chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お酒の履歴書 〜アラサー酒好きのボトル日記〜 https://sakeno-rirekisho.hatenablog.com/

日々、お酒を楽しむことが大好きで、特にウイスキーやジン、ラム、ブランデー、テキーラにハマっています。そして最近では、クラフトビールや日本酒にも興味津々!その魅力をみなさんと共有したくて、このブログ「お酒の履歴書」を立ち上げました

柴犬
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/03/20

arrow_drop_down
  • エライジャ・クレイグの評価・レビュー【4000円以下で買えるハイボールにおすすめバーボン】

    エライジャ・クレイグの評価・レビュー!4000円以下で買える高コスパバーボンの魅力とは?ハイボールにおすすめの理由や味わい、香りの特徴を紹介します。

  • Amazon スマイルセール新生活FINAL【おすすめ・購入したいジン】PR

    この記事はプロモーションを含みます 2025年3月28日(金)9:00~4/1(火)23:59までの5日間、Amazonスマイルセール新生活FINALが開催しています。 この記事では『Amazonスマイルセール新生活FINALでおすすめしたい・自分が購入したいジン』について紹介していきます。 ・おすすめしたいジン ・タンカレー ・ボンベイ・サファイア ・ボンベイ・サファイア プレミアクリュ ・ゴードン ・購入したいジン ・カッパーワークス ニューオークカスクフィニッシュ ジン ・Granddad Jack's ・応援 ・おすすめしたいジン (function(b,c,f,g,a,d,e){b.…

  • Amazon スマイルセール新生活FINAL【おすすめ・購入したいウイスキー】PR

    この記事はプロモーションを含みます 2025年3月28日(金)9:00~4/1(火)23:59までの5日間、Amazonスマイルセール新生活FINALが開催しています。 この記事では『Amazonスマイルセール新生活FINALでおすすめしたい・自分が購入したいウイスキー』について紹介していきます。 おすすめしたいウイスキー ザ・グレンクラント アルボラリス ハイランドパーク12年 イーガンズ コンヴィクション 購入したいウイスキー ブッシュミルズ 10年 ブラックブッシュ ジョニーウォーカー ブラックルビー ジョニーウォーカー グリーンラベル15年 ジョニーウォーカー ブルーラベル 応援 おす…

  • Amazon スマイルセール新生活FINAL【おすすめ・購入したいラム・ブランデー・テキーラ】PR

    この記事はプロモーションを含みます 2025年3月28日(金)9:00~4/1(火)23:59までの5日間、Amazonスマイルセール新生活FINALが開催されています。 この記事では『Amazonスマイルセール新生活FINALでおすすめしたい・自分が購入したいラム・ブランデー・テキーラ』について紹介していきます。 ・おすすめしたいラム Ron Zacapa(ロン サカパ) 23 箱入り [ ラム 750ml ] Ron Zacapa(ロン サカパ) Amazon 5,940円→4,920円の17%OFF 1本目は以前紹介したロンサカパです。 5000円以下で買えるのはだいぶお得ですね!ラムに…

  • エンジェルズ エンヴィの評価・レビュー【ポート樽フィニッシュの甘口プレミアムバーボン】

    body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.6; } .box { border: 1px solid #ccc; padding: 10px; margin: 10px 0; } エンジェルズ エンヴァ 今回は、ポートワイン樽で追熟させることで、バーボンの力強さとまろやかさを絶妙に調和させた注目のクラフトバーボン「エンジェルズ エンヴァ」について紹介します。 画像出典元:公式サイト エンジェルズ エンヴァとは? 「エンジェルズ エンヴァ」とは日本語訳で「天使の嫉妬」という意味です。 熟成過程で樽の中からウイスキーが蒸発して目減り…

  • 常陸野ネストビール ゆずラガーの評価【ゆず香るラガービール】

    常陸野ネストビール ゆずラガー こんにちは!今回は、引き続き茨城県那珂市の木内酒造が手掛けるクラフトビールを紹介します。 画像出典元:公式サイト 🍺 ゆずラガーとは? 日本産の柚子をふんだんに使用することで繊細で奥深いシトラスの香りを持ち、柚子由来の爽やかな酸味とラガーのキレをお楽しみください。 公式HPより引用 基本情報 アルコール度数:5.5% スタイル:ラガー 原材料:麦芽、ゆず果汁、ホップ ゆずラガーの受賞歴 Korea International Beer Awar 金賞受賞 インターナショナル・ビアカップ 金賞受賞 インターナショナル・ビアカップ J.Japan Origin カテ…

  • コンパスボックスとは?【オーチャードハウスが有名なブレンデットウイスキーシリーズ】

    コンパスボックス(COMPASS BOX) ウイスキー好きの間で注目されているブランド「コンパスボック(COMPASS BOX)」。特に「オーチャードハウス」は、フルーティーでバランスの取れた味わいが特徴的なブレンデッドモルトウイスキーとして人気があります。今回は、コンパスボックスの魅力と代表的なシリーズについて紹介します。 コンパスボックスとは? コンパスボックスは、2000年にイギリスのロンドンでジョニーウォーカーのマーケティングディレクターであったジョン・クレイザー氏によって創立されたボトラーズブランドです。コンパスボックスはボトルによって味わいが全く異なる作りをしており、様々なラインナ…

  • ミークルトール ザ・チンカピン ワン5年の評価【甘口スモーキー】

    body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.6; } .box { border: 1px solid #ccc; padding: 10px; margin: 10px 0; } ミークルトール ザ・チンカピン ワン5年 今回は、グレンアラヒー蒸留所から出ているピーテッドモルトを使用したシングルモルトウイスキー「ミークルトール ザ・チンカピン ワン5年」を紹介します。 画像出典元:公式サイト ミークルトールとは? 「ミークルトール」とは日本語訳で「大いなる探求」という意味です。 グレンアラヒー蒸留所はブレンデット用の原酒を主に製…

  • フラミンゴオレンジの評価【芋焼酎×オレンジ】

    body { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.6; } .box { border: 1px solid #ccc; padding: 10px; margin: 10px 0; } フラミンゴオレンジ 今回は前回紹介した「クールミントグリーン」という芋焼酎を作っている国分酒造の甘く華やかなフルーツの香りが広がる芋焼酎「フラミンゴオレンジ」の紹介をしていきます。 フラミンゴオレンジとは? 2018年6月に発売した「フラミンゴオレンジ」。今年で8年目の発売となります。"サツママサリ"の芋と"鹿児島香り酵母1号"を使った減圧蒸留の芋10…

  • 常陸野ネストビール だいだいエールの評価【ホップの苦みとほのかなみかんの香り】

    常陸野ネストビール だいだいエール こんにちは!今回は、前回に引き続き茨城県那珂市の木内酒造が手掛けるクラフトビールを紹介します。 画像出典元:公式サイト 🍺 常陸野ネストビールとは? sakeno-rirekisho.hatenablog.com 👆前回に軽く触れていますので見てみてください! 木内酒造では幅広い種類のビールを製造しており、種類は現在公式HP上にあるもので21種類(季節限定品含む)になります。ふるさと納税限定で茨城県桜川市産の希少な山桜はちみつを使用した「ハニーヴァイツェン」もあり、含めて22種類あります。かなり数が多いですね。すべて飲もうと思う集めるのも大変そうです。 だい…

  • ロンサカパ23年の評価【雲の上で熟成された濃厚ラム酒】

    ロンサカパ23年 今回は、ラム好きなら一度は聞いたことがあるグアテマラ産のプレミアムラムのロンサカパ23年について深堀していきます。 画像出典元:公式サイト ロンサカパ23年とは? ロンサカパ23年は、ほとんどのラム酒がサトウキビのしぼりかすである廃糖蜜を使用するところ、収穫されたサトウキビ【バージンシュガーケインハニー】を使用して作られています。これにより、より甘く滑らかな味わいが生まれます。 また、熟成はグアテマラの高地、海抜2,300メートルの雲よりも高い場所で行われています。高山の冷えた環境の中、「ソレラシステム」というマスターブレンダーのロレーナ・バスケス氏が厳選した多数の樽によって…

  • 常陸野ネストビール ホワイトエールの評価【圧倒的オレンジ感】

    常陸野ネストビール ホワイトエール こんにちは!今回は、日本のクラフトビール界を代表する「常陸野ネストビール」のホワイトエールを紹介します。個性的なフクロウのラベルが目を引くこのビール、実際に飲んでみると、見た目以上に奥深い味わいが楽しめる一本でした。 画像出典元:公式サイト 🍺 常陸野ネストビールとは? 常陸野ネストビールは、茨城県那珂市の木内酒造が手掛けるクラフトビールブランド。日本酒造りで培った技術を活かし、1996年からクラフトビールの醸造をスタートしました。特に、ホワイトエールやアンバーエールは海外のビールファンからも高く評価されており、海外でさまざまなコンテストで金賞を受賞していま…

  • イーガンズ コンヴィクションの評価【贅沢にハイボールにしてもおいしい】

    イーガンズ コンヴィクション 画像出典元:公式サイト アイルランドのウイスキー文化を語る上で外せないブランドの一つ、「イーガンズ(Egan's)」。その中でも「コンヴィクション(Conviction:信念)」は、伝統と革新が融合した特別な一本です。 イーガンズとは? イーガンズは1852年にアイルランドで創業した歴史あるウイスキーブランドです。19世紀から20世紀初頭にかけて繁栄しましたが、アイリッシュウイスキーの衰退とともに市場から姿を消しました。しかし、2013年にイーガン家の子孫によって復活し、現代にその名を刻むこととなります。イーガンズは自社で蒸留所を持たず、独自でウイスキー樽を調達し…

  • 来福 純米酒 さくら酵母 直汲みの評価・紹介【春の香りを楽しむ一杯】

    🌸 来福 純米酒 さくら酵母🌸 前回に引き続き、佐藤酒店の有料試飲会「百聞は一見に如かず」から試飲して気に入ったお酒の紹介をしていきます。 今回は春にぴったりの日本酒 「来福 純米酒 さくら酵母 直汲み」 をご紹介します。ほんのり桜の香りが漂う、優しく華やかな一本です。 ◆ 来福 純米酒 さくら酵母とは? 蔵元: 来福酒造(茨城県筑西市)種類: 純米酒使用米:茨城県産五百万石使用酵母: さくら酵母精米歩合: 59%アルコール度数: 17度 ◆ 来福酒造とは? 茨城県筑西市にある酒造で、1716年創業と歴史のある老舗です。「花酵母」という自然界の花から分離した酵母を使用していることが特徴的です。…

  • 大和屋善内 純米生原酒の評価【梨を思わせるフレッシュな香りと甘み】

    大和屋善内 純米生原酒 🍶 大和屋善内とは? 「大和屋善内」は、福島県喜多方市の峰の雪酒造が手がけるブランド。創業は昭和17年(1942年)で、喜多方では一番若い蔵として日本酒の製造・販売を開始しています。「軽やかで吞みやすいお酒」を目指して製造しているようです。 現在は蜂蜜を原料とした「ミード酒」や純米酒のもろみと果汁を一緒に発酵させる「トライアングル醸造」によって作る「RICE FRUIT WINE」という新しいジャンルのお酒シリーズ「ハツユキソウ」を展開。 🏷 大和屋善内 純米生原酒とは? 画像出典元:公式サイト 「純米生原酒」とは、火入れをせず、加水もしないお酒のこと。つまり、搾ったま…

  • 霧筑波 超辛口純米吟醸 本生の評価・紹介【辛口フルーティーな日本酒】

    霧筑波とは? 「霧筑波」は、茨城県つくば市にある浦里酒造店が手がける日本酒ブランドです。酵母にこだわりがあり、地元酵母(小川酵母)を使用して酸味が少なく、メロンのような風味が特徴的です。 霧筑波 超辛口純米吟醸 本生の特徴 アルコール度数:15度 使用米:茨城県産ひたち錦 精米歩合:55% 酸度:1.2 価格帯:720mL/3000円台 1800mL/4000円台 画像出典元:佐藤酒店 香り ほのかにメロンのような甘さと青っぽさを感じる香り。 味わい 舌先にピリッとくる微発泡。辛口というわりにメロンやバナナを感じる甘さとフルーティーさ。酸味は少なく甘味の後にキリっとした爽やかさがある。 余韻 …

  • ふるさと納税でもらえるおすすめウイスキー【AMAHAGAN】

    AMAHAGANとは? 「アマハガン(AMAHAGAN)」は、滋賀県長浜市にある長濱蒸溜所が手がけるウイスキーブランドです。アマハガンという名前は、「ナガハマ(NAGAHAMA)」を逆から読んだものに由来しています。 画像出典元:公式サイト 長濱蒸溜所について 長濱蒸溜所は、2016年に設立された滋賀県長浜市にある比較的新しいクラフト蒸溜所です。母体は、クラフトビールの製造で知られる「長濱浪漫ビール」で、同社がウイスキー製造にも進出した形になります。 アマハガンシリーズの特徴 アマハガンは「ブレンデッドモルトウイスキー」として販売されており、長濱蒸溜所の原酒に、海外のモルトウイスキーをブレンド…

  • 4000円台以下で買えるハイボールに合う甘口スモーキーウイスキー3選

    body { font-family: Arial, sans-serif; background-color: #f9f9f9; padding: 20px; } .container { max-width: 800px; margin: 0 auto; background-color: #fff; padding: 20px; border-radius: 10px; box-shadow: 0 0 10px rgba(0, 0, 0, 0.1); } h2 { color: #444; border-bottom: 3px solid #ff9800; padding-bottom:…

  • ジョニーウォーカー・ブラックルビーとは?予約時期・特徴は?【7年ぶりの新作】

    ジョニーウォーカー ブラックルビー 画像出典元:公式サイト 2017年に発売された「ジョニーウォーカー 18年」以来、7年半ぶりの通年商品として、2025年4月1日に「ジョニーウォーカー ブラックルビー」が発売されます。 ジョニーウォーカーとは? ジョニーウォーカーは、1820年にスコットランドで創業された世界的に有名なウイスキーブランドです。特徴的な「ストライディングマン」のロゴと共に、レッドラベル、ブラックラベル、ブルーラベルなど、幅広いラインナップを展開しています。 特にレッドラベルやブラックラベルなんかは家飲みのボトルとして重宝します。 ジョニーウォーカー ブラックルビー 概要 ジョニ…

  • グレンアラヒー15年の評価・紹介【オロロソ+PXシェリー樽の魅力が詰まった一杯】

    .whiskey-review { border: 3px solid #4a2f1a; background-color: #faf3e0; padding: 20px; border-radius: 15px; box-shadow: 0 5px 10px rgba(0, 0, 0, 0.1); max-width: 800px; margin: 20px auto; } .container { padding: 15px; } .content-box { max-width: 800px; margin: 0 auto; padding: 10px; } hr { border: n…

  • 日の出鶴純米大吟醸の評価・紹介【初心者におすすめの甘口フルーティーな味わい】

    body { font-family: Arial, sans-serif; background-color: #f4f4f9; margin: 0; padding: 0; } .container { width: 100%; margin: 20px auto; padding: 20px; background-color: #fff; border-radius: 10px; box-shadow: 0 4px 6px rgba(0, 0, 0, 0.1); } h1 { text-align: center; color: #333; } .product-header { ba…

  • ヘンドリックスジンの実飲レポート【個性的なプレミアムジン】

    ヘンドリックス ジン - 個性的なプレミアムジン 画像出典元 📌 概要 蒸留所: ヘンドリックス蒸留所(スコットランド) 種類: プレミアム・ジン アルコール度数: 44% 特徴的なボタニカル: バラの花びら&キュウリ 価格帯: 約4,000~5,000円 🌹 香り バラの花びらの華やかでフローラルな香りが印象的。そこにキュウリの爽やかさが加わり、伝統的なジュニパーの香りと絶妙に調和している。 🥃 味わい ジュニパーベリーのスパイシーさと、バラの優雅なフローラル感がバランスよく広がる。キュウリの清涼感が後味に残り、すっきりとした余韻が楽しめる。 🔥 おすすめの飲み方 🔹 ジントニック ジントニ…

  • よなよなエールの実飲レポート【クラフトビールの魅力が詰まった一杯】

    body { font-family: Arial, sans-serif; background-color: #f4f4f9; margin: 0; padding: 0; } .container { width: 100%; margin: 20px auto; padding: 20px; background-color: #fff; border-radius: 10px; box-shadow: 0 4px 6px rgba(0, 0, 0, 0.1); } h1 { text-align: center; color: #333; } .product-header { ba…

  • ブッシュミルズ21年の実飲レポート【至高のアイリッシュウイスキー】

    .whiskey-review { border: 3px solid #6a3f2f; background-color: #fffaf0; padding: 20px; border-radius: 15px; box-shadow: 0 5px 10px rgba(0, 0, 0, 0.1); max-width: 800px; margin: 20px auto; } .container { padding: 15px; } hr { border: none; height: 2px; background-color: #6a3f2f; margin: 20px 0; } ブッシ…

  • ブラックブッシュの実飲レポート【シェリー樽熟成よる華やかな香り! 】

    画像出典元 ブラックブッシュ -シェリー樽熟成による 華やかな香り! 概要 蒸溜所:ブッシュミルズ蒸溜所(アイルランド) 種類:アイリッシュ・ブレンデットウイスキー アルコール度数:40度 熟成樽:オロロソシェリー樽 & バーボン樽 価格帯:3000-4000円程度 香り 香りは、シェリー樽熟成ならではの豊かなフルーツの香りが広がります。レーズンやドライフルーツ、さらにはスパイスの香りも感じられます。 バランスが良いです。 味わい 味わいは非常にまろやかでスムーズ。シェリー樽の影響を強く受けており、甘みとフルーティーさが前面に出てきます。豊かなボディを持ちながらも、軽やかな口当たりです。多少オ…

  • グレンモーレンジィ シグネットの実飲レポート【至高のチョコレートモルト体験!】

    画像出典元 🦉 グレンモーレンジィ シグネット – 至高のチョコレートモルト体験! 📌 概要 蒸溜所:グレンモーレンジィ蒸溜所(スコットランド・ハイランド) 種類:スコッチ・シングルモルト アルコール度数:46度 熟成樽:アメリカンオーク樽 & シェリー樽 & フレンチオーク樽 価格帯:2万5000円程度 🍫 香り グラスに鼻を近づけると、まず広がるのはダークチョコレートとエスプレッソの濃厚な香り。そこにオレンジピールやシナモンのようなスパイスが重なり、華やかさと深みを併せ持つアロマが楽しめる。 🥃 味わい 一口含むと、シルクのように滑らかな口当たり。カカオのビターな甘み、ダークフルーツ(プル…

  • 大人のチョコミントの実飲レポート【チョコミント好き必見!大人の贅沢クラフトビール】

    画像出典元 🍫🌿 大人のチョコミント – 甘さと爽快感の絶妙バランス 📌 概要 メーカー:サッポロビール 発売元:HOPPIN’ GARAGEストア アルコール度数:5度 種類:デザートビール(発泡酒) 価格:275円~ 製造手法:チョコレート麦芽を一部使用し、ペパーミントを加えて甘くスースーするチョコミントの味わいを再現 🌿 香り グラスに注ぐと、カカオの甘い香りと爽やかなミントのアロマがふんわり広がる。まるでチョコミントアイスを思わせるような、スイーツ感たっぷりの香り。 🍫 味わい 口に含むと、ビターチョコのコクとミントの爽快感が絶妙なバランスで広がる。ミルキーでなめらかな口当たりながら、…

  • クールミントグリーンの実飲レポート【ミント香る芋焼酎!?】

    画像出典元 🌿 クールミントグリーン – 爽快感あふれる異色の芋焼酎 📌 概要 蔵元:国分酒造(鹿児島県) 原料:さつまいも(鹿児島県産サツママサリ)、米麹(鹿児島県産タカラマサリ) 酵母:鹿児島香り酵母1号 アルコール度数:26度 価格:1800mL/3000円前後 720mL/1500円前後 🌿 香り グラスに注ぐと、ほのかにミントっぽさを感じるかなといった具合。香り自体はミントよりメロンっぽさを感じました。 🥃 味わい 一口含むと、なんとビックリ。本当にミントの風味を感じます。芋焼酎らしいコクもありつつ、ミントのような清涼感が口の中を駆け抜ける。ほんのり甘みがありながらも、後味はシャープ…

  • グエンリベット15年フレンチオーク・リザーブの実飲レポート【フレンチオークが生み出す香りと味わい】

    グレンリベット 15年 フレンチオーク・リザーブ – 複雑で優雅な味わいを楽しむ一杯 皆さん、こんにちは!今日はスペイサイドの名門ウイスキー、「グレンリベット 15年」をご紹介します。このウイスキーは、長い歴史と共に培われた技巧が詰まっており、初心者からウイスキー通まで楽しめる一品です。それでは、その魅力を一緒に見ていきましょう。 画像出典元 ・グレンリベット 15年の特徴 熟成樽や熟成年数 バーボン樽とシェリー樽の2種類で15年以上熟成させ原酒を混ぜて、フレンチオークの新樽にいれて熟成されています。 ちなみにフレンチオーク樽を熟成に初めて使ったのはグレンリベットです。 香り まず、グラスに鼻…

  • 自己紹介

    はじめまして!「お酒の履歴書」へようこそ🍸 こんにちは!アラサー酒好きの柴犬です。日々、お酒を楽しむことが大好きで、特にウイスキーやジン、ラム、ブランデー、テキーラにハマっています。そして最近では、クラフトビールや日本酒にも興味津々!その魅力をみなさんと共有したくて、このブログ「お酒の履歴書」を立ち上げました。 このブログを始めたきっかけ 私にとって、お酒はただの飲み物ではなく、その一本一本に物語が詰まっています。ウイスキーの熟成された深い味わいや、ジンのフレッシュな香り、クラフトビールのユニークなフレーバー—どれもが私を魅了してやまないのです。このブログを通じて、そんなお酒の魅力を少しでも多…

  • お問い合わせフォーム

    読み込んでいます…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、柴犬さんをフォローしませんか?

ハンドル名
柴犬さん
ブログタイトル
お酒の履歴書 〜アラサー酒好きのボトル日記〜
フォロー
お酒の履歴書 〜アラサー酒好きのボトル日記〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用