の雰囲気が色濃いJR西日本の管内に位置しています。 列車の本数も少ないこともあり、南小谷駅からひと駅歩いて、ゆっくりペースで駅訪問しました。 中土は南小谷と北小谷の間の駅なんだよ 中小谷じゃないの? 境界の駅・南小谷 松本駅から大糸線の列車を乗り継いで、南小谷駅へとやって来ました。ここ南小谷駅は、JR東日本とJR西日本の管轄の境界となっています。 南小谷駅からJR東日本側は特急「あずさ」の発着もあるのに対して(1日1往復ですが)、JR西日本側は気動車が1~2両編成で走っているというコントラストがおもしろく感じら…

  • 吹き出しアイコンを作り直しました

    こんにちは。当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 今回は、うちの"ちはや"と"つぐみ"の吹き出しアイコンを、約1年ぶりに描き変えてみました! アイコン新しくなってる! ちょっと雰囲気変わったかな? 吹き出しアイコンが新しくなりました まずは、"ちはや"の描き直し後のアイコン。 基本的には元気いっぱいっていうイメージですが、ときにツッコミにまわったり意外と冷静だったりするという感じでやってます。あんまり勉強できないですが、赤点はギリギリで回避してまわってるらしいですよ。 わたしみんなが思っているほど陽キャじゃないよ えっ、そうなんだ 続いては、”つぐみ”の描き直し後のアイコン。 …

  • ヒスイ!たら汁!越中宮崎駅を訪問

    今回は、あいの風とやま鉄道の越中宮崎駅(富山県朝日町)を訪問しました。 これまで特になじみのない駅でしたが、実際に訪れてみると"ヒスイ海岸"や”たら汁街道”などがあって魅力的なところでした。 ヒスイが拾えるかもしれないって ほんとー!? 越中宮崎駅にやってきました あいの風とやま鉄道に乗車して、越中宮崎駅へとやってきました。この駅は富山県のなかではもっとも東側に位置しており、新潟県との県境が近くにあります。 越中宮崎駅はあいの風とやま鉄道に属する駅ですが、運行形態としては、ほとんどはえちごトキめき鉄道の車両が走っており、ひとつ隣の泊駅で列車の乗り継ぎとなることが多いです。*1 無人駅ですが、か…

  • ブロガーバトンがまわってきました!!

    こんにちは。いつも当ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 今回は「ブロガーバトン」です。最近あちこちで広がっているようだけど、うちのような辺境ブログには関係ないだろうと思って過ごしていたら、なんとまわってきてしまいました。来るもの拒まずの精神で謹んでお受けいたします。 バトンってことはリレーするんだね! 次の人にまわしてつなぐんだって ブロガーバトンを受け取りました このたび、当ブログがお世話になっている、漆うしる(id:UrushiUshiru)さんからブロガーバトンをいただきました。 www.itjigoku.com このブログが、うしるさんにどれほどお世話になっているか話す…

  • 富山地鉄・中加積駅を訪問しました

    今回は、富山地方鉄道の中加積駅を訪問します。新型コロナウイルスにともなう越境自粛の緩和にともない、ようやくお出かけができるようになりました。感染症には厳重警戒で、マスクと携帯用ハンドジェルを装備してまいります。 なんでいきなり富山に? それは最後まで読めば明らかに! 中加積駅で下車 富山地方鉄道に乗車して、降り立ったのは中加積駅です。富山地鉄には「加積」が付く駅が多く、ほかにも「西加積」「浜加積」「早月加積」があります。 似た駅名がたくさんあって迷子になりそう 加積兄弟だね! それでは改札をくぐって駅舎を見てまわります。あちらこちらがピンク色があしらわれてポップな印象ですが、塗り直しを行ったと…

  • 秩父市の和銅遺跡を訪問しました

    今回は、コロナウイルス対応にともなう越境の自粛が緩和されたことに伴い、埼玉県秩父市の和銅遺跡へと行ってきました。和銅遺跡は、歴史の教科書で有名な「和同開珎」にまつわる場所です。 秩父へのアクセスに西武特急ラビュー 東京都内から秩父市へのアクセスといえば、池袋~西武秩父駅を結ぶ西武線の特急列車が便利です。2019年3月には新型の特急車両「ラビュー」が登場しました。この機会に初めて乗車しました。 特急ラビュー(西武秩父駅にて) 特急ラビューは、全体的に曲線美を感じさせる独特な外観です。近未来からやって来た乗り物というような印象です。 内装は黄色を基調としたポップなイメージで、座席はまるで一人用のソ…

  • 東京でほっこり里山民家

    今回は、東京都武蔵村山市にある「里山民家」を訪問しました。里山民家は、自然豊かな都立公園である野山北・六道山公園に位置しており、江戸時代の民家が忠実に再現されています。 東京とは思えない、古きよき日本の風景といえるような雰囲気が楽しめるスポットです。 東京に里山民家?そんなのあるの? ちゃんと東京にあるんだよ 公共交通機関利用の場合はバスでアクセス 「里山民家」への公共交通機関でのアクセスは、バスの利用が便利です。 ・JR立川駅から立川バス・箱根ヶ崎行き又は三ツ藤住宅行きに乗車。 「岸」バス停で下車、バス停から徒歩約8分 ・JR箱根ケ崎駅から立川バス・立川駅北口行きに乗車。 「岸」バス停で下車…

  • 虎ノ門ヒルズ駅開業!銀座線との乗り換えは?

    2020年6月6日、東京メトロ日比谷線に新駅「虎ノ門ヒルズ駅」が開業しました。日比谷線に新駅ができるのは56年ぶりとのことです。 日比谷線の新駅・虎ノ門ヒルズ駅は、銀座線・虎ノ門駅との乗り換えも可能となりますが、両駅は若干距離が離れていて、地下通路を経由する乗り換えと地上乗換の使い分けが必要となります。 今回は虎ノ門ヒルズ駅を訪問して、乗り換えについても調べてみました。 日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ駅」 日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅から銀座線・虎ノ門駅への乗り換え 1番線ホーム(中目黒方面)からの銀座線乗り換え 2番線ホーム(北千住方面)からの銀座線乗り換え 地下連絡通路から2番線ホーム(北千住方…

  • 東京で見られる渓谷美!奥多摩の鳩ノ巣渓谷へ!

    今回は、東京都内でも渓谷の絶景が楽しめる奥多摩の「鳩ノ巣渓谷」を訪問しました。 新型コロナウイルスの影響で、首都圏では県境をまたいだ移動の自粛が求められている昨今ではありますが、東京都でも大自然に触れることができるスポットです。 (※奥多摩町においては、東京都外からの来町の自粛要請が出されております。) あーコロナのせいでどこにも行けないよぉ 都内でも絶景が見られるところがあるんだって 青梅線・鳩ノ巣駅から歩いて行ける「鳩ノ巣渓谷」 鳩ノ巣渓谷の最寄駅は、青梅線の鳩ノ巣駅です。青梅線の終点の奥多摩駅からは2つ手前の駅になります。 駅舎は無人ながらも、けっこう洒落た雰囲気が漂っています。IC改札…

  • 山田線の移動に便利 快速「さんりくトレイン宮古」

    この記事では、JR山田線(盛岡~宮古)を走る臨時列車「さんりくトレイン宮古」について紹介いたします。 乗車券にプラスして指定席券(530円)だけで乗車できる、お得な列車です。広々した座席にリクライニングシートで、車窓の自然豊かな景色を眺めながらゆったりと旅が楽しめます。 さんりくトレイン宮古は「リゾートあすなろ」車両 さんりくトレイン宮古は、JR大湊線などで運行されている観光列車「リゾートあすなろ」の車両が、そのまま使用されています。 車両はHB-E300系というハイブリッド型の気動車で、2両編成で運行されています。 さんりくトレイン宮古の時刻表 さんりくトレイン宮古は、土休日を中心として、盛…

  • 呉線に乗車して呉駅で下車しました

    新型コロナウイルス感染拡大防止により外出自粛しておりますので、今回も過去の旅行記です。2017年に乗車した呉線の乗車記です。呉駅で途中下車して大和ミュージアムを訪問しました。 呉線は、三原~広島の海沿いを走る路線で、「瀬戸内さざなみ線」という愛称もつけられています。その名前に負けないくらい車窓からの海の景色も美しいです。 瀬戸内海の景色がきれいなんだよ ほえ~楽しみ~ 三原駅から呉線に乗車 広島県の三原駅へやって来ました。山陽新幹線も停車する比較的大きな駅です。在来線は三原駅から広島方面へ向けて、山越えルートの山陽本線、海沿いルートの呉線に分岐します。今回は海沿いの呉線に乗車します。 三原駅か…

  • 東北一標高が高い 区界駅を訪問

    ※新型コロナウイルス対応の外出自粛要請および緊急事態宣言以前の旅行記です。 今回は、岩手県宮古市にありますJR山田線・区界(くざかい)駅を訪問しました。この駅は高原に位置しており、東北一標高が高い場所にある駅です。実際に訪問したのは3月下旬でしたが、雪がちらほらと降っておりました。 東北一の標高!何があるのかなぁ! 数年前に無人駅になったらしいよ 東北一標高が高い 区界駅 区界駅は、JR山田線の駅で、岩手県の盛岡市と宮古市のほとんど境に位置しています。駅舎は木造平屋建ての簡素な感じです。防寒対策で入口は風除室つきの二重構造になっています。 駅の外の様子といえば、雪が降ってきました。このあたりは…

  • 【2015年】ふたたびの東北で乗り鉄しました

    今回は、2015年のシルバーウィークに訪問した東北旅を振り返ります。 この前年の2014年に東北を一周して、すっかり東北大好きになってしまったのですが、熱が冷めやらず翌年も来てしまったというわけです。 このときの写真は少ししか残っていなかったのですが、記録と記憶のある限り思い出してみました。 もう5年くらい前の話なんだけど こまかいこと気にしないで行ってみよ~ ▼前年の2014年東北一周はこちらです。 www.mocomoco-tetsutabi.com 1日目 羽越本線に乗車。その後北上線へ 時は遡ること2015年のシルバーウィーク。この年は日の並びが良くて5連休。 これはどこか行かないとも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、結城しげくにさんをフォローしませんか?

ハンドル名
結城しげくにさん
ブログタイトル
もこもこ鉄旅部。
フォロー
もこもこ鉄旅部。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用