chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nashieda’s diary https://www.nashiedadairy.com/

毎日違うお題で投稿しています。 月曜日 一週間の献立の振り返り 火曜日 家族 水曜日 保育園 木曜日 読書 金曜日 不登校と引きこもり 土曜日 買い出しの振り返り 日曜日 作り置きタスク

なしえだ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/04/13

arrow_drop_down
  • 引きこもりの日常と課題

    今日は、曇っていましたが雨は降りませんでした。諸般の事情で外には出なかったのでのども乾かず水筒ほとんど飲まずに一日を終えました。明日と明後日は休みなので用事を済ませつつ休養したいと思います。 今日は金曜日なので不登校と引きこもりについて綴っていきたいと思います。 我が引きこもりの16歳の息子は、最近調子が落ち着いているのか穏やかにしていることが多いです。年末に発狂して家じゅうのものを壊してからは、ヒステリックになることはなくなりました。起床時間も昼夜逆転生活というほどではないけれど多分昼頃起きているんじゃないかなあと思います。私のほうが疲れているからなのか息子の物音で眠れないこともなくなりまし…

  • 読書記録:美しい和菓子の図鑑

    今日は、午前中に1時間半くらい幼児チームのお友達の町たんさくに同行しました。私の担当の0歳児さんのお休みが多くて他のクラスにヘルプに行ったためです。 いつもは、素通りしてしまうものでも町なかの色々なものを見つけようとしてみると違った目線が働きますね。 今日は木曜日なので読書について綴っていきたいと思います。 今回は本というより図鑑の紹介です。 美しい和菓子の図鑑 二見書房 Amazon 🌸『美しい和菓子の図鑑』とは? 和菓子の写真が中心:四季折々の風景や花をモチーフにした練り切りや、上生菓子など、まるで芸術作品のような和菓子の写真が満載。 和菓子の意味・由来:一つ一つの和菓子が持つ名前の意味や…

  • 保育園の挑戦と成長

    今日は、朝から雨だったのでてくてく歩いて出勤しました。帰りにはやんでいたので楽に帰ることができましたが。 今日は水曜日なので保育園のお話を綴っていきたいと思います。 新入園の0歳児さんも保育園が始まって3週間が過ぎました。みんなだんだんと日中は保育園で過ごすんだということを認識してきたのか、朝の別れは涙は見られますがその後は自分の好きな遊びに入っていくことが多くなりました。 今までは、乗ったことがなかったであろう立ち乗りのお散歩カーに乗っても泣かなくなりました。 ですが、保育園の洗礼というか、何かわからないけど菌が蔓延しているのか、嘔吐だったり下痢だったりとみんなうつりまくってる気がします。 …

  • 家族の関係性の変化

    今日も、気持ちの良い日差しの中外で遊ぶことができました。でも、風が強かったです。洗濯物が吹き飛ばされていました。 今日は火曜日なので家族の事について綴っていきたいと思います。 今日の仕事からの帰り道てくてく歩いていると長女が自転車で後ろから来ました。今年の4月から看護師として働きはじめた新米ナースです。私が離婚しているので長女と次女は元夫の住む家に住んでいるのでたまにしか会うことはないです。 なので数分の距離ですがお互いの近況報告をしあいました。 私は保育園での0歳児さんとのお話。 長女は整形外科に配属になったそうで、毎日先輩看護師の後ろをピクミンのようについて回り1日の歩数が7キロくらいにな…

  • 素朴な家庭料理1週間の記録

    今日は月曜日で外は晴天です。暑くなるでしょうか?しっかり休めたので今日からまた頑張れそうです。 今日は月曜日なので一週間の献立を綴っていきたいと思います。 月曜日 寒くなくてもあったか鍋 火曜日 週に1度は魚献立 水曜日 夕方は盛り付けるだけの簡単タコライス 木曜日 残り物と卵メインの献立 金曜日 パスタかドリアの献立 土曜日 最後の残りのいくらを使って 日曜日 手間のかかるものを 月曜日 寒くなくてもあったか鍋 月曜日 キムチ鍋 キャロットラペ 秋冬のあいだは、おでんも月1で登場しますがキムチ鍋は暑い夏でも登場します。 たまにはすき焼きも良いなあ~と思い始めたので来月はすき焼きを作ろうかと思…

  • 楽しみながらコツコツ休日タスク㊸

    今日は、昨日の夏のような暑さはなく風もあって過ごしやすい日でした。午前中によく出てくるchatGPTの講座を受けてみたけれど、日々の生活に少し活用したい程度なのであんまり真剣には聞きませんでしたが、なんだかすごい世の中になってきてるんだなあとは感じました。きっとこんな文章もAIに任せれば良いんでしょうね。 今日は日曜日なので作り置きタスクについて綴っていきたいと思います。 本日のランチと出来損ないのフランスパンたち 昨日の無人販売で購入したみかんたちとおやつ おかずの作り置き 本日のランチと出来損ないのフランスパンたち 先週イーストを入れ忘れたパン生地を冷蔵庫に寝かせておいて今日手で伸ばしてナ…

  • シングルマザー節約術㊸

    今日は、もう夏が来たようでした。大人も子どもも半袖の人が多かった気がします。 早朝に家を出て月1の実家の掃除に行きましたが、みかんの産地なので駅からの道すがらみかんの無人販売を買うのが楽しみのひとつになりました。掃除自体も嫌いではないのですが欲しいものが安く手に入るのは嬉しいです。 今日は土曜日なので1週間の買い出しを振り返って綴っていきたいと思います。 今週の買い出し記録 使った金額 振り返り 今週の買い出し記録 使った金額 ・ドラッグストア 799円 ・スーパー 205円 ・八百屋 309円 ・キャンドゥ 438円 ・みかんの無人販売 200円 合計 1,951円でした。 振り返り 崎陽軒…

  • 高卒認定の情報収集

    今日も本当に気持ちよくお散歩と公園遊びができました。0歳児さんなので遊具で遊ぶというよりはレジャーシートの上で砂をいじったりずりばいしたりという感じでしたが。泣いているときはにっちもさっちもいきませんが一瞬幸せな光景に見えました。 今日は金曜日なので不登校と引きこもりについて綴っていきたいと思います。 今日は、2時間ほど仕事を早退して市役所にひとり親高卒認定試験の補助金の申請に行ってきました。こども家庭庁の通達で自治体が実施しているものです。 我が息子は高校には通わず高卒認定を受けると決めていたので、高卒認定予備校の講座を受講したのでその受講費用のうち15万円を補助金として受け取れるというもの…

  • 読書記録:よりみち酒場灯火亭 おもいでの味

    最近なんだか鼻水も出るし朝起きるとのどもカラカラして痛い。きっと保育園でくしゃみや鼻水をもろにかぶっているのでその影響でしょうか?目もゴロゴロしているし悪化するようなら受診しようと思います。赤ちゃんたちからいろいろもらいますね。 今日は木曜日なので読書についてつづっていきたいと思います。 先週に引き続き石川渓月さんのよりみち酒場灯火亭 おもいでの味を読んでいます。 おもいでの味: よりみち酒場 灯火亭 (光文社文庫 い 51-4) 作者:石川渓月 光文社 Amazon お話の展開は毎回ほぼ同じで悩みを持った人が何となく灯火亭に寄り、常連さんや店主のユウさん、店員の亜美ちゃんと話す中で何となく自…

  • 保育園での成長

    今日も、良いお天気で暖かな春の日差しの中バギーでお散歩。久しぶりの登園のお子さんは涙がとまりませんでしたが、お部屋に帰ってきたらぴたりと泣き止んだので場所見知りだったのかもしれません。みんなパパやママと離れていますが彼らなりに頑張っています。 今日は水曜日なので保育園のお話を綴っていきたいと思います。 4月始まって3週目ですが新入園児の0歳児さんたちも驚くほど保育園という場所に慣れてきたようです。朝の受け入れの時は、泣いてしまいますがしばらくすると泣き止んでお気に入りのおもちゃを見つけて遊ぶことが多くなりました。登園時の検温も慣れてきたのかピッとさせてくれるようになりました。お散歩から帰ってき…

  • 不登校からの小さな一歩:チャレンジと成長

    今日は風が強かったです。そんな中でも新入園の0歳児さんたちとお散歩を楽しみました。というか、半数の人はウトウトしていましたが。外の風を感じられるって気持ちいいですね。 今日は火曜日なので家族の事について綴っていきたいと思います。 家族といっても私は、シングルマザーで一緒に暮らしているのは16歳の息子のみで、現在は自宅に引きこもっていることが多いです。最近は用事があると出かけるようになりました。昨日も、美容院を予約して普通に行ってきたようです。さっぱりとした髪型になって帰ってきていました。1年前も美容院を予約したのですが、直前で怖くなりドタキャンしてしまいました。美容師さんとどうやって話せばよい…

  • 素朴な家庭料理1週間の記録

    昨日は朝から1日雨でしたので自宅でゆっくりしていましたが、今日から平日の始まりなので今週も気合を入れつつもゆるりと行きたいと思います。外には、自治会の方がこいのぼりをつるしてくれています。季節を感じることができます。 今日は月曜日なので一週間の献立を綴っていきたいと思います。 月曜日 卵メインの献立 火曜日 温めるだけのカレー 水曜日 値引き品のいわしで作る 木曜日 冷蔵庫にあるものを集めて 金曜日 パスタの日 土曜日 いくらを贅沢に使って 日曜日 手間のかかるものを休日に 月曜日 卵メインの献立 月曜日 にら玉丼 ココナッツミルクのスープ 春雨サラダ 火曜日 温めるだけのカレー 火曜日 カレ…

  • 楽しみながらコツコツ休日タスク㊷

    今日は朝から雨予報でしたが、日課のウォーキングは雨降る前に行けてセーフでした。 予定通り作り置きタスクや冬物をしまったりと家でできることをゆっくりとしました。 今日は日曜日なので作り置きタスクについて綴っていきたと思います。 本日のランチパン こしあんを使い切りたくて やっておくと楽な地味タスク 本日のランチパン 今日は、ベーコンポテトパン、ミートソースパン、ホイップあんぱん、クルミチョコロールにしました。 クルミチョコロールは、富沢の溶けにくいチョコチップを使ったので板チョコを使ったときのチョコのなだれがなくて良かったです。やっぱりきちんと焼き込み様に加工されているものを使うと良いですね。 …

  • 楽しみながらコツコツ休日タスク㊷

    今日も出会った人たちと本当にお花もきれいだし外に出ていても良い季節ですよねえ~なんてお話を何度もしました。そんなたわいもない会話ができるって幸せだなあと感じました。みんな色々それぞれで悩みは抱えているけどそれは隠しておいてそんな日常会話しているんだよねえ~。前を向いて歩こう!って感じで会話は終了しました。 今日は土曜日なので1週間の買い出しを振り返って綴っていきたいと思います。 今週は、フードパントリーから食料を頂けたのでそれも加味して買い物はセーブしてできました。 今週の買い物記録 使った金額 振り返りとまとめ 今週の買い物記録 使った金額 ・ドラッグストア 1,367円でした。 振り返りと…

  • ゆらゆらする季節

    今日は、午後から雨の天気予報だったので徒歩で出勤しましたが、退勤時間でも雨は降ってないなあ~なんて思っていたら雷と雨が急にやってきました。春の天気は変わりやすいのかな。 今日は金曜日なので不登校と引きこもりについて綴っていきたいと思います。 中2から不登校のち自宅引きこもりの16歳の息子ですが、コメダ珈琲のバイトの面接に行ったのですが応募者が多かったようで残念ながら落ちてしまったようでした。 まあゆっくり探せば~と思います。 miraitizu.com この時期は、学校や保育園などでは、子どもを中心に、保護者も保育者もゆっくりと慣れていく、関係性を暖めていく時期。まだまだ気持ちがゆらゆらする時…

  • 読書記録:よりみち酒場 灯火亭

    最近日中は暑すぎることも寒すぎることもなく少しのお散歩ならしやすいね~と話しながらペアの先生と4人乗りバギーで近所をお散歩。至る所にチューリップやパンジーが綺麗に咲いていて話しかけながらお散歩しました。幸せなひとときですね。 今日は木曜日なので読書について綴っていきたいと思います。 最近読み始めたのは、石川渓月さんのより道酒場 灯火亭という本です。 図書館でなんとなく表紙の絵と裏表紙の解説を読んで気に入ったので借りてみました。 私には、読みやすくて当たりでした。 よりみち酒場 灯火亭(ともしびてい) (光文社文庫) 作者:石川 渓月 光文社 Amazon 渋谷駅から2駅ほどの駅近くの路地裏の奥…

  • 子どもたちの成長と幸福を見守る日々

    桜の咲いている時期が長くなったような気がします。今日も桜吹雪の中バギーでお散歩に行きました。幸せなひとときですね。 今日は水曜日なので保育園のお話を綴っていきたいと思います。 今年度0歳の担当になったので新入園児ちゃんたちと過ごして1週間がたちました。 まだ慣らし保育中の為お昼ごろ帰園していきますが、段々と長くなっていきます。 保護者の方と離れるときはギャン泣きですがしばらくすると泣き止んで遊び始める子もいればなかなか泣き止めないお子さんもいます。泣きにつられてしまう子いるし、うるさい中でもすやすや寝ている子もいます。みんなで0歳クラスから年長まで6年間育ちあっていくんだなあと改めて感慨深くな…

  • 素朴な家庭料理1週間の記録

    今日は、寒くもなく暑くもなくといった感じで新入園の0歳児さんたちを連れて園の周りをお散歩しました。外の流れゆく景色を見るだけでなんだか気分も変わったみたいです。徐々に保育園の生活にも慣れてくれているのかなあと感じます。 今日は月曜日なので一週間の献立を綴っていきたいと思います。 月曜日 揚げるだけ簡単冷凍フライ 火曜日 豆腐類メインの献立 水曜日 帰ったら温めるだけ煮込み料理 木曜日 メインのおかずは軽めで炊き込みご飯献立 金曜日 パスタの日 土曜日 頂き物を集めて 日曜日 月1の餃子の日 月曜日 揚げるだけ簡単冷凍フライ 白ご飯梅塩添え カレースープ、クラッカー イカメンチ、エビカツ サラダ…

  • 楽しみながらコツコツ休日タスク㊶

    今月から月初めの日曜日は少し離れたスーパーの朝市に行くと決めたので9時前にはお店の前にスタンバイしてお目当ての量り売りのお肉や値引きの魚、特売の野菜をゲットしてきました。その後は、日曜日のタスクに励みました。寒さも少しありますが桜吹雪を見ると幸せな気持ちになります。 今日は日曜日なので作り置きタスクについて綴っていきたいと思います。 買ってきたもの小分け冷凍 今晩のおかず 作りたかったお菓子やパン 買ってきたもの小分け冷凍 ・しめじとえのきは、いしづきを取って合わせて冷凍きのこミックス、コーン缶も今日使う分以外は冷凍に、コーン缶の汁は取っておいてコーンスープの時に使います。 ・鶏むね肉2枚は、…

  • シングルマザー節約術㊶

    今日は、4月始まって初めての週末なので、もっと疲れているかと思いましたが大丈夫そうなので月初めの大量買い出しとヘルプを頼まれていた知り合いの子ども食堂にお手伝いに行きました。 今週の買い物記録 使った金額 振り返りとまとめ 今週の買い物記録 使った金額 ・ドラッグストア 3,479円 ・業務スーパー 4,550円 ・スーパー 760円 ・八百屋 171円 ・衣料品 646円 合計 9,606円でした。 振り返りとまとめ 今回は月初の買い物でしたが1万円以内に収まっていますが、明日近くのスーパーの朝市に行って肉魚をそこでまとめて買ってみようと思っているからです。そうすると多分いつも通りの12,0…

  • 家族の成長と自由な暮らし

    今日は、3日ぶりに晴れたので自転車で通勤できました。歩くのも良いけれどやっぱり時間短縮にもなるし良いですね。これから自転車通勤も爽やかな季節になってきますね。 中学2年から完全不登校で今現在16歳で自宅引きこもり中の息子。水曜日の夕方にバイトの面接に行ったようです。私が帰宅した時はまだ家にいたのでまたドタキャンしたのかなあと少しがっかりしていたのですが、6時過ぎにおもむろに動き始めて出ていき30分ほどで帰って来たのできちんと面接には行けたようです。本人にあれこれ聞きたいけど向こうから何か言ってくるまではそっとしておこうと思います。 きちんと約束の時間に面接に行けたことは1年前から見ると成長した…

  • 読書で空想の旅を楽しむ

    今日は、朝は雨でしたが帰りにはやんでいました。もうマフラー手袋などはいらなそうなのでしまっておこうかなあと思います。明日こそ日中晴れて外にでれると気分も晴れるかなあと思います。 図書館が1か月の休館が終わり待ちに待って借りに行きました。嬉しさでいつもよりも沢山借りてしまいましたが期限内に読み終われるでしょうか? キッチンで作る茶席の和菓子 旅するパティシエの世界のおやつ うちのご飯の60年 キッチンで作る茶席の和菓子 キッチンでつくる茶席の和菓子 作者:金塚 晴子 淡交社 Amazon 和菓子のアンシリーズを読んでから和菓子の事を知りたくなり手に取った本です。レシピを知りたいわけではなかったの…

  • 保育園デビュー

    今日は、日中ずっと雨でした。2日続きの雨でしたので明日は晴れて少しお外に出たいなあと思います。 今日は水曜日なので保育園のお話を綴っていきたいと思います。 今年度私なしえだは、0歳の担当になりました。昨日は入園式だったため幼児フロアにヘルプに行ってたので本日初対面となりました。予想通りの展開でした。 ママと離れてすぐに泣きだす子もいれば、最初はおもちゃで機嫌よく遊んでいたかと思いきやはたと我に帰りママがいないと泣き出す子。生後5か月くらいの小さい子の方が状況が良くわからずミルクを飲んで眠くなって寝てしまう、月齢の高い子の方が状況を察して涙止まらない1日でした。 今まで幼児のみんなとかけっこや鬼…

  • ゆっくり一歩一歩すすんでる息子

    今日から新年度始まりましたが、雨のスタートとなりました。明日も午前中は雨の様なので徒歩で出勤したいと思います。約40分徒歩の道のりですがそんなに苦にはならず雨の桜を眺めながらてくてく歩きます。 中2から不登校で卒業後も自宅に引きこもっている16歳の息子ですが、先週バイトをしたいと言い始め、近くのコメダ珈琲に応募しました。その後どうかしら~と見守っていましたらメールでやり取りして明日履歴書持参で面接に行くそうです。今までは、バイトする言っても直前で不安になりドタキャンもあったのですが、今回はどうかなあと思います。本人から履歴書チェックしてと言われたのでおかしなところがないかチェックしました。以前…

  • 素朴な家庭料理1週間の記録

    今日で3月も終わりです。卒園式後も保育園にいた年長組さんも今日が保育園最終日です。感慨深いけれどばたばたと1日が終わるような気もします。 今日は月曜日なので一週間の献立を振り返って綴っていきたいと思います。 月曜日 余り物のカツで作る 火曜日 週に1度は魚の献立で 水曜日 温めるだけ簡単料理 木曜日 混ぜご飯献立 金曜日 パスタの日 土曜日 頂きもので久々いくら丼 日曜日 今週はあるもので済ませます 月曜日 余り物のカツで作る 車麩の卵とじ丼 油揚げと小松菜の味噌汁 大根ステーキ大根のゆかりナムル 火曜日 週に1度は魚の献立で 白ご飯梅塩添え 油揚げと小松菜の味噌汁 鮭の塩焼き 豆腐の落とし揚…

  • 楽しみながらコツコツ休日タスク㊵

    昨日は雨の1日だったので今日は、シーツなどの大物洗濯をしつついつもの作り置きタスクに取り掛かりました。暖かな日差しの静かな日曜日最高ですね。 今日は日曜日なので作り置きタスクについて綴っていきたいと思います。 本日のランチパン お礼の焼き菓子と久々のシュークリーム 実家から貰って来た冷凍ブルーベリーでジャム、ポンカンでピール おかず系の作り置きと地味タスク 本日のランチパン 今日は、昨日の余ったナポリタンを挟んだナポリタンサンド、カレーの余りのカレーパン、こしあんぱんです。右は、フランスパンのレシピで焼いたハード系のパンです。まだまだ精進が必要です。パンとナポリタンって炭水化物同士の今日組み合…

  • シングルマザー節約術㊵

    今日は朝から冷たい雨の休日。自宅の団地の前は公園になっているので、晴れていれば子どもたちの遊ぶ声やブランコをこぐ音が聞こえるのですが雨の日は本当に静寂に包まれています。 今日は1日雨とわかっていたので昨日サクッと買い物は済ませおきました。今月最後の買い物なので少なめで冷蔵庫にあるものを使い切っていきたいと思います。 昨日の買い物記録 使った金額 振り返りとまとめ 今月の食費のまとめ 昨日の買い物記録 使った金額 ・ドラッグストア 1,076円 でした。 振り返りとまとめ ・野菜がもうちょと欲しかったのですがもう月末だしあるもので何とかしようともやしのみ購入しました。じゃが芋、玉葱、人参、レタス…

  • 引きこもりの息子の成長と挑戦

    今日は、朝は雨が降っていたのでダウンを着て出てきてしまったのですが日中は半袖で良い陽気でした。帰りも暑くなってしましました。明日は雨で来週は寒さが戻るようです。桜も咲いているのがちらほら見かけられます。 今日は金曜日なので不登校と引きこもりについて綴っていきたいと思います。 中2から現在まで自宅で引きこもっている息子。今は高校1年生の学年です。高認試験も無事全科目合格の証書が送付されてきたので一区切りができました。 将来どうするかはおいおい考えて行けばいいかなあと思います。 先日突然バイトがしたいと言い出して、近くのコメダ珈琲のバイトにエントリーしたようです。どうなるかはわかりませんし、1年前…

  • 英語学習と散歩のモチベーション

    今日は風が強かったですね。自転車が倒れている光景を目にしたので直しましたがまた倒れてしまうのかなあと思いました。花粉と黄砂で辛い人が周りに沢山います。 今日は木曜日なので読書について綴っていきたいと思いますが、図書館がシステム入れ替えの為閉館中で借りに行けないので読書はせずです。 なのでここ最近入れたアプリを紹介したいと思います。 Duolingo Coke ON まとめ Duolingo 漠然と英語が喋れるようになりたいなあと思い、Duolingoというアプリを入れました。 ja.duolingo.com まず第1条件に無料であることを上げました。あとはなんとなく評価の良さそうなものをと思い…

  • 保育園での考えさせられた1日

    今日は、20度超える暖かさで半袖でも良い陽気でした。明日もこんな感じの様なので半袖で出勤しようと思います。来週は4月が始まりますがまた寒さが戻るようです。 今週の月曜日から来週の月曜日まで新年度の移行期間として次の学年の部屋や流れで生活をしています。 そんな中今週は突然、加配児の子に付くことが多く戸惑いの多い週になりました。 事前にその子の情報がない中いつもついている先生がいれば聞くこともできますがそうでない場合は手探りで進めることになるので本当に途方にくれました。 月曜日はダウン症のKくんにつきました。ほぼ初めましての私のいう事など聞くはずもなく園庭行こうよ~、給食食べにランチルームに行こう…

  • 父親への異なる捉え方

    今日も日中は暖かくて上着は必要ないですが、やっぱり朝出勤するときは自転車に乗るので厚手の上着は必要です。途中から歩くのでそうしたら暑くなってしましますが。 息子の高卒認定の為のスクーリングが一旦落ち着いたので今月から実家に行ける週末に家事をしに行く事にしました。父が段々と家事をするのがおっくうになってきたと漏らすようになったのでこちらから話を振ってみたら可もなく不可もなくといった返事なのでボランティア感覚で行く事に決めました。 築50年の家はボロボロで床は所々はがれ始めて歩くのもそろりそろりとこわごわ歩きます。初回なので洗濯機を回しキッチンの掃除を始めました。冷蔵庫は汚れがひどく、賞味期限切れ…

  • 素朴な家庭料理1週間の記録

    今日は、昨日よりも少し薄曇りですが昨日きちんと休養できたので3月最後も年度末のばたばたに翻弄されないよう頑張っていきたいと思います。 今日は月曜日なので一週間の献立を綴っていきたいと思います。 月曜日 簡単麻婆豆腐 火曜日 揚げるだけ冷凍フライ 水曜日 週中の煮込み料理 木曜日 肉魚使わずあるもので 金曜日 パスタorドリアの日 土曜日 本当は魚の日 日曜日 休日はひと手間かかるものを 月曜日 簡単麻婆豆腐 きのこ雑炊 麻婆豆腐 春雨サラダ 大根のナムル 火曜日 揚げるだけ冷凍フライ 玄米炊き込みご飯 わかめスープ イカメンチ、エビカツ ゆで卵のタルタルソース サラダ 水曜日 週中の煮込み料理…

  • シングルマザー節約術㊴

    今日は、朝早く出かけたのでマフラーや手袋をして出かけたのですが気温は20℃超えの半袖でも良いくらいの気候でした。これから暖かくなるのでしょうか? 今日は土曜日なので1週間の買い出しを振り返って綴っていきたいと思います。 今週の買い物記録 使った金額 振り返りとまとめ 今週の買い物記録 使った金額 ドラッグストア 990円 スーパー 492円 八百屋 309円 みかん問屋 200円 合計 1991円 振り返りとまとめ 最近、スーパーで物にもよりますが野菜が安くなってきているような気がします。小松菜100円、サニーレタス128円など手が出せそうな金額の物もありました。でも、冷蔵庫にまだレタスがある…

  • 不登校と引きこもり:子どもの学びと成長の困難

    今日は、暖かくて半袖で過ごす子もちらほらいました。動くと暑くて段々上着がいらなくなってくるなあと思いました。本年度もあと少し。年度末のざわざわが感じられます。大人も子どもも落ち着かないですね。一旦立ち止まって見なくちゃと思います。 今日は金曜日なので不登校と引きこもりについて綴っていきたいと思います。 3月は卒業シーズンですね。私は余り号泣するタイプのお母さんではないのですが周りは泣ける~と言います。何故かあまり泣けない人です。弟妹に聞いても泣けないというのでこれはそういう家族の家系なのかもしれません。 我が家の16歳引きこもり息子も、昨年中学を卒業しましたが、中2から完全不登校で1度も登校し…

  • 読書記録:アンと愛情

    今日は、春分の日で祝日だったため献血の予約を入れましたが血液の濃さが基準に足りず出来ませんでした。最近はあまりできないことはなかったのでびっくりしましたが火曜日にいつもと違うハードな保育をしたのもあるのかなあと思いました。体は正直ですね。また来月できたらなと思います。 今日は木曜日なので読書について綴っていきたいと思います。 やっと坂木司さんのアンと愛情を読み終えました。早く続編を読みたいですがリクエストも数十人待ちなので当分先になりそうです。ここから少々ネタバレありなのでご容赦ください。心に残ったところを付箋を貼りながら読んでいます。 アンと愛情 (光文社文庫 さ 24-6) 作者:坂木司 …

  • 引き渡し後の思い: 保護者・子ども・保育者の関係性

    今日は、朝出勤前には雪が降っていて明日は春分の日に日なのに!とびっくりしながらてくてく歩いて行きましたが、午後には晴れて今までの天気が嘘のようでした。 今日は水曜日なので保育園のお話を綴っていきたいと思います。 私の働いている園では、保護者が玄関で靴を脱いで自分のクラスまで行き朝の支度を整え担当に引き渡すスタイル、帰りも、やはりクラスまで行き荷物を取り迎えに行くというスタイルをとっています。朝は皆さん比較的早めに帰られることが多いのですが、帰りはどうしてもルーズになりがちで、園のホールで追いかけっこが始まったりかくれんぼが始まったりとどうかなあと思う光景が見られます。保護者の方も注意しつつもお…

  • 親の思い子の思い

    今日は、暖かい中で1日を通して外で遊びました。しぜんの中で制作したりかくれんぼしたりといつもと違う日常を過ごせて楽しかったですが、疲労感が半端ないです。すぐ眠れそうです。 今日は火曜日なので家族の事について綴っていきたいと思います。 今朝16歳の引きこもりの息子からバイトとかしてみたいんだけど続く気がしないし、多分ダメだと思うと打ち明けられました。今の生活は高認試験は通ったので勉強もしていないし起きてるときは1日中ゲームをしているだけだから。とのこと。 本人的には、親に迷惑かけてるし自立しなきゃと思っているようです。 母の私としては、確かに普通に高校行ってバイトしてみたいなのも理想ですが、特に…

  • 素朴な家庭料理1週間の記録

    昨日の雨はすっかりやんで晴天の月曜日。なんだか昨日1日おこもりだったので外にでれるのが純粋に嬉しいです。 今日は月曜日なので一週間の献立を綴っていきたいと思います。 月曜日 白ご飯 キムチ鍋 春雨の炒め物 火曜日 白ご飯、鶏そぼろ すまし汁 鯖缶のトマト煮込み ひじきのサラダ、ブロッコリーのおかか和え、赤かぶの浅漬け おからのナゲット 水曜日 ハヤシライス 赤かぶの浅漬け ひじきのサラダ ほうれん草のごま和え 木曜日 玄米の炊き込みご飯 すまし汁 もやしと豆苗のナムル ジャーマンポテトキャロットラペ 金曜日 トマトソースパスタ なめこと卵のスープ 温野菜 キャロットラペ 土曜日 きのこと卵の雑…

  • 楽しみながらコツコツ休日タスク㊳

    今日も朝から雨が降っています。雨の休日も静かでいいですね。 今日は日曜日なので作り置きタスクについて綴っていきたいと思います。 おかず系は、左からにらのチヂミ、いなり煮、大根とわかめのナムルです、赤い容器は玉葱と豚肉を甘辛く煮ておきました。 チヂミは昨日の作りすぎた残りを切っただけ、いなり煮はおでんの餅巾着、きつねうどん、炊き込みご飯に使おうかなあと思います。 ナムルは副菜や箸休めに。豚肉の煮たのはうどんやごはんにかけてに良いかなあと思います。 レシピも検索しましたが、自分のさじ加減で適当に調味しました。 cookpad.com 本日のパンは、マヨコーンパン、こしあんぱん、クリームパンです。焼…

  • シングルマザー節約術㊳

    今日は、昨日とは一転して寒いです。午後から雨が降り明日も雨の様らしいので、午前中にさくっと買い物を済ませてきました。買い忘れに気づいたので、あとで外出するときに忘れず買ってこようと思います。 今日は土曜日なので1週間の買い出しを振り返っていきたいと思います。 本日の買い物は、 ・クリエイト 1,434円でした。 息子が体づくりの為にお菓子は食べないと言ったので、お菓子とアイスは買わなかったので安く済みました。その代わりR-1ヨーグルトを買ってきました。そのままでは1回食べて終わってしまうので牛乳600MLくらいでヨーグルトメーカーで増やして食べています。牛乳パック1Lで作るとゆるいので半量くら…

  • 卒業シーズンの親子関係: 学びと愛情の形

    今日も暖かかったのでダウンではなく薄手のパーカーで出勤したら帰りは少し寒さを感じました。この時期着るものの調節が難しいですね。 今日は金曜日なので不登校と引きこもりについて綴っていきたいと思います。 現在進行中の絶賛引きこもり中の16歳の息子。中2の3学期から引きこもって丸2年が過ぎました。引きこもりの中ではまだ初期の方に入るのでしょうか?長い方だと10年以上という方もいらっしゃるようですので。 数か月前までは母の私も地域の不登校親の会に参加して不登校についてしゃべったり他の方のお話を聞いて共感したり情報を得たりしていましたが、最近ではぱったり参加していません。 理由は、引きこもりそのものにそ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なしえださんをフォローしませんか?

ハンドル名
なしえださん
ブログタイトル
nashieda’s diary
フォロー
nashieda’s diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用