chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
JH8RZJ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/04/16

arrow_drop_down
  • VQ9が3B5に? NEW DXCC 誕生か?

    DX World から引用(日本語訳) 現存 DXCC は 340エンティティーですが、341番目のエンティティーが誕生するかもと DX World.net が伝えています。 チャゴス諸島がモーリシャスに譲渡され、3B4? 3B5? に、 VQ9 のディエゴガルシア島は英国に残り VQ9 は存続する、 ということのようです。 もちろん、まだ、なんら正式な発表はありませんので、情報待ちといったところですが、現在の DXCC ルールを適用すると上記のようになるんではと言われています。 そういえば、久しく、VQ9 の信号を聞いていません。10年くらい前までは、雑魚(失礼hi) でありましたが・・・ …

  • 【ZS8W 閉幕】マリオン・ロス

    ZS8Wは、日本時間昨夜8時過ぎにQRT(DX World.netより) マリオンが閉幕しました。マリオン・ロスです。hi ここまでのマリオン関連の記事のリンクをまとめておきます。 2025.04.17 てえへんだ! ZS8 - マリオンが来週から!! 2025.04.20 ZS8W ETA(到着予定時刻)は 4月22日(火)1400Z 2025.04.22 ZS8W ホームページ情報 2025.04.23 ZS8W マリオン基地にほぼ到着 2025.04.24 ZS8W - 荒天で上陸できず! 2025.04.26 ZS8W ユリスさん、遂に上陸っぽいです 2025.04.27 ZS8W 上…

  • 【16日目】ZS8W - 蛍の光が聞こえる・・・

    S.A.AGULHAS II は再び島に接近しています ZS8W はまだ 18MHz に出ているようですが、おそらく局を撤収して最後のひじりきでQRVしているのかな・・・などと想像しています。 船が再び島に最接近していますので、ヘリの輸送が始まったのかもしれません。 まだ、完全に終わったわけではありませんが、今年のDX界のトピックスとなる運用だったことは間違えないと思いますし、いろいろな意味で逸話を残した運用だったように思います。 とにかく、JAとのPATHがよかったことで、猛烈なパイルアップとなったペディでした。FT8 - MSHV でも CW でも、オーバーフロー・パイルでした。 ユリスさ…

  • 【14日目】ZS8W 涙のリクエスト、最後のリクエスト

    10F 合格待ちに 残すところあと1日って感じになってきました。 ユリスさんは、昨日から今日にかけて寝てないんでないでしょうか・・・? 30/15/17/10(ログ待ち)となりました!! 明日はチェッカーズ熱唱です。 涙のリクエスト 最後のリクエスト最後のコールに 祈りをこめて Midnight D.Jダイヤル回す ユリスに伝えて まだ呼んでるとリグのヴォリューム上げて 初めて二人踊った局さ 73来ないなんて 冷たさすぎるねヒドイ仕打ちさ 涙のリクエスト 最後のリクエスト for you

  • 【13日目】ZS8W 5月12日(月)局の解体作業始まる予定

    (DX World.netから引用) 昨日は21時~21時半にかけて当地札幌でも 28MHz/CW がピークS4くらいで入感しましたが、CWSkimmerも溢れてしまうぐらいのパイルアップを破ることができませんでした。残念。 気が付けば5月1日の17FでのQSO以来、ニューが増えておりません。 なんとか、最後、12M or 10M でのQSOを狙いたいと思っています。 いや~、なんか、ZS8終わったら「マリオン・ロス」になりそうです。hi hi

  • 【12日目】マリオンは遠くにありて思ふもの

    ZS8W は 14,259Kmの彼方 18時台から 24MHz FT8 の ZS8W に参戦。今日は、19時台が信号が強かったような気がします。それにしても相変わらず壮絶なパイル。そうそうたるDXer諸氏が束になって呼んでいます。結局薬局、順番は回って来ず。当地では21時には見えなくなってしましました。

  • 【ZS8W】怪談「ログ無し芳一」

    ZS8W LOG 24MHzは未だ 0 QSO 本日の ZS8W のログがアップされましたが、24MHz は未だ 0 QSO のままです。 ネットではいろいろな憶測が飛び交っています。 「24MHz は全てパイレート」という情報もまことしやかに語られています。 DX WORLD.net あたりから何らかのコメントが出てほしいところですが、 なぜかこの点については情報がありません。 また、上記のデータをみると、18MHz や 28MHz もパイルをみている肌感覚のQSO数に対して明らかに少ない感じなのですが・・・ まあ、とにかく、最終的には白黒はっきりすることとはいえ、パイレートが暗躍していると…

  • 【ZS8W】早くも今年の流行語大賞決定!!

    今年の流行語大賞、早くも決定です。 アンテナ心配なので 200W くらいで呼んで、応答があったら増力していますが、 73来ない!

  • 【10日目】ZS8W 3日間のQRXに入るとのこと

    引き続き 80/12/10 WANTED です! 昨夕から昨夜、24MHz(24910)・28MHz(28080)に長時間のQRVがありましたが、QSOできず終いでした。厳しい・・・当地8エリアでは、これらのバンドは20時台がピークの感じで、22時には完全にフェードアウトでした。 昨晩は 3578 を入れっぱなしで寝ましたが、160MへのQRVだったようで、アラームは鳴らず、連休疲れのせいか、朝まで爆睡でありました。hi 先日、ニュースが出ていた ZD8GB も始まったようですが、まだ、当局は信号を確認できておりません。 ZS8W は、また3日間休業となるようですので、週末までDXingもちょ…

  • 【ニュース速報】ZD8 - Ascension Is. QRV とのニュース!

    DX WORLD より引用 DX WORLD によると、5月5日から 2.5日間 ZD8GB の運用があるとのニュースです。 ZD8 のアクティビティー ZS8 に比べたら、月とスッポン(失礼) WANTED #120 ではありますが、2017年以降はアクティビティが低くなっております。しかしながら、伝搬的にはアフリカ跨ぎで、極圏も少しかすりますので、入感は決して強くないと思われます。 【当局の過去のQSO】 80Mはともかく12Mできないかしらん ZS8 も 12M/10M が WANTED ですので、今夕はハイバンドにかけたいと思います。 各局 FB DX!!

  • 【9日目】ZS8W - 80M入感状況

    昨日のINFOにあった通り、今朝がた ZS8W が 80M に出てきました。当局は残念ながら交信できず。もう当地では(というかうちのアンテナでは)信号が見えなくなりました。 0400JST 起床 SFI=152/SSN=77/A=26/K=4 とコンディションはよくありません。 札幌は、SR=0426/SS=1840 です。 起きて 3578 を見に行ったら -10~-18くらいで入感していたので(0330JST頃から出ていたようです)、すぐに呼び始めました。が、ヨーロッパへの返りが多く、JAには時々返る感じです。自分がみていた限り、8エリアに返ったのは1局のみ。日の出時刻前後は信号が強くなり…

  • 【8日目】ZS8W - 本日15時(JST)QRV再開とのNEWS

    DX WORLD より引用 本業のため QRX していたマリオン島ですが、本日15時(JST)より運用再開とのことです。ホームページがなくなった分、この手の情報がしっかり流れてくるのは本当にありがたいです。安心して外出やら用事足しやらをできます。 加えて、80Mにも QRV するとのこと。ハードルはかなり高いもの(そもそも聞こえるか?)と考えられますが、聞くだけ聞いてみます。当局としては40M-15MまでQSOすることができましたので、12M/10Mができれば御の字どころか「おつりきまくり」って感じです。 ちなみに、当局は下記の基準で私的にDXCCランキング付けしています。 ZS8 - マリオ…

  • FT8リモート運用「wfviewとJTDX の共存について」

    ICOMのRIGリモートソフト wfview この大型連休を利用して実験を始めている、FT8 のリモート運用ですが、VSPEで仮想COMポートを設定し、wfview と JTDX を走らせたところ、一見うまくいったようでしたが、実際運用してみると、fake で動いた周波数がもとに戻らない(100%ではないですが)という現象が起きてしまいました。予想としては、JTDX も wfview も周波数をそれぞれ制御しようとするので、そのときのタイミングでたまたま当たった方の周波数になってしまうのではないかと考えました。が、下手な考えなんとやらで、wfview のマニュアルを見ると、ちゃんと wfvie…

  • FT8 リモート運用の準備着々

    wfview 動作画面 FT8のみですが、リモート運用実現に向けての試行錯誤中です。 以下が備忘録となります。 VSPEをインストールし、仮想COMポートで JTDX, wfview の同時動作を可能に。 USB BAUDRATE を 115200 に設定。誤動作が不安だか今のところ問題なし。 クロームリモートを使い iPad から遠隔操作する 構内での実験をしばらく続けてみます。工事設計の変更(申請)に当っては、電波の発射の停止を確認できるという条件があるとなっていますので、これをどうクリアするのかをネットで調べていますが、ソフトウェアから送受信の管理をできれはいいようなことがヒットするので…

  • ZS8W 最大3日間のQRX

    アマチュア無線のアンテナ作業なのか、業務のアンテナ作業なのか、そこのところがわかりませんが、最大で3日間ほどQRTとなるようであります。温泉でゆっくりして中盤戦に備えようかしらん。

  • 【4日目】ZS8W パイルは続くよどこまでも

    ZS8W トータル 9957 QSOs 日本時間の本日11時台にアップされたログによると、トータルQSO数は 9,957 となり1日平均約 2000 QSO ペース近くとなっいます。自分がワンオペでこれだけQSOするのはとてもとても体力的にも精神的にもムリな感じがします。頭が下がるというか南ア方向に足を向けて寝られないというか・・・ AS, EU, NA はだいたい同じ QSO数になってきました。基本的に AS, EU は極跨ぎではないので、ミドルバンドでは呼び合いになっています。NAはショートパスが極跨ぎのためか、やや QSO数が少なくなっているようです。 当局としては、80/17/12/1…

  • DXCC WANTED LIST 2025/05/01

    JH8RZJ DXCC WANTED LIST 2025年5月1日 2025年4月までの結果です。 生涯QSO数 10,261 CFM GM4WJA 6F の紙QSLが届き、1up DXCC CHAL #2655 (CFM) WKD ZS8W の 30M/15M で 2up 今年に入って1月~3月までは「ボウズ」でありました。 ZS8W は 80/17/12/10 を狙っていきたいですが、なかなか贅沢はいってられない状況であります。

  • 【2日目・3日目】ZS8W ~ ああああ~ 津軽海峡・冬景色

    ZS8W 方向へのショートパス「230度」 日本時間の4月27日(日)の夜から始まったマリオン島のQRV、27・28・29とまる3日経過してきました。ここまでの感触等等をまとめておきたいと思います。 まずいえることは、とにかく、 壮絶なパイルアップ まあなんというか、100calls 以上がみえていて、実際呼んでいる局はその何倍もいるものと想像されます。 運用は 20F から始まり、40F-30F-15F-10F そして一部CWにも出ているようですが、聞いている感じでは2バンド同時運用がしばしば(リグ2台持参のはず)、リニアが使われているのは、その運用バンドの低いほうのようです。一部CWの運用…

  • ONLINE DXCC 申請から2週間でクレジットされました

    DXCC CREDITED 昨年は LoTW のサイトがダウンして DXCC のエンドーズメントが完全に麻痺するという出来事がありましたが、今月16日に申請した ONLINE DXCC が早くもクレジットされました。結果、チャレンジが 2650 から 2655 に相成りました。 エトセトラ ・札幌では一昨日「桜が満開」となりましたが、今日は冷たい雨で、予報では最高気温が7℃、冬に逆戻りでやんす。 ・昨夜遅く ZS8W と QSO できました。「2巡目DXCC」318e 目となります。ZS8 はリグ2台とリニア1台。20F でバンバン出てますが、リニアがこわけたらとはらはらします。

  • 【1日目】ZS8W - 突然のQRV、そして、激しいパイルアップ

    ZS8W 5月16日までに訂正されました 日本時間の昨夜22時前頃から ZS8W の QRV がはじまりました。予想していた通り、北日本はやや苦戦を強いられています。昨夜も今夜もちょいと「飲み会」が入っており、フルタイムで参戦できずにいます。いまのところ持っているバンド・モードなので半分静観です。前半戦はしばらく 14F が中心になるのでしょうか。信号はマイナス1桁で北海道にも入っています。 ADXO のスケジュールは5月16日までに直っています。腰を据えてがんばらねばなりませぬ。とにかく楽しい!!

  • ZS8W 上陸したとのインフォ~アンテナ待ち

    DX WORLD より DX World によると、マリオン島に YL2GM が上陸したとのことです。現在、アンテナが輸送されるのを待っているとのこと。過去のマリオン島の動画がいろいろと Youtube に上がっていますが、ヘリコプターで何往復もしてコンテナを運んでいます。 強風や霧でなかなかヘリが飛べずにいたようですが、上陸にこぎつけたようです。 運用予定はもともと5月16日までとなっていましたが、先ほど ADXO をみたら、5月6日までに変わっています。まだHPが止まったままですので、正式アナウンスを待ちたいですが、運用期間が短縮されてしまったのかもしれません。

  • ZS8W ユリスさん、遂に上陸っぽいです

    船がいったんマリオン島から遠ざかってしまったりと、ヤキモキしましたが、ついに上陸のような感じです。ヘリの離発着もできる船のようですので、ヘリによる荷揚げなのかもしれません。トラッキングをみると島に最接近している様子です。 すぐにQRVとはならないかもしれませんが、目(耳)が離せない感じになってきました。大型連休のときに、このようなA級のDXが出てくる機会は意外と少ないような気がします。さてはてどうなるかワクワクのドキドキです。

  • DXCC 審査証(Fee Receipt)が届きました

    DXCC 審査証 4月6日頃に送った DXCC 審査証が届きました。コロナ前までは ARRL にカードや申請書を直送していましたが、コロナで国際郵便が乱れた時に、ON LINE DXCC 申請と JARLによるフィールドチェックに切り換えました。 今回申請した紙QSLは5枚のみでしたが、LoTW全盛の現在、10枚溜まるのを待ってるわけにもいかないかなと思い、今回エンドーズメントしました。 By the way ZS8W のホームページはどうしちゃったんでしょうか? メンテ中と表示のままです。船が引き返しているという情報もあり、トラッキングでは接岸した様子がないので、ヘリで上陸したか、何らかの理…

  • ZS8W - 荒天で上陸できず!

    週末まで天候回復の見込みなしとの情報もあります。そうするとですよ、日本のですよ、ゴールデンウィークにですよ、QRVが始まったりなんかして。考えただけで、オーソーローシー。

  • ZS8W マリオン基地にほぼ到着

    Marion Base Marion Island どうやら船は島にほぼ到着したようです。ただ、あちらはド深夜だと思いますので、上陸は明るくなってからかな?などと想像して楽しんでいます。 マリオン基地を Google Map でみると上の写真のように、なかなかの設備のようです。方向的には日本のショートパス方向ですので、よきかなって感じです。

  • ZS8W ホームページ情報

    https://www.lral.lv/zs8w/index.html ZS8W のホームページより アドレスは https://www.lral.lv/zs8w/index.html オペレーターは YL2GM Yurisさん 160m-6m CW/SSB/FT8ではこちらから 73 を送る必要なし QSLは OQRS にて。20$以上のドネーションに対しては自動的にQSL発送。 FT-891/SunSDR2-PRO/SPE Expert 1.3K-FA アンテナはバーチカル、スパイダービーム、6Mは5ELE 先ほど、20ドルをドネしました。JAはJA専用のボタンからです。 到着は、本日 1…

  • ZS8W ETA(到着予定時刻)は 4月22日(火)1400Z

    ZS8 マリオンへ向かっている Yurisさん(YL2GM)を乗せた S.A.AGULHAS II のトラッキングによると、マリオン島への到着予定は当初発表より2日ほど遅れて、4月22日(火)の1400Z(日本時間深夜11時)となっています。今後のニュースに要注意といったところでしょうか。 観測隊の隊員としても派遣のようですので、よほどのアクシデントがなければ途中引き上げはないと思いますが、ワンオペのようですので、リグ・アンテナの故障など、心配の種もつきません。 とにもかくにも、早く遥か彼方からの電波を受信したいです!!

  • てえへんだ! ZS8 - マリオンが来週から!!

    ZS8IR 7/CW ZS8IR - 14/SSB ZS8IR - 14/RTTY 本日の DX-World から、ZS8 - Marion Islands が、来週21日から5月16日までの約1か月弱 QRV するとのビッグニュースが伝えられています。垂涎もののレア・エンティティです。私目はモードは3モードあるものの、7と14しかないところです。 1996年のQRVでは下記のように2ヵ月かけてのQSOとなっています。 ZS8IR LOG ビーム方向は240度ですので、本州各局との呼び合いになりますので、相当厳しいものを感じます。 また、シングルオペでの運用のようですので、猛烈なパイルアップに…

  • 近着QSL(紙) GM4WJA 50MHz/FT8

    2年越しのコンファームです。ほとんど諦めていましたが、「Sorry for Delay」というメモとともに送られてきました。 これにて 50MHz 73e/73e CHAL#2655 に相成ります。 紙QSLが5枚になったので、久々にエンドーズメントしようかと思っております。

  • クロームリモートデスクトップで遠隔運用

    当局のインターネット環境はソフトバンクの「ソフトバンク・エアー」を使っていて、下記画像のように、外部(外出先)から家のパソコン等にアクセスすることができません。(いろいろ試してみましたが実際に全然ダメでした) ところが、最近、ネットをみていてたまたま「グーグル・クローム・リモート・デスクトップ」なるものをみかけ、試しにインストールしてみました。いったんインストールし、パスワードを設定すれば、遠隔操作される側のパソコンでは特別な操作を何も必要としません。インストールは超簡単です。そこはさすがのグーグルさんです。 でもって、外出先からは私の場合 iPad を使うのですが、これまた、難しいインストー…

  • VP2VI - BRITISH VIRGIN ISLAND 4月27日まで

    SKとなった VP2VI の功績をたたえる特別局として QRV が始まりました。 当局は VP2VI ボブさんとは亡くなる2年前の 2000年 に QSO しております。 今夕、40M-30M-20M で FB に入感しております。 160 と 6 が WANTED ですが、かなりムズイと思われます。 【過去の VP2V との QSO】

  • SV1GA/A DXCC クレジットされる

    4月4日の ARRL からの発表 去る1月に行われ、途中中止となった アトス山からの運用が DXCC にクレジットされるとこのこと。当局は QSO できませんでしたが、SNSでは既に LoTW でのマッチングが進んでいるとの情報です。 かえすがえすも、途中で中止とならなければ「ビッグ・プレゼント」となったのにと残念でなりませんが、今後の再QRVの可能性も含め、ニュースには引き続き注目していきたいと思います。 DXワールドからの発表の日本語翻訳を引用します。 [ニュース更新 ] OH2BH より。 2025 年 4 月 4 日、ARRL は 2025 年 1 月のアトス山の SV1GA/A アク…

  • 近着QSL(ZONE2)VE2CSI 10M/CW

    今朝、28MHzでZONE2とやっとこさ QSO できました。 難関の ZONE2 です。 目標としている 5-Band WAZ まであと3つとなりました。 残るは 80M の ZONE 2,33,40 ですが、来シーズンまでお預けかなって感じです。

  • 近着QSL via JARL(2025年3月)

    今月JARLから到着したQSLカードは、DX が 8枚、JA が 11枚 で、JA のカードは直近が2024年4月(1年前)でした。 3A/DL4EA - MONACO - 430MHz/SAT (2024) VIA IO-117 EA8/DG7RO - CANARY ISLAND - 430MHz/SAT (2023) VIA IO-117 I4TJE - ITALY - 21MHz/SSB (2013) IW7DOL - ITALY - 430MHz/SAT (2023) VIA IO-117 K3EST - USA CA - 3.5MHz/SSB (2016) P40AA - ARUBA…

  • BCL周波数 Eibiリスト A25に更新されました

    本日、BCLの周波数データベースの一つ「Eibiリスト」が A25版に更新されました。 さっそく、ログソフトとSDRソフトの周波数データベースを更新しました。 Aokiリストはまだのようです。 Eibi List はこちらから -> http://www.eibispace.de/ 過去の参考記事も貼っておきます。 短波放送周波数データベース A23 出揃いました BCL周波数データベースについての備忘録

  • IC-705/7300/7851 で中波をキク

    日本でラジオ放送が始まったのは 1925年3月22日で、今年100周年とのこと。NHKラジオではこれにまつわる放送が流れており、今夕からずっと聞いています。 で、ふと思いついて、当局の「ラジオ」で中波を聞いたときのSメーターの記録をとってみました。同じアンテナ(1.8-50 カメレオンアンテナ)で受信しています。 【IC-705】+30dB Wifiマークで 7300 と区別できます。 【IC-7300】+10dB IC-7300はデフォルトで「中波ATT」ONです。 中波ATTは 705, 7851にはありません。 中波ATT を OFF にすると 705 と同じ +30dB 【IC-785…

  • 3.5MHzがレーダー波でだめらった

    手抜きローバンダーの自分なんかは、夜寝る時に 3573 の FT8 を入れっぱなしにして、JTAlert の「新しい国」という独特のアラート音で起きるというセッティングをしてるのですが、北国特有の「スノーノイズ」で朝まで JA 以外デコードされておらずなんてこともけっこうあります。スノーノイズに輪をかけて悩ましいのが下記の動画のようなレーダー波(らしき)グラインダーノイズ。今朝も「新しい国」で起きましたが、5N9DTG も IS0JHQ も続けてデコードになりません。 だめらった。 3.5MHzのレーダー波

  • ナイジェリアとアルジェリア

    5N9DTG - Nigeria のペディションがなんだかものすごい勢いで QRV しています。 なんと FT8 は 12設備の同時 QRV のようで、上から下まで出ているようです。 80M が欲しい所ですが、朝起きられず、まだ聞けていません。 子供の時はアルジェリアとナイジェリアって2つで1つのセットだと思い込んでいましたが、Wiki で調べたらわかるとおり、なんの関係もない別の国です。hi AIに調べてもらうと・・・ 【ナイジェリア】 位置:アフリカ中西部 人口:アフリカ最大の人口を有する 経済:近年著しい経済成長がみられる 石油・天然ガス:世界でも有数の石油産出量と天然ガスの埋蔵量を誇る…

  • 近着QSL(紙)CE0YHO 50MHz/FT8

    今年の初荷です(^^♪ 50MHz でイースター島をコンファームできました。 紙なのでたまったら ONLINE DXCC で申請します。 紙は今、4つ溜まっています。5つになったらかな・・・と思っています。 これにて、50MHz DXCC Cfm/Wkd = 72/72 チャレンジは 2654 と相成りました。 【過去の CE0Y との QSO】南米の160Mがほすい~~

  • 真冬のロングパス 9L1BXU, J52EC などなど

    ロング・パスというと秋のイメージがありますが、太陽黒点最盛期の今年、真冬のロングパスがなかなかいい感じです。昨日は 21MHz/SSB で J52EC と QSO できて、今日はというと 9L1BXU と 14MHz/FT8 で QSO できました。 北海道は朝のローバンドも夕方のロングパスも、本州より早く始まって早く終わってしまいます。ですので、昔、エリア指定が多かったころには、8エリアに回ってきたころには既にパスが終わっている場合が多く、ずいぶんと悔しい思いをしました。 FT8 ではエリア指定なんてことはないので、早くから呼べば、8エリアは抜け駆けできます。hi hi ・・・時間がたつとダ…

  • 近着QSL(紙)EL2EF 20M/SSB

    せ 先月26日に QSO、CLUBLOG OQRS で1か月待たずして到着です。 QRZ.COM によると常駐局のようで、アクティブに QRV しているようです。 最近の FT8 はますます熾烈な呼びあいになっていて、 SSB, CW の方が「安心」して呼べる感じです。hi 【過去のリベリアとのQSO】

  • 近着QSL via JARL(2025年2月)

    今月は DX が 6枚、JA が 16枚 で、JA のカードは直近が2024年2月でした。 DK9JC - GERMANY - 430MHz/SAT (2023) VIA IO-117 OE6BMG - AUSTRIA - 18MHz/FT8 (2021) OH0/SA0UNX - ALAND ISLAND - 430MHz/SAT (2023) VIA IO-117 ALSO JM1CAX TNX SA0UNX - SWEDEN - 430MHz/SAT (2023) VIA IO-117 ALSO JM1CAX TNX PY2QM - BRAZIL - 18MHz/FT8 (2021) T…

  • トラウマ級 PY0S Saint Peter & Paul Rock

    先週 SV/A 騒ぎの中、PY0S Peter & Paul Rock 2025 IOTA SA-014 のペディが今年秋に予定されているとのアナウンスがありました! PY0S は、3Y/B、P5 と並んで、CW での未交信エンティティーの一つで、過去にはなんと3回もパイレーツにひっかかっているという、当局にとっては「トラウマ」のエンティティです。今回はリアルタイムログが動いてくれるのかしらん? なんといっても大西洋のほぼど真ん中の絶海の孤島です。が、RIB で運用するということなので、ホント期待しちゃいます。 【過去の PY0S との QSO】PW0S のときも CW NIL でした。 ペデ…

  • DXCC WANTED LIST 2025/02/01

    先月は全く進展せずでした。 ニューが聞こえることもほとんどなく。というか全くなく・・・サッパリでした。 一応年間DXCC狙いでQSOを行い、1カ月で106eができました。 QSO数は152(JA含む)です。 12月20日に申請したDXCCエンドーズメントはまだ動きがございません。

  • SV1GA/A マウント・アトスを離れる!!

    結局、ペディションは中止となってしまったようです。 問題は初期の交信が DXCC にクレジットされるかですね。歴史的な経緯から ARRL の対応は厳しいものとなりそうですが、すぐには結論が出ないような気もします。SV2RSG/A の 「A無し」がクレジットされたのはQRVから5年もたってからでした。 QRZ.COM で SV2RSG/A のページをみてみました。もちろん今回の件に関して彼からはなんらコメントは出ていませんが、SV2RSG/A はアクティビティが低いとはいえ、まだ無線はやめていない感じです。 今回の件で SV/A からの QRV がさらにハードルが高いものになってしまうと悲しいで…

  • SV1GA/A 当局の決定を待っているとのニュース

    日本時間の昨夜未明に情報がアップデートされています。 以下、機械翻訳を引用 ********** 聖なる共同体では、朝の祈りさえ午前4時から始まるため、時間の流れが異なる。私たちは皆、モント・アトスのライフスタイルから学び、恩恵を受けることができる。 最も重要なことは、SV1GA/Aチームが無事で元気で、このような珍しいDXを放送できたことに興奮していることだ。 アトス山におけるアマチュア無線の問題は、聖なる共同体内のさまざまな団体の手に委ねられており、現時点で私たちにできることは、知識と専門知識の情報源としての役割を果たすことだけです。我々にとって重要なのは、SV1GA運用の招待/許可を発行…

  • SV1GA/A マウント・アトスで何があったか?

    不穏なニュースが飛び込んできました。 SV1GA/A のチームは正式な許可を得た運用ではなく、現地の警察が介入し、無線設備も押収されたとの内容です。 いわゆるひとつの「ミソ」がついたということらしく。 確かに昨夜は電波が出ていなかったようです。 続報待ちとなりますが・・・ なんともかんともです。 過去にはペディションチームメンバーが銃撃されて死亡したり、病死したりというようなアクシデントや、ライセンスが偽造でDXCCにクレジットされなかったりとか、いろいろなことがありましたが、今回も黒歴史になってしまうのでしょうか? 何かの手違いであればと願います。

  • 【速報!】マウント・アトス QRV【BREAKING NEWS】

    わあお! アトス山が突然のQRVです! 今、7020で正味559でクリアに入っています。 18090は当地では聞こえませぬ。 以下、QRZ.COM より。コールサインは SV1GA/A です!! *** 以下引用 *** アトス山半島からの最新ニュース SV1GA/A が沈黙を破り、ギリシャの修道院コミュニティからアトス山の声が放送されたのは、ちょうど 50 年前の 1975 年のことでした。 20 の修道院に約 2,000 人の修道士が集う献身的な宗教コミュニティであるアトス島は、現在、多くの新しい建設工事や改修工事が進行中で、栄えある状態にあります。 1975 年の活動開始 50 周年を記…

  • 近着QSL(紙)N5J - Jarvis Island

    昨年8月に敢行された KH5 - Jarvis の紙QSLが本日届きました。 LoTW ではコンファーム済み。二つ折りで2枚同封されており、 18 QSO 分です。 なんのスイッチが入ったのか、たーくさんQSOしました。 160メーターがバンド・ニューでありました。 KH5K キングマン・リーフはデリートとなってしまいましたが、 KH5 は永遠に不滅です。BY 長嶋茂雄って感じです。

  • TX7N マルケサス島

    昔はフレンチポリネシアに分類されていましたが、たぶんですが、1998年にセパレートされたようです。なぜだか、160M をもってたりします。6M で奇跡が起きないかなあと思っていますが、望み薄・・・? 昨日は、私目に DX道を教えてくれた大OM諸氏と新年会でべろべろになってしまいました。はやいところ TriplePlay と 5-Band WAS を完成させないと、トラ●プさんが US の大統領になったら州がどんどん増えて WAS が難しくなるとの予言を受けて帰ってきました。

  • 6W1RD - セネガル QRV 2日間?

    Far East WANTED #63 とそれほど「珍」でもないセネガルですが、意外とQSOできていません。今日から2日間とのインフォですが、F4GJE が 6W1RD でオンエアーを開始しています。 2月~4月には ON4AVT による QRV も予定されています。 【過去のセネガルとのQSO】40M と 12M が欲しいです。

  • 近着QSL(紙)CY9C - 2024年

    CY9C - St. Paul Island の紙QSLが届きました。 スキャンしていませんが、実物は3つ折り6面割のカードです。 CY9 はまだ 160-80-12-10-6 が残っていますが、 いずれまたペディがありそうな場所なので、 楽しみが残ったと思うことにします。hi ところで、今日の札幌は気温がプラスになり、雨混じりの雪というか、雪混じりの雨が降っています。 実はこれはアンテナにとって非常に非常にまずいです。 気温がマイナスに転じたとき、一気に凍って、へたすりゃアンテナがこけます。 冬の暖気で何回かアンテナがやられています。 北海道ならではのサラサラ雪が降っている限りでは問題ないの…

  • 2025年-令和7年 謹賀新年

    2025年が皆様にとって FBな年となりますように! 本年もよろしお願いいたします。 DE JH8RZJ@無線のムに濁点

  • DXCC WANTED LIST 2024/12/31

    今年のDXCC決算です。チャレンジ 2653 までの進捗となりました。 LoTW分の 2650 を現在申請中です。 2024年は DX QSO - 1044q JA QSO - 250q 衛星と 5-Band WAS 狙い当局としては例年にない「多QSO」の1年となりました。 DX - JA の生涯 QSO は、16369q、開局45年ですので平均すると年 363q と丁度1日1局のペースです。 来年は引き続き DXCC チャレンジの追っかけと、5-Band WAS, Triple Play を目指してワッチしていきたいと思います。

  • DXCC エンドーズメント申請

    今年も残すところ10日余りとなりました。年末年始に DXCC エンドーズメント、IOTA エンドーズメント、QSL発行受領の確認等々を一気に片付けようと準備しています。 本日は、まず、LoTW でのエンドーズメントを行いました。20-QSO で 20ドル弱のフィーです。紙のエンドーズメントについては、現在手元に3枚ありますが、イースター島の50MHzを請求中なので、これが到着したらオンライン申請しようと思っています。 IOTA は正月休みに行おうと思います。QSL発行は随時行っていますが、正月休みを利用して発行もれなどがないか再確認しようと思います。 チャレンジの状況は以下の感じでして、自分と…

  • 【5-Band WAS への道程】21MHzコンプリ

    5-Band WAS(5バンドでアメリカ全州のQSLを得る)に挑戦しています。 先日の 28MHz に続いて 21MHz が揃いました。 最後は、さほど珍しくも無いオクラホマ州でした。 14MHz は 49州、残り、バーモント州です。 7MHz があと5州、3.5MHz はあと17州です。 思ったより速いペースできているので、 うまくいけば1年以内くらいで完成するやもしれません。 難しいのは「Triple Play」、特に SSB はコンテスト狙いでないと、 なかなか増えません。

  • シリア情勢とアマチュア無線

    シリア情勢(シリア「政権崩壊」)のニュースが流れていますが、 ますますもって、 アマチュア無線の運用どころではないのではないかと推察されます。 今世紀に入ってからはまともな運用はないのではないかと思います。 下記のように 20-17-15-12-10 で 3モード コンファームできるていることに、 我ながら感心します。 YK1AO の情報も決して多くありません。 19時の NHK ニュースのトップもシリア情勢です。 「アサド政権、事実上崩壊」と伝えられています。

  • 近着QSL via JARL(2024年12月)

    今月のDXは6枚、うち、サテライトが3枚でした。 D73G - REP. OF KOREA - 14MHz/FT8 (2022) IOTA AS-085 DH1OK - GERMANY - 430MHz/SAT (2023) VIA IO-117 DL6GBM - GERMANY - 430MHz/SAT (2023) VIA IO-117 OM7TJ - SLOVAK REP. - 10MHz/FT8 (2023) SM3NRY - SWEDEN - 24MHz/FT8 (2022) VK9QO - COCOS (KEELING) ISLAND - 430MHz/SAT (2023) VIA…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、JH8RZJさんをフォローしませんか?

ハンドル名
JH8RZJさん
ブログタイトル
無線のムに濁点 JH8RZJ
フォロー
無線のムに濁点 JH8RZJ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用