chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゴルフに学ぶライフキャリア https://lifecareer72.seesaa.net/

ゴルフから得られる気づきや学びはたくさんあります。このブログはゴルフで起こる経験を言語化して日々の生活やキャリアに活かす目的で始めました。ゴルフのスキルアップにも役立ちます。

バーディー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/02/12

arrow_drop_down
  • 足りているものにヒントがある

    こんにちは!バーディーです 先月の月例競技で優勝し 今月勝って連続V そうは問屋はおろさなかった〓 前回できたことが 同じようにできない ゴルフあるあるです 「再…

  • ビジネスで必須の思考枠はゴルフでも役立つ

    こんにちは!バーディーです 若い頃上司からこういわれたものです 「なんでそうなんだよ」 「だから何なんだよ」 むかつく言葉でもありましたが これは英語で

  • ”持っている人”になるための条件

    こんにちは!バーディーです マキロイ勝ちましたね もらい泣きしました 一番ホールから観戦していて感じたこと 人は目に見えないものに導かれて…

  • いい流れをキャッチするスキル

    https://lifecareer72.seesaa.net/article/513761440.html こんにちは!バー…

  • その言葉ヤバいです! 幸運の条件のはなし

    こんにちは!バーディーです 今月になって何かと忙しく 久々の投稿でワクワクしてます 皆さんはラウンド中に 自分が発する言葉を意識したことありますか? 実はこれ すご…

  • 強みと弱みのどちらを伸ばす?

    こんにちは!バーディーです 強みと弱みのどちらを伸ばしたらいいのか 最近の人材育成の傾向で言えば どちらかというと 前者が強い 長所伸展 強みを伸ばすことは その人の才…

  • 池ポチャ心理からの逆張りメソッド

    こんにちは!バーディーです 嬉しい報告〓 きのうのクラブ競技で優勝しました ブログを書き出して約2ヶ月 あらためて自分で実践した成果が 出たのだと信じています 来月の連続…

  • ”開眼”が起きるのはこういう人

    こんにちは!バーディーです 前回書いた”開眼” つまり何かのきっかけで 「コツ」を掴む ということ この現象は 誰にでも起きるわけではない 経験出来る人は ある…

  • 開眼が真の開眼でない理由

    こんにちは!バーディーです 練習していると たまにラウンド中にも これだ! という瞬間ってありませんか まさに 「開眼」 そ…

  • ゴール設定には3つの種類がある

    こんにちは!バーディーです 暖かくなってきてラウンドしてきました 結果はどうだったか・・・いまいち…

  • Air コーチングは人のためあらず

    こんにちは!バーディーです 以前のブログで効果的な学習法は 「教える」であることを書きました ラーニン…

  • マー君の”魔改造”から読み取れるもの

    こんにちは!バーディーです 今日のタイトルは何のことかって〓 野球好きなあなたならわかるかもですね はい…

  • Small Step法は人材育成にも使える

    こんにちは!バーディーです 練習場に行くと ついついボールの行方が気になって いい球が出るまで意地になって打ちづづける もう筋トレ状態です 実は僕もよ…

  • 上達に「学習の5段階」を使ってみる

    こんにちは!バーディーです 「学習の5段階」 聞いたことがあるかもしれません これは米国の心理学者マズローが提唱したもので 人間の学習が5段階のステップを踏むという理論 …

  • やる気スイッチの入れ方

    こんにちは! バーディです やる気のもととなるものは何だろうか 心理学ではこの3つの要素が 考えられてきた ①欲求 〇〇したい ②感情 〇〇は楽しい ③認知 ポジティブに捉…

  • スランプからの脱出法

    こんにちは! バーディーです 「ひとつのことに執着しすぎると出口が見えなくなる」 調子がよかったのに ある時、急に思うような球が打てなくなる ゴルフあるあるです さまざ…

  • 早くその場を逃れたいの心理

    こんにちは! バーディーです その場から早く逃れたいという心理 ゴルフでもよくあります 混み混みの時など後続組が追いついてきて こちらのティーショットを見物している時とか …

  • ラウンド前にぜひ読んでください!

    こんにちは! バーディです 「自分の未来はこれからどうなるのか」 どの世代でも

  • 三省堂のいわれ

    こんにちは! バーディーです 三省堂 本屋さんの社名ですが その名前のルーツは論語の 「われ日にわが身を三省す」 日に三度も自省することはないと思うが 一日の終わりに、 …

  • 前日に調子がおかしくなったら

    こんにちは! バーディーです コンペの前日練習調子がおかしくなって、焦った経験はありませんか ショートア…

  • 頭が真っ白になった時はどーする?

    こんにちは!バーディーです。 朝一のティーショットを打つとき頭が真っ白になる時ってありませんか 僕もよく…

  • 最も効果的な学習法とは

    こんにちは!バーディーです。 きのうは練習場でとなりのプレイヤーに見られているときのメンタルトレーニングを紹介しま…

  • となりの人の活用法

    こんにちは!バーディーです。 今日は少し寒さもましだったので練習場に行ってきました 来週月例競技なんです よく…

  • オリジナルの効果

    こんにちは!バーディーです。 寒いですね僕の住んでる神戸も今季一番の寒さ 次の月例に向けて練習場に行きたいと…

  • 成長には〇〇心が必要

    人の成長にはメンタルは重要です もちろんスキルの向上があってパフォーマンスが上がるわけですがそのベースにあるのがメンタル言…

  • 想定外の事象にどう対応するか

    こんにちは!バーディーです。 6:4の法則 これは僕のゴルフラウンド中の”想定内”と”想定外”の比率

  • ゆっくりゆっくりくりかえし

    こんにちは!バーディーです。 明日から寒波が来るらしいですねそれで週末の練習を今日に前倒しです 170球打ちまし…

  • オンライン学習の基本

    こんにちは!バーディーです。 YouTubeを見てゴルフを学んでいる人多いですよねプロからアマチュアの先生までレッスン動画は山…

  • なぜ本番だとうまくいかないのか

    こんにちは!バーディーです。 前日の練習ではバシバシに当たってたのに当日のラウンドではボロボロだった ゴルフ…

  • 自分を知ることの大事さ トレーニング編

    こんにちは!バーディーです。 昨日はラウンド後10日ぶりに練習場にいきました実は数年ぶりに風邪をひいてしまい先週…

  • PDCAサイクルでいちばん重要なステップとは?

    こんにちは!バーディーです。 PDCAサイクルとはビジネスで必ず使われるツールですよね意識せずとも使ってるはずです

  • 知識の学び方

    こんにちは!バーディーです。 みなさんはどんな方法でゴルフを学んでますか? 雑誌YouTubeSNSゴルフレッスン知人から 上記の他にもさまざまな方法がありますよね 僕も上記の方法は全部試してます有料でコーチをつけた経験もあります ですがそのときはスイングがおかしくなってやめてしま…

  • 失敗を繰り返すメカニズム

    こんにちは!バーディーです。 「なぜいつも池にボールを落としてしまうのか」〓 ゴルファーのあるあるですよね今週PGAの試合を見ていて気づいたことを書きます 決勝ラウンド最終日、勝負どころのショートホールで2回続けて池に入れた選手をみました 優勝争いをしていましたが一気に脱落です 世界のトッププロでもこんなこと…

  • スキルアップのための戦略を練る

    こんにちは!バーディーです ゴルフがうまくなるためにはどうしたらいいのでしょうか 昭和の時代にはダンプカー一杯分のボールを打てとかい…

  • すべては準備から始まる

    プロ選手のインタビューを聞いていると 最後の言葉でよく耳にするのが 「次に向けてしっかり準備したいと思います」 試合の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、バーディーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
バーディーさん
ブログタイトル
ゴルフに学ぶライフキャリア
フォロー
ゴルフに学ぶライフキャリア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用