chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【麻雀】雀魂、金の間。鳴き超入門。

    東風戦がたのちい。Sataniaです。最新アップデートでFateコラボが始まった。 まあ欲しいキャラはいないのだが、1回だけガチャ回したが相変わらず贈り物で終わったわ(´;ω;`) 雀魂、金の間。鳴き超入門。 最近はずっと金の間東風戦で戦っている。以前は、半荘戦が正義と思っていたが時間の都合上と、短期決戦の緊張感もあるから改めて東風戦は面白いと思った。 しかし東風戦は千点の価値が極めて重いので積極的にいかないと基本的に勝てない。つまり門前か鳴くか、降りるかを判断する必要が出てくる。 鳴くと防御力が下がるという誤解 一般的に鳴くと防御力が下がり、打点が落ちるというデメリットばかり強調されていて初…

  • 大阪万博で「土下座」強要。日本の労働は下層に行くほど低賃金でストレスが多いです。

    どうもSataniaです。 空飛ぶクルマが、ただの巨大ドローンだったり巨大リングが観客の雨よけにすらならないなど、何かと話題が尽きない大阪万博。 ブルーインパルスすら飛ばなかったが、当万博に新しい目玉が出来たらしい。。。 それが公衆の面前で頭を地面にこすりつけるという「ジャパーニーズ・土下座」の実践披露。これで外国人にはもしかしたら人気が出るかもしれません・・・\(^o^)/ www.youtube.com 「Oh.This is Japanese Dogeza? Can i have one Dogeza Please」 大阪万博で「土下座」強要。日本の労働は下層に行くほど低賃金でストレスが…

  • 実家への引っ越しがダルい件

    社宅から実家に一時的に引越し準備を進めている、Sataniaです。 これがなかなか面倒くさい。 2021 2025 うーむ、椅子とか机とかくらいしか増やしてはないけど、それでも増えたな。 人手不足ということで引っ越し業者使うと軽く10万くらいになるらしい。もちろん使わないで自分で運び出すつもり。 ベッドさえ解体して動かせれば行けるだろう。 しかし、一体日本の四季はどこに行ってしまったんだ? もはや5月前にして猛暑である。 社宅はクーラー使い放題だったが、実家にはクーラーないしシャワーの水圧はショボいし、優雅な社宅生活からの質は確実に下がるだろうな・・・(´・ω・`)

  • 【麻雀】麻雀は時間とストレスが増える運ゲーという話。

    どうも、趣味で麻雀を始めたものです。ここ2-3ヶ月くらいガッツリとやれたので結構満足しています。 そして、今後はまったりとやっていきガチでやることはないだろうなという結論に達しました。 麻雀はよく運ゲーと言われます。 いや正確に言うと、時間のかかる運ゲーです。しかし、運ゲーじゃない要素もあるので厄介なのです。 1️⃣やればやるほどストレスが貯まる 麻雀で一番楽しかったのはやり始めの初心者ですね。手が入ったときにスタンプを送ったり今を思うとありえないですけどそれでも楽しかったです。 運ゲー理不尽も去ることながら、特に段位ポイントがラス回避になってしまうことが一番駄目だなと思いました。 2️⃣ラス…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま38

    ※趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です 久しぶりに真面目に昇段試合。無事雀傑★2昇段。ただ、副露が苦手だったりとまだまだ練習が必要ですね。 1️⃣副露後の打牌ミス ここは対子は2つあるのでくっつきを残す。4S.8Sに大きな違いはないが4Sならドラ5Sの受け、8Sなら7Sなので5Sよりやや出やすいくらいか。 ここは4Sポンして東をなければ聴牌なのでこういう早い手配は初順でも鳴いたほうが良い 鳴いた後はさらに速度が重要。ここも辺張の89Sをチーして良い。残るは45.89Mのイーシャンテン。 こちらも同様で役牌鳴いた後を考えて行けると思ったら行くべきですね。 ここは鳴いた後に3ブロックあるのであとは浮…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま37 ~デスクトップPCに戻した~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。そういえば、ノートPCからデスクトップPCに戻しましたが、やはり快適です。やっぱりメモリ32GBは違いますな。 何度も読み込む必要がないので、通信量も節約できるし一石二鳥。 1️⃣くっつきよりは5連携を残す ここはマンズで1面子作る来でいたのですが評価的には5S残しが推奨のようです。まあ12345Sで1.3.6待になりますからね。 対子が4つ、内ドラ7M2つとカオスになってきましたwここは9M捨ててて七対子や対々和が唯一和了れそうですが10巡目なのでリスクも大きいですね。 最終的に対子が5つになったのでここで無理にチーする必要なかった。 2️⃣対々和で行くべ…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま36 ~省エネ打法を身につける~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。ユーチューブで多井プロの動画を見た。 www.youtube.com てか、和了率理解してる?所詮20%前後だよ。という話。 うーん確かにそうなんだよな。極論、和了率20%というのは4-5回に一回はいい感じの勝負手が入るかどうかでしかない。 そこで間違えないことは重要で、それ以外は省エネで大きな間違いだけ防ぎ和了れったらラッキー、それ以外は放銃しないほうが重要という打ち方のほうがコスパが良いと思う。 それよりかは50%以上の推奨値を間違えないほうが重要だな。 1️⃣3ヘッド両面固定 ここは両面固定で正解。この浮き牌の3Mを先に切ったことでこのあと関連牌が出ま…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま35 ~AIはミスをしない~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 最近、ユーチューブで麻雀のうにチャンネルを見ました。天鳳の上段でAIが暴れまわっているらしい。で運ゲーなのに麻雀でもAIが強い理由ですが、牌効率含めてある程度のセオリーが出来ているからですよね。 確率的な押し引きをデータ通りに打つ。そういうミスをしない、メンタルがブレないのがAIというかコンピューターの強いところだと思います。 まあ将棋でいえばさらに完全情報ゲームなのでAIには太刀打ちできないでしょうし。頭脳ゲームは大体AIに敗北すると思って間違いなさそうです。 1️⃣必要な1Pと不要な9S ここは小さい違いですが1Pで2P引くと34Pがそのまま残るので9…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま34 ~ドラなしカンチャンリーチなし~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。メンピンドラはリーチというが、ドラなし、辺張リーチをすると負ける。 1️⃣辺張3待ちは最弱 こちらはドラなし12.3待ちです。ここでリーチはあかん。弱すぎる。 よく考えてみても3は後半で出ないならほぼ手配に組み込まれている。そもそもドラなしのこの手にリーチする価値はない。(もらえても2000点くらい) ここは回して6Pあたりで出代わりが来ないか考えるべきですね。 8巡目2.6Pシャボマチでもリーチは43と決して高くない。 ドラなしでも10巡以内の両面ならリーチ優位 17巡目にようやく聴牌。流石にリーチはなし。 10巡目までならドラ1ピンフ間8待ちでもリーチ優…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま33 ~打てど打てど聴牌せず~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 打っても聴牌しない。聴牌しそうでしない。 これは最高の配牌だぞ!聴牌しない・・・(´;ω;`) 1️⃣鳴いても全く聴牌しない 鳴いたあとの形。まあひどい。1メンツしかなく雀頭もない11巡。ドラの9Mが相当足をひっぱている。辺張のドラは基本的にある程度使える構想を考えておかないと難しい。 2️⃣一盃口は最悪鳴いて処理 ここは9Pで放銃。一盃口の形は意外と聴牌が難し印象なので最悪ポンをしてもいいと思う。 3️⃣雀頭固定なら両面固定でいい ここは1Mがほぼ雀頭確定なので67Sの両面固定が推奨されている。8Mを受け入れることで4.9Mが来てもテンパイできる。 4️…

  • 【趣味】物事を効率よく覚える方法

    趣味で麻雀始めた人です。最近ずっと、牌譜検討記事を書いているのですが、これって結構効率の良い覚え方だな~と思ってきました笑 1️⃣本を読んでも覚えない www.youtube.com この人の動画見て結構なるほどな~っと思ったのが結局教科書みても覚えない。 先生の話を一生懸命来ても割とすぐ忘れる。 とにかくアウトプットが重要らしいです。 2️⃣取り敢えずプレイする 例えばどんなに上手い人に麻雀を教えてもらったところで聞いただけで強くなるのはよほどセンスが有る人だと思うんですよね。自転車の乗り方を聞いただけで乗れる人はいないですし。 勉強でも遊びでもまずは自分でやってみると、想像以上に出来ないこ…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま32 ~結局デスクトップしか勝たん~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 自称ゲーミングノート(中古)で雀魂してます。ファンの音がうるさいw あと、以外にメモリ8GBがギリギリで、雀魂やりながらネットサーフィンしていると割と容量がギリギリになって再読み込みが多い。(CPUは余裕あるんだけどな) いつの間にかメモリは8GBが最小構成になりそうだ。※まえのポンコツは4GB デスクトップは自分で増設して32GB。 やはりデスクトップに戻そうかな。。。 1️⃣同じ確率なら役を優先する ここは索子の一気通貫が見えるので打6Sでいいです。 2️⃣同じ浮き牌なら受け入れがある方を優先 ここは2Sは45Sと繋がるので打8S 3️⃣孤立の対子を崩…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま31 ~そろそろ★2昇段~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 どうも、今年から雀魂で麻雀始めたものです。調子の良い方のアカが雀傑★2に昇段しそう。 うーむ、まあなるようになるでしょう。 1️⃣確実に現物を切る ここは対子を落とすなら確実に親の現物である3Pを落とすべき 2️⃣4連携はとりあえず放置 1234Sの4連携のときとりあえず1Sを落としたくなるが、たまに中ぶくれや5連携の関連牌が来るので安易には捨てない。 ここでいうと中や孤立の8Pの方が価値が低い。 3️⃣捨て牌をきちんと見る ここは2Pが3枚切れなので79Sよりも13Pを落とすべきです。 4️⃣対子よりは孤立牌を捨てる ここは3ヘッドと弱い形ですが対子の西…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま30 ~評価は上がっても有効牌は引けない~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 うーん、 1️⃣ブロックオーバーで辺張を払う ここは打89Mを払う 2️⃣受け入れを残す ここは2Mは4の受け入れがあるので1Mのみ払う 3️⃣字牌が多い手配は重なるまで待つ このような字牌の多い手配は捨てないで先に辺張を払う 4️⃣辺張払いの種 ここは5ブロックあるが12Pが辺張。9P受け入れるよりは5Sを持っていた方が良い。 5️⃣雀頭は間違っても捨てるな ここは鳴いたあとの形。5Sは雀頭を捨てることになるので捨ててはだめ。 6️⃣他風をポン 地風と他風があるが、地風で役が成立する状態なら鳴きもオッケーのようだ。ただドラなしなので上がりきれないと2副露…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま30 ~連勝と昼飯は萎える~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 今回の打牌は結構ひどい。昼飯食ってすぐに打ち、微妙に連勝してしまった親番。 正直親番連勝は面倒なのでさっさと切り上げたい。周りも白けるしな。 1️⃣ドラを捨てない選択 ここは5ブロックあるので7Sが不要だがドラのため4Mを先に切ることを推奨している。ドラも6Sで受け入れになるのでそれなら打点が高い方を優先ということか。 2️⃣辺張より両面ターツ優先 ここは5ブロックだが4567Sが両面ターツで89よりも受けが広いので89を払っていく形。 明らかなミス。ここは8Pと3Sが不要。 3️⃣複合系 ここは78899で見るよりは、678.99で見たほうが良いので打8…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま28 ~カンチャンリーチは安易にかけない~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。安易にリーチをしてドラ5M放出して親跳満放銃。次戦は、別の人が同じシチュで親の倍満放銃。 安易にリーチはするな。 1️⃣安易にリーチしない 親でもない10巡目ドラなし2S短期はリーチしない方が良い。親のリーチ一発、跳満放銃。ク◯が。 5巡目のドラなし8M4枚でもリーチが58となかなか渋いのがわかる。 ここもドラのない5巡目3S待ち。リーチは12と低い。 2️⃣切り出しでいい ここはブロックはあるので浮き牌を落とす。ただしど6P.5Sちらも中よりなので、ここは打8Sでも良いと思う。 3️⃣無駄に4連携を作らない ここは4ブロックしかなく5ブロック目の浮き牌が必…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま27 ~理不尽な負けが続く~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 1️⃣内側を切る ここは対子を残す形で7M受けが残るので打6M。ツーヘッドを常に意識する。 2️⃣難しい辺張 ここは難しい辺張が多いので 3️⃣関連牌がポンで価値をなくす ここは辺張が多いので通常は6Sを残すが7Sがポンされて切れているため打6Sが推奨されている。 4️⃣打点がありリーチしなくても良いときはしない ここはドラ3、白で満貫かつリーチしなくても役があるのでリーチしてはいけませんでした。 5️⃣完全孤立の1.9が優先 ここは1S、1P変わらなそうですが1Sには3S受けで4-6Sが残るので多少は1Sの方が価値があります。 6️⃣ブロックがあれば対子…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま26 ~字牌は残せ~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 結局、今イベの紫アイテム売却してガチャ回しは敗北。うーむ、キャラが手に入ったのは1つだけ。次のイベントまで待ちますかね。 1️⃣辺張多いときは中寄りを捨てない 細かいですがここは7M受けが6Mで補完されたので9M切り。全体的に辺張が多いので6Sは残しておいたほうが良かった。 2️⃣ブロックが足りないときは役牌を捨てない ここは4ブロック(うち1つは浮き牌)しかないので、安易に役牌を捨てるよりも1.9などの端牌を先に捨てることを推奨している。 3️⃣手配が良いときは字牌からきる さっきとは逆にある程度配牌がまとまっているときは字牌から切ってくっつきや連続系を…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま25 ~酒飲んで麻雀打つな~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 暇な時に飲むお酒は良くないのであまり飲まない私です。 と言いつつ、スーパー行ったら美味そうな豚トロが売ってたのでチューハイも同時に買ってしまった。玉の間観戦してたらいきなり打ちたくなり打ってしまったでござる。 麻雀打つときは酒のんじゃだめ(反省) 1️⃣そこは9Sだろがい 親連チャンの二局。酒が回ってきて8P切り。そこは9Sだろが。こういう最初に適当に切ったやつがあとから関係牌として入ってくるのはあるある。 ここは8S切りですか。難しいのでドラと入れ替えを選択。メンツが足りないので8S切りということでしょうか? このあと聴牌して一発跳満GET 2️⃣フリテ…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま24 ~低スぺPCでやったらラグがやばい~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 先ほどノートPCを引っ張り出してじゃんたまやってみた。 2台持ってて低スペックの方でやったらブラウザンのカクつきが半端なくてまともに打てないw(一応Windows10) そっちは諦めて中古で買った自称ゲーミングノートでやることにしたよ。うーん、じゃんたまってエイプリルフールの時もそうだけど、地味に重いなぁ。 1️⃣6ブロックなら受け入れが被る2度受けターツを切る こちらは6ブロックなので3Mが被る12Mから切ります。 つづくこの手は打9P。8Pが一枚切れなのと、切ることでタンヤオが見えます。 ここは6Pがポンされて3枚切れたことで、2枚切れの8Pの方がマシ…

  • 【ガジェット】引っ越しの際のインターネット環境を考えてみた

    どうも、ガジェットオタクです。今回は私事で実家に引っ越しをするのでその際の通信環境について考えてみました。 1️⃣ネットでYouTubeや雀魂をやりたい このブログや、雀魂、YouTubeをたまに見るのですが、どれくらいの通信量が必要なのかということ。 実家には固定回線が無いのでつまるところスマホのテザリングでどうにかならないかな?っといった感じですね。 ちなみにはてなブログは画像が月300MBらしいのでそれくらいのアップロードならテザリングでもできそうです。 2️⃣アプリ版なら多少は通信量が少ない 雀魂はWindowsでもアプリがあるのでそれをダウンロードしてやった方が通信量は少ないと思いま…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま23 ~ガチャが全然出ない(´;ω;`)~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 ジャン魂イベント報酬のために出撃中です。最近はサクッと楽しめる東風戦をやっています。イベントのアイテムを換金してガチャを回したのですが見事に敗北しました\(^o^)/オワタ 今のところ無課金で奇跡的にGetしたのは一人だけ・・・ 1️⃣6ブロックなら受け入れが被る2度受けターツを切る こちらは6ブロックなので3Mが被る12Mから切ります。 つづくこの手は打9P。8Pが一枚切れなのと、切ることでタンヤオが見えます。 ここは6Pがポンされて3枚切れたことで、2枚切れの8Pの方がマシという判断に。このように切れた枚数でどっちを作るか変えていきましょう。

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま22 ~評価値AからSの旅へ~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 ジャン魂イベント報酬のために出撃中です。最近はサクッと楽しめる東風戦をやっています。雀豪★3と対戦しましたが評価値S-でした。 うーん、やはり雀豪高段から聖はアベレージでSを取ってきますね。自分は相当配牌が良くないとSは中々取れないですね。 1️⃣ツーヘッドなら受け入れを残す こちらは5ブロックでヘッドが2つ。1Mは2Mの受け入れがあるので先に孤立牌の打2Pが正解。

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま21 ~金・銀・銅はあまり変わらない~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。牌譜検討は3️⃣からです。 1️⃣金・銀・銅はあまり変わらない じゃんたまにはレベルに応じて金・銀・銅の間があります。今回のイベントもあり銀の間や新アカは銅の間からスタートしたやつも居ます。 で、結論あまり変わりません。 というか、下位の卓ほど初心者狩りとか、本当に暇つぶしで打つ人とか、役満狙いとかまあいろいろな人が居ます。 今のところ、金の間が一番楽しく打ててます笑 これが玉の間になると、ガチ勢である雀聖が加わるので相当キツイというか甘い打牌をする人から順に落ちていくと思われますw

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま20 ~ブロックと雀頭を常に把握する~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 1️⃣ドラ周辺は危険牌 こちらは6ブロック存在しているので9Sブロックを切る部分です。 そして対子は77M22Sですが2Sはドラ3Sの周辺牌だったのでこれを安易に切るべきでは有りませんでした。

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま19 ~配牌がゴミでも怒らない~

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 今回は配牌がゴミでも切れないように少しだけ防御について取り入れてみましたスジ、裏スジ、そして最後が壁です。 1️⃣カベ理論について 麻雀の「カベ」って何のこと?どう使う? 世界一やさしい『カベ』の説明! たまに配牌やツモがゴミすぎて全く聴牌しないことがあります。そして相手からもリーチが入らないと、終盤は現物以外はどれを切っても危険になってきます。 そこでやはり壁理論は最低限押さえておく必要があります。壁理論は4枚切れたらその両面では待てないこと。 基本的に麻雀、両面は読めてもカンチャンとシャンポン読めないので諦めます笑 壁スジの応用とその守備力 脱・下…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま17 By.雀豪目指して打つ

    趣味で麻雀始めた人の、牌譜検討です。 1️⃣孤立牌の認識不足 ブロックを確認 【1】34M【2】667M【3】233P【4】6P【5】99P【6】233S【6】 ★面子の数=0 ★対子の数=4 ブロックは足りているので孤立の打6Pからが正解。対子が4でターツでもあるので、七対子か順子にするのかは微妙なところ。 こちらが手を進めて形。 色々間違えている。まず5Sは要らない。また順子を作るなら2334系の中膨らみは残して9Mを切る形。 孤立牌の認識不足.02 ブロックを確認 【1】135M【2】55P【3】799P【4】11S【5】4S【6】899S【6】 ★面子の数=0 ★対子の数=4 対子が4…

  • 【麻雀】じゃんたま無課金勢が欲しいキャラを考えてみた。

    どうも、今年から麻雀を始めたオッサンです。始めた理由は、、、じゃんたまのキャラが可愛いから!w しかし、キャラのガチャ排出率は5%とかなり低いです。 ガチャはアイテムを売却すると回せるのですが、今回のイベントはその売却するアイテムが結構貰えます。 という訳で今回はじゃんたま無課金勢が、ガチャ回す前に欲しいキャラを考えてみました。 1️⃣電波キャラ、涼宮杏樹 特徴 電波キャラだけど見てて面白い。設定はAIロボらしいです。 2️⃣中ニ病キャラ、ゆず 特徴 ロン=天罰を下り給え。トップ=ゆずの前で悪さをするやつはお仕置きだぞ! なんとも中二病全開。でも可愛いw 3️⃣オムライス、琳琅 特徴 ロンがオ…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま17 By.雀豪目指して打つ

    1️⃣ヘッドが1つしか無い時は繋がりを払う ブロック確認省略 イーシャンテンの手。ここは77Sしかヘッドがないので6Sを切り順子候補の3M受けのため1Mを受け入れる。 2️⃣3-4ヘッドで面子なしは最弱 ブロック省略 対子が4つ。ここは2枚切れで暗刻に一番なりにくいので8P切りが推奨されている。7P入ったら9Pも切って良いと思う。 15巡目でようやく聴牌。 15巡目、2枚切れの単騎3P待は流石にリーチを推奨していない。 3️⃣受け入れがある順に切るのが基本 ブロックを確認 【1】3M【2】799M【3】13P【4】556P【5】8P【6】45S【7】西西 ★面子の数=0 ★対子の数=3 7ブロ…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま16 By.雀豪目指して打つ

    ※趣味で始めた麻雀の牌譜検討です。 1️⃣ツモ見ないで切るやつ。 ブロック確認省略 お決まりの、つも見ないで8M要らんやろで即切りしたけど7M入ってきてるやつ(´;ω;`) ←アホ 2️⃣3ヘッドでも残したほうが良い時 ブロックを確認 【1】234M【2】5.77M【3】48P【4】45S【5】99S【6】西西【7】 ★面子の数=1 ★対子の数=3 これは面子が足りないので4.8Pあたりの浮き牌から面子を作る必要があります。 ただしマンズも伸ばす必要があり7Mの対子は消える可能性が高い、また暗刻もあるのでここは対子の西よりは8P切ったほうが良いよねという判断のようです。 3️⃣どちらの対子落と…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま15 By.雀豪目指して打つ

    ※趣味で始めた麻雀の牌譜検討です。 1️⃣複雑な形.01 ブロックを確認 【1】45M【2】2333P【3】456P【4】11S【5】233S【6】【7】 ★面子の数=2 ★対子の数=2 細かいが1Sより3S切ったほうが後で4Sが入ったときに雀頭として1Sが残る。 ブロックを確認 【1】45M【2】2333P【3】4556P【4】1233S【5】233S【6】【7】 ★面子の数=3 ★対子の数=3 2P切りで45MPどちらかで聴牌の形。上述の3S切りが遅れて放銃。 2️⃣鳴きと河の切れ枚数 ブロック確認省略 これはポンした後のチー判断。89辺張でのチー判断は脅威の99%。速度重視なら辺張は鳴い…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま14 By.雀豪目指して打つ

    1️⃣フリテン候補は基本切る ブロック確認省略 ここはドラ5Pの受け入れで3-5-7Pで既に前順で打9Pなので78Pはフリテン候補です。こういうフリテンの順子は基本的に切る。 2️⃣ヘッドが要らない形02 ブロック省略 こちらは玉の間東風戦の観戦にて。4連携.7連携の場合は雀頭が必要ないです。ただし、単一で対子を持っている場合はそっちが優先されます。 連続系はあくまで出来たらラッキーと考える。 3️⃣浮き牌価値の違い01 ブロックを確認 【1】2M【2】4556M【3】4P【4】7P【5】999P【6】45S【7】77S ★面子の数=2 ★対子の数=3 ここはブロックオーバーなので2Mが正解で…

  • 【麻雀】初心者が考える、東風戦と半荘戦の違いについて

    どうも、じゃんたまで今年から麻雀始めたオッサンです。 雀傑★1までは到達して勉強中。 そんな初心者が考える、東風戦と半荘戦の違いについて考えをまとめてみました。 1️⃣東風戦はじゃんたまの王道 実はじゃんたまというゲームだと、初心者である銅~銀の間までがほぼ東風戦ユーザーです。と言うか、半荘戦だと人数が少なくてなかなかマッチングしません。 という訳で、最初の入口がまさかの麻雀=東風戦というイメージになります。 2️⃣東風戦は満貫の和了でラス回避、跳満で優勝 まあ点数はともかくたったの4戦しか無いので満貫の和了や直撃だけで相当ダメージがでかいです。 跳満だとラスはまあほぼ無いかなという感じ。なの…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま13 By.雀豪目指して打つ

    1️⃣ツモを見ないで切っちゃうタイプ ブロック確認省略 よくある見落としミスに、次切るやつ決めててツモ見てないのと、ドラを見忘れて関係筋をすぐに捨てるパターン。 これは、8Sドラなので7S残してたが4Mツモなので先に1M処理で良かった。 2️⃣ツーヘッドの残し方 ブロック省略 恐らく9Mを受け入れたとしても7Mでしか面子にならないなら、対子で持ってたほうがマシという判断でしょうね。もしも7M狙うなら打4Pかな。 最終的にシャンポン待ちするか別に順子をつくかという判断。 シャンポンは枚数が少ないのとピンフも乗らないので個人的にあまり好きではない。 ブロック省略 逆にスリーヘッドになったら両面固定…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま12 By.雀豪目指して打つ

    1️⃣打点を追うべき判断 ブロック確認省略 ここは789の三色が見えるので妥協しないで5P切りを推奨している。 2️⃣評価値を信用しちゃいけないパターン ブロック省略 ここは直前まで待っていたドラの3Pを諦めて直前に4P切ったら、次に来て放銃。しかもダブルロン(´;ω;`) いや、下家やリーチ親見てもピンズが強いのは分かってたんだから適当な対子を切ってしのぎならドラの3P待ってたほうがマシ。 最終的に安牌が無いなら、自分の考える理想形で走ったほうがマシだと思った。 3️⃣ドラを持つか、捨てるかの判断 ブロックを確認 【1】799M【2】111P【3】223P【4】56P【5】45S【6】 ★面…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま11 By.雀豪目指して打つ

    1️⃣S級ミス再び ブロックを確認 【1】5.778M【2】5P【3】789P【4】222S【5】567S【6】 ★面子の数=2 ★対子の数=1 対子が1つの場合ほぼくっつきの切り出しで正解。自分はここで両面固定している悪手。2S切ればいいじゃんと思うがこれはシャンテン戻し。 Sミス 78Pもドラ5Pも受け入れは6Pだけ(9Pはタンヤオ不成立)なので当然打点の高い方を残すべきところを見落としました。 スーパーS級ミス ブロック省略 カンに気を取られて369待ちのリーチを忘れるポンコツ。 2️⃣辺張を払うタイミングミス ブロックを確認 【1】34M【2】66M【3】89M【4】579P【5】12…

  • 【麻雀】牌譜検討 じゃんたま Part.10 By.雀豪目指して打つ

    趣味で始めた麻雀の牌譜検討です。 0️⃣S級ミスの聴牌崩し 親リーチに対して必死に聴牌を維持したのに、5Pを引いて崩してしまった。いや、8Pが通るやんって話です。 1️⃣複合系対子の評価値はあまり高くない 対子が22.77と既に2つある場合順対子が優先されるので、複合系の5666のくっつき5Sは評価がほぼ無い。このくっつきから一メンツよりも他の受け入れのほうが遥かに多いから(自分で既に6S3枚使っているから)だと思う。 細かいがこういう一見4.7どちらも同じ場合は既に河に落ちている方を選択する。重なりや放銃率を考えてもたしかにそうだと思う。 14巡目に聴牌。待ちの4P3枚切れ7P1枚切れでこの…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま09 -基本的な役の見落としを防ぐ- By.雀豪目指して打つ

    趣味で始めた麻雀の牌譜検討です。 1️⃣受け入れが同じなら高打点の役を優先 受け入れや繋がりを見るのに必死でたまに見逃す一手。これは🀀を鳴いて一色や、うまく行けば七対子すら複合で狙えるすごい手配だった。 七対子でも良型を残すのは当然だが一色など他の複合も見落とさないようにしよう。 これも同じで、8Sと6Sの受け入れが同じならタンヤオやドラの6Sが入る5Sを残して9Sを切るのが正しい。 確率が同じなら打点の期待値が高い方を目指す。 同じようにここも6677の一盃口が残るので6Mより9M。こういうい見落としはまだかなり多い。 2️⃣最初は真っ直ぐ打つ ここで6Sギリはない。5S持ってくれば5連携や…

  • 【麻雀】牌譜検討 じゃんたま08 字牌放銃の基本的な考え方 By.雀豪目指して打つ

    趣味で始めた麻雀の牌譜検討です。 今回は、字牌放銃2つを振り返り改めて対策を考えます。 ※というかさっきも字牌で放銃したから反省会・・・ そもそも字牌待が強い理由は2つ ・単純に出やすい(捨てられやすい) ・他家の和了妨害できる 1️⃣W🀀・W🀁に警戒 これは、相手と自分でそれぞれ2枚ずつ握っておりで片方がリーチを掛けて片方が切るパターンでした。鳴いているため手元に安牌がなく場風牌を選択して放銃。放銃して逆転負けしました。 考え方として、相手がリーチしており場風かつ相手の地風でもある生牌の🀁は決して簡単に打つべきでは有りませんでした。 これは経験則ですが、生牌の字牌は割と早い巡目でも持っている…

  • 麻雀 ー牌譜検討 Byじゃんたま07(雀豪目指して打つ)

    趣味で始めた麻雀の牌譜検討です。 評価:B+ 最近は特に玉の間を観戦しながら参考にしています。というのも、傑~豪の違いが圧倒的に基礎力の差だからです。 そして玉の間からはガチ勢である雀聖との戦いも見れます。 豪3になるとほぼ牌効率含めて基礎は完璧レベルで、聖になる役牌を絞ったり、鳴く判断や押し引きが正確になっており学ぶことは多いです。 牌譜検討 0️⃣本日のS級ミス 親番でW東で4巡目聴牌という最高系。ここは打発で、4連携の頭を含めた1.4待になります。 単純に枚数が3倍位上で1Mは超出やすい(というより実際出た)ので和了を逃したS級ミスです。 1️⃣ブロックを崩す ブロックが45.57.34…

  • 麻雀は牌効率だけ覚えても勝てない。じゃんたま頂上決戦を見た感想。

    どうもSataniaです。最近始まったジャン魂セイバー杯?というランクトップ100名くらいの頂上決戦を視聴しました。 麻雀始めて2ヶ月、最近は牌効率の勉強が面白いのでやっており金の間で打っています。先日、新しいアカウント作って久しぶりに銅や銀の間で打ったのですが意外と勝てない。。。 牌効率<配牌&ツモ 牌効率は確かに大事ですが、牌効率の誤差が10%だとすると配牌や有効牌のツモは50%くらいは影響します。 つまりミスの少ない打牌をするのは上達するうえで一番重要ですが、それだけでは勝てないのが麻雀です。 自分が和了れなくても、他人にあがらせない(放銃しない)なら聴牌ししない局面では勝ちなのです。 …

  • 麻雀ー牌譜検討ー Byじゃんたま05

    趣味で始めた麻雀の牌譜検討です。 牌譜検討 1️⃣ヘッド確定 ブロックは233.67.222.668.888 これはよくあるブロックは足りてメンツが足りていない状態。なのでツーヘッドのくっつき2Mか8Pを切る。既に2Mは両面なので8Pでいい。 2️⃣手配が悪い時はとにかく手を広げる ブロックは4557.234.67.5.89.白 メンツ1つ、雀頭2つ。両面ターツ1つ。ここからメンツ2つを確定していくので手がかなり遠い。ここは聴牌まで目指すなら白を鳴いてしまうのも悪くはないと思う。 こちらは1メンツと雀頭、両面ターツ1つ。 ブロックは47.345.677.2.55.89.南 5Sあたりで1メンツ…

  • 麻雀ー牌譜検討ー Byじゃんたま04

    趣味で始めた麻雀の牌譜検討です。 評価:A- 牌譜検討 打点を狙おう 役牌鳴いた後の形 347.44.5668.67 直接的に関わらないのは明らかに7Mだがドラのためまだ切るなということらしい。7Pの受けはあるので8P不要との判断か? よくわからない7P押し 577.99.4667.355.77 微妙に5P切りのほうが優勢? 暗刻になった形。45.2222.5.7888.4567で残りのメンツを作る。 4567を5連にするには3.8の二枚。5Pは3467の4枚でやや優勢。しかし待の良型は5連携。悩ましい。 対子が4つで両面固定 466.11.455.12.7789 対子が4つで落とす形になるが…

  • 麻雀ー牌譜検討ー Byじゃんたま03

    趣味で始めた麻雀の牌譜検討です。 牌譜検討 雀頭を優先して作らせるパターン メンツを壊してターツにしている流れが面白い。 ドラなしポン・・・ ドラが1つもないがポン推奨らしい。 234.56.4.899.88.SSS 字牌は鳴かない場合はほぼメンツにならず守備用と、雀頭用になることが多い。 3色と雀頭を候補 345.57.4668.44.NNN 対子が3つあるが、5Mや6Pがメンツになるので明確な雀頭は4Sになる可能性がい。また4Sがメンツになる場合3色の可能性も出てくる。 55.79.56678.678.HH 発が鳴かれる可能性を含めると5Mは雀頭が消える。5579でメンツを1つと考えると9…

  • 麻雀ー牌譜検討ー Byじゃんたま02

    趣味で始めた麻雀の牌譜検討です。 日時:25/3/20 状態:雀傑★ 試合数:3 戦績&評価:4-4-1(A,A,A) 配牌が悪いとA評価でもラスを取ります。 反省点: ・場の切れた枚数を把握していない。 ・相変わらず辺張を早く切りすぎている→ブロックの認識が甘い。 ・無駄に字牌を引っ張りすぎ→手が悪い時が続いても基本的に真っ直ぐを意識 反省点は変わらず。 牌譜検討 3ヘッドで対子を落とす。細かいが一枚切れ1Pより8Sツモもある9Sを2枚残すべき。 ブロックは224.789.77.5799で1メンツが足りていない ブロックを確認すると 445.33445(複合).889.788で5ブロック 大…

  • 【麻雀】牌譜検討-じゃんたま01 By.雀豪目指して打つ

    趣味で始めた麻雀の牌譜検討です。 牌譜検討 1️⃣全く面子が揃っていない状態の考え方 ブロックを確認 【1】12246M【2】588P【3】12S【4】5779S【5】【6】 ★面子の数=0 ★対子の数=3 ここまで揃っていないなら受け入れのある不要牌はガンガン切る。 代表が1M。 M.Sを伸ばして作るか、5Pから繋げるかというところ。払うと言っても、辺張1.2Sを切るのは早い。 基本的に辺張にしろ3Sが入った時点で面子が完成するのでシャンテン数的には早く、他のフォローが効いている不要牌を優先して切っていく。 さらに進んで対子が5個に。この手は七対子を見ながら進めるべきだったが繋がらない1Mを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サターニャんⅱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サターニャんⅱさん
ブログタイトル
30代から始める趣味Log
フォロー
30代から始める趣味Log

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用