決して小さくはないが、地方の企業。それでもやはり時代の流れであろうか。今年の連休は3つとも大手優良企業と遜色ない長期休暇となっている。 さて、その(明日で終わ…
アメブロに移動して約2週間。記事のテーマ(カテゴリ)の移動と格闘している。あと約1950記事残っており、多くは「中国生活」か「いろいろ」に移動させることになる…
中国で日本語を教えていたので、音声に敏感であったりする。また、日本語教育の勉強を始めた時点で耳にするアクセントに注意するようになった。それ以前に自身が様々な方…
「あと数か月は本社に戻れないんだよな・・・・・・」と思いながらも、出張所の自分の机の引き出しのひとつを整理した。本日職場で同僚とヘラヘラ笑っていたら、突然私の…
初めまして。Amezuki(雨好き)と申します。gooブログから引っ越してまいりました。よろしくお願いします。 昨日2025年4月18日(土)未明に記事の引っ…
gooブログ終了それは昨日2025年4月14日(月)の夜に知った。もちろん驚いたが、時代の流れも強く感じた。 2012年6月に中国で突然発生した”co.jp規…
時代も変わってきている。私自身も半年前からはみなし残業代の枠内の残業で収まることが増えてきた。ただ、それは同時進行のプロジェクトが3つから2つに減ったからでも…
4月になった。私に与えられた道?(その3)でも匂わせていた。 実は本来ならば違う部署に異動しているはずであった。しかし、今の仕事が終わらないと身動き取れない。…
2025年3月24日(月)の記事パスポートオンライン更新の続きである。 翌日25日の昼休みに再度個人のiPhoneでマイナポータルに入ろうとしたのだが、やはり…
本日2025年3月24日から新しいパスポートに変更されるとのこと。今年に入ってすぐ有効期間1年を切ったのだが、この日まで申請を待ってみた。本日21時頃に早速更…
最近いくつかの取引先の方々、特に若い方が書類などでやらかしてくれることが多い。それも企業の規模で考えると、自分たちより上のところでも発生している。書類をわざわ…
今現在、1つのプロジェクトの終わりが近く、客先提出物の作成に追われている。とはいえ、今までのプロジェクト終了に比べれば、少しはのんびりムードでもある。もちろん…
車のマフラーの音が大きくなった。元々走行中にうるさい車であるのだが、耳が良い私は見逃さなかった。そこで懇意の自動車屋さんに連絡を取ったところ、超級的な忙しさで…
この半年ほど、日本でのカルチャーショックの真っ只中にいた。10年以上前の中国で観察していたような現象。まさか日本帰国後に自分がその現象に振り回されるとは思って…
「ブログリーダー」を活用して、amezuki-mkさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。