chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タンロン佐藤
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/22

arrow_drop_down
  • JR北海道の特急宗谷乗車レポート 鉄路で日本最北の稚内まで行った話

    JR北海道の特急宗谷は、北海道の中心都市である札幌と日本最北の都市である稚内とを結ぶ長距離特急です。特急宗谷が最北の地を目指す特急であることも然り、その雄大な自然の中を颯爽と駆け抜けるイメージから、旅好き、鉄道好きの方なら誰しもが憧れる列車

  • データセンター設立の東京電力が大幅高 株価の今後は?

    柏崎刈羽原発の再稼働において、新潟県の地元同意がなかなか得られず株価が低迷していた東京電力ですが、このほど予期せぬ良いニュースが舞い込んできました。なんとAI関連のデータセンターを東京電力自ら設立し、第二の本業と位置付けるというのです。予期

  • ダナンとパタヤを徹底比較 日本人にはどちらがおすすめなのか

    コストパフォーマンス ホテル、食事、交通、エンタメのいずれを取ってもダナンの圧勝です。ダナンでは、円安の現在でも5つ星ホテルに5,000円台から宿泊できますし、街を歩けば安価で美味しいベトナム料理店が軒を連ねています。トロピカルフルーツも爆

  • フエのベトナム貴族の屋敷 アンヒエン庭園屋敷を訪れた話

    知られざる庭園都市フエの実力 今回はこちらの記事に続くフエの史跡編第二弾となります。 日本の京都で枯山水などの庭園文化が発達したように、ベトナムの古都フエも独特の庭園文化の発達した街として知られています。 街を歩くと至る所に趣深い庭付きの一

  • 暴落したスカイマーク株は再び上昇に転じるのか

    スカイマークは、国内線市場においてANAとJALに次ぐ第三極の選択肢として期待されている航空会社です。華々しい大手航空会社とLCCの間に隠れて話題に上ることがあまりない会社ですが、2024年の平均搭乗率は74.6%と高水準で推移しているよう

  • 株式ネタがYMYL領域であることのつらみと今後の更新について

    こんばんは。GO-SAIGON.com筆者のタンロン佐藤です。早いもので、ブログ開設からまもなく3か月になろうとしています。 お気づきの方も多いと思いますが、開設当初は金融株式の専門サイトとして記事を更新していくつもりでしたが、最近は余談記

  • 中東情勢懸念で電力株が軒並み安 株価の今後は?

    アメリカ軍が22日日曜日にイランの核施設を攻撃したことにより、23日の株式市場では電力株が軒並み安となりました。これは中東情勢の悪化を受けてエネルギー価格の上昇が見込まれるため、投資家が電力株を敬遠したことが原因です。現に原油の先物価格は一

  • 伊豆の川奈港の内側で釣りしてみたら熱帯魚みたいな魚がたくさん釣れた話

    ある年の冬、いい陽気だったので伊豆方面に釣りに出かけようと思い立ちました。伊豆はご存じのように釣りのメッカで、多くの釣りポイントが存在するのですが、当時車を所有していなかった筆者は電車で行くしかありません。 東伊豆側には伊東線と伊豆急行線が

  • バンコクの男性向きナイトスポットの種類と遊び方

    バンコクは、世界各地から女の尻を追いかけるクソ野郎の集まる言わずと知れた夜の街。深夜のナナアソーク界隈を歩けば、どこぞやのゴーゴーバーでペイバーしたであろう夜の蝶を連れて歩くみだらなクソ男で溢れかえっています。 しかし、日本では不届き者の行

  • ベトナムで食べたい絶品麺料理一覧

    ベトナムは世界的にも屈指の麺料理大国。ベトナムの麺は小麦を使った北方の麺とは異なり、主に米粉から作られる麺が使われているのが特徴です。最も有名な米粉麺がフォーですが、実はその他にも数多くの麺料理が存在します。 ベトナムの麺料理に共通する特徴

  • パタヤsoi6の楽しみ方と2025年時点の相場観

    soi6とは soi6とは、パタヤに存在するバービア(飲み屋)が集まる通りのこと。そこに集まる飲み屋は普通の飲み屋ではもちろんなく、店先で客引きをする女性のキャストを横に着けて飲むことができるいわばガールズバー的な存在です。そして、もちろん

  • ダナン最強安宿 ドバイホテル宿泊レポート

    ベトナム屈指のビーチリゾートとして知られるダナン。白い砂浜のミーケビーチや美味しいベトナム料理に憧れて訪れる人も多いのではないでしょうか。 ダナンを訪れるメリットのひとつに、セブ島やバリ島などの他国のビーチリゾートと比べるとコストパフォーマ

  • フエのベトナム(阮朝)の宮廷に行ってみた話

    フエといえばベトナム随一の古都ですよね。宮廷を中心に碁盤の目のような街路が形成されている点から、日本の京都になぞらえられることも良くあります。ハノイやホーチミン、ダナンといった主要都市に目がいきがちですが、フエもベトナムを旅行するうえで外せ

  • ベトナムに投資できる投資信託 大和証券のiFreeNEXT ベトナム株インデックスをご存じですか?

    経済において東南アジア再有望と目されているベトナムに着目されている投資家の方も多いのではないでしょうか。2024年のベトナムの経済成長率は7.09%と、他の東南アジア諸国の成長率が緩慢になり始めている昨今においても極めて高い数値を叩き出して

  • ティラピアの塩焼きが食べられるイサーン料理店「ラープウボン」に行ってみた話

    一昔前までイサーン料理と言えば、バンコクでは田舎臭いものの代名詞的な存在でした。しかし最近ではバンコクでもイサーン料理がちょっとしたブームになっていて、すっかり市民権を得たのではないでしょうか。ソムタムやガイヤーンなどは、日本人でも聞いたこ

  • ホーチミンからニャチャンへ行くには昼行バスがおすすめという話

    フランス領時代からのベトナム屈指のビーチリゾート・ニャチャンに憧れる人は多いかと思います。しかし日本からの直行便は無く、東京からアクセスしようとするとどうしてもハノイかホーチミンを経由しなくてはなりません。 ハノイからだとダナンの方が近いの

  • 日本製紙が今期連結決算で増収増益予定 株価の今後は?

    製紙業界2位の日本製紙は5月15日、2026年3月期の連結決算で増収増益となる見込みであることを発表。最終利益は前期比164.4%増の120億円になる見込みで、ここにきて構造改革の成果が安定化し始めているようです。 日本製紙は長らく、紙の需

  • 楽天が25年第1四半期決算で赤字幅拡大 金融収益減が打撃に

    楽しみにしていた楽天グループの決算が5月14日に発表されていました。こちらの記事で触れていたように、楽天グループはモバイル事業の収支改善から今回の決算で最終黒字を達成できる見込みとなっていました。しかし、そんな甘い予想を打ち砕く事態が突如発

  • 中国事業が不振の資生堂が黒字転換へ 株価の今後は?

    大手化粧品メーカーの資生堂は12日、2025年1-3月期の連結決算を発表。前年同期の32億円の赤字から一転して、35億円の最終黒字となりました。資生堂は不況の続く中国での販売不振の影響から、先行き不透明な状況が今なお続いています。黒字転換の

  • ベトナム・ダナンでおすすめのフォー専門店(ローカル店)一覧

    Tiem Com An An - Pho 24h ダナンミーケビーチ南部のベトナム料理店です。メインの牛肉のフォーの他にも、チャーハンやブンチャー、春巻きなどを注文することができます。広い店内でくつろいでフォーを食べられるのが嬉しいところ。

  • マックス・ウェーバー著 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』の気になる一節とアジアの商慣行

    ゴールデンウィークで日本市場が休みなので、『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』を読み始めてみました。資本主義のバイブル本として、経済に詳しい人なら読んだことのある本だと思います。私は経済が専攻というわけではなかったので、気になりつ

  • 泊原発再稼働見込みで北海道電力がストップ高 株価の今後は?

    GW真っ只中の5月1日の相場では、北海道電力が前日比+14.77%でストップ高となりました。これは4月30日に行われた原子力規制委員会の会合で、泊原発の安全対策工事が事実上合格とされたので、国内外の投資家がこぞって買いに動いたため。北海道電

  • サイゴン・ホーチミン1区でおすすめのブンチャー専門店(ローカル店)一覧

    ブンチャーとは、ベトナムの首都ハノイ発祥のつけ麺料理のこと。ブンと呼ばれる米粉でできた麺を、やや酸味の効いた甘ダレにつけていただきます。付け合わせのハーブと豚肉もタレとの相性は抜群。シンプルながら計算された味だと言われています。 ブンチャー

  • タイ・バンコク旅行におすすめの格安ホテル&アパートメント一覧

    オーキッドイン@SKV3 こちらはBTSナナ駅からほど近いインド人の多いエリアに位置する格安ホテルです。1泊の値段はナナ駅至近という素晴らしい立地でなんと1泊2,000円台前半。雑居ビルのエントランスのようなややいかがわしい入り口に最初は戸

  • 東証が株の最低投資額引き下げを上場企業に要望 単元10万円が妥当か

    Yahoo!ニュースによると、東証が株購入の1単元を10万円に引き下げることを上場企業に要望したようです。現在東証は1単元の価格を50万円未満とする努力目標を企業に課していますが、中にはキーエンスなど1単元で50万円をゆうに超える株も散見さ

  • 為替は一時139円台へ 円高銘柄の値上がりが顕著

    アメリカのトランプ大統領が、利下げに消極的なFRBのパウエル議長の解任を検討しているとの報道を受け、日本円は約7か月ぶりに140円を割りました。アメリカでは5月6日・7日に、日銀の政策決定会合に当たるFOMCが開かれますが、パウエル議長はト

  • ベトナム・ニャチャンでノマドワークにおすすめの格安長期滞在向きホテル一覧

    ザ スワンホテル ニャチャン南部のやや奥まった一角にある3つ星ホテル。目抜き通りから外れているためか、1泊の価格は閑散期で1,000円強、繁忙期で2,000円弱と、客室設備のレベルの割に相当安いです。恐らくベトナムで、いや世界で最もお得なホ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タンロン佐藤さんをフォローしませんか?

ハンドル名
タンロン佐藤さん
ブログタイトル
GO-SAIGON.com
フォロー
GO-SAIGON.com

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用