北海道のオホーツク地方のラーメンを中心に、B級グルメ情報をお届けします。たま~に犬の写真もアップしていく、そんな気まぐれブログです。
俺は寝ている時は、真面目だよ。どうも、高田純次です。 旭川での3食目はやっぱりラーメンを食べることにしました。にゃん福というお店です。以前は繁華街のさんろくにあったそうなので、知らなかったんですよね。旭川で飲んだことこともないし。美味しくて人気のお店だとは聞いています。 平日の15時半過ぎだったので、先客はなしです。マスターが絶賛洗い物中でした。テーブルと小上がりがありますが、独りだもんでカウンターに着席です。このカウンターには仕切り板がついていて、ラーメンに集中するためのものかコロナ禍の名残なのだろう、と思いました。 口コミでマー油ラーメンが美味しいとの声が多かったんで、醤油マー油ラーメン(…
矢口真里ちゃんは、豆タンクみたいだよね。どうも、高田純次です。 旭川で朝ラーをして街ブラしてみました。お腹がこなれてきたので、次のお店をグーグルマップで検索です。正統派旭川ラーメンが食べられるという、ラーメンてんてんにヒットです。旭川で一番旨いラーメンだ、との声もあるのですが、口コミで一番多いのがチャーハンに関するコメントなのです。気になる。 もう一点、店員さんが「クソかわいい」らしいのです(この口コミはなぜか消えたようです)。これが決定打ともなり、お店に行ってみることにしました。お前は盛りの付いた犬か、それとも走れエロスか、との声もおありでしょうが、だってしょうがないじゃない。アタシも弱いか…
ラーメン山岡家 旭川永山店の「朝ラーメンほうれん草トッピング+替玉0.5玉」(旭川市)
僕はB型だったんだけど、高校の時に8万円かけてO型に変えたんだ。どうも、高田純次です。 今回はあさイチから、旭川でラーメン行脚しようと思っています。さて、いったい何杯で私の胃袋がはち切れるのでしょうか。 最初のお店はラーメン山岡家 旭川永山店に決めました。旭川で朝ラーできるお店は限られているので、ここは頼みの山ちゃんです。 平日の9時過ぎにお店を訪ねました。こちらは駐車場が広いのがいいですね。入口の券売機で食券を購入するスタイルです。私は食べたことのない朝ラーメン(550円)に、景気づけとばかりに替玉0.5玉(110円)のボタンを連打です。ウォーッ!アターッ! 食券を手にカウンターに着座です。…
寒いですね。 さて、昨年は中途半端に投げ出した形の家庭菜園なんですが、密かに秋のうちにニンニクを植えていたんですね。雪がとけたんで、マイ・リトル・畑に行ってみました。 これがニンニクを植えた跡です。見事に芽が出てません。実は10月26日に植えたんですよね。近所のおじさんからは遅すぎる、と言われてはいたんです。せめて保温のため、とマルチを貼って悪あがきしたんですけどね。 収穫のあかつきにはニンニクの素揚げに、ペペロンチーノ、ニンニクラーメン……。ニンニクパーティーの壮大な夢もおジャンです。アイナ・ジ・エンドです。早くも終幕です。 猫の額ほどの畑ですが、まだスペースがあるので好物のパクチーは育てて…
信号が赤になったら、みんな服を脱がなきゃいけないっていう星があったらいいよね。どうも、高田純次です。 雄武でお蕎麦を頂いたんですが、美味しい中華屋さんもあるって聞いているんですよね、じゃもう一軒いっちゃう~、なんつってさ。みたいな。蕎麦屋からからちょいとだけ歩いた路地に中華酒家 悦を見つけました。 平日の11時半頃に訪ねると先客はなしです。非常に優しくて温厚な感じの中国人の男性に出迎えてくださいました。小上がりに個室もあるようですが、例によって独りだもんでカウンターに着席です。どうやら本場の中華が食べられるみたいです。 私はメーランおやじの血が騒いでしまって、たいしてメニューを見もせずに、モツ…
オレは物忘れが酷くて、トイレに入っても、何をしにトイレに来たのか忘れちゃうんだ。どうも、高田純次です。 今回は雄武です。とあるネットの口コミを見て気になっていた、丸忠そば店に行ってみました。口コミによると、ここで食事をされた方が、厨房でおじさん同士が激しい言い争いをしているのを見たらしいんですよね。それも複数の情報なので、まんざらウソでもないようです。しかしいい大人の方が、毎日のように喧嘩なんてするものなんでしょうか。あぁ、味はなかなからしいです。 平日の11時過ぎに訪ねると、先客はなしです。小上がりにテーブル席があって、カウンターには揚げたての天ぷらが並べられていました。厨房には大将と女性ス…
オレはトマトが大好きで、年に1回しか食べないんだ。どうも、高田純次です。 今回はホント久しぶりにあっぱれ亭 北見店に行ってみました。 混雑を避けて平日の14時過ぎに訪ねたんですが、先客が10人ほどです。やっぱり人気のお店なんですね。私は独りだもんで、当たり前のようにカウンターに案内されました。厨房には味に頑固そうな大将に、接客の女性スタッフさんは明るくて非常に雰囲気が良いです。 お店に来る前から食べるメニューは決めておいたんですよね。いつもは人気ナンバーワンの白味噌ラーメンなんですが、今回は塩ラーメン(840円)にします。だってお店のおすすめだからねえ。 5分かからずに塩ラーメンが出てきたんで…
オレは自分の心を8万円で悪魔に売ったんだ。そして今、16万円で取り返そうとしてるんだ。どうも、高田純次です。 名寄でスープカレーを頂いたんですが、やっぱりラーメンを食べずには帰れません。夜の街をうろついていたら、花いちというお店を見つけました。 ラーメン屋の雰囲気とは違って喫茶店風の店内でした。先客がお一人なのですが、実は奥の小上がりで宴会が開かれているようです。たこ焼きのテイクアウトの電話も入っているようで、スタッフさんは大忙しです。ちょいとヒリついた感じでした。 照明が反射して見づらいので、気になる方はお店のホームページでご確認ください(とっても味のあるサイトです)。せっかくここまで来たん…
最強スープカリーブッダの「ポクベジの5辛・ご飯普通もり」(名寄市)
大竹まことはオレのことを大好きらしいんだけど、オレは大竹まことは嫌いなんだ。どうも、高田純次です。 名寄までやってきました。この街に来た最初の目的は「百年食堂」と呼ばれる歴史があるお店で、ラーメンを頂く事なんです。ホテルからテクテク歩いて、開店時刻に訪ねたところ、何と臨時休業、ガ~ン、ショック大❕ 気を取り直して、前にジモティーから超おススメ!と紹介された、最強スープカリーブッダに行ってみることにしました。しかし「最強」とは大きく出たねぇ、なんて思いながら再びトボトボ歩きだしました。 スーパー西條の裏にお店を発見しました。駐車場は無いようで、先客のものと思われる車が2台路駐状態です(黙ってスー…
お食事処くう楽の「正油ラーメン バター・ニンニクトッピング」(西興部村)
オレが精力剤を飲むと、テーブルが少し持ち上がるんだ。どうも、高田純次です。 名寄へ向かっています。西興部でお昼になりました。こうなることはある程度予想していたんで、下調べしておいたお食事処くう楽に行ってみることにしました。西興部森林公園の中に昨年8月、オープンしたお店です。 入ってみるとまず、玄関で靴を脱ぎ脱ぎするスタイルです。平日のお昼過ぎでテーブル席には、いかにもジモティーのお客さんが3人です。私はまた独りだもんでカウンターに着席です。 村の小さな食堂ですが、メニューは豊富です。丼物や定食にカレーなどなど。夜は居酒屋さんになるようです(メニューは割愛)。 私はメーランおやじなのでここでは絶…
チェリーパイ、欧米か!ミートパイ、欧米か!どうも、僕です。 今回は遠軽に昨年12月にオープンしたという、CAFE ふくに行ってみました。国道からちょっと引っ込んでいて、今までその存在に気付かなかったんですよね。 平日の11時半過ぎに訪ねると、先客が5人ほどです。キレイで広々とした落ち着いた空間で、皆さんゆったりとコーヒーブレイクのようです。 ドリンクのメニューがこちらです。他にアルコールも置いてあって「せんべろ」もできるらしいです。 小腹が空いた私が注目したのがこちら。釧路発祥のスパカツ(1,200円)です。私はいまだスパカツというものを食べたことがないもんで。すわ、発注です。なお食事を頼むと…
手打ち蕎麦 活木庵の「辛味大根そば」と「肉そぼろごはん」(紋別市)
僕に足りないものは靴下じゃない、君だ。そう、石田純一だよ。不倫は文化だ。 紋別のそば通が愛してやまない、という手打ち蕎麦 活木庵に再び行ってきました。前回頂いたかき揚げそばのインパクトと味を思い出してしまったからです。 平日の11時過ぎに訪ねると、先客は3人です。かき揚げそばをお召し上がりのようで、巨大なかきあげにかぶりついているところでした。 やっぱり今回もかき揚げそば(1,220円)を頂こうかとも思ったのですが、ここで浮気性の虫がうずいてしまいました。心変わりして、食べた事がない辛味大根そば(950円)の発注です。 お蕎麦だけでは大食いの私にはとても足りひんやろ、ということで肉そぼろごはん…
はじめまして、こんばんみ!!ビビる大木です。ウソです。彼については……特にありません。 ラーメンがばっかり食べていると、たまにはお寿司なんてものも食べたくなるものです。今回は遠軽の寿司のみうらに行ってみました。こちらは美味しいのはもちろんのこと、リーズナブルな価格で非常に人気なんです。 平日の11時過ぎに訪ねると、すでに先客が5人ほどです。例によって私は独りだもんで、カウンターに案内されました。ラーメン屋のカウンターには慣れ切っているのですが、寿司屋のソレにはちょいとばかり緊張です。 すっかり借りてきた猫状態です。恐る恐るメニューを見てみると、特上にぎりが2,500円、生ちらしの上が2,000…
ちょっと待て~い!山ちゃんは~、このブログを~、やめへんで~!コムもブログをやめへんで~!そうです、山崎邦正です。ウソです。私、あんな小悪魔ベビーフェイスやあらへんで~! ラーメンさんぱちチェーンといえば近年、店舗数を減らしていて非常に心配なのですが、「さんぱちフリーク」も多く存在するのが確かなようです。中でも北見店のラーメンが一味違う、いや、一番旨いのだ、という声が聞こえてきました。そこで私も噂を確かめにノコノコやってきたわけです。 平日の11時半過ぎに訪ねると先客はなしです。大将と女性スタッフさんに明るく出迎えてくださいました。私は例によって独りだもんで、いつものカウンターにチョコンと着席…
3月23日の犬
チッチャイことは気にするな! それ、ワカチコ!ワカチコ!ゆってぃです。ウソです。そんなことより、ゆってぃどこいったの~?キョーレツゥ! 今日も北見です。ラーメンを食べようと思っています。その前に軽く腹ごしらえをしよう、と老舗カフェのディアウェンゲンに行ってみました。美味しいけどボリュームが少なめと聞いているので、この際ちょうど良いと思ったからです。 平日の11時過ぎに訪ねると、カウンターに先客がお一人です。私はテーブル席へ、後からついてきたお客さんは階段を上がっていきました。アラ、中2階もあるのね!洋風のオサレなお店で古臭さは全く感じませんでした。 昼限定のセットメニューがお得な感じだったん…
アンハンマーカンマーベレンベレンボンドロン、ハンマーカンマー、え~私、古畑任三郎と申します。 今回は紋別でお昼ご飯です。金曜の昼だというのに目的の寿司屋と洋食屋がなぜかお休みです。それならばと訪ねた海鮮料理店、こちらはアジア系の団体客でお店に入ることすらできません。どうーなってるの?!(小倉智昭か) これは大人しくラーメンでも食ってろ、ということなのか…と思いながら車を走らせていると、こがねちゃん弁当幸町店の看板を見つけました。昔は地元にもお店があって、よくお世話になっていた私にとっては思い出の味なんです。 ちょいと歴史を感じるお店を訪ねると、先客はなしです。それでも注文の予約が入っているのか…
空まで飛んでけパラグライダー!もっと高いぞディスカバリー!!エヘヘ、堀内健です。ウソです。いつまでもピーターパンではいられません! 滝上でお昼にラーメンを頂いて腹七分目。でもせっかくこの街に来たからには、もうちょい爪痕を残して帰りたいのです。頼みのグーグル先生に聞いたみたところ、ラーメンが食べられる食堂 林檎の木を教えてくれたですよ! 滝上の街はずれの国道から砂利道を入ったところにお店がありました。先生のお力を借りなければ、私はたどり着くことができなかったでしょう。ありがとう(モテる男は感謝の気持ちを言葉にするらしい)。 民家を改装したお店でした。玄関で靴を脱ぎ脱ぎして、スリッパに履き替えて居…
ちゃ~!僕ですよ。「笑いの神」こと、たむらけんじです。ウソです。私もサイドビジネスの焼肉屋でボロ儲けして、セミリタイアなんてしてみたいものだわ~! 今回は滝上です。みどちゃんの美味しいラーメンが食べたくなったからです。お腹を空かせていざ、お店に向かってみると……。 マスターのご体調がよろしくないということでお休みでした。これは心配、ご快復心より願っております……。ということで町内のレストランありすを目指すことにしました。 平日の11時過ぎに訪ねると、先客はなしです。広い店内にテーブルが6卓とカウンター席で、非常にゆったりとした雰囲気です。例によって独りだもんでカウンターに着席です。 メニューは…
3月14日の犬
う~ん、いや、マンダム(チャールズ・ブロンソンか)。 茶の間に寝っ転がりながら北見のタウン情報誌を眺めていると、非常に気になるものを発見しましたよ。 それがこれ、北見名物カーリング釜飯なるものです。カーリングは来年のイタリア五輪代表争いで、今熱い注目を浴びていますからね。この釜飯御膳は月・木・金の限定らしいので、私にしては珍しく前日に電話予約する周到ぶりです。 今回訪ねたのは、ホテルロイヤル北見の中にあるホワイエです。先客は見事に有閑マダムばかり10人ほどです。ちょいとガッツキメーランおやじは浮いている感じでした。予約をしていたので、ボーイさんに北見名物入りカーリング釜飯御膳(1,100円)と…
どうも、僕です。 北見で昼飯にラーメンを食べたら、何だかお腹が絶好調になってきました。じゃもう一軒いっちゃう~、なんつってさ。みたいな。お次はたまねぎ食堂に行ってみることにしました。 平日の12時すぎに訪ねると先客は5人です。中央にコの字型のカウンター、テーブルが5卓ほどの割と小さめのお店でした。 まず、こちらのお店では決まり事があって、携帯・スマホの禁止(これは当然だと思う)、一人一品の注文をすることなどです。マスターがおひとりで調理しているので時間もかかるそうです。こうして書いてあると親切ですね。従順な私はただそれに素直に従うまでよぉ。 定食に中華やカレーがメインです。中でもカレーが私好み…
曲がったことが大嫌い~、は~ら~だ、たいぞうです!ウソです。私はあんな三ツ木清隆フェイスでも、無類のサウナ好きでもないっつうの! さて、ラーメンブログを名乗っているのならいい加減ラーメンネタをぶっこんでみろよ、との声も重々承知していますので、今回は北見のかまじいに行ってきたですよ! お店の前は花壇があるので、裏側に車を停める形になります。外壁には「Boys be ambitious」をはじめとして、若者に向けたと思われる応援メッセージが並んでいました。大将は熱いハートをお持ちなのね! 平日の11時半頃の入店でしたが、常連さんがおひとりでした。カウンターに小上がりが一席のみの割と小さなお店です。…
薄荷堂レストラン いわ屋の「月見とろろ蕎麦とめんたいご飯」(北見市)
サンバのリズムを知ってるかい?ホホホ~イ!どうも、ココリコ遠藤章造です。ウソです。私、あんな森進一風のイケメンやあらへんで~! それはさておき、北見に昨年8月にオープンした薄荷堂レストラン いわ屋に行ってみました。こちらは手打ち蕎麦をメインとした定食屋さんと聞いていますよ。 平日の12時頃に訪ねました。私の想像していたよりも新しくモダンでオサレ!テーブル席の他、窓に面したカウンターがあるんですがほぼ満席状態でした。 メニューには蕎麦、定食、丼物にカレーライスもありました。ここは手打ちのお蕎麦は外せないところ。でも私のことだからお蕎麦だけじゃあお腹が満たされないんですよね。 メニューをめくると、…
ピーヤ、ラスタピーヤ、どうも、小島よしおです。ウソです。海パン一丁じゃ北海道では暮らせませんって!おっぱっぴー! 湧別に中華料理店が新規オープンしたと聞いて、新し物好きの私は居ても立っても居られません。早速その中華かとうに行ってみることにしました。インターネッツで調べたところ、本格四川中華料理店での修業経験がおありで、エビチリがご自慢の一品らしいです。これはエビチリ食べとかないとあかんね。 平日の11時半過ぎに訪ねると先客が3人、後客も3人です。カウンターとテーブル2卓、小上がりが一つの小さなお店をご夫婦で切り盛りされているようです。 ランチメニューがこれです。アラ、少数精鋭なのね~と思ってよ…
いらっしゃまほ。どうも、僕です。 なんだか今日はとてもお腹が空いているのね!そこで久しぶりに遠軽にあるボリューム満点のそば処おおたに行ってみました。 平日のお昼過ぎに訪ねると6人ほどの先客です。カウンターと小上がりもありますが、テーブル席が空いていたのでそこに着席です。アットホームな雰囲気のお店です。 お蕎麦のメニューは豊富なのですが、例によってラブユー貧乏なこの私、でもお腹は満たしたいということで、今回はおおもり(880円)の発注です。 メニューをひっくり返すと、ご飯ものとセットメニューです。比較的リーズナブルなんじゃないでしょうか。 8分ほどでおおもりが運ばれてきました。ヴォースゲー!想像…
ウ~ン、ウ~ン、ウ~ン、いや、まいったね……。 最近、このブログのラーメンネタが極端に少なくなってきました。そこでブログのタイトルをいっそのこと、「メーランおやじのくいしん坊!万才」に変えたろか、と本気で悩んでいます。いや、まいったね……。 そんなわけで遠軽でお昼なのですが、今回もラーメンの記事ではありません。これは海鮮料理 西川へ行ってきたときの話です。 お店の周りには駐車場がないようなので、試しに向かいの生協に車を停めてみました(もちろん後で買い物をしました)。玄関で靴を脱ぎ脱ぎするスタイルです。平日のお昼過ぎだったのですが、先客はなしです。テーブル席が5卓くらいありました。 一番人気は豪…
食事処 チューリップの「ミックスフライ定食(サウナ飯)」(湧別町)
どうも、僕です。おみまいするぞー! 今回は湧別にある道の駅かみゆうべつ温泉 チューリップの湯に行ってみました。ハイハイ、昼間っからのんびりお風呂ですか、お気楽な身分でござんすね~と思った方、それは違います!食事処 チューリップで昼飯を食べるんです! 平日の11時頃訪ねると、日帰り入浴のお客さんで結構な賑わいです。レストランの方はまだ先客がおひとりでした。今日ここにやって来たのは「ゆうべつ牛」を食べるためです。実はこの「ゆうべつ牛」、は乳牛のホルスタイン(黒と白のまだらのアレです)のオス牛をブランド化したものなんです。黒毛和牛よりも肉質は劣りますが、肥育方法にこだわっていて赤身が美味しいらしいの…
どうも、松尾伴内です。まだ若手ですから……。ウソです。私の衣装、男女兼用ではございません! 北見で軽くブランチを済ませて、さあ、ここからが本番です。繁華街の近くにある彩華食堂に行ってみました。 平日の11時半過ぎに訪ねると、先客は女性3人です。いかにも昭和の大衆食堂といった雰囲気です。お店は古いですが掃除が行き届いている感じでした。小上がりにテーブル席もありますが、例によって私はカウンターに着席です。 今回このお店を選んだ理由は、名物のわっぱめしが非常に美味しいとグーグル先生に聞いたからなんです。鮭のわっぱめし(970円)をすわ、発注です。お母さんから「少し時間がかかりますよ」と断りがあったん…
Peonyの「日替りおにぎり」と「とん汁」と「手羽先」(北見市)
ドゥーン!何を言う〜!〜早見優〜!お父ちゃんやめてあげて!……どうも、村上ショージです。ウソです。私、あんな天才ギャグマシーンじゃな~いっ! おふざけも大概にして今回も北見です。柄にもなくカッコつけて喫茶店でブランチです。Peonyというお店に行ってみました。線路沿いなのでJRに乗った時に発見して、少し気にはなっていたんですよね。 平日の10時半頃訪ねると先客はなしです。外壁には前のお店の名残がありました。(「ガクタン」という名前が気になってググったのですが謎)。とても気さくなお姉さんがおひとりで切り盛りされているようです。 おにぎり推しの「おにぎりカフェ」、これは新しい切り口ですね。これはお…
2月21日の犬
「ブログリーダー」を活用して、メーランおやじさんをフォローしませんか?