chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koiredawa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/11

arrow_drop_down
  • 空を見たとき

    本日はいつも朝から凄い太陽が少しやわらいだ感じがして先日の河和田城のあたりを車から見てこようと出かけ先ほど戻り10時48分とかこの空全部が羊雲のようなのでそのまま空をぐるりとカメラだけ本人は眩しくて的も絞れないので何となく見える空アチコチ河和田城の場所も行くとわかるが中には入れそうもないしその一角と思うが有名なお寺さんの境内のほう見させていただき少しだけお話でも伺えば凄くいいのだが(ここに河和田城と有るので)当人はそこまで深く掘り下げるのは不向きな面があるので涼しげな写真だけ次にUPいたします空を見たとき

  • 何かと忙しい日

    土曜時の本日午前中は何かと忙しい連絡あり家の周りの灯りを追加するのでその事で9:00には宅配荷物が3個まとめて郵送冷蔵冷凍とその前に郵送便チルド午後には柿の木消毒のためいつもの庭師さんたちピンポーン何処が良いのか樋に付ければと云っていたが~センサーライトここかな~様子みてください+++①昨日頼んだ久しぶりに荷受け用のシャチハタのハンコもう届く蓋ナシまず最初に使うアレㇾまごつき開ける時どっちか解らなく(笑)ひまどらせた蓋のある黒い昔のは大分古くなったしかしインクを入れるなど今回知った感じだが昔のはインクは無理かもしれないから新物で良いけど+++⓶桃は今回福島でもなく山梨でもなく初めての和歌山産(紀の川とは…いい感じ白桃…)+++③京都の宇治茶「伊藤久右衛門」さんにこの今回はこのもの知ってはいたが丁度TV番組...何かと忙しい日

  • 夜になる頃

    昨日の夜になる頃いつもの部屋で見る空は夕焼けが東の雲に映り淡く色をのせていたその時の月は真夜中の月のように写っているが当地でも花火の日と隅田川の花火の日と同じなので家に居て音だけは聞こえているテレビで隅田の花火の放映が始まると久しぶりなので見入る夜になる頃

  • アゲハ

    暑中お見舞い申し上げます昨日も来ていたがこの時は雨あとアゲハが来たこのアゲハは時々来るのだが他はわが庭にはお目にかからない今までにも何度か被写体になってもらうチョウの種類は少ないので同じように写っているが相当前の事ノウゼンカツラの花のあの色とクロアゲハ!黒いアゲハがよく来て色合いがとてもいい感じでその頃はカメラには関心もなく撮ることもなく今思うとクロは特に難しいとは思うが残念オニヤンマの事(Twitterで若い女性がこれで虫は追い払われるの?)と写真と記事を読んで??と以前に本当かなと思いしかし本当なら面白いと偽物でも虫は寄り付かないのか昆虫でこの様な強い個体があるなど知らなかった生きるためにみな本能がそうさせるわけでぶら下げたり目立つところに着けたり本物ではないけど一寸装飾1対1の大きさとかオニヤンマく...アゲハ

  • おおきな赤い花は

    毎日のこの暑さでは外へも出たくないその様な気持ちながら昨日からここはこれだけでは解らないという件でマップで探しやっと方向がわかりそうなれば一度行ってみたいとなるがこの暑さで気持ちも揺れ動く特に必要でもないのに…問題ですこの辺りは道路では通るがその中の方は行ったこともないこの様な歴史的など箇所土地と云うことが知っているようで知らない興味出ないでくださいなどTVで聞くようになって今は散歩どころではない暑さ昔15年くらい前は色々と散策もしこの赤い花もその時わが家ではこの様に咲く花もないし珍しい美しさ道を歩いていて門の脇の方に赤い大きな花をみて見たこともない赤い花はこれは芙蓉だろうか公園などで見る花と少し違うような園芸種で特別な植木ででもあるのかよそ様の植木ではあるがカメラに収め拝借して持ち帰りました今晩の楽しみ...おおきな赤い花は

  • 青い柿の実

    柿の実が少しだけ大きく青々と生っているが今年はこれらを美味しく頂けるのだろうか年により全然の時もあるが7月は今日が最後の稽古日8月は夏休みいつもの様に長話をして楽しいお話の真っ最中師匠は朝は庭の草取りその後にゆっくりと朝食となるのでお昼の頃はまだランチタイムではないといい…当方も朝はちゃんと頂くがお八つが入るとランチはどうでもいいお腹の感じで若い時と違い沢山は頂けないという寂しいお話もこの浴衣も花柳流特製もの毎年の事皆で作ったもう年数も経ったけどいわば仕事着です青い柿の実

  • もう一度スズメきた

    酷暑なので外にも出ず室内から~~わが庭の雀君あの後また来てこちらに向かってガラス戸の傍まで来て餌のお礼?くわえて見せびらかし見得をきるイケてる?もう一度来たスズメを被写体に別のカメラテスト的に色々撮ってみたが何年も使用が惰性で撮っていたから違うと昔を忘れているし慣れないせいで撮れているかが全体に淡い感じまだよく分からない点あるこれから何か写すのはしばらくこれで行ってみようと思うが…庭木も涼しげに葉を取ってもらったしこの頃野良ちゃんを見ないようだし多分スズメ君が来られるのだねと今感じた以前わが家の猫親子の子のほうは朝スズメを取ったりしたこと思いだした庭の先にある木をここからテスト春先に鮮やかな緑色が今はもう一度スズメきた

  • 雀とセキレイ

    わが庭には餌があるらしい前からその様に思ってはいるが客が庭の方見ているとアララスズメがいるアラセキレイも?偶然に二種が来たとこだった両方共庭や道で割に多く見られる鳥ではあるが良く見つける餌を啄むのでしばし様子をみたりしていると雀の方ではこちらの様子を見ているような…ガラスごしでもカメラ向けて立ち上がると動くを感じてかスズメは飛び去るこちらもカメラの時はそのまま姿勢で低く焦点に来たとき写す心理合戦1羽の時が多いが今日は3羽かな複数同じくらいの大きさだが親が子に口移しした時もある近くに来てこちら方面を見て目に入らないとエサ取りに励むようなセキレイは餌を銜えたら一回でサッサと場を離れた雀とセキレイ

  • 竜神峡大つり橋方面

    今年初めてセミを見た先日鳴き声は聞いたばかりだったがわが家はこの蝉が多く目にするのはこちら室内からそして庭側からも~~~~~~~~~~~昨日の続き竜神峡の方に来た「竜神峡大つり橋」から本物でのバンジージャンプを今回は見ることはなく(弟はここが出来たての頃だが飛んできたと云っていたので…)つり橋の下にある竜神ダムの方へも以前に紅葉の頃か行ったがその話をすると行ってみようとなり降りていくが昔のように車から離れて歩いて先の方まで行くこともなくさあお蕎麦屋さんへ行こうの気持ちでそちらへ向かうことに…竜神ダムから見上げるお蕎麦の名店店主一人ですべてを行うという有名な話の待ち時間など半端ではないとしかし今日は運が良かったのか知る人ぞ知る慈久庵客席から外を見る大好きなケンチン汁で蕎麦食べ方のご指導は店主からつるつる食べ...竜神峡大つり橋方面

  • 御岩神社

    朝から新車ドライブは車持ち主の大好きという所へご案内と言いうことで最近snsなどで話題になったのか意外と県内でもこの人気な事は知らない方もいるのではないかとも登山道路も参道の脇から我々は参拝当本人は今まで知らぬとは道より木立のある方に入ると一足で温度差が凄い涼しさがお出迎え~その感じですでに別世界に誘われたビックリでした苔が素晴らしい御岩神社と次は竜神峡大つり橋初めての”慈久庵”という素晴らしいお蕎麦屋さんに帰り道には道の駅常陸大宮にも神社は初めて伺うもので立ち木から漏れる光がさらに美しいものに替えて更に感激の時でもありシーズンとか時間でまた違う美しさを見せてくれそう御岩神社公式ホームページ御岩神社

  • 買い足す

    コーヒーは"水洗い珈琲"にしているがそろそろ減ってきていつ皆無になっても困るし何回か送付していただいて大体の経過も知ったからある程度余裕で頂ける自筆のお手紙文字も嬉しいです:::一気に頼んだあの頃のモノも到着しどちらも試運転開始:::眼科の帰りシャトレーゼの前を通ると思ったら立寄ってみたくなったTVで美味しいのは○○とか番組内でいっていた覚えてはいないがただでは帰られない性格ゆえ何かゲットしないと…ゼリープリンロールケーキなど後ほどのものは冷蔵庫行きアイスは多分これで間違いないと思うが:::お約束の日今日は8時に新車で迎え新車がきたらどこかドライブ(○○神社苔が有名など)何となく聞いていたがそこなのかどこになるのか我がプリウス(3年前)と同じ今年は一寸低くスポーツカータイプ弟も4WDだが同じ人気もあるのか...買い足す

  • グーグルフォトから

    アイホンは”iPhone12”から初めての使用始めたが以前からはandroidを使用のモノは古くはなっているどうしょうかと思いながら新しいスマホに入れ替えて一応2機所有そして古くなった方のアンドロイドをそのままに置いておくとこの古い方が電波の調子がよいのでブログの事やらではそのまま大いに利用できる新機種(2機)ともかわが家なのか電波が思わしくなく前のほうが一番優秀(通話は出来ないが)適当に置いておいたその辺りを見た人は3機もあるの?と質問(´艸`)特徴が色々あるから今は減らしたくないという現在でアイホンには”グーグルフォト”も自然に付いていて2機どちらで撮るものが入るなど2か所存在当人としてはPCのピクチャーにはグーグルフォトからしか入れられない双方の事が解ってくると(結局アイホンだけではスマホ撮影で撮っ...グーグルフォトから

  • 花と戯れ

    お花屋さんで見ているとハチや小さな蝶が飛び止まりこちらもあちらもこれは好きな事双方がお花より蝶や蜂の行方を追い始めた特別目立つ蝶はどこも居ずセセリチョウの仲間しか一期一会は大好きだから花と戯れ

  • 檜 扇

    雨が降った日の檜扇毎年季節には同じように元気に大きな葉は檜扇(ひおうぎ)でいずれ小さい花が華やかに現れてその後に艶を放つ黒い射干玉(ぬばたま)に変貌のお見事な生涯ではないか山部赤人『ぬばたまの夜のふけゆけば久木生ふる清き川原に千鳥しば鳴く』:::::::::::::::::::久しぶりのカットは前衛芸術ぎみ台湾のお味を檜扇

  • 家の周り

    朝を少しのんびりし庭一回り中に驚く1本の花が咲いているこの辺は先日除草のとき綺麗にされていたからでも一個だけ頑張って逃れたそれだけでは写すにも寂しいが敬意を表してハブランサスの仲間でしょうか今回の画像は全部アートフィルターを使用ぐるり回ってきてこの部分は苔の群生だったがどこからかグランドカバーが根付き増え続けそれに負けて縮小しもう全滅かと思っていた苔が少し脇の方の離れたところから広がってきた前は花も出たりして被写体の時もあったがその脇は花も終わりのヒイラギナンテンこの植木たちは造園の際何か所かにある丁度のもの1個収穫しその後に室内から明日は取る1本だが胡瓜を撮る1回前のは丁度いい塩梅の糠漬けで頂いているそれだけでおしあわせ今朝は起床前に少し考え動きながらも段々その気になっていく…朝の涼しい内に近所を歩いて...家の周り

  • 花壇

    あの頃ブログはじめて1年2年くらいの時は特にお花など写真を撮りたくて時々通る道とてもきれいに花を咲かせている花畑を見ながら通っていたのである日の事お願いしてお花を撮影させていただこうとブログ始めたら今までにない様な凄い気を起こさせた何回かのうちに自己紹介で先方が昔お互いの知り合いのことなどへえー急に昔の友人の如く懐かしい気分楽しいものになるこの道路にはお宅の敷地が道路にかかった為かお家は道の向こう側ここは花畑とし道の傍にあるので本当に良く見えているわが家にはない風景がさらに美しく輝いていたその後は今家に咲く翁草をくださったお宅でもあり忘れようのない事柄花壇

  • 美味しそうなもの

    頂いてそのままでも良いものなのにすぐ保管場所として冷蔵庫へ収納してしまい今写したら中がボケて写っている~最後にこんなものですを付けておきますゼリーが優しくフルーツを抱いている何と一緒がいいか一番にヨーグルトが頭をよぎる同じようにさっき届いたクッキーは開けた途端に早速いただき最初とはちゃんとしていたが減りつつこんな調子朝はホームベーカリーの今回は”ソフト食パン”がこの様な出来材料は何でも国産を重視用意している前からも何かと気を使っていたがこれではこれから困ります古い機器だからかその辺のことは解らない今までとは少し違うスタイルのを見つけたのでその方にしようかと今回急にAmazonオーダー柔らかくと思えばその様に意思のままに作ってみないと本当は解らないが全て賭けですのであと製品のお話を見聞きしこれは欲しいかもと...美味しそうなもの

  • 荒れた次の日

    ブログ開設後カメラで撮ることに楽しみを覚えなにかUPできる様に気持ちはカメラに向かっていた頃先日の「百合のしずく」などで撮っていたカメラは2年後くらいになるかその頃”もの凄いもの”として👍に入れたわけだがその当時の当初心者は「価格・com」のクチコミ・満足度レビューは散々参考にしたり愛読このFZ30のこと勿論どんなものか研究中(笑)その中には名機なのだと云う方も現れた見過ごせないほーこれは名機か~~色々撮ってみなければという気持ちも高まりあの頃は最高に楽しかったわけその”名機”が後日一眼レフがわが機になれば見向きもされず20年近くも静止状態でそのままそれを今持ち出して撮ろうとするとともに古いものと当方加齢のため慣れていた時期と違うせいか上手く操作できず昨日から思いだしながら脳には良いと弄り回している昨夕1...荒れた次の日

  • 庭の中で

    裏庭に久しぶりに幼い細いカマキリが大葉の上にいて偶然に時々現れて時々は地べたの時もあるが葉の上の方が絵になるのではカマキリ君をまだしっかりと映すこともなく画像の全体のアングル自己感性優先よそのお庭では大きなトンボにも出会いいつ頃から飛び回っているのかわが庭にも他の種類も飛び交うが毎年トンボや蝶など撮れれば撮りたいと狙うが折角のチャンスも度々でもなく出会えればなので…こちらはあるお家の庭先でここにちょっと長くいてくれたなのでただ大きく距離を縮めながら写すくらいでこちらとしても飛んだら大変と大きく動くこともせず…Caplo6庭の中で

  • 同じモノ”百合のしずく”

    百合の花はダンスデモの時に頂いた花束に混っていたもの自然と水滴が付いている滴るようにカットされているからこれが自然のことかここはあの時の2007年なので自分としては思い切って手に入れたアップはどうか「DMC-FZ30」の出番となる花全体の方は小型の「CaplioGX8」あれは手離して今後悔同じモノ”百合のしずく”

  • 庭手入れの日

    昨日の事在宅療養支援診療所から初めてご訪問4名の方たちと散々会話で盛り上がりワイワイしているところにTEL造園の社長からで明日行けることになったと当然早い方が良いわけでよろしくと今日天気も良くてよかった今は3時のお茶の時その前に少しパチリ知らぬうちに撮るから皆変であるゴメン明日も来るらしい~~皆が帰ったときゴロゴロ大きな音そしてすぐに空の色が黒いそして雨が勢いよく短い時間だが少しだけ風と雨が家に入るがすぐに出て見ると先ほどの黒い雲はいずこへステキな真っ白な入道雲がわき上がった雲の右左またもや空の光景は三色の雲が現れる空を見ればきりがないがこの時間の変化が激しい雷さんはどちらへええ竜巻ですか一番怖い嫌いです動画で見ただけですが~(東京海上日動18:08気象庁発表情報)その後(19:20まで有効)庭手入れの日

  • 花壇の花で

    これらもご近所にて花壇の中のお花を拝借今日のお花をどこかで何かで単純な画像加工は今は覚えていないのだけれどやはり加齢とともに日常以外の事は忘れるのだろうか人によるが古いものでも何か弄ってみようかなど今少しでも役に立てるならば花壇の花で

  • セージとハチ

    ご近所でこれは目立つお花と近くへ寄るとサルビアハチがいてハチの好きなお花これは丁度いい◞≼۩۞۩≽​◟◞౪◟◞≼۩۞۩≽◟バーベナバーベナは日本では美女桜サクラソウに似ているからとか先日庭師さんが下の方だけ剪定など上の方は1か月後とかで残す今日(10日)は訪問介護などの色々な点で初めて先生のご訪問を頂く日でもありそれに丁度下の方はきれいになって良かったと今朝は一回り植木は上を残し下の方が綺麗になった除草は今年から年に4回と決まり年の初めに月は決定させられるどこでも困ったなど聞かされるが今日は今年2回目の日にあたり先ほど終わり今夕方の庭を一回り(9日)セージとハチ

  • 到着もの

    6月初旬の頃”ヤマト運輸(株)”からのメールで販売の”台湾マンゴー”を購入してみたがいつの配達か忘れかけていたけれど…Yahooのアプリから到着時知らせる記事を見て何だろう?など一瞬のこと本日到着して代引きです台湾マンゴーhttps://taiwanmango.raku-uru.jp所在地:東京都中央区銀座2-16-10販売事業者:ヤマト運輸株式会社電話番号:0364787829メールアドレス:taiwanmango@kuronekoyamato.co.jp--∞∞∞∞∞庭の中の傾斜になっている所に白いもの見つけこれは花?初めてわが家では見るけれど角度のせいで良く向き合えない足元ズルと危ないピントが合わないがもういいマユミもついでに何度も写しているが今はこんな風到着もの

  • ”あの日”をもう一度

    昨日の続きになるが暑い日になりヘアのカットからすぐに戻り前日の投稿の写真を見ていると宿泊したホテルの事などの画像ももっとあった筈見直して今回も同じようではあるがUPしたいと思う今日明日はここで2泊(3日間入退院のとき)モーニング頂きその後に【エポカルつくば国際会議場】方面の散歩散歩中病院の窓から次の日午前中に車ででかけて筑波山これが望遠ぎりぎりコンデジこの時はどこで何食だったのだろう思いだせないがやはりここのホテルかも窓から見渡すと飛行機動くものは気持ちがいいではないか本日の暑さでわがアルバムよりひと昔を呼び戻し”あの日”をもう一度

  • 3日間入院のとき

    2013年7月丁度10年が経っていますその様に過ぎたのかと驚くようです8日につくばの筑波大学附属病院に入院して10日には退院のせわしない日が続きました9日は手術なので付き添うわけだが毎日自宅から通うのも大変なのでつくば市のホテルオークラ2泊しました次の朝は早めに朝食の前にホテルの周りを散策ごく近くにあるつくば国際会議場(エポカルつくば)は初めてその周辺の散歩はとても気持ち良いもので外人さんがホテルから朝の時間にジョギングされたりエレベーターで行き会ったり今までと少しちがう宿泊でした病院から帰りがけに新しくできたイオンモールも高速道路から見えているので最後には一度行ってみようと思います最初の日の夕方に窓の外に淡い虹をみました虹を見た後スマホで空を撮っていた覚えがない様な(笑)もう一度あの時間に戻ります虹が消...3日間入院のとき

  • 今日は浴衣で

    稽古日の師匠は浴衣に博多帯この浴衣は花柳流での毎年のように新作が他には出回らない我々も注文でき手に入れられるもの毎年浴衣は増えていくその様な時期もあった最近では行わないと話されているが…(当方ブランクあり)博多は稽古用に半幅しか持ち合わせていないがさすがお太鼓もステキと申し上げるおさらい会には皆で踊る「荒城の月」4番までのをテープダビングで頂く文旦を頂いてきましたさわやかな甘みとすっきりとした上品な香りひと粒ひと粒がプリッとしていて食べ応えのある食感が人気今回最初の時より少し多めのマニキュアだがまだ少ない感じも(白髪到達前にはいろいろと変化して来たからどの時期が良かったか)途中からではなく根元からの方がと云っている今度ね今日は浴衣で

  • 芝刈り後

    昨日は芝も刈ったしいくらかサッパリとして胡瓜はどうだろうか1本だけ丁度いい大きさですこし様子をみて収穫1本丁度出来上がったコーヒーゼリーも入れ物に入れて一緒に記念撮影冷蔵庫移動前芝が生い茂ったときもスズメ君が一羽きて餌を取った先日今日は刈った後なのでサッサッと歩きながら又同じもの捕食良く見つけることと感心するが彼らは本能だから当たり前か先日来た君かもしれないここはわがホームと一羽で飛んでくるようだ芝刈り後

  • 買い物

    6月末の未公開ページを今朝は”記事一覧下書き”から予約日であった昨日の庭師の手入れも終わりホッとその前の日の「ピアノコンサート」野平一郎氏奥様と再会会話など特別の日も終わり色々身体も気持ちも多忙のお疲れモードが少々もどりしかしブログネタこれと云うものも(頭脳)無しまたあの時のボツにしようかのこのページを戻しております今日のおやつ美容院にて:::::::::::::::::::::::半年前位には色々と断捨離の時も箱に詰めて置いた10本以上の包丁を縛って危なくないようにし薄刃もあったし出刃包丁も刺身包丁も~砥石は2セットあるが~やっとこれだけ残すことを考えて包丁差しに入れていたが(さっき使用した1本は洗って別に置き入っていない)”””””””””””””””””””””””””昨日の放映の時即依頼して今日の...買い物

  • 開設初日の日

    市民会館開設初日本日は天候も落ち着き晴れた日に朝から行く段取りで大騒ぎやっと時間でソワソワの気分で迎えの車に乗るお花屋さんが凄くいいもの入れてオマケもしてくれたようで先ず初めての店ランチへ向かい予約の和風料理セットで暑さを和らげるもの幾種類か頂き最後はご飯とお蕎麦どちらに?今日の暑さではお蕎麦を選ぶフラワーを撮らなくて大失敗別人に持たせているので気もそぞろで『日曜日の思い出』今朝送られてきたグーグルフォトから追加今通った上の仮装した渡り行列の先頭の飾りを一瞬逃がし良く通る道なのに今日は他の町へきたような錯覚緊張もすこし知り合いの方達とも出会いアラーとか挨拶月日も経っているのでそれぞれ変化など感じ合うどなたも初めて入館はあちこちと忙しい屋上に出て珍しくぐるりと会場一回りなど気持ち良く歩いたこと天気もいいので...開設初日の日

  • 暫くぶり

    久しぶりに茶トラ君が来た今まで何処にと言う感じ顔は今まで通り身体の方が以前と違う感じがする他の野良ちゃんとは少し違い目と目が合っても急な動きもなく以前もこちらの招きの動作で近くまで来たときもびくびくはせず草を口に入れるような動作の後一呼吸のときこれから今日はランチのあといつものお花屋でデコレーション受け取りピアノコンサート会場に向かいます暫くぶり

  • 用意万端

    7月2日(日)市民会館開館記念ピアノコンサートお知り合いの偉大なるピアニスト「野平一郎氏」をお迎えすることに久しぶりに少しは身に着けるもの考えないと~いつもの「ヒロココシノ」の店長とご相談暑い日になるとか~夏物はしばらく外出もなくご無沙汰どれとどれをとかセンスの問題と購入も考えに入れるしお揃えが嬉しいがお疲れ一決まりして赤い差し色のバックも確かに後で若い方にもらってもらおう今一緒に行こうとライン見てランチもその前に如何ですかのお誘いそれはOKですよお花屋さんにも行くし~~~~~~~デパートの帰り道を走行2日には行く市民会館が目の前当日は混雑と思う車窓からパチリヒロコでこのほうが何かと便利だからとスマホには幾つかの店アプリも入れてあるので何でもないことだがこのアイホンスマホの最初付けてくれたメールアドレスが...用意万端

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、koiredawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
koiredawaさん
ブログタイトル
こころのままに
フォロー
こころのままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用