chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
koiredawa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/05/11

  • ヤグルマギク

    隣町の友人宅の近くで暫く見ていないナーとここで少しゆっくりしてしまいます自然体のお花が自由さに生きている初めは花壇で管理だったでしょうがその周りはもっともっと種類多く華やかなお花たちも今回はこのお花を的におまけのようにアマガエル君にも出会えた矢車菊は色がまじりあいいく色か5/910:00目が合いましたねこれから少しご一緒ヤグルマギク

  • お米の事

    当家のお米は農家の親戚などから頂く当県産コシヒカリが殆どいち早く届く新米の時もお中元などにもコシヒカリでいつも美味しい以前に初めて知った時はすぐに宮城のササニシキとか秋田のあきたこまちをその後には北海道のミルキークインななつぼし山形のひめぼれなどその他いろいろ名を覚えていないくらい試したものである興味本位で今回は冷蔵庫に格納のお米(コシヒカリ)が少ないと見て取った瞬間に~~ネットで何か~となる~そして有機栽培米、無農薬とか興味で探しているとき偶然に5種類(2k)を比べると云うそこに視点が~ついに~「青天の霹靂せいてんのへきれき」が目に入って結局それらの5点を(笑)到着のとき今回これは多かった⁉と気が付く(笑)最初に目に付いたこれを最初に開封そしていつもの炊飯器(低糖質)ではなく「かまどさん」の方で~~臨機...お米の事

  • マユミと紫蘭

    マユミの花の季節になり沢山にこれから色もついてくるが青いカメムシが付いていたり早めに気が付き良かったわが家のこの木には実が少ないなにか原因はあるのだろうが【マユミの花】ニシキギ科和名は「真弓」であり、この材で弓を作ったことがあるからであるという。軽い割には粘り強いのであろうか。普通に見られる生育状況では、弓を作れるほどのものは多くはない。紅葉も美しいが、秋に淡紅色の果実がたくさん垂れ下がり、果実が割れて橙赤色の種子が露出します。この色彩のコントラストが美しいのです。初夏にはこの様な小さく目立ちづらい花が沢山付きますこちらの片隅には「紫蘭」わしゃしらんと毎年云ったりしてマユミと紫蘭

  • ヒラタアブ

    ムラサキツユクサが今満開のシーズンなのか様々に姿を見せている何度も花はUPしているし~と見ているとある花のもと好きなあのヒラタアブが花の周り飛び回る姿に出会う~じっとしていないから今はこれ!チャンスを一緒に花の周りわが庭で色々なお花に集まるのでその度何度も登場しますヒラタアブ

  • シャリンバイ

    白い花が開き始め家の脇となり塀の間にモチノキの下から伸びてきて大きくなったころ移植したものなのでこれは元々わが家の物ではなく鳥の置き土産が媒体したかも大きく育ちここへ移植したがどんどん育ち花も見られるようになる以前はモッコクと云っていたが葉が似ているので花の状態で名はシャリンバイか車輪梅(シャリンバイ)5/6まだ蕾だった夜間ライトで花も多く綺麗かもと今朝また見にすると今朝は蜂が来て目の前シャリンバイ

  • アヤメと

    稽古日師匠がアヤメが~もう終わりそう~のお話でそれーと又外に出る~鮮やかで今年初めてお目にかかると(撮るという事は~お花は嬉しいと喜んでいるでしょう~と)傍まで行くとそこには初めての青い虫君がお待ちかねかー先ず目に飛び込む師匠裏庭にはアヤメと並んでニッコウキスゲ?のようなわが庭にもアヤメには及ばないが黄菖蒲咲き始めた繁殖率が甚だしい外来種とかワーストで知らずに友に頂いて植えたもの傍に行ってお花をと思っていたらどこからかどなたか名前も存じぬ飛んできたお相手は当方を気にもせず一緒に楽しんでいましたどこぞのアブちゃんでしょうかそして蜜も少しはあったのかしらぐるりと回りバイバイ~アヤメと

  • アゲハ来訪

    何も知らずに庭のツツジの脇を歩いた時サッと飛んで行ったものはアゲハこの頃見ているだけだったがこれはチャンスを逃した~とそして姿を追うと高い枝の方に止まった急ぎこれを~ツツジの花の方なら良かったのにしかしすぐにあと1羽がヒラヒラと飛び合い始まる~動くものはどうかと思いながらバックなども良くないがこれを追う意外な所で一休み…と思いきや相棒が近くにそういう事か思わぬ展開にちょっと頑張る~ムリではあるが一瞬のことそして移る先は更に~ひどい見えるところでもうココでお終いこのアゲハ蝶はわが庭にはよく来るが最近は追うこともなかった今回少しのチャンスだが出会えて以前の頃を思いだす一瞬でもありよかったアゲハ来訪

  • あの頃のネモフィラの丘

    現在の「国営ひたち海浜公園のみはらしの丘」は益々大きく素晴らしい観光名所と凄いことになっていて驚くばかりです国際的にもナンバーワンとか空の色と丘の花の色と海がすぐそば爽やかなカラーとか特に日本人の好きな色々が揃っているからでしょう今回これは2010年友人をお誘い当時でも素晴らしいからと何度目かのネモフィラの丘にいったときの事をその時の事当時3回にUPを今回まとめて再投稿みはらしの丘には14年も前賑わいは今程でもなかったが結婚式姿の撮影らしいお二人もいたり驚いたこともある一人では何回も出向いていて何度もブログにはUPこの時は案内役お花など中心ではなく少々№1川口にお住まいのろみさんと1日デート勝田駅にお迎えに行き合流早速ひたち海浜公園のネモフィラの丘へ直行いつもはゴールデンウイークの頃が見頃とか今年は不陽気...あの頃のネモフィラの丘

  • 超バニラスーパーカップ

    可愛い植木鉢の中で盛り上がるように黄色い花を見事に咲かせていたがこれはここに植えた方がなど植えてくれて多肉植物の仲間の葉に見えたがばらして植えたせいかぽつりぽつりと黄色い花☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆GWの6日にTVで見たから7日の日1位のアレは多分これだろうとわざわざ買い物ついでにスーパーで多分これかなと(笑)偶然手に取るまだ記憶は車運免許証痴呆症検査同様に(笑)TV番組の試して「バニラアイス」見ていてのこの1件…過去番組表から録画のなか抜粋5/6の番組でバニラアイスだけを比べたこともないからスーパーでこの時気が付き目に付き結局手に入れた今日のアイスクリームはナンバーワンだった(笑)5位...超バニラスーパーカップ

  • 飛んできた

    小さな白いお花が遠くに見えてしかし花その物をしっかりとは写せず雰囲気のみの花の名も知らない脇にこの様な立て札も見つけたがシキミとなっている百樹園あの日百樹園に行った時色々に植えられたものを見ているがしかし光の中にあの子がこちらに向かってきているうわっ撮れるかな撮れなくても良いのだけれどヒラタアブ同じような6枚あっという間に立っているこちらの横近くを通り過ぎて行った~何に魅されていたのだろう~?わが庭でも色々にホバリングそれでそこが一番の目標なので動いているのは✖?それでも同じように写っているだけのヒラタアブ少しバックが違うが全て何もかもテストの身分なので😂飛んできた

  • 午後のみんな

    今日の庭の出会いは暑く感じる家にいて少し庭でも回ろうか午後5時頃オダマキが咲いている~いつも今頃なのか自然の成り行きに驚きや嬉しさや苧環(オダマキ)雨風のひどい時に一度今は大きさは大して変わらないここは山法師(やまぼうし)これは?今のこれからですからといっている紫陽花(あじさい)午後のみんな

  • 用意するもの

    3日は東京からCUちゃんが来てくれた用件もいくつかある~8月に80代になった兄弟3名のお祝い会の時に夏なのに何を着る?問題~(本人は長老…姉)そうそうもう着る時もないとそのままのあの物を出しておいていたから~10年前まで社交ダンスしていた時にパーティ幾つも…その時の古着がいくつでもある~その辺のことで選ぶのも面倒ーこのお年で適当なのは?なのでだから選んでもらおうと考えたCUちゃんにイッセイミヤケのロングも出すし腕は隠さなきゃとかとか昔の外国製の特大のあのスカーフ使う事もないとドレスにと思いついて世界に一つ仕立てたのも~色々ととっかえひっかえ着てみて選んだ一番はスカーフのアレかやはり!あの頃(ドレス製作者)が5月中に来宅予定なので丁度いいさらにお直しも昭和50年のころ「鎌倉彫」の会に入っていて当時色々と作る...用意するもの

  • キュウリグサ

    庭のあちこちで見かける花は極小の雑草の仲間「キュウリグサ」(胡瓜草)ムラサキ科学名:Trigonotispeduncularis3ミリくらいの小さな5弁の花をつけます。葉を揉むと胡瓜の匂いがするのでこのネーミング↓2008年5月3日の投稿もう一度↑同日16年後再投稿㊟プレビュー画面ではボタンが消えているのでクリックできません庭のあちこちで見かける花は極小の雑草の仲間「キュウリグサ」(胡瓜草)ムラサキ科学名:Trigonotispeduncularis3ミリくらいの小さな5弁の花をつけます。葉を揉むと胡瓜の匂いがするのでこのネーミングあまりにも可愛いので沢山写しましたボタンをクリックしてご覧ください<<inputstyle="font-size:13px;"type="button"value="★№1"w...キュウリグサ

  • 庭のツツジ

    庭には植え込み生け垣に大体がツツジが多くツツジはどこにでも公園でも何処にでも多く目に付くことが多いが今は咲いていて華やかさではあるが自然そのまま家にはどのくらいのカラーや形などあるものやらと他のものと一緒のときに何日かで撮ってみた真に真からの心づもりも少なく如何なものかなのだがその後はもっと咲いてくると庭も多少の変化もこの色の花は大きな円形殆どこのツツジ生け垣で咲く咲き始めたころ今朝の様子これは片隅で八重生け垣の中にぽつりぽつり白は方々に飛び飛び見かける程度多分この位の種類見本の様に並べお見苦しゅうございました庭のツツジ

  • 雨にうたれた山法師

    昨日と違い雨が降る日の今日は家に閉じこもりがちふと外に出て雨は少し止んだようだと見えた先にヤマボウシの木も雨にうたれてそこで初めて見かけたものもうこの時期になったのか出初めらしい小さい花をいつもの大きさとは違いなぜか初々しい~こちらの気持ち綺麗に咲いているところとご要望なれどいまこれがいい12時50分のとき雨にうたれた山法師

  • 毎年咲くが

    オオアマナ(大甘菜)ベツレヘムの星別名毎年この辺に咲くお花としかブログにも何回かUPしたこともあるのに~花壇の様になっていないし何もなくなるこの辺芽とか茎はグリーンでも色々なものも一緒そこで何かが出ていると見ている~白い花が咲いてきた時名前は何だったかなど自然体で向き合っていたかもどの様にこのお花たちはわが庭に咲くようになったのかもわがブログで以前のこと探してみようここにも~-こころのままに庭のあちこちにこのお花の葉が出てきて暫くして白いお花が咲きます。韮のお花にも似ているし、サフランのようでもあるし、考えたけれど未だに分かりません。夕方には花を閉...gooblog2008/5月のころ今年は4月中に咲いていますから年によっていろいろ咲き方が以前とは違う幹が短い今年他の年の時UPも5月でしたあの頃はまだ名...毎年咲くが

  • 少しの違い

    ムラサキツユクサが庭方々に出てきて毎年ながらやはり気になり毎日の如くそろそろ適当にカメラのモニターにはそのモノのカラーだけれどしかし画像をこちらに移そうとするとこちらのカラーが実際とは違う本人は問題に思うようなカラーの出具合幾つ撮っても思い通りにならないがそれも解らない置いてきぼりわが庭のあちこちのこの花はカラーが幾つにも微妙にハーフの様に混ざって点在益々容易ではないが~綺麗なピンク色や濃いブルーが出せないなど悩みも一緒にムラサキツユクサしかし方々に根を張りわが庭で自由奔放の彼たち当方のカメラ事情など知ることはないし(笑)造形を楽しんではいるが今朝もカメラとスマホで同じものを撮ってみる一つ分かったことカメラから取り込みするときに既に例えば濃いピンク色はブルーのようなカラーに変わるカメラのモニター確認しなが...少しの違い

  • 花に来た

    クロっぽい物止まっているハチがもう来たと思っていたらパッと動かない?の昆虫でした名も知らぬいけない虫なのでしょうかカナブン?いやハナムグリ?ミニライラックいつもの翁草翁になる白毛はこれからです確実には思いだせないが昨日に少し嫌な経験をしたなど治療中の歯が~~その事かと今朝の部分入れ歯のあたりの問題発覚でもうゴールデンウイーク中に困ったどうしたら良いの…?ダメモトで歯科医院にTEL若先生の教えで休日診療のメディカルセンターのことを先ずこの件を何とかこれが先決食事がとれないと言う最悪では初めての経験だから着くと以前には無い建物が出来ている~いつに間に?前来た時は駐車場広くここも駐車場だったが今ははじめてお目にかかるが立派なそれらの建物!番が来て見て頂くとコレはこうして…やっと解決が見えてきて笑えるような問題で...花に来た

  • 買い物の時

    午前中は家にいることが多いが本日いい天気でもあるし3件ばかり外出を思い付きSignia補聴器を2年前くらいに使用はじめているがニュースマホのアプリへの変更がまだ最近新のスマホにダウンロード・インストールをとこの件まず購入店へスマホを古い方と2個持参のうえペアリングさせたいと出かけたが着いて驚く事に別の方アンドロイドを持参して…どうする?しかし大丈夫でしょうと終わらせるは流石!この件は決めて~さて間違って持参のスマホでの方でパチリ補聴器が必要と思うときもあるが使うのが好きではなく万が一の一応と云う感じ最初の時店長にそれではダメいつも付けておかないと普通でも聞き漏らすことで痴呆などの問題遠いがここへわざわざ[ポケットファームどきどき]へhttps://www.zennoh.or.jp/ib/dokidoki/...買い物の時

  • 時計

    先日の事整理していた時懐中時計を発見(明治3年生まれの祖父が懐から出したりしていたなどよく見ていたが)この物はいつの時か市の商工会議所の何かの記念に頂いたもの(後側に印)使わないこの物を何故身近に置いていたのかと思うが~(時計で以前のを思いだしたのでこれから~)40代後半のころスイミングスクールに通い初心者から指導者養成クラスにまで楽しみ頑張ったりしていたマスターズ水泳にも参加したが2ビートで長距離を得意に(その頃中年には疲れずのびて泳ぐ姿もなかなか)その頃時折プールの時計をプールサイドで(大事な事と)泳いだすぐ後の呼吸を左手で左側首の脈を知るには抑えて6秒~?1分間の脈拍を良く調べていたことプールサイドのあの大きな時計が懐かしいし今欲しい位秒針を前のように見たい写真は拝借腕時計は豪華美的なものには興味な...時計

  • 懸命に小さな花

    裏に生えているこの木は「山椒」大分大きくなったが家に植えてはいけない棘があるためにとか云われているそうだがことわざの様な文言には問題にもしないが小さい花山椒が目に入るそれをmacroで追いかけてみたが時間つぶしの何物でもない(笑)秋田県鹿角市から2021年に送られて楽しませていただいている鉢植えのミニライラックは毎年咲いて今年も少し開き始めてきたこの様な小さい花毎日の成長に驚かされているもう直に満開を迎えると思うこの楓も真っ赤な芽が出るが春は紅夏は緑秋は紅季節で変化ニシキギの若葉と花も小さい物モッコウバラも咲き出したこれからここは~~~葉に居たテントウムシと木に登るテントウムシ1年ぶりに出会う懸命に小さな花

  • 小雨の藤棚

    稽古日小雨降る行き帰り稽古中は存じぬが車には大いなる雨の証拠が現在ご指導の題目よりも以前の三題目を更にどんと高度なご指導で汗これは楽し~毎日のこと一通りは運動も兼ねて納得する如く自主トレも楽し~新物は覚えるまでが昔と違う脳の働きを正に感じたるを得ない情けなさ疲れた様子も師匠にはみえてくる~この辺でと~ムリはさせない師匠のお心車で到着後まず師匠宅の藤の花が今盛りとお見受けした今日はこれを頂く…小雨の藤の花晴れた日はまた趣き違うと思うが通路から見える足元のお花はわが庭とは違うツツジがお庭も凄いが~お話が止めどなくこちらもその方がとても楽しい時間でもあり小雨の藤棚

  • 鳥と花と

    毎日のように何回もちょこちょこ来るのはムクドリ君番で芝の中にはどれだけの美味しいものあるのか毎回なので撮る事も無かったがマツバウンナンがまだ咲き続けているしその中を歩いていた姿でその気にさせた何となくぼーっと見て行ってください”マツバウンラン”松葉海蘭(ここはネジバナの天国だったのが)ヒメオドリコソウと一緒の時に出てきてこれは?いま鳥と一緒になのでもう一度このお花マツバウンランは「全部取りますか」でしたが半分くらいを残しましたその後どの様にしましょうかそのままに全部取る今の所まだ決めていません夢の中の様にぼかしてしまいました鳥と花と

  • 庭の花

    春になれば細長い葉がいつの間にか伸びてきて何かがいつも適当でムラサキツユクサが物凄いので~しかし先日のこと目にしたのがアイリスこのお花も毎年咲いてくれるとは知っていながら咲くまでは~~最初3輪が~どうなって行くのかも(´艸`)最初にスマホ撮影が⇓その後にまた代り映えもしないが蕾とか増えて次の朝別の株からクリーム色毎年の事ながらこの時もワクワク感今朝の様子コデマリが地面近く伸びたモノを折り活ける庭の花

  • 常陸風土記の丘

    笠間市岩間の愛宕神社(笠間市公式ホームページ)山を下り以前石岡市内の方角から一度だけ出向いたことはあったが常陸風土記の丘何年も訪問せず現在はどの様な感じなのかと思いながら足を運ぶやはり桜の季節しだれ八重で美しい姿も見られた最初に見晴らす方向に正面遠方に筑波山頂上の顔を見せている帰り道は以前何度も通っていた真っすぐ近く感じる幹線で切りのないお喋りのうちもうわが家道があればどこでも良いと一日の適当なドライブ時間は山盛りのいいひと時常陸風土記の丘

  • 天気はまあまあで

    スターリワード交換をとメールで来ていたしこの際1000円サービス券も期日までに使いたいし日にちを合わせて出かけるが何処でも良いがどこがいい?など言って市内などではなく少しドライブ兼にと提案常磐高速道で道路からではなくあのところICへは~とそこへ案内ICサービスは「ネモフィラ」のお帰りの方達県外からの方達が賑わっていたここはサッとでは岩間街道近くにいるので”愛宕神社”かまたは”石岡の常陸風土記の丘”を推薦遠方から山の方見るが黄砂か山の方はスッキリ感がない山の方愛宕さんへはいろは坂の様にくねくね今回は以前の時のようではなく遠方下界はよく見えない左右に霞ヶ浦や涸沼が…と云ったが今日は見えないか!サクラの時期はじめてお目にかかったこちらの八重サクラ(山桜の時期だった)カメラの用意もなく(自車には何かあるが他車で食...天気はまあまあで

  • ウラシマソウ

    ウラシマソウ師匠宅にて伺ってすぐにウラシマソウこの事をお話されて自分は見たこともないし何も知らず兎に角カメラだが地面に向って開いているので中までは無理の様で撮れることもなくこの日が初めて見た時どうしたら良いかも😂引用ウラシマソウは本州や四国の林に分布する日本固有の球根植物です。知る人ぞ知る山野草として、隠れた人気がある一方で、近年は野生種の減少から絶滅危惧種に指定されています日本を原産とするサトイモ科テンナンショウ属の球根植物ですウラシマソウの名前は、個性的な花の形に由来しています。ウラシマソウの黒っぽい花は、実際は「苞(ほう)」と呼ばれる部分です苞の中にある付属体の先端部分が細い糸のように伸びる特徴があります。その姿が、昔話の浦島太郎が釣り糸を垂らしている様子を連想させることから「浦島草(ウラシマソウ)...ウラシマソウ

  • 今の小手鞠

    庭には小手鞠(コデマリ)が毎年白い花を咲かせるそして例年にUPしているが今年最初に白く開いていると3日前のことこれはと持参のスマホで今頃は中くらいの開花のようでいずれ真っ白になる筈だがコデマリ2回をここに実は大手鞠(オオデマリ)は名は知りながら咲いているところを見たことがない⁉先日師匠宅の庭で初めて~感激で撮ったものもコデマリと次にUPなど今年は賑やかな気分である4/16初めて開花を見るオオデマリなど師匠宅のものは次回にいたします今の小手鞠

  • 久しぶりのレンズ

    今回甥に貸しておいた昔のレンズが戻って来た早速に庭の花を少しその昔フォーサーズだったがさらに軽い方が良いとマイクロフォーサーズにしたとき最初揃えた以前のカメラ一式を渡していたが「50㎜1.2MACRO」だけ戻す!60㎜1:2.8MACRO最新のときか~こちらもよく使うがやはり昔が懐かしく戻してもらうマウントアダプターはSIGMA24㎜1:1.8に使うしこの方にレンズ取り換えればホッとして嬉しい気持ちなのか庭に出る赤白黄色と赤としてツツジ白としてシラユキゲシ黄色として八重ヤマブキ一重一輪開花久しぶりのレンズ

  • 紫木蓮が生きかえる

    紫木蓮が鳥に遣られ凄いことになっていたのでこの時⇓4月8日のビックリに出あう-こころのままにまた遣られそうなつぼみ2個を試しに袋をかぶせて様子をその後そのつぼみは健在でやがて開いてくれたまた新しい蕾に~もう悪戯しないだろう今日は大分開いてきて朝日を受けている最初の頃は花も柔らかく鳥にはちょうど良かったのかもだんだんと食べたい柔らかさではなくなったのかなど袋の姿を見たのだろうかなど楓の下の方は福寿草は葉が伸びハナニラとこれからはラッパ水仙と葉が伸びてきたギボウシもいつもの様に紫木蓮が生きかえる

  • 風の日と穏やかな朝

    除草でもあの花は少し残しますか~とこのお花は全部残すと芝の上が霞の様になってしまう毎年撮るのでと今年は今風が吹いていて茎細い花小さいから風にすごく動されているしそれでも澄ます姿ムリ踊り姿でも写すかマツバウンラン1日経ちまっした今朝はいい陽がさしているさてまたカメラで又マツバウンランアートフィルターも一夜あけて今朝の朝日のすばらしさお元気?風の日と穏やかな朝

  • 除草の日

    日曜日に除草の方達が来てくれて裏の竹林で一寸地面を持ち上げているから~掘って取ってもらうのに丁度いい時期に~早速小さいけどすぐに茹でれば美味しいのでまだ間に合うかもと2時間半くらいヌカを入れて茹ではじめる仕事終わるまでには間に合ったようで熱い糠付き出来たて筍少々お持たせしもう一つのナベの方はそのまま一晩置きそれから皮をむく丁度月曜はごみ収集日昨日の雑草入れた袋は18個表に出てるしうす軟皮と上のほうはそのまま薄くカットでお刺身のように下の方は冷水で保存も少しは色々とその時の気持ちで残りそうなときは一口台の大きさに切り少し味付けて冷凍してもよし実は立派な店頭の竹の子は購入したことは無くこれで十分!前の日いつもシジミ(涸沼)を頂く方の来訪に「はまぐり」を頂いて⁉アサリかと思った大きさ(笑)さてテキトウな創作料理...除草の日

  • 今日も鳥

    神社の境内近くの駐車場と樹々の所で目の前をチョコチョコ歩く鳥どこにでもいるあの鳥やハクセキレイハクセキレイは河川敷や田んぼ、海岸に市街地の公園など様々な場所で観察できます。生息範囲が広く、都市部のハクセキレイは警戒心も弱いさっき道の駅でツバメの巣や親鳥とか撮りまくり今目の前夢中になっていると相方に今日は鳥だ~と冷やかされ鳥も撮れれば一番嬉しいが~出会いと腕と未熟ではと笑う地面を歩いていたのにポンと飛び乗る丁度撮りいいなど彼に近づいたりしたがふいに撮ることもないこのカメラではどうかな~相手もこちらが悪人ではない~?と目線を合わせてではこちらもアップでその様な事でこちらはご満足よ先の道の駅で出会った鳥ツバメくんツバメが巣ではなく他で止まっているところは見たこともないし巣の中見えているのはママで見張り番はパパで...今日も鳥

  • 亀で幸運

    以前周りのものが云っていたココ何かの写真でみていてどこどこ?神社なのですがどの辺になるのか行ってみたいと会話中に早速ぐるりと高速道でまわり今から行く?となり酒列磯前神社【さかつらいそさきじんじゃ】幸運の亀で知られる神社頭を摩るとかこの様な光景を写真で見ていた~そうそうこれです~参道は椿の木と云っていたがこの様な大木もあり道路から神社を見た時この様な光景をどこかで見ていた事か風の通り道とか云われている参道の真横から海が見える近づくと階段で門前の枝垂れ桜|||今日は除草の日(凄いですから)亀で幸運

  • 桜川のサクラ

    丁度今頃がいいらしいとしかし曇り空で意外と近いところに「桜川のサクラ」今年はいい機会とはじめてこちらに出向くことになったが自然相手で思うようには何回もこの所だけのために撮る事週一くらい何回も足を運んでいる宇都宮の方のお話ではまだ今年の今の状態は早いとのこと畑は麦とか山の地元の方と電話で状態を聞いているそうで❕ここを離れて初めて出向く道の駅に寄り近くの高速道IC移動海方面に近づくとアレレ雨にも~~~桜ではなく一つ行きたいところ所望そこを写したり(次に)帰り道色々と周り凄い桜並木を通ることにそこは自衛隊まえ桜並木のした助手席得意の通り抜けで失礼します桜川のサクラ

  • いま一人ぼっち

    黄色いお花畑に今一人ぼっち「百樹園内にて」でも黄色い君に元気貰っている?泣かないで~🌸🌸🌸🌸🌸金曜日にはお花見にドライブしょうとお約束した方とこれからお出かけするのですがこれからの青空にを願うがこの辺は~午後にはどこも良いお天気の橙色何処のお花見に?山桜の里に行こうと云ってますが~多分!はじめて行ってみる道の駅にも…あちら車に我がスマート冷蔵庫のせて(初めて)いま一人ぼっち

  • 花桃など

    日舞の稽古場の裏に花桃が咲いていたのだが今回見に行くと伐採されていて驚いたところです切株からはひこばえも~ではいずれ~生きているうちは見られないと笑うそうなのですが~”花桃”から百樹園であの時のものと思いだしたわけで百樹園の時の他にもこれから順に並べていきたいと思う一人静ヒトリシズカ静御前が一人で舞う姿を連想してつけられたといわれます¦¦¦花桃など

  • この日の事

    昨日の大雨でどうなったでしょう満開となった桜を昨日見られたが行き先に向い通行公園内のここは開花の時に来たところ青空撮りながら行きたいところまだまだおかしな天気今の時間は丁度いい美容院に急ごう店内はいつもの様にフラワークリスマスローズのカラーいろいろとグリーンはオーレア当方のヘアーもiPhone”ポートレートステージ照明”も使ったとテーブルのフラワーアレンジメントもそのポートレートでオーレアもステージ照明にて今回は今までとは違い相当に多くのカラーを今の白い土台はどうにでも変われるのでテストてきに(この白いヘアを「これは染めてるの」など聞かれて驚いた!そう感じている人がいると美容師の話逆でしょう白髪が出るから黒く染めてるのでしょう)カラーは紺色に近い友の批評がどう出るか😂伸びてはカットシャンプーなどで染めたカ...この日の事

  • 桜満開

    わが地方でも桜満開となり以前よりここの(三の丸お堀の旧県庁)桜を先ず見ていきたいと美容院(ヘアマニキュア)の時間前に見ながら行こう少し早く家をでる駐車場に入れて少し撮ろうかしかし雨の後曇り空青空が欲しいが今は曇り空お気に召すものにはならないサッと離れ違う道を美容院の方へ進む公園の方へこちらは凄い人・車桜咲くとき皆待っていたのだなー桜満開

  • ビックリに出あう

    今回ビックリ悲しい事発見す環境考えるとヒヨドリではないかと目撃はしていないけど先日庭の紫木蓮が今年は~~とUPしたばかりなのだがそれに加えてこの状態を見た酷いではないか!赤いボケの中での事は沢山の花なので許せる思いではあるが(見た目酷い画像だが)数えると5個こちらの八重椿も今が満開の様にもう一度と足元の翁草ももう1個咲いてきた世の中さくらさくら雨が多いが春その時で会う春を追い求めるが如くビックリに出あう

  • 雨の後2

    昨日の続きの雨の後やぶ椿もこの木がやっとこのあたりで充実かとも木の下に行き見るとみな花が違うのであれもこれも雨の後2

  • 雨の後

    ハナニラがもう咲くと見ていて明日かなと思いをはせるがしかし続く雨にもなり少し待てばいいのに~雨のあとの庭の花の様子を3種撮ってみて白雪芥子といつものやぶ椿も1本の木に色がいろいろなどシラユキゲシも今見ただけでこれからが本番らしいけど多くなり椿は次にしますか雨の後

  • かいもの

    だいぶ開いてきた連翹(レンギョウ)の花先日美容師が云っていた無印良品で”アルガンオイル”を購入しようかと出かけた行けばそれだけでは済まないそしてその時”ロールカーテン”(ポリ平織ロールスクリーン)の所でこれだ!西日のあたる勝手口あそこにはこれだ!とすっかりその気になり店員に聞いたりして窓にが殆どでしょうが~丁度次の日は建築関係者が来るから聞いてみよう~寸法とか様々なこと次の日又ヨークタウン無印に出かける隣設のカインズの事もあるので行けば用事は一度に終わるが若い時は方々見て回り単なる買い物は何でもないが又店員との会話が待っている物なので1店舗だけにしないと疲れるから目の前のカインズは後に所要の間にいろいろな事の回答も大変カラーは?迷うが決めなければ~14日くらいで出来るという。。。。。。気が付いたことメール...かいもの

  • 美容院にて

    美容院に行ったら少し早く着いてまだ先客が居られるではこのテーブル椅子で待とうとその辺を見渡すと目に付くというかなにかを見つけては撮りたがる~~その程度で何でもいいという結論こちらの番になりいつもの様にお喋りから~~長時間なのでお昼は?と聞かれて(それ程なので)いえ~それじゃお客さんから頂いたサンドイッチをと少々で良いから~アラ美味しい!どこどこのと云うが聞き取れないからスマホのメモに書く(笑)そのようなその日の事柄そして次の日には~~~~~~この時の会話をメモして聞いたメモしたお店に次の日に行くのです⇓桜開花見物の後~~の事🎶次の日のランチにと早速購入サンドイッチ全部終わっしまった!コレ撮影🤣相変わらずのホワイトでのちに少しカラーマニキュアでも~美容院にて

  • 今の事

    日本舞踊のお稽古にはテープを使用するが昔のものが使えなくて新のラジオカセットとかしかしあまり良いものでもないので上手くいかずに困ることが多いそこでそうだ!と老年の思ったこと師匠のテープからこれに入れれば自宅で稽古の時にサッと使えるのではないかと気が付いたが~~他で踊るとき(地方巡業(笑))の時)もコレだけ持参すれば済むことの点から取り敢えずとしかし何度か失敗やっと入れた曲でこれで踊ってみようと稽古場で実験何とかなった!最初の段階で”全ての録音”に1曲いれてしまい後になって下にある”新規ホルダー”には気が付くが頭の方は曲が入るかどうかが問題だったから見えていても…その後に新規ホルダーに曲名を入れて置いて2回目の曲はそこに入れるを行うがそれもやっとの事その後にすぐ聞こうとするときもごちゃごちゃ失敗それらを削除...今の事

  • オキナグサとやぶ椿

    やっと開いてきた翁草をもう一度毎年の事撮り手が老けてきて下からはなかなか前の日の時全体像が撮れていなかったと桜を見てからもう一度カメラも違えてるが同じお花には見えないようでもこの辺が満開状態かもこのお花はその後の元気なあのフワフワ翁姿を楽しみに庭のやぶ椿この方ももう一度卓上で今度は蕊ちゃんと一緒オキナグサとやぶ椿

  • 開花宣言のすぐあとに

    どちらでも桜開花とかお花見とかのことで賑わいのお話が多いそこでわが地方でも少し前に開花宣言を耳にしてでは~昔は4月8日の入学式が多くそのときには桜の枝ごと大きな花瓶に生けられていてお祝いの式に堂々と光景が今でも目に浮かぶが段々3月中に桜が咲いているようにあの入学式の映像はもう夢のようになった~今年は先日に開花宣言どこにもう咲いているのかと出かけるこの辺は車でよく通っているところすぐ下の方偕楽園内千波湖畔お花見ではない咲いた確認満開の様相ではなく我が途方はまだお花見盛んという事はなく千波湖の周りの歩道を桜を見ながら仲間とウオーキングが多いまだこの程度⇓本日は待ち構えてた桜咲く!の雰囲気のみのここへのお邪魔花の自らの美しさなどは表せず羅刹のみこの時間を楽しむ来てよかった!更には満開の時を楽しみに開花宣言のすぐあとに

  • いつもの物

    毎年咲くのにずっーとそのままでと気が付いて傍まで行くがそういうものが意外にある外出も左程しない現在では庭を見渡すことも良いかもなど少しは歩数のプラスにも馬酔木どちらでも見かけるわが庭では中央部分の石橋の脇で特別のものでもないのにと空を仰ぐヒサカキの小さな花は少し前から咲いていたのに今頃では…お久しぶり!アオキの花が少し開いてきたようだ先日まで何もなかったこれから~紫木蓮今年は見られないかと思ったけど少々ならこの”もみじ”がそおっと葉を出したみたい何となく一回りして渋めの物だけれど今日は美容院の予約その事も後ほどにしていつもの物

  • 飛んできて

    最近ツグミとムクドリがよく庭に下りてきてヒヨドリは少し大きいからかテリトリーの様に出会うもの追い散らすようだが猫もくるし~ここはいいようでも危険もあると今日も小鳥たちはいつもの生きる為にはとここへきてなにか餌もあるようで時折見かけるムクドリは番雨の間をぬってここを選ぶ時折慣れている茶トラが来ていることがあるが猫たちは来たり姿消えたり居たけどどこ?庭に野鳥や猫や動くものを見るだけでも今は良いと2月の中旬の頃この状態をはじめて見たのでここに巣?と一瞬感じたがその様な事はないでしょう~この槇の木の天辺その後も時々しかし他の鳥も止まっていることもあることを見た何でもどこへでも番でよく気が合うものだと(笑)🐦‍⬛🐦‍⬛🐦‍⬛🌲🌲🌲このムクドリはボケの花には興味がない様でヒヨドリは年中興味にあるらしくここに居るところ...飛んできて

  • 懐かしいショッピング

    車にも乗せられるポータブル冷凍冷蔵庫をそのままに昨日乗せますかと車の後部に乗せてくれたが左程利用も無いと思うがそうなればテスト走行で買い物は遠い暫く行ってなかったがあそこにしようなど2か所あるが電源が入らないがなぜ?しょうがないがいつものディラーに行き聞くと!車のあのスイッチを入れなかったからだ!全くしょうもない!☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆店内は色々見ればその前にぐるぐると周りを見て回る変わらないところも広い敷地だが年月で消えたものもあるし行きは以前よく走行の道をディラーからだが16.7㌔帰りはぐるりと幹線道路のみ走行は16.2㌔久しぶりのポケットファームどきどき(JA全農いばらき)30年以上前から時折出向いてはいたが昔は小動物などいたし遊ぶ運動場など広々として暫く出向かないと今は相当変わって...懐かしいショッピング

  • 雨の後

    凄い雨の後庭を見ながらもう咲いたのかと気が付くオキナグサ2か所とレンギョウ頂いた鉢植え🪴わが庭のものとカラーが違うし何もせず毎年そのまま野に咲く花の一つと聞いているがよく今年も開花したと感謝レンギョウ🌱昔初めて購入してわが庭に植樹のものではやり毎年の事自然に花が付いてくれて感謝今回咲いていたのを見てその驚きというかまだこの位の時これからまっ黄色に染まるかとおもう梅の花もこれが最後桜の花を1日も早い開花を見たいものと思うときカメラぶら下げて今の咲いている花など撮り終えた時出会ったこと柄先ほど足を温めるといつの間にかいい気持ち故にうとうと寝てしまったがさてすると起きてすぐの事庭に居た時だが夢ではないかと思うような事に…今見えた前のお宅の前に…歩いて行商?今どき娘さんが旗を立てて売り歩く姿は行商にしか見えな~~...雨の後

  • ここで出会うもの

    いつも車で通るこのあたり車道脇の石段を降りれば別世界いつか散歩でもと思い乍ら~~この様な小さな楽しみもわいてくるキチンと管理されていることは知っていたが一足踏み入ればどこでにも懐かしい自然な草花などウロウロとカメラでいつまでも居たいなど楽しんで最後の頃には石段のわきで飛び交う偶然に出会うこともあったここで出会うもの

  • お花でお迎え

    稽古場玄関前に黄色いお花あれはミモザ女性はミモザがお好み師匠がお出かけした所で沢山いただいてきたそうで本家の玄関にもと2つの大きな花瓶に見立てた傘たてに当然見過ごすことはありません私のために?など素適なデコレート突然のこの様な時スマホは便利いつものネッチリ感はゼンゼン秒速なので裏庭にはミツマタ本当に三つに分かれて他では赤い色も見ているがお珍しい~ものとわが家には無いものスマホでわが家に戻り小さな野の草花お花でお迎え

  • 似たもの

    これは。。。。。今の今までは庭に沢山出てきて極小の花を撮りたいがなど思っていたがこれはホトケノザと思い込んでいた(昔のホトケノザ)⇓葉の形で見分けるヒメオドリコソウの葉はスペード形で、頭頂が赤みを帯びているホトケノザの葉は座布団のように丸く、茎の周りを一周している昔撮ったもので玄関前の芝の中から出ていたものは仏の座(ホトケノザ)今の庭の隅でおおいに張り切って咲いている花たちをもう一度よく見ると見ていた沢山のモノは姫踊子草(ヒメオドリコソウ)だったとは以前のホトケノザ⇓以上はホトケノザこれが現在のヒメオドリコソウ花の形だけただ見ていて勝手にホトケノザと思っていたわけ今までになく沢山出てきている~今頃になって葉が沢山それを見れば誰でもわかるのに除草の方は4月にだから~似たもの

  • ひと廻り

    庭奥にある椿は赤白混ざって咲くのでそれを待ち構えていてもいつの間にか写すにはどうもとキズありと落花ばかり見ていてやっと一輪が目に入ったがこれは又違う微妙な色合い卓上でひと廻りあなたを撮らせてください好きなひと時なのでこんな事相当前から~いつもテストが繰り返されるわが身だが昨日頂戴のものはこれは「ラスク」夕食まえに2枚つまみこれは美味しいひと廻り

  • バッグの事など

    あの時何を探していたのか~出てきたものとは思いもかけず…古いショルダーバッグ…見つけるこれを見た時急に15年前を思い出したこれもあれもと使うかもと思うものを持ち出してみるしかし現在このバッグは今でも世の中で生きているのだろうかブランドとしてなんともお年寄りの脳の進行によりその様な事でうろうろあの頃でもあまり使用はせず15年も後の現在では後から後から欲望のお陰で増えていくバッグ類諸々今見ると軽いし悪くない柄はどうもだが又使用しようかなど脳の一角でおもうがブランドのHPで現在の様子をみてみようLeSportsac|レスポートサック公式レスポートサック(LeSportsac)直営の公式サイトです。オリジナルグッズはもちろん、当SHOPだけの限定商品など数百点に及ぶ多彩なグッズをご用意しています。LeSports...バッグの事など

  • 儚く生きる

    侘助はすぐに散れる儚いこの時期だけ小さな顔で物静かに話しかけ見過ごしなきよう誰もどれも儚い命なのだから…2週間前の頃だったが引用ツバキの一品種。花は一重で小さく、半開状に咲き、白・桃・紅色などのものがある。茶人に好まれ、茶花や庭木とされる。《季冬》「—や障子の内の話し声/虚子」.伸びてきた庭陰の葉葉だけ出てきているしまだ花の蕾も無いので夏水仙かもしれない遅咲きの庭の梅の木さすがに散り始めているなど見ていてiPhoneの「ポートレート」「写真」とでは違う知らない事など手元にあるもので少し知ることはわずかな事でもと使つてみるも良しと永遠に新人初心者である~儚く生きる

  • 赤色と白色

    赤と白紅白歌合戦ではないがわが家のリビングのテーブルの上の事偶然にならぶやぶ椿が今もまだ高い枝にも赤い花離れて見る赤い花も美しい今回は少々摘んでみてゆっくり鑑賞もそして週一の配送お花は今回白一色最近同色でという事が多い様な~やぶ椿卓上にて今週の配送週一の小さめなお花たちコワニー千葉県産スプレーカーネーション静岡県産バラケニア産赤色と白色

  • ピンク系のお花

    あの塀の上から顔を出しているのはダレ?塀の奥から伸び始めて今は花も咲いてきた~昔そのお宅の方に伺ったらユキヤナギと聞いた時?わが家のユキヤナギとはだいぶ違うので解らなかった!今年も先日その花が見えてきたので今日はこちらから写してみるわが家のは公園などにもある白い色生け垣と一緒なので咲いた後伸びていきている分他の物と剪定で丸く刈られたのでその所に蕾花とその内丸からはみ出て凄くゆらゆら伸びてくるが乙女椿も今頃が見ごろとなった高いところ遠くから望遠で2日前に一輪だけ咲いたとこの花だけ奥の方で輝いて見えたものピンク系のお花

  • 赤い木瓜

    春分の日にフラワーブーケを作成してラインで友人たちに送るボケにヒヨドリでは桜にメジロのステキなお写真を拝見するとなんだかなーでツグミはよく来るムクドリも番いでくるしつがいのムクドリを撮っているとヒヨドリ君来ましたこれから様子見ながら木瓜にいきますここは我がものだと云っているかのように何べんも見かけます同じ日の午前中には開いた花など撮った後の事花も開いてきたと近くで一応撮ったりしていた後の事そろそろヒヨチャンも来るだろうと思ったら来ましたその他ではジョビちゃんもしかしヒヨチャンが来たら居なくなる猫チャンの襲来は避けられないから彼らはいつもキョロキョロ赤い木瓜

  • 翁草のいま

    今の庭の翁草(オキナグサ)は未だグリーンの芽が出たばかりと思っていたら今朝見ると蕾が膨らんできて色も見えたりして先日鉢植えの緑が春~と云ったがそこにも蕾!どんどん大きく数もふえ毎年いい時期のものはUPしつつも今回は今の赤ちゃん~を描写何処にあるのでしょう産毛のなかから生まれますコレだけは頂いた鉢植えのココからも蕾発見どれも産毛が物言う最近では昨年4月4日にはこの様になっていたが今年は同じような大きさになるのだろうかあと2週間くらいだけれど二色のオキナグサ-こころのままに植木鉢で頂いたが冬の間そのまま枯れたようになって~先日青く芽が出花が咲いてきたこの事は頂いた方に写真で見せたいしかし当方も初めてのモノこの程度で良いかどうかイエ...gooblog今年も咲くとき待ってまたUPのつもりではいるが翁草のいま

  • 何もない様な

    毎日書き込みカレンダーを見るが~今日は眼科検診!わが家からは離れているのでこの地区は昔でいう岩間街道から少し入るが農地もあり昔の面影もまだ残り溜池には水鳥も白鳥の時もだから季節では変化も多少今頃は…少し撮りたいなど何の意味もないけど今日も北風か寒い風のなか一寸立ち寄る「つちっこ」と云う名のお野菜売り場にも寄りたくなる自車にはいつものマイカゴ取り出し何かあればそのころそのときの目的決めずが面白いしかしいつも重さの件~~何もない様な

  • 赤坂の坂(akasaka Sacas)

    2008年3月の中でこの投稿記事が今更ながら思いだされそのころの事で自分としては凄いことと参加したこと今から16年前の再投稿(3回UPを一度に再投稿)こちらのお誘いを頂きましたカメラのクラブで参加するそうです、参加証の一枚嬉しく思い参加させていただこうと張り切っているのですが坂がいっぱい、完走(歩)できるのでしょうか~心配でもあります。akasakaSacasグランドオープン初日転坂南部坂氷川坂本氷川坂檜坂三分坂円通寺坂稲荷坂新坂薬研坂丹後坂牛鳴坂弾正坂九郎九坂など赤坂の江戸の坂をめぐります。約7.5キロ約2時間のウォーキングコースです。赤坂を歩くSacasウオーク~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~Sacasウォークはこの雨でどうなるにか~当日5時のラジオでの連絡を待ちました。決行、と聞いて、...赤坂の坂(akasakaSacas)

  • 電気屋さんが

    今日の午後は電気屋さんが来る日昔は良く親さんたちと何かと便利していたが新築してからは殆ど建築屋さんにお世話になるし近所の電気屋さんの出番がしかしこの様な点になるとどうしてもお願いしたい!現実は息子さんの時代になっているが当方の事はお互いよく知る仲間だったので久しぶりにという事に家を取り巻く庭の空き地は灯りを付けたい人感ソーラーセンサーライトは使用していても~人が来て明るくなのでは意味が違う~光センサーライトでないと困るという事でやはり近所の電気屋さん色々とお互い考えるし出来上がったところとかこの辺もという所とか夜間に一度見に出張してと頼む外に出入り多く庭にはユキヤナギの花が少しやぶ椿にヒヨドリが来て居たり今日は暖かいのでその辺ウロウロしても悪くないコレも早めに頂かないと消味期限暗くなる時に月曜日の夜に見に...電気屋さんが

  • 点検日

    書き込みカレンダーを見ると今日は車の点検の日一つ前の時キャンセルしてる沢山は使用もしないしで免許取ってから65年は乗ってその辺は適当に勝手に~~今日はやらなければ~整備の支払いは3000円台とかでへー安いなど言っているうちに左前のタイヤにコブで?初めて聞くコブが?一体何なのか?どこかで縁石かなにかに大き目な音聞いたことありましたーその時かしかしその後何事もなく過ごしたがタイヤにコブとは~これはこれはと知らない人タイヤ取り替えますかそのほうが当然~1個が新物で運転のときどうなの~4個とも新物に変えてと頼む(ブリジストンがダンロップになりました)その事で1時間くらい時間は伸びた~~Bluetooth”もう使わないのにカード”の事喋るとかカーナビのこまかい事など完了し戻るが最後パッパッと家に戻りスマホを一寸見た...点検日

  • 今日一日は

    毎日のようにカレンダー記入を見ないととみると今日は骨粗鬆外来の予約日何十年も前からこの件は気になるものとして何の兆候もなにも無いのに薬は知り合いの医者から処方してもらい(外科なのだが)暫くして検査もしたい骨粗鬆外来の病院にうつりそちらの方へ行くようになるいつも何年も支障ななく80くらいに納まって薬はもう無くてもとご相談でそのままがしかしこの度の検査で~~本日結果78に下がったやはり~薬は1種類使用となった~至極残念(病弱ではないので)この状態を維持するため半年ごとの検査なのがお薬は3か月に1度の割合もっと骨のために頑張ればよかった数値には勝てない(笑)免疫にも増築のいろいろの検査室院内が大分変ったと暫くぶりは驚く❖❖❖今日はホワイトデーかと娘成人式のお祝いのお返しも一緒に(遅くなって)と家族で来てくれた気...今日一日は

  • 稽古場でのこと

    稽古日に何か月か久しぶりの友人(ご主人が肺がんの手術のため)が今回からお稽古に見えるとうかがってお話も色々あるし~当方の稽古状態のもの見てもらう一寸の事柄でも本人にはいい緊張と張り合いにケーキを持参してくれて一緒に頂き何か予感がして当方もなにか?先日配送してもらったおミカンを少しだが写っている写真をラインで頂きたいと云うので何枚か送信したり今日のもラインで師匠に帯どめの結び方を聞いていてそれをこちらは撮るしすみません京土産で以前に頂いた「まゆ」を彼女に上げると(コレは化粧水の作り方のことか~)この様な事大好きと喜んで貰ってもらう2袋あるので1個を師匠にも化粧水作りますかというと美人だからいらないと大笑いでは美人じゃないので出来上がれば私が頂きたいと云ってまた大笑い「まゆ」が2袋あるので師匠に1個と云えば要...稽古場でのこと

  • 今朝の庭で

    3日続けて頭を酷使(笑)何となく疲れてしまう新しくしてモバイルスイカの件新しくしてスマートウォッチの件暫くぶりでの銀行振込ワンタイムパスワードの件結局当方が以前は何でもないものが暫くぶりで関わることが大変ということ全部係の方との会話で当方の会話の理解度やお相手との関わり合いに相当の差が出たこともこの度感じる最後の方は凄く当方のこと要領など完璧とご立派こちらも色々と慣れてきたことではと思うが最後対応の方にはスッキリとしたことからお礼を申し上げるほど嬉しかった!今朝の庭の様子を新スマホ持ったので中々思う様ではない雪柳の花も咲き始めてた夕べの雫などスマホでは特に難しい一昨年鉢植えで頂いていた翁草やっと新芽がでて春今朝の庭で

  • 野辺の花

    野辺の端に一際目立つ白と黄色、2つ3つタンポポらしいが、元気な姿はや、もう旅立ちかしだいに梅もおわり、桜のたよりもぼちぼち野辺にも春風ゆらゆらと庭の片隅で野辺の花

  • テストテスト

    テレビ画像加工昨日のこと赴くままに今夜は初に新テレビを付けて…何となくスイッチはこの画面一応これチェックまあまあテキトウサンなので音声も今までと違うから~大小でテストチェックどうかなスマホではどのように?写るかどうかのテストもなので両方の様子見朝になり位置とか角度とか動かしたり今夜はどうかなとか(笑)午前中がいつもの事配送来る連絡なのでドカンとお待ちかねのミカンが到着いつでも気にせずになる熟成していたので今頃が良いみたい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~10年前のUPこの時は77の時みたいもう10年前になるのかー気になり遺影を撮っておこうかの時ー余り年寄り過ぎてもとあの頃いつも黒く染めたヘアで今はまっ白い髪で年寄りだけどと生きていますが(3兄弟80代になり夏にはお祝い控え)「アクセス解析」の【ア...テストテスト

  • 色々な方たちが

    今まで使用のと最近現在のとまだ2個あるしこの空はそれらiPhonで微妙にと興味でわが家の網戸が3枚だが凄いことになっていて標準として実は付いているから付けているだけであまり必要がない家窓は殆ど開けないし窓ガラス掃除の方から破損のモノは洗えないからなど言われていても~剥がれてきたものもあり(笑)やっと今日シルバーさんに3枚ばかりおニューに他にも怪しい物あればとお願いしたが1枚でも来ますからと他の街の方らしく道が1本違ったらしく連絡アリ当方で教えるのも大変わかり易い目標の物をつたえでもそれが解らないので…どちらも年寄ですから1枚が出来上がり2枚目3枚目と天候も良いし何となく庭の様子など外に居る時近所の方もきてシルバーさんとお話などもお子さんが運転席に(笑)お喋りもたのし昨日の天候悪しで網戸が今日になって午前中...色々な方たちが

  • 崖下散歩

    あれだけ雨や霙の雪を見たりしたことが~いつの間に今は上がってすっかり晴れた少しお散歩でもと青空見たので歩きはじめてニュースマホで色々と野生の道を歩きながら撮り久しぶりに神社の裏石段1段が高い86段も制覇し上がったときの脈拍124とハアハアがこの時6000歩で腕では達成のワイワイいっている就寝までは?今日はもっとプラス期待帰り道お花など撮りながらゆっくりとその時脈拍は100以下に下がったり崖のようなところを下り登りは久しぶりだったから色々と探検しましたー途中で知り合いに会いヘアを褒められ(笑)なんといい散歩の時間ココを降りていくココからカメラどんどん下り坂崖下にいくと雨上がりの小川があまり見たこともない風情帰り道は上りの石段に挑戦先に行けば細い登坂もあるが階段を上るは運動に良いと思うし1段1段が高い86の石...崖下散歩

  • 新しいコレでも

    本日は朝から雨その内霙雨止んで来そうな予報通り寒い日ではあるが新しいスマホは当人にとって何が良いのかなど知ることもなく~動画が良く撮れると云っていたが動画は殆ど撮ったこともないし~何かそのような時に撮りたくなるかとも期待しようかでも~このブログにUPすることが出来ない人~ではダメでしょうネいま庭に来た鳥…このスマホでいつものツグミちゃんをと気が付いたが鳥は携帯では撮ったこともないけどさてテスト開始そして最後の頃にそうそうと動画もテストしなければしかし今の能力ではこちらにUPも出来ず楽しくもないなんだかなーYouTubeにも今回は出来ずなのだが…?その後にやっと撮った下手な動画はTwitter(X)の方にスマホから簡単にUP出来たコレが動画の開始画面だったが~地面に顔をチョコチョコしてた新しいコレでも

  • 昔のモノ (諸々2)

    どなたかがアクセス解析「アクセスされたページ」で見て頂いたこのモノは?何だったのだろうかと再確認の様にこちらでも見てみると…その時の懐かしさの余りにもあるもう一度再現の気持ち高ぶる2007-8月末の頃のことわが家のサイドボードのガラスケースの中に20年位前から入っている木目込み人形勉強の教材に使用しました。「鶴」原米州作無形文化財マウスオンにて<順序が逆になりましたこのお花たちは最初の日(8月18日カメラが来た日の練習台)3回目に咲いた胡蝶蘭と久しぶりに1輪だけさいたスパティヒィラムマウスオンにて<ニューのカメラで何か試しに撮るものは…一番最初はこのパンフレットに焦点意外と実物と同じ色に出ました、感激の瞬間でした。(8月18日)先日頂き物の造花のアレンジです。真ん中に備長炭が立っていて消臭にもお部屋のイン...昔のモノ(諸々2)

  • テスト中

    昨日の梅の後やぶ椿も目の前に咲いて居れば気になるし~この色もだがもう1本未だのが赤白交じりものいずれと思うがどうか~これは何凄く小さい真っ赤な花が地面すれすれに見えた1個の花が不思議で屈めて枝をさわるこんなところにコレは木瓜の小枝(適当に気が済むボケと解れば)駅中に行った時一瞬見た先に…コレもと手に取る1つ…サザコーヒーSAZACOFFEE「将軍」をげいしゃが欲しかったが何となく手に取ってしまった間違えたのだ(´艸`)コーヒーはいつも豆で購入だが先日のは奥大山の水洗い珈琲が今回のは引いてもらおう駅中のサザコーヒー店「将軍」も美味しいあの時デコポンとか鶏むね肉とあと??無印でもいろいろで駐車場まで重かったなーテスト中

  • 初と初物

    一昨日と昨日は続けて思い切ったことをした~何となく脳裏にはあったがその事を現実に行う行為誠に大袈裟な言い方だがiPhoneの問題!以前からこちらにしたいと念願を叶えたこと全部できてと思えばその後の自宅でのことが大変で(笑)肩こった~~そして今朝それで撮影はお初の遅咲き梅の花咲いていたのだ!別の方に気がとられこの方が疎かに~ではお初の物でお初を曇り空の早朝当然コレでは初めて何となくどうなのだろうとテストしているもの皆さんの様に出来るのかこの件は楽しみなのだが~~?椿もまだ咲いているは後に回し一昨日にETCのカードの件で出かけ決着つけてホッとした後のこと…この話…明日ならというので昨日出かけた初と初物

  • ♀ジョビちゃん

    未だここの木瓜の花はまだ開いてないがここは知っているよとまず様子伺いか来たのはよいが残念でした真っ赤になったらまた来てください♀ジョビちゃんバックは同じようだけど少しぴょんぴょん飛び移ってるのよねこちらはガラス越しだけれど見えているのかなーココにはひよチャンがいたとは同じような色だもの一寸ね♀ジョビちゃん

  • この日は充実

    ひな祭り3月3日花瓶のチューリップ日舞のお稽古はテープを使用するのでその度毎にダビングでテープを頂いてきます昔は散々テープの時代を経験しテープで困ることは無かったがあれから相当な期間が経っていて今になってテープは身近に必要と安価なラジオカセット購入し今までにまさかのそのモノたち2個は途中で使い物にならず破棄せざるを得ないなど経験最近これはどうだろうと形違う小さい物途中でピーと音(笑)テープでは苦労続き……それなら相当昔のラジカセはどうかなとコレも普通に動かない当人はその様なものに長けていないので人一倍困難なので時計の購入の件で今日はこの店に来ているのでこのテープ騒動も相談に乗ってもらおう~と流石です!これは電池の方という!新しい電池なのでそれは無いと思いながらこちらに解るように計量器のようなもので試した結...この日は充実

  • 届く物には

    桃の節句宵祭りの日ネットで配送でが大好きで何でも~好奇心が旺盛なのは自他ともに認めるが結局歩くのが億劫なのかも便利さがいいのかもいつかは揃っているのに生野菜だけがその時は良いものというのでそれはそこへ行くけど今日配送は投函便でお米とは初めての経験でとなると撮るのですよ(笑)袋には3合が使い切りの様に2個まだ開封してはいないが期待とかこれのあとは?どうなっていたのか左程気にもせずその後を待ちましょう農作物の品はその点が購買の原点昨晩は地元の以前から”出来たら教えて”美味しいイチゴを予約していたもの届く最近の他の素晴らしいしっかり何日も同じ状態で生している名品(迷)と今は思うがここは昔からのやり方人の手で丁寧に柔らかくいたみやすいかなその様な仕上がり品ここのイチゴを相当以前に食した時の感激もプラスですっかり虜...届く物には

  • 芝の中の野草

    芝の中に色々と青いものが出てきました~~今は白い小さい花だけ方々に名前もあるでしょうが間違うと不味い~腰を屈めて小さい花を撮りまくる~~樹木の陰になる所でも自然に出てきた青い葉は?大分伸びてきた水仙の様な気がするが~反対側からも花もその内咲くでしょうからどんな?楽しみ木瓜の花開いた1つ他は蕾が膨らんできている全部開くと真っ赤っか芝の中の野草

  • 訪問者と遅咲き

    「ツグミ」には大分お世話になってますなー庭にはヒヨドリが隣人の如く現れるがツグミはしばらく出会わないと思っていたが「アクセスされたページ」には登場させていただいている今日も「ツグミ」を用意したのだがツグミと石段-こころのままにあの時日にちを間違えて来てしまった…以前も来たところだしこのままこの辺を散歩しよう薄暗い薮の道だけれどどんどん歩く石段で下の方に行けるので~~車を置いたところから...gooblog鳥たちの楽園になれば-こころのままに雪はもう降らないのか寒い天候雨もたまにという感じこの辺は出かける用事は考えないように家で暖かくして過ごす今日雪は一旦やんだがまた少しづつ降って来た朝食をとがたが...gooblog:::昨日遊びに来てくれたのは~~ツグミちゃんでしたこの頃よく来てくれるようになって少しは...訪問者と遅咲き

  • 今の梅と夏水仙葉

    わが庭の梅の花早く咲いた方も流石に今頃になると同じ木でも何か違う花の様ななど気が付く散った花やこれから蕾も可憐に開花を待つ今までの様な正当な描写ではないような全部1本の木の梅の花ですが早々に新しい世界に飛び出して開いた梅の花は撮り終えたが今回は同じ木のいろいろな生き方こちらも写すときの自己表現で楽しむに★★★★裏庭の地面には毎年「夏水仙」が自由に芽をだすが昔は沢山方々咲いていたが現在は2か所になる先ず葉だけで後にピンクの花だけ咲く夏水仙リコリスとも言う上に乗っていた土を押し上げて出てきた今の梅と夏水仙葉

  • 小さいお花たち

    カラー千葉県産毎週到着する週一のお花たち小さくて丁度トイレにいい位とか(笑)毎週なのでその様なものでもお部屋に1個年中はお花屋さんは…その点では助かります何が届くか分からないのもいいかも知れないとエリンジュームエチオピア産カーネーションコロンビア産+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-わが庭の物少しヒイラギナンテンの花が開き始めたを見て小さいので接写は腰を屈め葉をかき分けもぐるように笑)葉にチクりとされて…この葉はヒイラギナンテンの葉逆光で紅く色づいた葉を選び指などに尖ったところでチクッと刺され小さいお花たち

  • 一日のなかで

    3連休の最後の日は天気もはっきりしないし出かける事もないと思ったらいろいろな事をこの日に気分よく動こうとなり気持ちが加わる今ここで語るには憚れる事もあるがこれをと思う事を少々昔10年くらい前の物でお湯を沸かす時使ったもの3点は高いところに収まってそのままこれらを綺麗にして又使おうかなどその方に気が乗ると最初一番に鉄瓶で湯を沸かしわざわざ探した大きさを同じくらいのガラスの魔法瓶懐かしくそれらを使おう鉄分の補給にと!あの頃頑張って購入していたのに~今後続くかどうかはさて置いてそれから没頭便利なものは周りに最近購入したり~~アクアクララも使用しているのに(笑)こちらは一番楽コーヒー用に丁度いいと10年前の電気湯沸かしポットとケトルが注ぐ口(7mm)がさらに細いものとして探し追加したものその2個を思いだしピカピカ...一日のなかで

  • いつもの猫チャン

    いつもの茶トラ今日もネコちゃん来訪日向ぼっこだけなのか動きもなくではではいつのまにかここへ来たが動こうともしないし時間が十分なら何度もシャッターチャンスだがそれも~フォトストリーモードを使用してみようか滅多に被写体にも恵まれずか気も付かないのか同じものなどには飽きもなくと思えるが~~とどのテーマやタイプが良いかも適当で~いつもテストいつもの猫チャン

  • 5分間の行動

    雪の降った次の日はぽたぽたとこれから1日が始まったあっ何か見えた何度も落ちる水滴を何度もすみません上ばかり見て他の風景もなく何が面白いのかこの程度で気が済んだようです思わしくなくても!2009/2/285分間の行動

  • 雪上がり

    今日は珍しく雪が降り少々ながら積もって家に籠っていたがディラーの担当からTEL何でしょう点検が今日だったのかとビックリする雪の日なのに「大丈夫ですか」の事だった有難いしかし雪の時はタイヤの件もあるし危険を予知することで車運転はしない事にしているし今は雪も解けてきてあちらの方に白いものが見えているさて…木の下ではポトリ少しの雨もでもかまわず見に行くと椿が咲き始めたと解る昨晩からの降って来たものにやられているが椿の時期になって来たと傍まで行ってそれらを雪の後椿の木は4本ほど咲いているものがあればと選びながらこれからがシーズンなのだが雪上がり

  • 小道具拝借予定

    今朝は雪が~積もっているネコの足跡がはっきり外に出てみる今現在は7:30雪は降り始まりどのくらい積もるのか外出はしないが+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-日本舞踊お稽古の事で先日新しい踊りに入るとその小道具を師匠の所有のモノで拝借することになり本日稽古場にご用意くださりはじめて拝見するがこれからの小道具をまず師匠がこの様に付けるとか実際にその時の動きなども近くで見ることもなかったので~~一応後ほど使用するも記録写真をこの獅子頭は昔の本舞台用を頂いたものとかどんどん使用してもらいた最初の内はそこは扇で年寄は踊りをまず覚えなくてはならないでは芸術的に(笑)獅子の裏側ここから手を入れる鈴の大きな音色とパクパクやるから途中で傘の紐ナシ傘を持っ...小道具拝借予定

  • 今頃の庭の花たち

    毎年ここに咲く福寿草いつの間にか芽が出て自然に開いてくれる以前より数は少なくなっていて毎年他より遅い開花のためかわが家はと思うことが多い今年になってわが家の梅の木は遅いといいつつこの木は大分花を付けてきたもう1本のほうはまだまだ市内公園などは今が盛りと咲き誇っている今日傍を通り素晴らしい光景と息をのむ今頃の庭の花たち

  • 猫2匹

    花も鳥も撮ったが猫も撮ったし~この様な時が一番有意義ないい時と思っている~滅多に来ない~そうだ猫にしよう午後サーッと庭を素早く横切った茶トラが目に入ったキタキタいつもの茶トラが来たのかと戸を開けて外を見ると2匹居る茶トラがはじめてのこと急に状況が意味不明~2匹居るからーーいままでは1匹後から見たのは子供かな?と茶トラで似たもの2匹そっくりで親はよく見るあの貫禄太り子はさすがにスマートさ少し動きがあったが短い時間子はサッサとこの場を離れ親は同じ形でいつまでも(笑)適当にバイバイしたが最初の1枚は目に入ったのは親と思ったら足の柄で子供と後程わかる右の親はよく来ている茶トラ親はこのまましばらく動かずこれは子供これは子供子供これは親動かず樹木に鳥が来たようでそこは反応が早いことすぐに鳥はどこかへ15:07まだ居ま...猫2匹

  • 庭と室内

    万両は毎年の事赤い実を付けて鳥たちのご馳走ではあるが目立つところとここは裏の見つけられない様なところにはまだ沢山付いているこちらも知らずにいたのでアートフィルターでこれはこれが好きかもと同じ画像で加工リニュークレールエッジラインを強調しイラストテイストを付加した画像ウォーターカラー暗部を大胆に削除し白いキャンバスに淡く明るい色彩をなじませ柔らかい輪郭線を載せてほんわり雰囲気★*:・。、☆゜`・:*★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★*:・。、☆゜`・:*★古い家に今更カーテンなど付ける等考えも無かったけど写して残すことに今回これらはブラインドを取り外すのも簡単カーテンレール取り付けるも簡単新品を付けることもさらに簡単サッと終わった玄人まるで違う部屋にみえて雰囲気がいい感じブラインドの所同じ位置にレールだ...庭と室内

  • まだ 山茶花が

    1本の山茶花ももう満開今年も終わりと先日のこと今日もあの木はまだ開いている花もあり色々な個性の山茶花もう一度この木の山茶花UP☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆窓ふきの時紐が1本切れて動かなくなった新築の時から今まで27年間ここはこれ(事務室のため)今日は工事の日どちらでも良いのだがと相談すると又壊れると等(笑)どの部屋もカーテンだし何の部屋にするにもカーテンの方がと見本見ただけの生地だけど取り付けにみえるこの方だけだけれど同じにしなければ☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆+..:*☆”安住紳一郎...まだ山茶花が

  • 変化がみえた頃

    庭のモノたち15日に梅の花と一緒に撮ったものと17日にもう一度見て同じものなど撮影(レンズのテスト兼ねて)(その様な事が何より面白いと思う人)裏の椿の木に1個白い蕾を見つけましたレンズtest兼ねて数多く撮ったりしてこの様に1個(レンズのテスト兼ねてSIGMA24㎜1:1.8)17日は開花していてそれが白ではなく~こんな!1本に赤も白も咲くこの木やぶ椿がこの色で最初に開花したので~(レンズPanaH-HS35-100)その後は同じような感覚でカメラ遊び庭をぐるぐる外出しないときはこの様な事が面白いのかも15日の事ここは植木などの裏側日も当たらないよう裏の露地に初めて何やら出てきた自然の状態にしばし驚きを隠せない17日は色々な時間帯も午後になると植木の影が襲う時間を少しかけて見てみると変化がみえた頃

  • 今日は美容院

    美容院の予約の日いつも同じのヘアスタイルを思いっきり変えてみたが…これが続くかどうか…また気が変わるかもしれない(´艸`)この白さはレアとも言われた(´艸`)ヘアマニキュアカラーも~キリがないからどうでもいいか(昔風にいうと刈り上げショートなのだから~いずれまた伸びるしのんき発言)相変わらずフロントお飾りは季節のモノ三月三日にまとめている様でテーブルの上にはごちそうさまある方に頂いたという手作りバレンタインチョコご相伴おしゃべりも目的の様ないつもの所出来上がりは今までと違わせてみたいがとどうなっているのか解らないなどいつものお任せ雑誌のモデルさんなど見てひと色々だから~今日は美容院

  • 庭の梅

    何が面白くて楽しくてと毎回悩みながら何年となく続けて思うようにもならないカメラをと思うが一番のことの様で(わが身のこと)日本三公園へ行けば素晴らしいお花は目の前にあるがわが庭の2本の梅の木凄く遅い遅咲きと今日撮ったもの昔は盆栽のものを地植えして20年以上だがそのわが庭の何も手もかけなの梅の花を見守っているその木の方に前から蕾とか本日見ると少々開いてきたから全体にはまだなので撮れる場所だけのモノお初の気持ちで白い花の中にピンクが混ざるものも少し出てくるその辺は可愛いと云われるが2/14偶然に聞いた高1の佳君お昼には東京に帰るが今居るとでは~遅い朝食とかでお雑煮を食べていた~久しぶりが一番本人に渡せて一番!陽がまともにガラス越し背中が暑いそしてこれからお稽古今度始める「祭り酒」江戸若頭の舞でいなせにカッコよく...庭の梅

  • いまの植物園散策~4

    そろそろ帰りましょうと外に出たらクリスマスローズが下を向いていてこれでは~ムリかスノードロップがいるのは前から知ってはいたが今回は数が少ない様でコレも下を向いて居る~降参‼周りの影の様子の方が気に入ったきたこちらにウエイト私は!それでもクリスマスローズは全部張り付け致すことに(´艸`)いまの植物園散策まとめてグーグルフォトAIいまの植物園散策~4

  • いまの植物園散策~3

    ブログ開設してまずお花を撮りたいと植物園に出かけ名の知らない美しいお花など楽しむ時期があったがその頃からしばらく経っている温室は殆ど行くこともなかったが今回少しだけ見たこともないなどちょっとの時間を歩くことに三脚持参でご熱心な紳士も居られた帰り道筋外側の今咲いているお花も地面に近くこれは撮り辛いなどでも咲いているから~つづくいまの植物園散策~3

  • いまの植物園散策~2

    あまりこの頃は歩くことも少なくここは気持ちが先にで今までなら何度もなので家に居た方がなど考えになるけど戻ってからよく出かけたと(´艸`)いい気分になっていたがあの木樹の間をあるきぐるりといつもの水辺の傍のベンチが呼んでいる~か今までと違うからここで一休み…同じ鳥しか見渡せないけど又撮ろうか~UPはこれを後よりここでその後に温室内帰り道筋の野外の楚々たる光景もついに植物園を後に帰宅と編集ランチも久しぶりのこちらで軽く少し遅いランチでお気に入りは売り切れとか人も次第に席を立ったでは~いまの植物園散策~2

  • いまの植物園散策~1

    前の日には今回植物園へ行こうとは思ってもいずしかしこの陽気に誘われたか何年かぶりに足が向いたのでしたほとんど変わりもないと思いつつ季節がこの時期ではとか内部の良くなった変化は当然それよりも本人の変わりようが如何なものかとか何べんも伺ったところだけに気持ちはそのまま大きい(笑)入場会計は様々な制限あるようで150円には自然に微笑みへエー歩いて行きながら以前と同じでも途中を先ず順番に写してみたくなるがそして植物などはこの後に並べてみたいと少し編集を変えてみようなど一人歩くことは楽しいことでここの通路は初夏に夏にここはグリーンで覆われていたがここからの並木の様子がまるで違うと感じる以前はこの様なシーズンのとき夏と冬と-こころのままに立ち位置が違いますが大体この辺10年前の12月にここで撮っています最後の道は別の...いまの植物園散策~1

  • 庭のモノ

    3連休とか世の中ではこちらは永久の連休で(´艸`)行くところも別に庭を日当たりが良いので一回りなにかあるのかしら何もないと云いながら…梅は未だだしツワブキは終わったしなど「気ままに生きる」FC2も同じもの(´艸`)庭のモノ

ブログリーダー」を活用して、koiredawaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
koiredawaさん
ブログタイトル
こころのままに
フォロー
こころのままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用