「100万㌦ナイト」この曲はライブのきょくなんだろうな。自分がライブに行くようになった頃はライブラインナップから外されていたけど、ライブBIGGIGでは演奏されていた。当時の自分としてはこういう曲もやるんだというものだったけど、ミラーボールを使った照明が印象的
「翼あるもの」1986年、BIGGIG終演後聞き込んだ甲斐バンドの曲の中で気になる曲がいくつかあった。曲調とかメロディとかアレンジとかで気になることは多かったけど、歌詞、いやワンフレーズが気なった曲は珍しかったかもしれない。後に甲斐が曲を書いてみたら壮大
「きんぽうげ」この曲のタイトルが、何故「きんぽうげ」なのか分からず、ライブBIG GIGで聞いた後、甲斐バンドの曲を遡るように聞いた。調べもしたけど、分からなかったし、今でもわからない。原曲は、言っちゃなんだけどちんけなアレンジなのに、ライブで聞くと異様に
「安奈」高校2年の冬の頃だったと思う。受験勉強にいそしむ日々の中、息抜きで深夜ラジオを聴くのが楽しみでもあった。そのラジオから良く「安奈」が流れていたことを思い出す。甲斐バンドの曲、「安奈」ということも知らず、毎日のように流れてくるその曲が「安奈」と
「ポップコーンをほおばって」甲斐よしひろのデビューのきっかけとなった曲は、言わずもがな、この曲だけど、デビュー前とデビュー後では詞もアレンジも結構違ってる。デビュー用に変えていたといってもいいだろうけど、どちらも味があり特徴があっていい曲だった。自分
「破れたハートを売り物に」この曲はリミックスされたり、リメイク90とか SPECIAL EDIT '95があったりするけど、1981年に発表されたアルバムに収録されていた曲がお気に入り。アレンジも歌詞もシンプルで、それでいてメッセージ性も強い。でもその斬新さにひっくり返りそ
意外に早く開催となったビルボードライブ。昨年から今年にかけて、甲斐バンド結成50周年とうことで今年も甲斐バンドライブが6月以降に開催されるということをステージ上の甲斐が言っていた。そのためなんだろうな、今年のビルボードライブが早めだったのは。ビルボー
甲斐バンドトライブで出会ったのは1987年8月7日のTHE BIGGIGでだった。ほとんどの曲を知らず、でもライブパフォーマンスに圧倒され、気を弾かれたのはそれとライティングだった。でも、甲斐バンドをまるで知らなかったわけではなく、そのライブより5年位前、有人
「ブログリーダー」を活用して、モンライダーさんをフォローしませんか?