chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山々語々 https://blogs.yahoo.co.jp/takashi23yama

名山登山での山岳展望から、東京近郊の公園・庭園の散策を通して、花鳥風月など四季の移ろいを撮影中。

パノラマ写真や逆光によるシルエット画像を多く撮影します。 自然から抽象画の世界を切り取れたらと思っています。

3355
フォロー
住所
東京都
出身
金沢市
ブログ村参加

2014/03/29

arrow_drop_down
  • さようなら

    いよいよ投稿最後の日です。 長い間ご苦労様でした。 ヤフーありがとうございます。

  • 1日前 さようなら平成

    さくらが散り行くように平成もいよいよ終わりになりましたね 29日が昭和の日でしたから 30日だけが平成の日ですぐ令和になってしまいます!! まだ名残桜があちらこちらに見られますが 令和になっても名残平成が人々の心の中に宿っているでしょうね ...

  • 2日前の桜

    いよいよ散り始めました 桜吹雪とまではいきませんが 風が弱いせいでしょう ひらりひらりと ふわりふわりと 道路に降り積もります 車が通ると道べりに浮き寄せられます 2日ほど前の画像です

  • 3日前の桜

    だいぶ色あせてきましたがまだ見頃と言えそうです 小径を歩くとピンクの絨毯になっています どれくらいの割合で花びらが散っているのでしょう 桜の木を見上げているぶんには散っている感じがしないのですが 風でもあれば花吹雪が見られるのでしょうか 色...

  • 4日前の桜

    色あせてくるとなかなか渋い雰囲気です 風雅であったものが なんとなくはかなさを感じ そしてわびさびの世界に 桜は特にソメイヨシノは七変化の花 人の心を反映していく花 散り行く4日前の画像です だいぶ若葉が増えてきました

  • 5日前の桜

    ソメイヨシノが色あせしてきました そろそろ終わりでしょうか その代わりに八重桜が満開を迎えようとしています 先陣をきって八重の枝垂れが優雅に花開きました 並木は桜吹雪が舞うことでしょう 森林公園の道路にピンクの絨毯が敷かれます 桜の時期も曲...

  • 6日前の桜

    いつもの森林公園 今は桜は散ってしまいました 今日は暖かな雨の一日です 枝垂れはダメですが八重が満開でしょう 今年の桜は見頃が長く続きました この雨で道路に積もった花びらも流されたでしょう 6日前の画像です 白山

  • 一週間前の桜

    森林公園に一週間前にやってきました 桜は満開を過ぎていましたが まだまだ見頃でした ソメイヨシノは今年は長持ちしています 花に時期に寒かったせいでしょうか この日は運よく青天でした

  • 愛妻の丘

    畑の真ん中で大声で愛を叫ぶイベントをご存知ですか その畑が愛妻の丘になりました 群馬県の嬬恋村にあります 大声は浅間山にこだまします 後の四阿山に反響しているのかもしれません ここで奥さんへの愛を叫んでみては 奥さんも旦那さんへの愛を叫んで...

  • 嬬恋

    鹿沢の休暇村をでて嬬恋を走る 四阿山の麓のバラギ高原に向かう 嬬恋はいろいろ走りましたがバラギ湖は寄っていません この時期まだ残雪がたっぷりで行き止まりの道が多い 高原野菜畑はまだ冬眠中 嬬恋は晴天ですが風が冷たい これから愛妻の丘に向いま...

  • 玉翠園・谷村美術館

    翡翠園と姉妹園の玉翠園です ここは谷村美術館と併設されています 谷村美術館は建築家 村野藤吾さんの設計で 木彫芸術家 澤田政廣さんの木仏が展示されています 庭園は翡翠園と同じで造園家 中根金作さんの作庭です 三人とも巨匠といわれたかたばかり...

  • 翡翠園(ひすいえん)

    北陸の行き帰りに糸魚川を通ります ちょうど運転に疲れる頃なので コーヒータイムを兼ねて立ち寄る庭園があります 翡翠園と玉翠園の姉妹園です 四季折々の風情があって目の休養にもなります 翡翠園は回遊式庭園でヒスイの原石なども見られます

  • 鬼無里

    長野市から国道406号で鬼無里へ 鬼無里から白沢峠を越えて白馬に向います 鬼無里は「きなさ」と読み奥裾花の水芭蕉で有名です 鬼女伝説でも知られています 私は白沢峠を越すのがこの道の最大の楽しみです 峠のトンネルを抜けると白銀の北アルプスです...

  • さくらとチューリップ

    埼玉県の深谷市です 深谷はネギの産地です 花卉栽培も盛んで道の駅でユリを求めます 深谷グリーンパークに寄りました さくらとチューリップが見頃でした たぶん北陸でもさくらとチューリップに出会うはずで 一足早くさくらとチューリップを堪能しました

  • 八ッ場

    群馬県吾妻郡長野原 吾妻川の八ッ場ダム(やんばと読みます) 政権政党が代わるたびに建設が中止になったり再開されたり すごく有名になりました 工期はそのために5年遅れて 2020 年完成予定 橋梁から護岸工事中の下をのぞきます 国道や JR ...

  • 春の里の朝

    春はおぼろ もやに包まれた森 眠ったような田んぼ 灯りのない家々 鳥のささやき ゆっくりと朝の光 春浅き里の一刻一刻 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-06-63/ta...

  • かんてんぱぱ

    伊那谷はよく晴れていました かねてから希望の「かんてんぱぱガーデン」に寄りました 粉末寒天をご存知ですか ずっと粉末寒天を作ってきたかんたんぱぱ(伊那食品)です ここには200種類の寒天製品がそろっています 雑木林の中にレストランや美術館や...

  • 早太郎伝説

    伊那の駒ヶ根に光前寺はあります 美しい三重塔やヒカリゴケで名前をご存じかも 私は早太郎伝説でこのお寺を知っていました 伊那谷はよく走るのですが訪れたのは初めてです 早太郎という犬が光前寺に棲んでいました 遠江の化けヒヒと闘って瀕死の状態で寺...

  • 伊那から諏訪へ

    飯田から道の駅をたどりつつ諏訪に向いました 高遠の桜を期待したのですが一週間早いとのこと 諏訪からは中央道で東京へ 伊那谷はよく晴れていて 左に中央アルプス 右に南アルプスが屹立していました 若い頃に登った山なので思い出のある山ばかりです ...

  • 野生鹿

    奥三河から伊那谷にぬけます 奥三河の茶臼山高原に宿をとりました 高原への山岳道路で鹿を見つけました 車でそっと近寄っても逃げません おびえた目ではなく寂しそうな眼をしていました 宿の窓から遠くに多くの鹿が見えました 夜中じゅう寂しそうな鹿の...

  • 赤白青

    三重県から奥三河へは伊勢湾岸自動車道を走ります 長島スパーランドを右に見ての海上の道路は快適です やがて前方に素晴らしい橋が現れます 名港西・中央・東の三橋梁です 名港トリトンと呼ばれています 色は赤白青にぬられています フランス国旗と同じ...

  • 室生寺

    室生寺は奈良からはけっこう奥山に入ります 深山に咲く石楠花が有名です 女人高野で知られていますね 国宝の小ぶりの五重塔は秀逸です 本堂や金堂など国宝や重文の宝庫です 奥の院に行きましたが600段の階段にばてました 美しいですがしんどいお寺で...

  • 平等院

    宇治の平等院です 世界文化遺産です 歴史の教科書には必ずでてきますね 藤原頼通の創建です 鳳凰堂がその中心です ここは初めてなのですが教科書で見慣れているせいか 何度か来たような気がします 極楽浄土の宮殿です

  • 奈良鹿

    平城京跡近くのかんぽの宿に泊まりました。 宿に入る前にすこし時間があったので奈良市内を一巡しました 一巡といっても若草山と奈良公園あたりですが 大仏殿は遠望しましたがシカばかりが目立ちました 観光客と入り乱れてさながらシカ牧場の様相でした ...

  • 妙高山麓

    今月初めの 妙 高山麓です まだまだ雪が深いです スキー場は大丈夫です 連休あたりまで滑れるかもしれません 妙 高山は険しい姿を見せています これはまだまだ登山はできそうにはありません 山麓から眺めるだけにしておきましょう 妙高山

  • 大谷祖廟

    浄土真宗は親鸞上人が開祖で本願寺派と大谷派に分かれています 本願寺派は西本願寺と呼ばれ大谷派は東本願寺と呼ばれます その東本願寺の親鸞聖人の墓所が大谷祖廟です 京都の円山公園の隣にあります 観光客が多い一帯ですが祖廟内部はとても静かです 円...

  • 森影

    早朝の田園です 田畑の背面には山が迫っています 森が茂っていて朝陽があたるのは遅れます ある程度登って初めて陽が当る様になります その時森の木々の影もまた日差しとともに伸びてきます 陽光と森影が交互に縞模様を作ります それは太陽の動きととも...

  • 梅林

    3月末に富山県の中央植物園に寄りました 大きな池がいくつもあってカモが多く集まります 梅が見頃だということでさっそく 既に多くの方々が写真を撮っていました ここは梅林が数か所あっていろんなアングルが楽しめます 下草として菜の花が植えられてい...

  • ミュゼふくおかカメラ館

    東京に日本カメラ博物館がありますが 富山県高岡市福岡町にあるカメラ館です 地方として貴重な館で活発な活動をしています 館主催の写真コンクールなども行っています 建物は安藤忠雄さんの設計で内部動線がすごくユニークです カメラのコレクション展示...

  • クロスランドおやべ

    富山県小矢部市のクロスランドタワーです 地上118 m の正三角柱の塔です 砺波平野の中心部にあり 東海北陸自動車道&能越自動車道と北陸自動車道の十字路にあります 海は見えませんが立山が指呼の距離です 周辺は憩いの広場になっていて家族やカッ...

  • 稲葉山

    石川県から富山県に入ってすぐに真正面に見える山 富山・砺波平野の夜景が一望でき若いカップルの特等席になっています 頂上には風の通り道があるらしく風力発電のプロペラが 私は黄昏時までねばりましたが寒くて山を下りました 富山の町々の夜の灯を一度...

  • 風力発電

    日本海から風は飛んできます プロペラをすり抜けて 砺波平野に下りていきます プロペラに時間は存在しません 風の動向にだけ顔を向けます 風見鶏がいつもプロペラを見つめています 風の有無と方向を暗示します

  • 泉公園の春

  • 雨の乗鞍

    ホテルの窓から薄っすらと明るくなった外をながめると なんとみぞれになっていました 昨日はからっと晴れた好天だったのに 明るくなるにつれてみぞれはしだいに雨に変わっていきました 3月下旬の雨の乗鞍高原です この雨でゲレンデもズタズタになるんで...

  • 立山・劔

    砺波平野から立山・劔方面がすっきり見えました まだまだ残雪がすごいですね 今年は平野部では雪が少なかったのですが 山は例年通りの豪雪だったのでしょうね 立山は連休には雪の壁のような道路を走れます 今はまだ誰も入れない雪の魔窟のような山です ...

  • 白骨温泉から乗鞍高原へ

    白骨温泉の露天風呂は冬期休業中でした 白骨温泉から乗鞍高原に向います 残雪のスーパー林道を走ります 今にも雪崩が起りそうな道でした 乗鞍高原も残雪がたっぷりです ゲレンデはスキーがじゅうぶん可能 乗鞍への登山路は休暇村で行き止まりです 私は...

  • 奥飛騨福地温泉

    かっては秘境奥飛騨でしたが 今は松本からも高山からも便利になりました 富山からもわりと簡単に行けるようになりました 奥飛騨温泉郷の一つに福地温泉があります 国道からそれてやや奥山に入りますので 周辺の温泉とはなんとなく雰囲気は異なります 歴...

  • 平湯からの山々

    平湯は奥飛騨温泉郷の中心です 高山や新穂高や上高地に近くバスターミナルがあります 豪雪地帯で残雪は夏まであります 安房トンネルを抜けると長野県です 周囲は全て山に囲まれています 焼岳や笠ヶ岳などの名山が遠望できます 特に冬の山景は目を見張る...

  • ラストスノーの森

    北陸では2週間前に降雪があり 薄っすらと積雪がありました これが今冬のラストスノーになりました 雪が少なかったのでありがたいですが 雪に委ねるビジネスはつらいと思います アニマルトラッキング(動物の足跡)の撮影の予定でしたが 今冬はみごとに...

  • 春のスキー場

    石川県と富山県の県境の医王山です 富山側にスキー場があります 車で便利ゆえ毎年集客が多いです 3月末にもなるとスキーもそろそろ終わりですね 雨が降ったので雪解けも早まったようです 山全体が雪煙で霞んでいます ゲレンデの裾には人影はありません...

  • 水温む

    刺すような冷たさ いえ手を入れたわけではありません 飛沫でそう感じました でもこの流れはどうでしょう 水にも春がやってきました いえ手で触れたわけではありません でもわかるのです 水が温んできたことが

  • 甲斐駒偉容

    甲斐駒ヶ岳です 有名な山ですね いつ見てもいかつい山容で他を圧します 白州から山高神代桜辺りまでを走ります 甲斐駒の東麓を廻ります 雲がありましたが甲斐駒は少しづつ変容していきます でもそのいかつい様は変わらないですが ※コメント欄はお休み...

  • 白州辺り

    山梨県北杜市の白州です サントリーやシャトレーゼの工場があります 「南アルプスの水」もここです 周囲は有名な山が囲っています 白州の丘にたってしばらく山を眺めるのが好きです 若い頃に登った山ばかりなので山の思い出にひたります 人生いろいろな...

  • 諏訪湖巡り

    いつもなら諏訪湖畔に車中泊するところですが このごろは体を労わって休暇村やかんぽの宿に泊まっています 諏訪湖もかんぽの宿に泊まりました 時間的にも精神的(!)にも余裕ができて高島城に寄りました かっては諏訪湖のほとりにあったのですが今は町中...

  • 松本へ

    岐阜県から安房トンネルを抜けて松本に向います いつもよく通る梓川沿いの道路です 隧道や橋梁の連続で断崖絶壁の狭路ですから危険です 特に冬場は急坂などは氷結してスリップします 今年は雪が少なかったですが残雪はしっかりあります 春は梓川を遡上し...

  • 甲州富士

    久しぶりに富士山を仰ぎました いつ見ても美しく崇高ですね 静岡側からの富士も素晴らしいですが 山梨側からのふじもまた素晴らしいです 富士はいつ見てもどこから見ても絵になります

  • 名残カモ

    春の兆しとともに 冬鳥たちの北帰行が始まりました 白鳥は既に姿はありません 今はカモたちがどんどん去っていきます シベリアも素晴らしい大地でしょうが 日本もすてたものではありません カモたちも名残惜しいのか 日本を離れることに躊躇しているか...

  • 神通川流域

    いつもは日本海を糸魚川に向かうのですが 今回は富山から神通川を南下して奥飛騨を走ります 古川から高山へも行けるのですが 神岡(ノーベル賞のカミオカンデで有名)から奥飛騨温泉郷を抜けます 山にはまだ雪が残っています 神通川からは川霧がたち...

  • 早春の奥飛騨

    先週 奥飛騨温泉郷を走りました すごい残雪でした そのうえ新雪もあったようです ここへ来るまでは雪は少なかったですが ここは標高 1250m ですから残雪は例年多いです 今冬の雪もここで見納めでしょうか 安房トンネルを抜けるともう信州です ...

  • 永平寺②

    曹洞宗大本山永平寺です 禅宗寺院の総元締めのような存在です ここは豪雪地帯ですが今年は少なかったようです 伽藍などは山の傾斜に集中して建てられています 拝観は長い階段の上り下りに終始します つらいですがすべてが修行です 夏は汗だくでしょうが...

  • 永平寺①

    門前町 永平寺②に続く https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-06-63/takashi23yama/folder/1492987/79/70244679/im...

  • 一乗谷

    福井市郊外の山間に 織田信長に滅ぼされた朝倉氏遺跡がある 早春の明るい日差しに なんと明るい谷筋なのだと きっとここなら人々も元気に楽しく暮らしていたのだろうと 町並みが復元されていて活気のある営みがうかがえる 高台には朝倉氏の邸宅跡が苔む...

  • 雨の東尋坊

    あいにくの雨でした 風もやや 冬の雨の寒い海岸縁は人もまばら 波も荒れています 東尋坊にはこんな天気が相応しいのかも ここもかっては自殺の名所!でした こんな天気のこんな海を見たら圧倒されて どんな人も決心が揺らぐでしょうね それがいいので...

  • 小浜

    オバマ大統領で一躍有名になった福井県の小浜市です 昔から京都に海産物を運ぶ起点(鯖街道)でした 奈良のお水取りの水もここから運ばれます 北前船も寄港しました 独特の食文化や伝統工芸が残っています 私の目的は国宝の本堂と三重塔で有名な明通寺で...

  • 三方博物館

    三方湖の湖畔に隣接して二つの個性的な博物館があります 若狭三方縄文博物館と福井県年縞博物館です 縄文博物館は以前に一度見ているので年縞博物館が主目的です 縄文は撮影禁止ですが年縞博物館は全てOKでした 一般受けする内容ではないので入館者は少...

  • 三方湖

    福井県の三方湖です 通常は三方五湖と言われておりまして 五つの湖からなっています 私は若狭三方縄文博物館と年縞博物館を見るために 三方湖畔に留まっています 地質学的に面白い「奇跡の湖の水月湖」も見たかったのですが 博物館を優先させました 三...

  • 久しぶりの敦賀

    30年くらい前に仕事で敦賀は頻繁にやって来ました 米原で乗り換えての列車旅です その頃の敦賀は活気がありましたが 今はちょっと元気がないようで 平日なので定番の気比の松原と気比神宮を足早に 今日の目的はヨーロッパ軒です 昔のまま昔のメニュー...

  • 越前海岸

    穏やかな海とはいっても そこは日本海 磯ではものすごい波飛沫 カニ漁は行っているんでしょうか カニの看板が林立です ちょっと寄って行こうかなどうしようかな 先を急ぐわけでもないので・・・ ※コメ欄はお休みいたします。

  • 越前岬

    国道305号線は越前海岸の波打ち際を走ります 海が荒れると波飛沫が車を襲います 2 月末に走りましたが今年は日本海も穏やかです 越前岬の水仙が目当てでしたが遅かりし由良之助でした 岬の灯台の上の法面にかろうじて残っていました 今年は極寒の日...

  • 養浩館庭園

    福井の町はあまりなじみがなかったものですから じっくりとまわることにしました 金沢とちがって観光客が多くはありません 落ち着いた町です 福井と言えばここ養浩館庭園でしょう 福井藩松平家の別邸です 命名は有名な松平春嶽です 建物内部からの池が...

  • 丸岡

    福井県の丸岡町です 現在は坂井市に含まれています 丸岡には全国的に有名なものが二つあります 一つは重文の丸岡城で最古の天守閣です 国宝にはなっていません もう一つは一筆啓上です 日本一短い手紙の館があります 一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな...

  • ゼロの焦点②

    この辺り一帯は能登金剛と総称されています 朝鮮半島の金剛海岸に似ているとのこと ヤセの断崖や巌門が松本清張さんのゼロの焦点の舞台 巌門では悲劇のヒロインが自殺しています その影響でここで自殺する人が増えたそうです 断崖から下を見ると波が渦巻...

  • ゼロの焦点①

    猿山灯台を迂回すると門前町です ここには曹洞宗のかっての大本山総持寺祖院があります 五木寛之さんの百寺巡礼にとりあげられた阿岸本誓寺もあります ところで松本清張さんの「ゼロの焦点」を読まれましたか これは映画やテレビドラマで何回も映像化され...

  • 外浦の北から西へ

    能登半島の外浦は二つに区分できます 輪島や千枚田や大沢は北外浦です 総持寺や能登金剛は西外浦です。 海は全て日本海で囲まれています 北と西の境には名勝の男女滝があります 二筋の滝が並んで流れ落ちています 残念ながら日本の滝百選には入っていま...

  • 間垣の里

    能登半島の観光地は輪島から東が主です 輪島から西は知る人ぞ知るの地です 連続テレビ小説「まれ」 の舞台があります 大沢・上大沢といって間垣の里と言われています その先に雪割草の群生で有名な猿山があります 私は猿山に来ているので以前から知って...

  • 外浦

    奥能登の日本海の海岸線を輪島に向けて走りました 冬の外浦は天候が定まりません やがて春だというのに激しい雪でした でも束の間の雪らしくすぐ止んで晴れてきました 気まぐれの天気に惑わされます 千枚田では強風で波が田を洗うかと思うくらいでした ...

  • ランプの宿

    能登半島の突端にランプの宿はあります 正式には「よしが浦温泉」といいます 電気が通じていない頃にランプだけだったからです すごい人気なので予約はなかなかとれません ここには聖域の岬というパワースポットがあります 青の洞門という美しい洞窟もあ...

  • 禄剛崎(ろっこうざき)

    能登半島の突端です 白亜の禄剛崎灯台があります 日本の灯台50選の一つです 能登半島はここで内浦と外浦に分かれます ここでは日の出と日の入りが見られます 灯台の崖下には千畳敷の岩床が広がっています その向こうには日本海と空があるだけです

  • 内浦②

    能登半島の内浦は波がなく穏やかです カモメものんびり暮らしています 恋路海岸と言う渚があります ここには悲恋物語が伝わっています でも何ゆえか若い恋人たちが多く訪れるそうです 軍艦に似た見附島の大きさに驚かされます 悲恋にはもう関係のないご...

  • 内浦①

    能登半島は富山湾側を内浦といいます 日本海側を外浦といいます 先日 2 日間をかけて能登半島を一周してきました まずは七尾市から能登島経由で内浦を走りました 内浦は静かな富山湾からさらにまた能登島で守られています いつも穏やかな凪のような...

  • スーパームーン

    スーパームーンを見ましたか 北陸は今夜は曇っていますが先夕は晴れていました 黄昏時のスーパームーンです その時の飛行機雲はやけにたなびいていたので 翌日からはスーパームーンが見られないことはわかっていました この夕刻のスーパームーンが見納め...

  • 冬の湖畔

    正確には湖畔ではなくて潟畔です 金沢郊外の河北潟です 潟は干拓されて遊水や水路が残っています バードサンクチュアリになっています 晴れると白山と立山が湖面に写ります 能登半島で一番高い宝達山が近く見えます ...

  • 恋人の聖地

    内灘という町が金沢に隣接してあります 日本海のサンセットが見られる町です サンセットブリッジと言われる美しい橋が架かっています そばに大きなプロペラが回っています 恋人の聖地はその下にあります 日本海と白山と立山が見える素敵な丘です ロマン...

  • 雪の田園②

    雪後に田野にでかけました れんこん畑が多いので水辺が多くて雪は目立ちません それでも畑地は真っ白です でもたぶん地表だけで 草地がないので融けるのが遅れているのでしょう 雪の田園は鳥も見かけません ※コメ欄はお休みいたします。

  • 雪の道

    トンネルをぬけると森林公園だ 道路が森をぬけ丘を越えて続いている 車を停めて歩き出す だいたい 6 キロを歩くことになる 起伏があって階段も多い 雪道は時間がかかる 雪が多いとスノウシュウを履くことになるが 今年はその必要がなさそうだ ※コ...

  • 雪の田園①

    雪がけっこう降ったように思いますが 田野にでかけると緑野が目立ちます あれは牧草地でしょうか 草に積もった雪は早く融けだしたようです ちょっと春の予感がするのですがたぶん早計です ※コメ欄はお休みいたします。

  • 雪の池

    森林公園の中心のかも池です 冬はカモがたくさんやって来ます この日は雪でした 周囲の森は静まりかえっていますが カモたちだけがはしゃいでいます 北の生まれ故郷を想い出したのでしょうか

  • 雪森

    石川県と富山県の県境の森です このあたりは倶利伽羅峠と呼ばれています 源平合戦がありました 巴御前が活躍した古戦場です とりわけ県境辺りは雪が深いです 向こうに見えるのは富山県の稲葉山です 富山県もけっこう降ったみたいです 晴れていると立山...

  • 羽毛雪

    ぼたぼたと雪が落ちてきました 森はみるみるうちに霞んでいきます 雪の密度が濃くて前が見えません やがてふわふわと雪が舞うようになりました 雪の大気中の密度は変わりません 森も地面も真っ白になっていくのがわかります 点だった白がやがて面になっ...

  • 淡雪の日

    淡雪の日 森林公園の動物舎に寄った 雪でも平気なものもいれば 寒さにふるえて身を寄せ合うものもいる 淡雪だからすぐ融けるだろう 寒さよりも雪におののいているのかもしれない もしかしてこの私におびえているのかも

  • 雪化粧

    今年になって初めて本格的な雪となり 野山が雪化粧となりました ふわふわの淡雪なのでたいした積雪にはなりません でもこんなに真っ白になったのは今年初めてです 雪はなくて春になっていくのかと思っていましたら やはり自然はそんなに甘くはありません...

  • 冬霧

    雪の日と雨の日が交互にやって来て 底冷えの日と春日とが一日おきにやってきて 早朝の冬霧だけが毎日続いている 森が湿っていて大気に水蒸気が放出されるのだろう 冬でも森には精気がみなぎっているから 冬霧は森の深呼吸なのかもしれない

  • 雪間

    横殴りの雪が襲ってきます でもすぐ融けてしまいそうなやわな雪です 勢いだけはすごいです 車のフロントガラスにまつわりついてきます でもワイパーで簡単に退治できます しかし田園はしだいに雪化粧しだしました 人家の屋根瓦も白く染まってきました ...

  • 視線

    森を歩いていてふと視線を感じる時があります そんな時静止して周囲を見回します こちらをじっと見つめている目に出遭います 上から見下ろすような視線もあれば 下から見上げている視線もあります 優しそうな瞳もあれば冷めた目もあります にらみ返すと...

  • 上信越道

    高崎から国道 18 号線をのんびりとと思っていたが 休暇村への到着がおおはばに遅れそうなので 上信越自動車道にのることにした 高速道からのながめは久しぶり 下道からの景観とはスピードや高さがまるでちがう でも人々の生活や街並みが見えないので...

  • スキー場の朝

    6 時に起床 朝湯に 浴場からゲレンデが見通せる 休暇村のすぐ裏がスキー場になっている スロープの雪を踏み固めているのだろうか ブルドーザーのような雪上車が走り回っている ふわふわの粉雪の上を猛スピードで 朝湯をきりあげて雪上車を見ていたら...

  • 妙高高原

    つららが伸びていくのを見たことがありますか ここは妙高高原です 妙高山から激しい雪嵐が降りてきて 木々が悲鳴をあげています 冷気が木々を即座に樹氷と化していきます 積もった雪も悲し気な涙を流します 涙も落下しつつ氷結してつららと化します 妙...

  • 休暇村にて

    休暇村妙高に泊った 16 時半にチェックインの予定なので 上信越道にのり妙高高原ICで下りる そこは雪国であった 長野までは雪がなかったので驚きであった 朝起きると車が雪で埋まっていた 息を吹きかけると雪が舞い上がった サラサラの粉雪であっ...

  • 冬の晴れ間

    弁当忘れても傘忘れるな 本日は傘を忘れても大丈夫です むしろパラソルが必要なくらいです 冬の晴れ間は春を思わせます 束の間の晴れ間ですが 久しぶりの青空ですから 雲にあまり邪魔をしないようにお願いをしなくては

  • 冬の田園

    冬の干拓地です 全体が凍てついています 少し気温が上昇すると水蒸気が昇ります 水は氷結寸前です 土の表面は凍土と化しています でも牧草地や雑草の一部は青々としています 寒々しい田園に春の息吹を感じさせてくれます ※所用で留守にいたします。予...

  • 冬霞の日

    森林公園の早朝です 遠くの山には天使の階段が見られましたが 近くの森は暗い山影でおおわれています 朝霧がなかなか晴れません 丘や森の狭間に長く居座っていました 森林公園の大部分が利休鼠色の大気に包まれたようでした ※所用で留守にします。予約...

  • 冬の朝日

    森林公園の早朝 今朝はとくに冷え込みました カメラが冷たくてすごく重いです 朝陽が出てきました 顔が火照ってきたのがわかります 陽光が延びてきました 空気が赤く染まります 池では太陽が二つになりました 冷えた大気が一気に沸騰します

  • カモ池の朝

    朝霞が次第に晴れて青空がのぞいてきました 池にもモノクロームから青と緑の世界が戻ってきました 眠ったように動かなかったカモたちにもざわめきが起ります 周囲の丘や森の影が池面に延びてきます いたるところでカモたちの航跡が森影と交叉します 青い...

  • 雪後の森

    森林公園に雪が降りました すぐ止んで雪は消えていきました 森はまだまだモノクロームの世界 でも真っ赤な実が残っています 秋の名残ですがなぜか春の息吹を感じます 森の奥には水芭蕉が芽をだしていました 春はどこまでやって来たのでしょう ※移動中...

  • ある日の加茂池

    朝は霧がかかって赤い橋が霞んでいました 水面から水蒸気が立ち昇っています よほど水温よりも気温が低いのでしょう カモたちはまだ夢の中なのか池面を漂っています 湯気のように立ちのぼる水蒸気はミストシャワーなのでしょう カモたちだけの時間が静か...

  • 潟の冬鳥

    金沢郊外の河北潟です 干拓されて田園が広がっています 餌が豊富なのか白鳥やカモなどが集まってきます カラスやスズメも無数に棲みついています この日は珍しく小型の猛禽類を見かけました チョウゲンボウだと思うのですが自信はありません すぐ横向い...

  • 1月の浅間山

    12月は真っ白だった浅間山が 1月にはいって黒と白の斑に 浅間山の隣の山の名は黒斑山ですが 浅間山自体は入山禁止なので 通常は黒斑山あたりまで 青天下の真っ白な浅間山も美しいですが 四万縞模様の浅間山もまた見ごたえがあります 1月末から2月...

  • 白鳥再来

    去年の暮れ以来久しぶりの白鳥です 年末年始はどこにいたのでしょう いろんな湖沼や田んぼを飛び回っているのでしょうか 餌のある場所を求めてどこまで行くのでしょう 痩せてはいないし羽も真っ白で苦労した様子はありません 天敵も少なくて人からも大切...

  • 冬の玉翠園

    1 週間前の糸魚川の玉翡翠園です 数日前に雪が降ったらしくここのHPでは雪景色でした 糸魚川は月に一度は通りこの庭園の喫茶室でコーヒータイムです 庭園をながめながらのちょっとした休憩です ここから金沢まで日本海沿いの長い道を南下します この...

  • 能生海岸

    新潟県でも糸魚川辺りでは雪はありません ここは糸魚川の沿岸部の能生海岸です 沿岸は冬は雪が降っても強風で吹き飛ばされます 日本海は冬は怒涛のような波が押し寄せます 今年は例年よりもいくぶんおとなしいようですが でも 2 月になるとわかりませ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、3355さんをフォローしませんか?

ハンドル名
3355さん
ブログタイトル
山々語々
フォロー
山々語々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用