本日は、次男の修学旅行の説明会に出席するために仕事を入れずに1日フリーにしておきました。休みとは言え、13時30分~15時まで学校に拘束されると何もできませんね。仕事は休みでしたけど、ゆったりとは言えない1日でした。説明会が終了後に、買い出しへ行った先のスーパ
今日は慶弔関係の仕事でした。初めての斎場に向かう途中で見かけた豆腐専門店に帰りに立ち寄りました。産直所を兼ねているようで、新鮮野菜を発見。豆腐とかぼちゃ・とうもろこしを購入してきました。かぼちゃ1玉500円(税込)とうもろこし1本88円(税込)は破格です!15時
本日、くら寿司のちいかわコラボ第二弾に行ってきました。第一弾同様に、初日に2週間前に予約を取って行ったのでスムーズに希望の時間に入ることができました。第一弾は、私が急遽学区の夏祭り実行委員会に出なくてはいけなくなったので、泣く泣く不参加。夫・長男・次男で
酷暑の中、毎日学校に行く子どもたち(と夫)。過保護だとわかっていても子どもたちのことが心配になります。元々、朝は食欲のない次男の食が今週に入ってますます細くなっています。ヨーグルトや野菜サラダなどの軽いものならしっかりと食べるのですが。それだけでは体力も
傘を買いました。画像を見ていただくとわかるかと思いますが、紳士用の傘を6本。(夫・長男・次男)×2本という内訳です。イオンで購入したとは言え、6本で15,000円ほどかかりました。予定外の出費としては、そこそこ大きくてやりきれなくなります。毎年毎年、なぜ私は傘の
友人から誘われて、久しぶりに一緒にモーニングに行きました。プライベートは、気の合う仲間とお互いのスケジュールを尊重しながらたまに会えば楽しい。だけで十分だと思っているので、専業主婦時代から滅多なことでランチやモーニングには行きません。(他人の子どもの話、
仕事帰りにふと立ち寄った刈谷市のローソンで見つけて、1袋購入してきました。2,160円(税込)です。もうとっくに売り切れていると思っていたので、見つけた時は妙にテンションアップ。(ちなみに5袋以上陳列されていました。)自宅に戻って、次男を呼んで一緒に開封し
ふと、「当選発表っていつだったっけ?」とアプリを開いてみたところ。ジョリーパスタの福袋に当選していました。たまたま開いたアプリ上に福袋の案内があったので、気まぐれにぽちっと応募したところまでは良かったのですが。詳細をあまり読まないままだったので、当落
2023年1月~パートを始めました。夫の家事は、小学生の手伝い程度の戦力で自分最優先。子どものスケジュールに合わせる必要があり、地域の役員も継続するため、①予備校勤務:週に1~5日の自由シフト。(週に2日~4日勤務が多いです。)②慶弔関係の案内業務(自由
「ブログリーダー」を活用して、みすとさんをフォローしませんか?