chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
レベッカ臼井
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/14

arrow_drop_down
  • ちょうど半年で

    ■■■2022/1129■■セイブリボンスネーク Thamnophis proximus昨日11/28日でセイブリボンが持腹で産まれてから、ちょうど半年。画像の個体は♂だけど、このぐらいまでは育った。♂だから♀よりは成長が遅いけども。セイブリボンなんだけど、この子は若干ペニンシュラリボンっぽい色をしてる。こっちは♀の子。まぁ♂よりは早く育つ。この半年の期間中、自分がやってきた調整と反応値と摂食回転数を見る感じ、セイブリボンスネークの最大成長効...

  • 赤いやつの

    ■■■2022/1117■■ナンブミズベヘビ(フロリダミズベヘビ ・ フロリダウォータースネーク) Nerodia fasciataフロリダウォーターの赤いやつのベビーも少し前に導入してるんだけど、最終的にどんな色になるかも、どのぐらい大型化するかも不明。2キロ超えのスペックがあったらいいなあ。ただ、当たり前のように気が荒い。WD個体も何頭か導入してたりもするんだけど、片っ端から気が荒い。大きくなってきたらなんとか気性がソフトになっ...

  • 集めてて

    ■■■2022/1105■■ニホンヤモリ Gekko japonicus今年、家の壁に付いてるやつをチマチマ回収して集めてて、エサ用に繁殖しようとしてるんだけど、持腹で産まれたベビーが喰わせたい放題にしとくと結構成長力早くて、現状の成長速度だと孵化から7~8ヶ月ぐらいで繁殖可能サイズになりそうな感じ。画像の個体は春に回収したアダルトサイズ。最近また産み始めてるんだけど、先週産んだ♀が早速スラッグ産んでる始末。ちゃんと殖えてくれれ...

  • 予想が

    ■■■2022/1020■■トウブモンペリエスネーク Malpolon monspessulanus insignitusinsignitusだと思うんだけど、insignitus自体広範囲過ぎて微妙。以前ウチで繁殖したあのやや大型化するタイプとは100%別物。少し前の記事で書いた、小型化するタイプとも別物。そっちは画像も載せてないけど。最近入ってるエジプト便のモンペリエって数タイプ混じってるんだけど、最終的にどれがどういうビジュアルになるのかを把握するには育ててみる...

  • 濃い

    ■■■2022/1007■■シモフリブタバナスベヘビ (ゲーイーホグノーズ) Leioheterodon geayiい つ も の今年のCB。ただ今回はちょっとベビーの色模様が違う。これ模様が確定するサイズまで育ったら、私が想定してない模様になりそう。例のペアからのベビーだから、頭と尻尾の色が濃い個体になればいいなあと思っているんだが、まぁとりあえず何でもいいや。いままでのベビーよりも大きいから、最大サイズのスペックが高いかもしれない。...

  • 今年の

    ■■■2022/1003■■シモフリブタバナスベヘビ (ゲーイーホグノーズ) Leioheterodon geayi今年の。ゲーイーは6頭全部孵化してるんだけど、マダガスカルホグノーズの卵の方は全部駄目。今年は気温が高すぎてマダホグだとキャパ超えてるみたい。来年はもっと早めにやろう。来年もどうせ暑いだろうから、流石にもう対処しなきゃ駄目か。日中38~40度が頻発してると基本的に孵化とかもう無理だな。それでもゲーイーは孵化してきたけど、こ...

  • 眠ス

    ■■■2022/0905■■ぺこーら姉貴のDQMJと、ころね姉貴のDQ6配信が重なっていて大変忙しい。ここ1ヶ月ぐらいの間、イスに座ったまま1~2時間寝るだけで、横になって寝てるのが3回ぐらいしかないけど、やっぱ限界来るもんだな。 (´・ω・`)眠スダイヤミズベヘビ Nerodia rhombifer rhombiferそういやミズベヘビのベビーってやったこと無いなあ、と思って導入。ほぼベビーサイズ。導入時からちょっと気道炎持ってたけどすぐ治るだろ。とり...

  • 3頭

    ■■■2022/0817■■ヒロクチミズヘビ Homalopsis buccata去年から修復掛けてる子。これでも少しは肉が付いた。これがこの個体の去年の11月ぐらいの画像。水分過剰と水由来の真菌症による皮膚病。案の定喰わせ始めたら出てきてな。この種の場合、水由来の真菌症は免疫稼動でも治せるが、植物質由来のものは免疫稼動では治せない。水分過剰により壊れた機序を治しながら、軽い真菌症も治しながらでやってたけど、よく修正できたな。この...

  • 早い

    ■■■2022/0728■■アカオパイプヘビ Cylindrophis ruffus鼻孔周辺が赤くなるタイプ。今2頭居るんだけど、1頭がやっと喰った。喰うまで3ヶ月ちょいか、この個体は存外早かったな。もう1頭はまだ喰わない。とりあえずこれからコンスタントに喰ってくれればいいけども。...

  • 登る

    ■■■2022/0726■■セイブリボンスネーク Thamnophis proximus持ち腹の子。1ヶ月と2週間でこんな感じ。WD個体と違ってベビーからやると変に人馴れする。手を出してるとなんか登ってくる。WDだとこの挙動はまずしない。登ってくる。登ってくる。可愛い。...

  • 135

    ■■■2022/0719■■こないだの『ぺっころね』のマリオ対決は楽しかったなあ。2画面同時視聴すると尚よろしい。トウブモンペリエスネーク Malpolon monspessulanus insignitusCBの子。すぐ手を喰いに来るから滅多に画像撮れない。これで135cmぐらい。まだ全然小さい。この前導入したモンペリエスネークの中に、なんか小型化するタイプが居た。色模様・骨格・鱗の形状・体の使い方から、種別要求要素まで結構違う。というかほぼ別種レ...

  • 意外と早い

    ■■■2022/0628■■セイブリボンスネーク Thamnophis proximusCHの子。↑は1週間ぐらい前の画像。集まってたから撮影してみた。↑は昨日の画像。孵化直後の画像から見ると2週間で結構育つ。意外と成長早いかもしれない。もっと成長速度遅いと思ってた。食後にまた集まる。なんか色黒くね?ここからどんな色になってくんだろ?...

  • 花やしきの

    ■■■2022/0620■■戌神ころね姉貴が復帰してウレシイ・・・ウレシイ・・・ころね姉貴もぺこーら姉貴と同じぐらいの時期から見始めてるけど、ころね姉貴のレトロゲー耐久はすごいな。あれだけ長時間プレイして何度も失敗してるのに、ずっと楽しそうにやってるんだよな。配信から見受けられる姉貴の考え方から見ると、視聴者への配慮等がその在り方の一端にはなってそうだが、その前にそれを実践できる精神性とあの尋常じゃねえ強メンタルよ。思慮性が...

  • ぺこーら姉貴復帰オメシャス

    ■■■2022/0613■■セイブリボンスネーク Thamnophis proximusエサやろうと思ってケース見たらなんか産んでた。持ち腹。1頭は死産で、大丈夫そうなのが10頭ぐらい居る。今年初めに導入した子なんだけど、抱卵用の調整なんかしてなかったのによく産んだな。抱卵してるなんて全く認識してなかった。そこはそれなりの強健種か。腹の中身が出るから産んだら急に細くなるな。セイブリボンスネークとペニンシュラリボンスネークは去年と今年...

  • 9個

    ■■■2022/0601■■みこち姉貴がアーニャたんのモノマネしてたんだけど、あの声であのキャラで、ちょいちょいサーバルちゃんの例の顔みたいな表情捩じ込みながら、アーニャたんのモノマネをするとか、みこち奇跡みてえな存在してんなしゅきぴ。マダガスカルホグノーズ(オオブタバナスベヘビ) Leioheterodon madagascariensisとりあえず産卵。ちゃんとおせっせしてくれてたか (´・ω・`)この尻尾切れてる♀が導入から5年近く経過してる...

  • 上に

    ■■■2022/0420■■マダガスカルホグノーズ(オオブタバナスベヘビ) Leioheterodon madagascariensisさて、去年に比べて♀が♂のアプローチに抵抗感を示さない。交尾してくれればいいけども。ちなみに上になってるのが♀。繁殖失敗し続けてる間に、サイズが結構伸びてきてる。♂が165cmオーバーにはなってるけど、それなりの老成個体でもこのぐらいまで伸びてくるなら、CBの♂なら200cm前後のスペックはありそうだな。...

  • 追加で

    ■■■2022/0401■■『明日ちゃんのセーラー服』 と 『その着せ替え人形は恋をする』 は大変よろしかったですねえ。あのクラスだと神話呼ばわりされるのも仕方ない。『CUE!』 もB級系の玄人好みで実に良い。危うく1話で篩に掛けられるところであった (´・ω・`)あんなもん切ってたまるか。ジャワヤスリヘビ Acrochordus javanicus去年の夏場が高温の都合で少し拒食って、冬の間も多少しか喰わせてないけどボチボチ伸びる。ジャワヤスリ、...

  • ここから何年

    ■■■2022/0303■■クロハラガータースネーク Thamnophis melanogaster去年の初め辺りに導入。結構懐っこい性格してる。CBのほぼアダルトサイズ(多分繁殖は出来るサイズ)で導入してるけど、孵化から何年経ってるんだろう。CBなら去年の導入時の段階で最低でも5~6年経過してるだろうけど、個人的にはWD個体感が拭えない。画像ではわからないが、頭部の骨格の成長具合がCBの数年目とかWDの若めの個体のソレではない気がする。このサイ...

  • 秋以降で

    ■■■2022/0223■■もう少しで2月終わるけどどうなってんだ (´・ω・`)ホソツラナメラ Gonyosoma oxycephala今年の春に同居してみようかと思ったけど、やっぱ秋以降でいいや。まぁ真夏だけ避けれればいつでもいい。なんか最近この子が以前よりも落ち着いてきた。顎下触ると避けられるが、たまにゆっくり触らせてもらえることがある。意外と憶えるもんだな。学習が気性を上回るか。けど前回スラッグ産んだ子は別として、他の連中はずっと...

  • 定期的に

    ■■■2022/0203■■ぺこら姉貴と同じ頃合いから、さくらみこ姉貴も見てるんだけど、少し前の、みこち姉貴加湿器事件は狂おしいほどすき。あれは語り継いでいくべき伝説だと思ってる。好き過ぎてあそこ周辺のシーンだけ定期的に繰り返し見てる。カンムリキリサキヘビ Lytorhynchus diadema2020CB・F1定番のヒヨコの足。よくなんでも食べるよなあ。ラフグリーンスネークとかもこうならいいのに (´・ω・`)...

  • 跳ねながら

    ■■■2022/0116■■2021年はもう終わったのか。なんか1年とかゴミみてえに過ぎてくなあ。豚小屋で飼料喰んでるだけだから過ぎるのも早いかそりゃあ。キールウミワタリ Cerberus rynchops大丈夫そうだった7頭は、1頭が腹板見てみたら広範囲に凹んでたからアレは内臓が形成されていないか、かなり小さいサイズで形成されてる。まだエサも喰えない状況。もう1頭は食滞がひどく、ロクに喰わせられない。この2頭はまず死ぬと思う。残り5頭は...

  • 2日目

    ■■■2021/1223■■キールウミワタリ Cerberus rynchops産まれてから2日目でもう食べるんだな。当日は試してないけど。なんかサラッと死んでいきそうで嫌だなあ。そうならないようにはしてるんだけども。育って(祈祷)...

  • 意外と

    ■■■2021/1220■■セイブリボンスネーク Thamnophis proximusドジョウ飲んでる最中。今年この種を何頭か導入してるんだけど、意外と思ってたよりも強健種なんだな。もっと短期的にデリケートな種類だと思ってた。だが強健だからこそ初心者がコーンスネークを扱うように、『 この種には〇〇はやらなくてもいい 』 という考えを持つのではなく、爬虫類の基礎的な範囲の原理原則に準じ、輸入量や値段を価値に挟まず、長い年数大事にして...

  • 産まれる

    ■■■2021/1217■■キールウミワタリ Cerberus rynchopsなんか産まれた。当然持ち腹。というか、これで確定したけど今回買ったのは♀2頭だな (´・ω・`)取り敢えずスラッグを除いて、9頭回収。で、1頭極度の骨格形成不全 ・ 1頭死産か同レベルの骨曲がりによる溺死。大丈夫そうな7頭中1頭が全身に緩い骨曲がりの状態。まぁ多少でもベビーが回収出来たのは幸運だ。ウチにしては珍しい。導入時に今回産んだ♀が抱卵初期段階だったからまだ少...

  • させてもらえる

    ■■■2021/1214■■キスジナメラ Elaphe flavolineataまぁ、この種ぐらいですら何時死ぬかわからねえから怖いよなあ。短期的に発生し得る問題はある程度潰してるが、私自身が、見落とし・非認識・認識のズレ・大きな不理解、等が当然無い訳が無い。『順調に飼育出来てる・順調に育ってる』 なんてのは、自分の無知から目を逸らしてえ馬鹿共が吐くセリフだと思え。何か一つの種ですら、非視覚領域で生理的に何が起きてるか認識出来てね...

  • 水入れの

    ■■■2021/1128■■コックスヒロクチミズヘビ Homalopsis mereljcoxiこれ水入れに入れる水深も、生体の水分関連の構成と推移で調整しないとダメだな。野外と違って、飼育下ではこの種の向性が露骨に正常に機能しない。まぁこれは何の種でもそうなんだが、このミズヘビ系の種は症状が深刻化する前にそれが視覚化されやすいな。この画像は水を交換した後の画像だが、最近は水入れの中の水深を、背中が少し出るぐらいの水深でやってたんだ...

  • 追いかけてくる

    ■■■2021/1123■■最近、『前野曜子 蘇る金狼のテーマ』 とか 『西郷輝彦 ねがい』 とか気に入って聞いてる。けど歌詞とかに共感などは持っていない。昔から声も音の一部として聞いてるから、詞の内容とか何の曲でもあんまり興味無かったりする。キールウミワタリ Cerberus rynchops左の子がこの前スラッグ産んだ子。最近警戒心がかなり薄くなり、私の手も食べようと追いかけてくるようになった。捕食時の頭の振りがやたら早いからち...

  • さんかくの

    ■■■2021/1121■■クロスサンカクヘビ Mehelya crossiさんかくのやつ。少し前に導入してみた。前から様子見てたけどやっとタイミング回ってきた。もっとトロくさい生き物かと思ったけど、意外とキビキビ動く。頭の中がサンビームスネークに近い。この種も後で何頭か買い集めよう。...

  • いつの間にか

    ■■■2021/1108■■カンムリキリサキヘビ Lytorhynchus diademaそういや先月で導入から4年になったのか。いつの間にかそのぐらい過ぎてたんだな。と言ってもまだたった4年だ。この種の寿命上限って何年ぐらいあるんだろうな。来年は2ペアセットして産んでもらう予定。また産んでくれると良いけどねえ。...

  • 一部ヘビの熱帯魚扱いに関して

    ■■■2021/1015■■キールウミワタリ Cerberus rynchops2頭導入してるんだけど、最近漸く1頭が食べ始めた。んでもう1頭の方が喰わねえなあと思ってて、行動と腹部が微妙な感じだったんだが。なんかスラッグ産んでるしなあ。持ち腹ってウチはスラッグばかりだな。まともな卵が産まれたのって2回しかない。まぁ当然この種はミズベヘビに近い扱いになるだろうな。とはいえ、あっちとは肺機能に絡む要素の依存比率が違うが。もう現時点で言...

  • また1年

    ■■■2021/1013■■ぺこーらとGTAの相性良すぎて草。ぺこら姉貴自体の面白さが大半とはいえ、姉貴がやるとあのゲームあんなに面白くなるのか。アカオパイプヘビ Cylindrophis ruffus来年同居させてみようかなあと思ってたけど、やっぱりまだ早いだろうなあ。また来年1年、育成に回そう。頭部から首にかけての鱗の形状や、首から肩の体型が非常によろしい。来年1年で、もう一回り大きくしたいがどうだろうな。...

  • やりづらい

    ■■■2021/0923■■キスジナメラ Elaphe flavolineataまあウチだとやりづらい種類。騙し騙しなんとかやってるけど。導入時から現在までの期間で、短期的な死に直結する問題が3件程発生したが、取り敢えずは低下推移と症状の内約を割り出して、その3件の予防と治療は出来るようにはなった。その内2件は初めて見る現象だった上に、初めてやるような調整も幾つか必要だったからから結構てこずってた。だがそれらはあくまでも、ウチの飼育...

  • まとまって

    ■■■2021/0909■■カワリシノビヘビ Telescopus dhara少し前に導入してる。意外と咬んでこないけど、少し育ったら咬むようになりそう。早くヒナウズラの頭をストレートに食べるようになってほしい。全頭このサイズだから繁殖サイズまで育てるとなると、ウチだと今から4~5年ぐらい掛かりそうだな。多分その前にアダルト個体で別途導入すると思う。よくタッパーのフタの下にまとまって居て可愛い。...

  • 似つかない

    ■■■2021/0904■■夏は必ず1997年放送のドラマ、『 ビーチボーイズ 』 を見たりしてるんだけど、私にとってはあのドラマは聖書的扱い。だが、当時出演していた反町兄貴や竹野内兄貴を毎年毎年何度もドラマで見て過ごしてきたにも関わらず、私自身はあの作品内の二人とは似ても似つかない、キッチン排水口の水垢のような人間になってしまったけれど、今年もこのドラマを見ながら、お菓子とアイス食べてる。ショーカーアレチヘビ(ショ...

  • 入れ替え

    ■■■2021/0827■■最近、兎田ぺこら姉貴の動画見てるんだけど意外と楽しい。魔界村の長時間プレイとかよくやるよなあ、あんなんストレスで気が狂うわ (´・ω・`)以前ファミコンのアルマジロをやったことあるんだけど、あのゲームのクリアぐらいでもう手一杯。コックスヒロクチミズヘビ Homalopsis mereljcoxiこれ、植物質の床材がNG。植物質の腐食菌に鱗が弱い。鱗の一枚一枚が白くなり、少し毛羽立つようなあの小さな皮膚病が出やすく...

  • 雑談8/21

    ■■■2021/0821■■ヒメナンダ Ptyas korrosさて、ちょっと導入してみてる。こういう種は怖いねえ、すぐ死にそうだ。大体痩せた状態で輸入されるが、この画像の痩せ具合でも可也マシな方で、導入時としては良い状態に入る。実は6~7年ぐらい前に一度飼育してみたことがあるが、その時は当然失敗している。当時失敗した理由は、内臓の体積と血液量の認識が出来ていなかったことだ。生体自身は脱水状態で、飲水欲求も高かったが、内臓の...

  • 少ない

    ■■■2021/0815■■ホソツラナメラ Gonyosoma oxycephalaはいスラッグ。今回ぐらいの構成ならこうなるか。卵を3つか4つしか持ってなかった。少なかったな。てことでまた来年。次回は春先にでもカップリングしてみるか。...

  • 75

    ■■■2021/0727■■生体とは別件だけど、話がロクに進まねえなあ (´・ω・`)まぁそれでも漸くここからってとこまでは来たか。もう一手進めるために、ココアちゃんと千夜ちゃんの高体温ミルク飲みたい。ジャワヤスリヘビ Acrochordus javanicusもうケース狭いな。現在75cm有るか無いかって感じ。今週中にケースを大きいやつに入れ替えるか。この種は良い肉感になるなあ。そういや、そろそろタマゴヘビ導入してみるか。タイミングとして...

  • 飛ばす

    ■■■2021/0720■■暖かい時期に山に行く時、たまにサンダルで行ったりするんだけど、その時、足の裏とサンダルの間にナメクジが転がり込むことがある。あの絶望感なんとかならんかなあ。カンムリキリサキヘビ Lytorhynchus diadema2020CB・F1産まれてから暫くは1腹目の子らは気性がソフトだったんだけど、ある程度成長してから反抗期に入ったのか、持ち方・触られ方が気に入らないとすぐに尿酸をブチ撒いてくるようになった。結構しっ...

  • 残りも全部

    ■■■2021/0711■■物置整理してたら懐かしいのが出てきた。同人系や東方アレンジやアニソンやエロゲ曲だのの昔のCD。一般の歌は全くと言っていい程聞かなくなったけど、同人系は今だに好き。最近でも東方アレンジの以前買い逃したやつとかを、たまに中古漁って買ったりしてる。ベルニエリキバシリヘビ(ベルニアキバシリヘビ) Dromicodryas bernieri覗いたら1個だけ産んでた。ス ラ ッ グ を な (´・ω・`)そのうち産むだろうけど残...

  • 1分そこらで

    ■■■2021/0705■■ホソツラナメラ Gonyosoma oxycephala今日から同居開始。同居して1分そこらで交尾しようとし始めて、3~4分でインサートしてる。最初に♀の方から露骨に交尾に誘う動きをしたのはちょっと面白い。こんなに早く交尾するの見てると、なんかパンカブト思い出すな。あの虫の♂の繁殖欲はカブトの中でも上位に入ると思う。あの虫、別種相手でも人間相手でも雌雄すら問わずにすぐちんちん出すからな。ちょうふくらんでるぅ ...

  • 筒的

    ■■■2021/0628■■ホソツラナメラ Gonyosoma oxycephalaセット組もうと思ってたんだけど、セットさぼっててまだ組んでない。いい加減1週間以内には同居セット組もう。よく筒的な何かに入る。そういやホソツラナメラって、キスジナメラ辺りとハイブリいけるんだろうか。いずれやってみようかと思うが、まぁ産まないだろうなあ。...

  • 例の飯

    ■■■2021/0604■■小熊飯『スーパーカブ』 9話で小熊おじさんちゃんがやってたから、取り敢えずやってみた。メスティン米じゃなくてパック米だけど。パック米とサバ味噌缶がセブンイレブンのやつなんだけど、米もサバ缶も変なクセが無くて普通においしい。パック米は変に水っぽくて不味いやつがあったりするんだけど、セブンのは安いパック米にしては食感がよろしい。自分で炊く場合はもっと水分控えめで硬めにするけども。片手間で喰...

  • 全く

    ■■■2021/0602■■『カードファイト!! ヴァンガード overDress』 のユウユきゅんとダンジ兄貴が非常によろしい。二人の薄い本買っちゃいそう。ベルニエリキバシリヘビ(ベルニアキバシリヘビ) Dromicodryas bernieri♀ちゃんの方。交尾してる気もしない、全く産む気もしない (´・ω・`)草生えるわ。可愛い顔してんなあ。それじゃまた来年調整変えてやってみるか。...

  • 今年は何か

    ■■■2021/0521■■『ミュークルドリーミー みっくす!』 の例のチアふるタイムだけど、まいらちゃんも可愛いけど、ときわちゃんのチアふるが一番おちん○ちんにきました (´・ω・`)シモフリブタバナスベヘビ (ゲーイーホグノーズ) Leioheterodon geayiこっちも♂は交尾しようとしてるが、♀がイマイチ受け入れてるんだかどうだかって感じ。ゲーイーホグノーズだけは交尾中に見ても気にしないから写してみた。♀は少し細いが、産める構成...

  • 視聴

    ■■■2021/0516■■トウブモンペリエスネーク Malpolon monspessulanus insignitus2017CB・F1ゆっくりやってるけどまぁボチボチ育つ。パッと見で115cm前後とかそのぐらい。今期は 『カードファイト!! ヴァンガード overDress』 『ミュークルドリーミー みっくす!』 『スーパーカブ』 が大ハマリ。カードゲームとか全くやらないけど見ちゃう。女児朝アニメの皮を被ったサンリオの性癖開発兵器だいすき。おじさんの擬人化かわいい。...

  • ヒヨコの感染症

    ■■■2021/0507■■シマヘビ Elaphe quadrivirgataCHちゃん、3号。以前の記事ではCBと表記しているが、アレは昆虫をやっていた頃の名残で、昆虫の場合は基本的に持ち腹でもCBと表記する場合がある (昔からの業界の習慣だと思う)最初にその名残でCBと記載したため、ほぼ名前的な意味合いでCB○号と呼んでいた。が、久しぶりに出したタイミングで修正しておこう。あと4ヶ月で孵化して10年。ただ、見て分かる通り、状態は全く良くない。...

  • ○せっせ

    ■■■2021/0430■■もうこれからの連休が邪魔でしょうがない。色々動きが滞る。面倒くさい (´・ω・`)マダガスカルホグノーズ (オオブタバナスベヘビ) Leioheterodon madagascariensis今年はどう? ♂は♀を追い回してるんだが、♀ちゃんがイマイチ受け入れてくれない。まぁそのうちおせっせしてあげてちょうだい。そういやモンペリエスネークまた入ってきてんのか。ちょっと追加で欲しいなぁ。まぁ来年でもいいけども。...

  • 灰緑

    ■■■2021/0425■■ホソツラナメラ Gonyosoma oxycephala今年繁殖予定の♀ちゃん。一応今年の5月の中頃~後半ぐらいから同居開始してみようと思う。灰色♂×緑色♀で。まだ鱗がベコッてるけど、後3回ぐらい脱皮すれば大分綺麗にはなるだろ。♂の灰色の子も無闇に咬んでこなくなって、この子は元から気性が良い。この程度の構築状態で産卵状況がどうなるか。まぁ産んでくれるといいけどねえ。...

  • テントウムシの

    ■■■2021/0410■■ゴールデントビヘビ Chrysopelea ornataこないだケース変える時に持ったんだけど、警戒臭出された。ゴールデントビヘビの警戒臭だけど、臭いがテントウムシのアレ。それが手の広範囲に塗られる感じ。私のことは憶えてて変な警戒心は無いんだけど、持たれるのはやっぱ駄目らしい。変える前のケース上部の内寸幅64cmの位置に設置してた園芸ネット丸めたやつの上で一往復してたから、もう実寸体長は130cm前後はある...

  • まぁ出ない

    ■■■2021/0330■■のんのんびより終わるし部屋に蚊がいて刺されるし天井にでかいゴキブリくっついてるしでもうやーだー (´;ω;`)今期のウマ娘すごかったなあ。あんなアニメ創ってきたらそりゃゲームに対しての期待値も意欲も盛り返しますわ。ソシャゲ系はやらないから、ウイニングポストみたいなゲームでウマ娘出んもんだろうか。まぁ出ないだろうから、大人しくウイポスシリーズなんか引っ張り出して遊んでるか (´・ω・`)モデスタス...

  • この種も

    ■■■2021/0319■■アカクチバシヘビ Rhamphiophis oxyrhynchusちょっと導入してみてる。アカクチバシヘビ導入してみて、サビイロクチバシヘビも買っておけばよかったなあと。一般飼育者のこの辺の種類の扱いも酷えよな。丈夫そうだからというイメージで、頭に花咲いたような連中が、 『この種は乾燥系だから』 とか言いながら飼育して、虫やマウスみてえに扱われてよ。複数要因と経路からの腎臓負荷度外視して、レプタイルボックスと...

  • お察し

    ■■■2021/0308■■最近、爬虫類のエサやり本なんて出るみたいだが、他の種類の内容はともかくとして、どうせヘビの内容だけネットコピペレベルなんだろ。Amazonに載ってる画像見たけど、あの文章だけでもうお察しだよなwwwあの認識してる人間が書ける内容なんざもう確定してんだろ。蛋白処理負荷系の話も書いてねえんだろどうせ。下手すりゃエサの工夫とか言って、影響値把握しねえで仮定想定だけの自己満方法とか書いてそうだな。...

  • 原則の一つ

    ■■■2021/0228■■ちょっとコメントに質問が来たので記事にて回答を。床材の件ですが、前提として、私は湿度という概念自体が馬鹿らしくて利用していないのでアレですね。そもそもその知り合いですが、言葉から見るに湿度が何なのかもわかってないのでアテにすると、初心者がよくやる乾燥系の負荷に、生体を長期的に曝すだけになります。その知り合いから 『湿度が必要な種類は』 という言葉が出てくる時点で、水分供給・運用関連は何...

  • こっちの

    ■■■2021/0220■■アカオパイプヘビ Cylindrophis ruffusほんとは今年繁殖予定入れてたんだけど、去年あんまり伸ばせてないから来年に変更。ウチに居るこっちのタイプのアカオパイプより、あの鼻孔周辺が赤くなるタイプのアカオパイプの方が育成は厄介だと思う。こっちのタイプはまだ強健な部類。こっちとあっちでは見てるだけでも何かが違う。今年はあっちのタイプをタイミングが合えば導入してみよう。あの辺が引っ掛かってんじゃね...

  • 1年4ヶ月で

    ■■■2021/0207■■前期は『ご注文はうさぎですか?BLOOM』 『おちこぼれフルーツタルト』 『魔王城でおやすみ』 『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』今季は『のんのんびより のんすとっぷ』 『ゆるキャン△ SEASON2』 とかちょっと凄い状況で、体の体脂肪増加に体積のキャパ増加が追いついていないという事態。肥える事が職務の豚として、大変情けない事態であります。今期は、のんのん・ゆるキャンをはじめ、見る作品が...

  • 小さいの

    ■■■2021/0130■■パラダイストビヘビ Chrysopelea paradisiこの前50センチぐらいの個体を導入したんだけど、このサイズなら孵化してから1年ぐらいか。まぁほとんどベビーみたいなもんだから、育成のデータ回収にはちょうどいい。小さいの可愛い。ちなみにトビヘビも♂♀で構造と、それに準じた要求比重に露骨に性差が在る種類。♂♀で同じように考えてると確実に失敗する。特にベビーだとサイズの問題で、その性差が厄介だから雌雄判別を...

  • 多分だけど

    ■■■2021/0124■■コックスヒロクチミズヘビ Homalopsis mereljcoxiこれも取り敢えず導入。ちょっとデータ欲しい。この種だけど、当然思う所はあるよな。ていうのも、コレ。この種って基本、コレにならねえか?まぁ多分だけどさ。ヒロクチミズって結構陸地に上がるんだよな。んで、向性を見てると、水入れたケースや水槽に熱帯魚扱いで入れっぱなしや、その水槽に浮島みたいなの入れてるだけだと、向性が正常に機能しないし、陸地に上...

  • 遊びの勧め

    ■■■2021/0120■■先日ツイッターで、『爬虫類は予防医学』 と書いているツイートを見かけたが、アレ、いいね押してる奴の何人が、『ヘビには〇〇は必要無い』と、言った事があるんだろうな。ヘビは内部推移が見えづらく、目に見えない部分の構成や状態推移に対しての長期的な思考や認識・理解が必要になる。要は、『予防観念』 が、カメに並ぶレベルで必要な爬虫類とも言える。長期的思考・長期的認識は、ヘビ飼育の基本・前提だ。カ...

  • 汚い方

    ■■■2021/0110■■今年の夜間最低記録もうマイナス9度行ったじゃないですかやだーごちうさ3期も終わって、今期アニメ始まってるけど、『SHOW BY ROCK!!STARS!!』 と 『ホリミヤ』 が面白い。キスジナメラ Elaphe flavolineata汚い色の方のやつ。ちょっと導入してみた。アダルトでも黄色いラインが明瞭な方よりも、こっちの方が好み。気性は悪くない。無駄にバタつかないし、顔触らなければ咬んでもこない。もっとホソツラナメラみたい...

  • 積算

    ■■■2021/0103■■シモフリブタバナスベヘビ (ゲーイーホグノーズ) Leioheterodon geayi2016CB・F1以前からたまに、CBの中に大きめの子が居ると言っていたが、それがこの子。当然ながらこの画像のケースで飼育してるわけではない。先日モンペリエスネークのCB♀を大きいケースに移動したから、このケースがそのへんに転がってたんで撮影用に入れただけ。産まれてからまだ5年そこらだから、経年の骨格発達は出ていない。まぁ♂だから♀...

  • マ゜ッ

    ■■■2021/0101■■三角コーン自分に挿入ニキとかマ?どこまで入るんだろうか。私もごちうさのシャロちゃんと三角コーンプレイしたい。シャロちゃん 『マ゜ッ』 って声出しそう。ベルニエリキバシリヘビ(ベルニアキバシリヘビ) Dromicodryas bernieri導入して3年近くなったか。今思えば、この子らも鹿沼土によるph負荷を受けていたが、この種自体にph負荷耐性があるのと、何割か桐生砂も混ぜていたおかげで大きな問題は出ずに済...

  • ♂疑惑

    ■■■2020/1226■■ホソツラナメラ Gonyosoma oxycephalaこの子が、来年産んでもらう候補だったんだけど、育ってきたら♂疑惑が出てきた。まぁこの子が♂だったら、別の緑タイプで100%♀確定の子が居るから、来年の繁殖予定はその子にしよう。以前頭部と下顎が腫れる症状が発生して治まったんだけど、この子は口内にまだ緩い炎症がわずかに継続で残ってる。あの症状は発生理由はほぼ確定してるんだけど、この残留してる弱い症状をしっか...

  • パカー

    ■■■2020/1224■■グレーラットスネーク×イエローラットスネーク Elaphe obsoleta spiloides×Elaphe obsoleta quadrivittata×グレーラットスネーク×イエローラットスネーク Elaphe obsoleta spiloides×Elaphe obsoleta quadrivittata産まれてから長いことメンタル要因で喰い渋りが続いて、最近漸くまともに喰うようになった去年産まれの子。孵化時は頭部がやや白い感じだったんだけど、色が出てきた。ハイポ系っぽい感じかもしれな...

  • 今年のF2

    ■■■2020/1222■■シモフリブタバナスベヘビ (ゲーイーホグノーズ) Leioheterodon geayi2020CB・F2今年産まれの子たち。去年も産んで、今年も産んで、来年も多分産む。来年は頭に模様のあるタイプだけど。この今回のF2だけど、成長後も頭にやや模様が残りそうな個体が何頭か居る。まぁ、模様が残ってくれたらいいなぐらいのアレなんだけど、多分模様消えるんだろうなあ。そういやあの頭に模様のあるタイプは、今ウチでCB化してるこ...

  • 3期の

    ■■■2020/1213■■もう12月半ばって早いなあ。今期アニメもあっという間に終盤だし。ごちうさもあと2羽か・・・やーだーもう終わるのやーだー、ココアちゃんにもっとバブるのー。3期のマヤちゃんメグちゃんが病的にえっちでしゅき。 グレーラットスネーク×イエローラットスネーク Elaphe obsoleta spiloides×Elaphe obsoleta quadrivittata×グレーラットスネーク×イエローラットスネーク Elaphe obsoleta spiloides×Elaphe obsoleta...

  • ■■■2020/12/03■■えー、大分時間が空きましたが、20/09/30 にコメントいただいた〇〇様、個人間での売買はやらないようにしていますので、気持ちだけ頂いておきます。お気遣いありがとうございます。(ちなみにウチの個体はおそらく♂でした・・・)20/10/04 にコメントいただいた〇〇様、ヘビの場合、紫外線への依存内容が、カメやトカゲのような骨代謝量ではなく、肝臓稼働量なので、他の爬虫類より紫外線の影響は認識されづらいで...

  • 模様の

    ■■■2020/1124■■今期の 『 ご注文はうさぎですか? BLOOM 』 すげえな。全部可愛い。この3期を観て、私はごちうさを観るために産まれてきたのだと確信する。もう空いてる時間はほぼ全て、ごちうさ観る時間にしてる。ごちうさ無いと耐えられない生きていけない。豚のフォアグラに幸あれ。ごちうさこそ、生きるべき養豚場にして、死んで埋まるべき養豚場。一部は土に、一部は肉骨粉に。肥 満 こ そ 豚 の 誇 りシモフリブタバナスベヘ...

  • 注意点

    ■■■2020/1105■■なんかバタバタしてたら随分時間経ってるな。ヘビとは別件で少し忙しかったり、ヘビの方ではトラブルが多くて酷いもんだ。さて、以前こちらで鹿沼土を床材に混ぜて使っていたが、鹿沼土は絶対に使わない方がいい。私は何も考え無しに使い始めたんだが、あの鹿沼土ってのはphからの負荷が極端に高い。乾燥して使用してる分には影響は遅いだろうが、ウチみたいに水を頻繁に撒くようだと、床材に含まれている水分が酸性...

  • まるごと

    ■■■2020/0824■■カンムリキリサキヘビ Lytorhynchus diadema今回産んでくれた♀ちゃん。もうヒナウズラの頭をカットしないで、まるごと喰えるようになった。最近、イナヅマヘビの♀もヒナウズラを喰うようになったため、あっちの育成効率はだいぶ上がりそう。2腹目も孵化したんだけど、4個中1個が途中で発生停止。理由は今の所割り出せてない。残りの3個は孵化。ただ、1腹目となんかキャラが随分違うんだよなぁ。1腹目よりも神経質で...

  • 一緒に

    ■■■2020/0815■■今期アニメの 『魔王学院の不適合者』 がクッソ楽しい。個人的には今期1位はこれか。作品内の例の同人サークルと一緒になって 「キャー! アノス様ヨ゛ォ゛ー!」 って叫びたい。2位は 『ラピスリライツ』 か。ラヴィちゃんとアンジェリカちゃんクッソ可愛い。ニビイロアリノハハヘビ Madagascarophis meridionalisこれも去年導入してるんだけど、まだペアが揃わない。年内に片割れ欲しいなあ。 7月中は涼しくてち...

  • 一応書いとく

    ■■■2020/0801■■そういやエサ用ヤモリでよく入る、ホオグロヤモリだけど、アレ、ベビーから飼育する場合、結構しっかり紫外線要求量が高いのな。最初は試験的に紫外線をあえて供給しないで飼育してたんだが、4~5cm辺りまではスムーズに成長する。ただ、そこまでだ。そのサイズ辺りで急激に、クル病 ・ 筋神経系障害 ・ 部分麻痺 ・ 突発型全身麻痺 ・ 成長不良、等がガンガン出てくる。それらの症状が紫外線を供給すると全く発生...

  • 埋まる

    ■■■2020/0728■■カンムリキリサキヘビ Lytorhynchus diademaCBちゃん。埋まってる。穴から顔出したりして可愛い。ちょっと育ってきた。カンムリキリサキヘビだけど、以前導入した2頭目の♂と同タイプの♀が新規で手に入った。あのタイプは体膨らませるから大きく見えるし、今回産んだ♀のタイプより体長もやや大型化するタイプだと思う。♀の調整が間に合いそうなら来年、体膨らませるタイプ同士のペアで繁殖しよう。色模様や体の使い方...

  • 近づける

    ■■■2020/0721■■ゴールデントビヘビ Chrysopelea ornataヒナウズラ5個食べた直後。喰う前は手でも食べようとしてくるからアレだけど、食べた後は落ち着くから意外と接近で画像が撮れる。こんなふうに。ズームで撮影してるわけではなく、顔の真横数cmまで近づけて撮影してる。結構人を憶えてくれるから可愛い。この大きい子が♀だと思ってたけど、おそらくこの大きい子が♂だな。んで小さい2頭が♀だ。多分な。だから構造上、飼育下で...

  • 10ヶ月~

    ■■■2020/0717■■オオミズヘビ Enhydris bocourti去年導入してる子。ベビーより少し育ったぐらいのサイズ。40センチちょい。10ヶ月以上掛かって、やっと自力で喰うようになりました (´・ω・`)もうやーだー、めんどくさーいー。さて、先月からやっと喰い始めたのは良いんだけど、導入時より少し痩せてるし、この期間中にハナ先も削って白くなってるし、すぐにポッと死ぬんじゃねえだろうな。導入時ほんと意味わからんかったもんなあ。...

  • 200

    ■■■2020/0709■■ナンブミズベヘビ(フロリダミズベヘビ ・ フロリダウォータースネーク) Nerodia fasciata大きい方の子。口の横に抜け殻残ってんな。取り敢えず脱皮直後での体重が1300グラムオーバー。流れ的に1500グラムぐらい行くのは確定してるな。あと4ヶ月ぐらいでいけるか?量ってないけど小さい子の方も多分900グラム台だと思う。大きい子の方は200グラム超えのニジマスを飲めるようになった。エササイズがあと50グラムぐら...

  • 随分

    ■■■2020/0705■■カンムリキリサキヘビ Lytorhynchus diadema孵化直後でこんなサイズ。可愛い。裏側はこんな感じ。ヘソ画像。腹板薄くて透けてる。喉の裏側から透けてる。しかし今年の繁殖は1種だけか、随分しょっぺえじゃねえかwまぁいいや、他の種も来年以降のらくらやっていこう。...

  • ヘビが自分の体を咬む理由

    ■■■2020/0630■■少しツイッターの方で見かけたんだが、ヘビが自分の体を咬んで死ぬアレな。昔から変な認識されてるから、いい加減少しばかり書いておこうか。あの症状だが、基本的には心臓や肺の発作だ。単純にその種・個体に対しての供給不足・構築不足から発生するものだ。この症状は昔、アオダイショウの紫外線遮断症状でよく見たよ。アオダイショウに紫外線遮断すると大体この死に方するんだ。肝臓機能低下・腎臓機能低下からの...

  • (*´・ω・`*)

    ■■■2020/0629■■カンムリキリサキヘビ Lytorhynchus diademaカンムリキリサキヘビたん、爆☆誕やぁーだぁーもぉー、かーわーいーいー (*´・ω・`*)さて、あのスラッグみたいな卵だが、あれで一応孵化する範疇の卵だったらしい。産卵直後に卵に黄斑が入ってるし、横皺は入ってるし、持った感触が異常な程プヨプヨしてんの。アレじゃあ初見だとスラッグ以外の判断はしないと思う。そもそも、あのプヨプヨの感触の卵だが、あの卵サイズに...

  • ピンク色

    ■■■2020/0617■■ジャワソウカダ Xenochrophis melanzostus以前導入した一番ボロかった子。ちょっとは体長も伸びてる。かわいい。少し前に新規でジャワソウカダの追加分を導入してるんだけど、その内の2頭が血液量が少なくて水分の運用と境界保持が低いってのに、水に入りっぱなしになるもんだから、自発脱水起こして率先して無駄に急激に痩せていくという自己管理かなぐり捨てた行動やらかすもんだから、必要以上にスリルいっぱいに...

  • 2個

    ■■■2020/0601■■イナヅマヘビ(イナズマヘビ) Mimophis mahfalensis産んだことは産んだけど、有精卵っぽいのが2個。予想外に卵のサイズがある。あとはスラッグ。ただ、この2個も微妙だな。このスラッグ要因だけど、まぁほぼ腹腔幅要因。産卵中の卵を生む順番を見ていたけど、体の一番太い所に位置してた卵が有精卵っぽい卵になってた。で、腹腔幅に合わせたサイズのスラッグになってる。この手の種はそういうのもあったりするのね...

  • 別種みたい

    ■■■2020/0529■■シモフリブタバナスベヘビ (ゲーイーホグノーズ) Leioheterodon geayi模様有りの方。この頭の模様有りのゲーイーホグノーズだけど、以前入っていた頭の模様無しのタイプとは基本構造、もとい体質が大分違う。もう別種と言っていいぐらいには違う。こっちの頭に模様有りの方がクセがあり、頭に模様無しのような下手物系の中では強健種というよりは、模様有りの方は逆にやや脆い印象にすらなる。一般飼育下ではこち...

  • 2腹目

    ■■■2020/0518■■クロスジソウカダ Xenochrophis vittatusなんか産んでるんだけど (´・ω・`)腹部がちと大きかったから、まさかと思ってたらコレ。これどういう卵だ?前回の産卵から同居はしてないんだが、時間差の2腹目か?一緒に入れておけば状態次第で取り敢えず産むタイプは初めてだからなあ。以前の記事で年2回ぐらいは産むんじゃないかと書いてたが、それ以上産むかもな。まぁこの種自体にもクセがあるし、卵にもクセがあるかも...

  • カメラを

    ■■■2020/0514■■まぁ本人は野球やらないんだけど、何故か野球アニメは一部見てる。今期の 『球詠』 が意外と面白くて芳乃ちゃんがクッソ可愛くてよろしい。「分析したぁい」 のプチキチ感だいすき。『大正野球娘。』 とか 『八月のシンデレラナイン』 も見てたけど面白かったなあ。アカオパイプヘビ Cylindrophis ruffus♂ちゃんの方。カメラを食べに来ようとしてる。少し前に冬場の中空遠赤負荷で数ヶ月拒食させてしまった。遠赤フ...

  • 来年に回す

    ■■■2020/0428■■カンムリキリサキヘビ Lytorhynchus diadema産んだことは産んだ。前回の記事から4日目でな (´・ω・`)まぁ見て分かる通りスラッグ。血管はあるんだけど、これじゃ内部も卵殻も機能してないだろ。このスラッグが性成熟要因だったら問題にはならないんだが、性成熟要因でない場合は、一気に4件ぐらい懸念すべきポイントが出てくる。単体か複合割合かはわからんが、来年の繁殖で割り出してみるか。複合でも全部引っ掛か...

  • ヒマですの

    ■■■2020/0424■■あぁ^~、他人の金でお高いケーキが食べたいですの。ヒマだから駄菓子でも買い込んで体脂肪でも育成するか。やまくじら兄貴がすき焼きの動画上げてたから、最近すき焼き食べる頻度が上がってるけど、牛肉では体脂肪は付きませんの。『邪神ちゃんドロップキック'』 が始まってるけどアレは至高やな・・・。今期良いアニメ結構あるけど、一部が延期になったりでつらたん。カンムリキリサキヘビ Lytorhynchus diadema動...

  • ■■■2020/0412■■ツインビーのパステルちゃんは今でも歩く18禁だと思ってる。例の赤ちゃん錬金釜も大概だけど、個人的にはパステルちゃんの方が赤ちゃん錬金釜してる。イナヅマヘビ(イナズマヘビ) Mimophis mahfalensis指を喰えるかどうか確認しに来てるとこ。♂が毎日交尾しようとしてるんだけど、♀がイマイチ反応してないんだよなあ。これ今年産まないようなら、♀が性成熟してないか。んで、♀と思ってた方が♂で、♂と思ってた方が♀...

  • かしこい

    ■■■2020/0405■■ジャワヤスリヘビ Acrochordus javanicusちょいちょい伸びてる。イモムシみたいで可愛い。この種にはそういうのは無いかなあ、なんて思ってたんだけど、魚入れた網をケースの上に持っていって魚を入れようとすると、水中から上を見ながら魚が投入されるのを待つようになった。ジャワヤスリも意外と状況を把握してくるみたい。かしこーい。この種の水質調整って、複数の変化に対して意図的に予測してやっていけるよう...

  • まだっぽい

    ■■■2020/0401■■ジャワソウカダ Xenochrophis melanzostusこっちも同居してみてるけど、これは♂が性成熟していない可能性があるな。ここ1ヶ月ぐらい同居してるんだけど、♂が無反応。まだっぽいというわけで先日同居を解除した。また半年ぐらい過ぎたら一緒に入れといてみるか。導入時にあった原因のわからない♂の胆嚢炎は7割程は治ってきてると思う。胆嚢炎になってるもう1頭の♀は修復が出来ないだろう。食べても肉が付かなくなった...

  • これは来年

    ■■■2020/0325■■マダガスカルホグノーズ(オオブタバナスベヘビ) Leioheterodon madagascariensisはい無精卵。スペースの問題で同居させてクーリングに入れたんだけど、その冷えてる期間中に交尾して抱卵してたなこれは (´・ω・`)低温期間中に交尾して抱卵するとか、これがこの種のデフォなのか、稼働量の問題でそうなったのか。なんでもいいが次回は雌雄分けて冷やしとこう。来年また産んでもらおうかと思うが、この種なら産卵で...

  • そろそろ

    ■■■2020/0319■■さて、そろそろ冬も終わるし、ちょびちょび色々と動いていきましょうかね。しかし目薬って良いやつ使うと目に入った瞬間、安物とは違うのがわかるのね。安いのは何回使っても痒いままなんだけど、3倍ぐらいの値段のは1回で痒みが治まった。(*´・ω・) 良いヤツ しゅごぉい。ショーカーアレチヘビ(ショカーアレチヘビ) Psammophis schokari少しは伸びてきたな。もう何でも食べる。可愛い。今年の繁殖だけど、♂にスイ...

  • 間違い

    ■■■2020/0304■■モイラスネーク Malpolon moilensisさて、スイッチ入ってくれるかねえ。ていうかそれ以前にペアになってるのかどうかという・・・(´・ω・`)実は今回、この種の繁殖調整を間違えてしまっている。というか、去年繁殖調整のデータ回収した時点で私は間違いを犯している。今回の繁殖調整期間中に、セットしてる2ペア・4頭中、3頭が全身虚脱状態になって死にかけた。なんとか復旧はさせたんだが、今回の調整はこの種に対...

  • また来年

    ■■■2020/0227■■クロスジソウカダ Xenochrophis vittatusエサ飲み込み中。先週を以って、最後の1個がダメになり、これで卵が全てダメになった。まぁ、懸念はしてたけどな (´・ω・`)クロスジソウカダの前記事で、卵に危うさが残ると書いていたが、アレは一番卵殻が透けていたあの卵の事だけではなく、他の卵も含んでの話で、あの卵殻は本来はもう少し厚くなるであろうことが見て取れていた。卵殻が薄くなる理由は大方割り出したけど...

  • 年内中には

    ■■■2020/0219■■ホソツラナメラ Gonyosoma oxycephala尻尾に抜け殻が残ってるけど脱ぎ途中で切れただけだから、こういうのは放っといてもいい。まぁ存外苦戦中。少し前にホソツラナメラ前記事の緑の子と、上画像の子に、頭部と下顎が腫れてくる症状が発生した。この症状だけど、他所の飼育下で発生する経路とは違うため、ウチ固有に近い理由で出てるものだろう。こっちの画像の個体はなんとか治ったが、あっちの緑の個体は治せずに...

  • 800台とか900台とか

    ■■■2020/0212■■早く冬終わんないかなあ。寒いし電気代きついし、もういやー。シモフリブタバナスベヘビ (ゲーイーホグノーズ) Leioheterodon geayiCBの模様の均等な子。腹板側の色とかも綺麗。尻尾の裏の模様も綺麗。この子を含めて、1回目のCB連中は全頭800グラムを超えてきた。一番大きな♂は930グラムまで伸びてきた。ただ、この体重だし性成熟もしてるけど、まだ頭部も小さく、体つきも幼さが残る。ウチの大きめの♀の1100グラ...

  • 2匹まとめて

    ■■■2020/0202■■ジャワヤスリヘビ Acrochordus javanicusちょっとやってみてる感じ、そんなに成長が遅い種類でもないな。この種の一部構造は多少わかってきた。成長力が低下する理由の一部や、前回脱皮時に一時期水から出ようとしていた理由、この種の脱皮時の内部推移と脱皮時の水質・水温の運用と経路、経年で長期的負荷になる積算負荷要素と、その経路も幾つか割り出せた。が、それでも一部だ。まぁ導入時の何もわからん時よりは...

  • 今年も

    ■■■2020/0201■■ナンブミズベヘビ(フロリダミズベヘビ ・ フロリダウォータースネーク) Nerodia fasciataなんかくっついて並んでたから撮影。可愛い。小さい子の方がいつもどおり腕に登りに来る。サイズ的に今年中が同居飼育の限界かな?良い鱗。今年はオビミズヘビ系を何頭か導入しよう。優先順位は高め。オビミズ系もこの子らみたいに穏やかなヘビだったらいいなあ。しかし去年から現在、何種もWD個体導入したけど、苦戦してた...

  • わかりやすい

    ■■■2020/0124■■もう1週間で1月終わりか、早いなあ。アカオパイプヘビ Cylindrophis ruffus今年繁殖予定の種は調整に入れたり入れてなかったり。今年の予定は初挑戦の連中が9種類。さて、何種成功するかね。まぁゆっくりやるか。そういやこの種って、このサイズになると雌雄判別がわかりやすいのね。尻尾がクッソ短いから私では判別出来ないと思ってたよ。・・・まぁ他所では色々あるけど、私のために頑張らなきゃならんのは私なわ...

  • その後の卵

    ■■■2020/0114■■前回の記事でスラッグを産んだと書いたクロスジソウカダだけど、あの卵、スラッグじゃなくて形成途中の卵だったみたいだな。クロスジソウカダ Xenochrophis vittatusてことで、さっき見たら産んでた。卵が腹に残ってたのはわかってたんだけど、どうせスラッグだろうと思ってたら、なんとか有精卵になってるっぽい。ただ、ほぼ確実に孵化してくるような卵ではなく、見て分かるとおり危うさが残る。前記事で形成途中の...

  • この辺が

    ■■■2020/0109■■ベルニエリキバシリヘビ(ベルニアキバシリヘビ) Dromicodryas bernieriさて、ベルニエリキバシリヘビの年末にやる予定だった体重測定だけど、今日やっと計測。期間は2018/12月末~2020/1月の約1年。導入時体重 ♂102グラム ♀72グラム2018年末計測時体重 ♂131グラム ♀90グラム2020年1月計測時体重 ♂148グラム ♀94グラム1年経過して殆ど変わってないな。この種はこの辺が一旦壁になるのかな?これから年数かければも...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、レベッカ臼井さんをフォローしませんか?

ハンドル名
レベッカ臼井さん
ブログタイトル
−tatami-room round table club−
フォロー
−tatami-room round table club−

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用