何気ない日常の中にある、心地よい時間や小さな気づきを綴るブログ。暮らし、読書、カフェ巡り、日々の楽しみを発信していきます。
30代の会社員。 忙しい日々の中でも、自分のペースで暮らしを楽しむことを大切にしています。 本を読んだり、カフェで静かに過ごす時間が好き。 何気ない日常の中の心地よさを、一緒に感じていただけたら嬉しいです。
2025年7月、第173回芥川賞が「該当作なし」と発表されたというニュースを見かけて、少し驚きました。 実際に読んでいなくても、あの賞が示すものは、いつもわたしの中に小さな波紋を残...
ポケモンを「図鑑」として手に取ることは、子どもの頃からの小さな夢だったように思います。 ゲームの中で、ポケモンの特徴や進化を調べながら「どうしてこうなるんだろう?」と...
「国宝」という言葉には、どこか近寄りがたい荘厳さがあります。 文化財や建築物だけでなく、人そのものに対して使われることもあるこの語をタイトルに掲げた映画が公開されまし...
Bose QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
最近、ボーズから「Bose QuietComfort Ultra Earbuds(第2世代)」というワイヤレスイヤホンが発売されるというニュースを見かけました。 税込で約4万円とい...
INTO U「リップマッドポット」──指先から広がる、自由な彩り
「泥リップ」で知られる中国コスメブランド、INTO U(イントゥユー)から、ポットタイプの新作「リップマッドポット」が登場したそうです。 PR INTO U【公式 / 国内発送】数...
最近、ニュースで「日本製鉄がアメリカに新しい製鉄所を建設する計画がある」と知りました。 その報道を見て、あれ、これってとても大きな話なのでは?と、胸の中が少しざわつきました。 &n...
地下通路の出口を何度も探すだけのゲーム。 それなのに、プレイ動画を見ているだけで息が詰まりそうになるあの空気感に、なぜか惹かれてしまいます。 そんなゲーム『8番出口』が小説になった...
最近、日差しの強さが年々厳しくなってきたように感じます。 朝の通勤、昼休みの外出、週末の散歩。 どの場面でも、直射日光がじりじりと肌を刺すように照りつけてきて、日傘を...
ふだんのスキンケアはシンプルにしておきたいけれど、クレンジングだけはどうしても慎重になります。 わたしの肌はとても敏感で、とくに季節の変わり目は、赤くなったりヒリつい...
エプソン「EW-M638T」——インク残量に悩まされない暮らし
プリンターに対して、ちょっとした苦手意識を持っていました。 とくに家庭用となると、「インクがすぐ切れる」「用紙がうまく入らない」「Wi-Fi接続に手こずる」…… そん...
最近、「2025年7月5日に地震が起きるかもしれない」という話題を耳にしました。 漫画家のたつき諒さんが描いた『私が見た未来 完全版』という作品に、“2025年7月に...
『わたしたちの歳時記』というタイトルを見たとき、「これはわたしの好きな本かもしれない」と直感しました。 PR わたしたちの歳時記 [ 杉浦 さやか ] 著者が杉浦さやかさんであるこ...
熊本県の阿蘇山で、噴火警戒レベルが1から2に引き上げられたというニュースを見ました。 2024年以来のことだそうで、改めて火山とともに暮らすということを考えさせられます。 &nbs...
スリーコインズのセミハードジェルネイルシールで、手元に小さなご褒美を
最近また「スリーコインズ」に立ち寄ってみたら、目に飛び込んできたのが「セミハードジェルネイルシール」。 税込550円で、ウッドスティックやネイルファイルまでセットになっているなんて...
最近よく見かけるようになったのが、リンメル ロンドンの限定アイテム「【PR】MAYA JAMA グラッシーリップグロス」。 まず惹かれたのは、そのパッケージ。 ミッドナイトブルーに...
青山デカーボと蔦屋書店のコラボで登場した『お江戸ネコ缶』。 この名前を見たとき、まず心に浮かんだのは、あのふてぶてしくもかわいい、江戸の町をそぞろ歩いていそうな猫たちの姿でした。 ...
「成瀬は天下を取りにいく」というタイトルを見たとき、「天下」という言葉に懐かしさと強さの両方を感じました。 PR 成瀬は天下を取りにいく (新潮文庫) [ 宮島 未奈 ] 大人にな...
完全ワイヤレスイヤホンのレビューを見ていると、つい“ノイズキャンセリング性能”や“音質の良さ”に注目してしまいます。 でも、ソニーの「LinkBuds Fit」について調べていると...
夢のような空間、という言葉がぴったりだと思いました。 ホテルオークラ東京ベイで今年の夏、期間限定で登場する「マーメイドルーム宿泊プラン」。 東京ディズニーリゾートの近...
SPF50+・PA++++という数字を見るたびに、「効果は間違いないんだろうな」と思う反面、肌への負担はどうなんだろうと少し身構えてしまいます。 でも、ALLIE(アリィー)の『ク...
「ベッドインベッド」で乳児が重体になったというニュースを見て、文字通り“ベッドの中にもうひとつベッド”というのはどういう構造なんだろう、と思って調べてみました。 PR ラッピング対...
書くことは、考えること。 そして、向き合うこと。 そう聞くと少し構えてしまうけれど、この本のタイトルを目にしたとき、わたしの中にあったもやもやしたものが、すっと言葉に...
名古屋にある東山動植物園で、マヌルネコの赤ちゃんが生まれたというニュースを見かけました。 生まれたのは3頭。 母猫の名前はミーニャ、父猫はエル。 控えめな報道だったけ...
夏のはじまりに、あのくるくるした形を見ると、なんだか少し安心する。 蚊取り線香の煙がゆらゆらと空に溶けていく風景は、わたしの中で、いつのまにか“季節のルール”のようになっていた。 ...
ある日、たまたまSNSで見かけたのが「モフサンド」のグッズ。 サメの着ぐるみを着た猫、通称「サメにゃん」が目に飛び込んできた瞬間、不思議と気持ちが緩んでいました。 調...
象印といえば魔法瓶のイメージが強いのですが、最近発表された電子レンジ 「EVERINO(エブリノ) ES-GX26」 の仕様を見て、なるほどと思いました。 “うきレジ”という発想 ...
朝、スマホのニュース欄で「竜樹諒さん最新作『天使の遺言』発売」の文字が目に入りました。 PR 天使の遺言 [ 竜樹 諒 ] 詳細を確認してみると、著者は東日本大震災を予言したと話題...
夕方、職場で少しスマホを見ていたときのこと。 ふと見たニュースの見出しに、目が止まりました。 「消費税を守ることが、国民を守ることになる」──。 そう語ったのは、自民...
「ピックルボール、やってみない?」 先日、そう声をかけてくれたのは、よく話しかけてくれる同僚でした。 最近ピックルボールを始めたらしく、仲間を増やしたいとのこと。 正...
最近、なんとなく体がだるい日が続いていて、週末のリセット方法を考えていたときのこと。 SNSで偶然目にしたのが、「頂マーラータンの湯」という言葉でした。 最初はてっき...
「ポーチがかさばってきたなあ」と思ったのは、先週の出張前日のことでした。 なるべく荷物は軽くしたいけれど、チークとアイシャドウとハイライトを削るのはなんとなく不安。 ...
最近、部屋の模様替えをしていたとき、「この部屋にぴったりの冷蔵庫があれば部屋の自由度が上がるのに」とふと思いました。 実は、今の冷蔵庫は一人暮らしを始めたときから使っ...
最近、経営者になった知人と話していたら「社員さんの社会保険や労働保険の手続きで、どこから始めたらいいか分からなくて…」という話を聞きました。 わたしは、雇われているだけなので会社が...
最近、週末の運動不足解消にピックルボールを始めた同僚に誘われて、人生初のラケットスポーツを体験してきました。 ルールはシンプルだし、バドミントンよりも力がいらない感じがして、思った...
最近、なんとなく疲れやすいな…と感じることが増えてきました。 気温や湿度のせいもあるのかもしれませんが、仕事終わりに家に帰ると、なかなか気力が戻ってこなくて。 そんなとき、ふと気に...
「せいろ蒸しって、意外と手軽なんだよ」 友人にそう言われたのは、ちょっと前の休日ランチのあとでした。 小さなカフェで野菜のせいろ蒸しプレートを食べたとき、蒸しただけな...
やせ薬であるかのように注目されているマンジャロについて、その副作用や危険性を調べてみたところ、がんや命に関わる病気に ...
センスのよい考えには、「型」がある 感覚を言語化するインサイト思考
最近、「センスのある人って、どうしてあんなに伝え方が上手なんだろう」と思うことがよくあります。 企画会議の前夜、どうにも頭がまとまらず、キッチンのテーブルでぼんやりお...
先日、表参道を歩いていたとき、風に揺れる涼しげなスカーフを首元に巻いた女性を見かけました。 その人のスタイルは、どこか懐かしくて新しいような、不思議な魅力があって。 特に目を引いた...
普段の生活で、ちょっとした言葉にカチンとくること、ありますよね。 この前、部署内で新しいプロジェクトの割り振りを話し合っていたとき、後輩が「なおさんって、いつも手を挙...
最近ちょっと気になっているピックルボール。 代々木公園でたまたま見かけたのがきっかけでした。 ルールも知らないまま、なんとなく見ていたのですが…思いのほかハマってしまいました。 &...
毎年のことながら、夏が近づいてくると熱中症対策グッズのチェックが欠かせなくなってきました。 昔はそこまで気にしていなかったのに、ここ数年の猛暑は本当に侮れなくて、ちょっと外に出るだ...
ピックルボールというスポーツ、最近少しずつ耳にするようになってきましたが、まさかバーガーキングとコラボする日が来るとは思いませんでした。 通勤途中に見かけたバーガーキ...
最近、冷蔵庫にずっと入っていた「筋子」を見て、ふと「いくらとの違いって何だっけ?」と思って調べてみました。 どちらもサケやマスの卵ですが、筋子は卵巣膜に包まれたままの...
最近、「ピックルボール」というスポーツのことを知りました。 きっかけは、週末に彼と代々木公園を散歩していたときに、楽しそうにプレイしているグループを見かけたこと。 ラ...
ホンドギツネとキタキツネの違いについて調べていたら、なんだか地元に戻りたくなりました。 きっかけは、先日読んでいたエッセイの中に出てきた「ホンドギツネ」という言葉。 ...
最近、電車の中吊り広告で見かけた『救われてんじゃねえよ』という本のタイトルが、なぜかずっと頭に残っています。 PR 救われてんじゃねえよ【電子書籍】[ 上村裕香 ] ちょっと刺激的...
明日、5月31日(土)の夜に放送される『世にも奇妙な物語 35周年SP』が、すごく楽しみです。 毎回見るわけではないのですが、放送があると聞くだけで、なんだかちょっとワクワクした、...
最近、ふと立ち寄った本屋さんで、平積みにされていた一冊の本が目に留まりました。 タイトルは『星野之宣 想像と創造の彼方へ 総特集』。 表紙には緻密なタッチで描かれた幻...
そんな卵かけご飯の美味しい食べ方として、最近ちょっとしたマイブームがあります。それは、簡単なアレンジなんですが、醤油の代わりに ...
最近、「4毒ぬき」という言葉をネットで見かけました。 小麦粉・砂糖・乳製品・植物油――この4つをなるべく控えることで、体の調子を整えましょうという考え方らしいのですが、わたし自身、...
『私が見た未来 完全版』を読み終えました。 オカルト好きとして、以前から気になっていたこの本。 ようやく手に取って、自分なりにじっくり向き合ってみました。 PR 私が見た未来 完全...
週末の夜、いつものようにYouTubeを流しながらSNSをチェックしていたら、ふと目に留まった広告。 「Anker Solix EverFrost 2」——名前だけ聞くとモバイルバ...
少し前にSNSで流れてきたニュースの中で、「放射線育種米」という言葉を見かけました。 「えっ、放射線で、育てる…?」と少し驚いてしまって、思わず手が止まりました。 調...
このあいだ、何気なく眺めていた雑誌の中で「角打ち」という言葉に出会いました。 読み方は「かくうち」でいいようですが、「角打ちとは?どういう意味なんだろう」と、どこか引っかかって。 ...
先日、スーパーで「ズッキーニは何科の野菜?」とふと思いました。 見た目は細長くて、つやのある緑色。 触った感じはきゅうりに近くて、同じウリ科かな?と想像しつつ、気にな...
「東京都が水道料金の基本料を無料に」そんなニュースを見かけたのは、昼休みにカフェでひと息ついていたときでした。 水道料金の基本料が無料になるなんて、これまでなかったこ...
自分で「始めた」女たち 「好き」を仕事にするための最良のアドバイス&インスピレーション
最近、「自分の好きなことを仕事にするには?」というテーマについて、ふと考えることが増えています。 仕事が合っていないとか、今の生活に不満があるわけではないのだけれど、30代になって...
先日、仕事の合間に読んだネット記事で、「ポップコーン肺」という言葉を目にしました。 なんだか可愛らしい名前なのに、その内容はちょっと衝撃的で…。 調べていくうちに、電子タバコとこの...
最近、「備える」という言葉が、以前よりも少しだけ現実味を持って響いてきました。 地震のニュースを目にしたり、気候の異常を肌で感じたりすると、今の生活が「当たり前」ではないことに、ふ...
少し前に、保存食について調べていたとき、「味噌って、非常時にも役に立つんじゃないかな」とふと思いました。 ごはんやパンのように主食にはならないけれど、ちょっとした味つけや栄養補給に...
今朝、通勤の電車の中でふとSNSを開いたら、「マックにちいかわ来た!」という投稿が目に飛び込んできました。 その写真には、マクドナルドの制服を着たちいかわたちの姿。 思わずスクリー...
最近、防災用品を少し見直そうと思い立って、休日の午後にネットを眺めていました。 きっかけは、彼との会話でした。 「もし本当に電気も水道も止まったら、どうする?」とふいに聞かれて、「...
先週末、カフェでひと息つきながら春のお出かけ先を探していたときに、「あしかがフラワーパーク」の藤の花の写真がふと目に留まりました。 満開の藤棚がまるで紫のカーテンのよ...
最近、「シル活」という言葉をSNSで見かけました。 最初は何のことか分からず、「シル…活?」と頭にクエスチョンマークが浮かんだのですが、調べてみると、シルバニアファミ...
最近、ちょっと気になっている家電があります。 それが、パナソニックの新しいミニLEDテレビ「W95B」。 2025年6月20日発売予定らしく、ネットでいろいろ調べてい...
ニュースで「お米が品薄になっている」という話題を目にしてから、なんとなく不安な気持ちが続いています。 わたしの暮らしでは、主食といえばやっぱりお米。 毎日食べるものだからこそ、安心...
最近、なんとなく英語の勉強を再開したいなと思って、ネットでいろいろ調べていたときのこと。 たまたま、『見るだけでわかる!!英語ピクト図鑑』という本を見つけました。 PR 見るだけで...
ここ最近、プロテインの広告をよく見るようになりました。 スーパーやドラッグストアでも、女性向けのパッケージが並んでいて、「プロテイン=筋トレ」というイメージは、もう昔の話なのかもし...
最近、なんだか気持ちが落ち着かない日が続いていました。 仕事もプライベートも、特に大きなトラブルがあったわけではないのに、なんとなく頭の中がざわざわしている感じ。 そ...
最近、友人との何気ない会話の中で「シャワードライヤー」という言葉を耳にしました。 PR 【P20倍+特典付き6日9:59マデ】【公式】乾くのに乾かない ブライト シャワ... その...
実写版『白雪姫』が赤字だと聞いたのは、会社のランチタイムでした。 同僚がスマホを見ながら、「ディズニーの白雪姫、かなり厳しいみたいだね」とぽつりと言ったんです。 そう...
それ すべて過緊張です いつも仕事が頭から離れなくて気が休まらない
先週、仕事の帰り道にふらっと立ち寄った書店で、ある本が目に入りました。 『それ、すべて過緊張です。いつも仕事が頭から離れなくて気が休まらない……』というタイトル。 PR それ、すべ...
先日、友人と久しぶりにコナズ珈琲へ行きました。 ハワイの雰囲気たっぷりの店内は、なんだか日常を少しだけ忘れさせてくれるようで、ときどき無性に行きたくなるお店のひとつです。 &nbs...
最近、クイジナートの「RHB-1070J」というコードレスハンドブレンダーを見かけて、ちょっと気になっています。 正直なところ、今までブレンダーは自分にはあまり縁がな...
最近、ふとしたきっかけで「Y染色体が減少している」という研究結果を知りました。 Y染色体は、男性の性別を決定する重要な染色体です。 しかし、進化の過程で多くの遺伝子を...
先日、ふと思い立って「きんつば」を食べたくなりました。 小豆のやさしい甘さと、ほんのり香ばしい皮の組み合わせ。 あの素朴な味わいが、なんだか無性に恋しくなるときがある...
最近、リンナイの「ウルトラファインバブル給湯器」という商品を知りました。 お風呂好きの友人が話していたのをきっかけに、ちょっと興味を持って調べてみたんです。 「ウルト...
少し気持ちが落ち込んでいた週末、ふらっと立ち寄った書店で『生きる世界は、あなたが決めていい』という本を見かけました。 広告 生きる世界は、あなたが決めていい [ 天宮 玲桜 ] 著...
最近、iFLYTEKの「VOITER SR302 Pro」というボイスレコーダーを知りました。 たまたま同僚が新しいICレコーダーを探していて、その話題になったのがきっかけです。 ...
渡邉雅子さんの『論理的思考とは何か』という本を見かけて、思わず立ち止まりました。 広告 論理的思考とは何か (岩波新書 新赤版 2036) [ 渡邉 雅子 ] 本屋さんでふと手に取...
最近、アドベンチャーワールドのパンダたちが中国に返還されるというニュースを目にしました。 これを聞いて、なんとなく寂しい気持ちになりました。 和歌山のアドベンチャーワ...
最近、なんとなくメールチェックをしていたとき、「クーポンの有効期限が近づいています」という件名が目に入りました。 あまり身に覚えがなかったので、何だろうと開いてみると、ヤフーショッ...
最近、SNSを見ていると、家庭用の「脱毛器」の広告がやたらと目につきます。 気がつけば、友人たちの間でも話題になっていて、「サロンに行かなくても自宅でできるって便利だよね」と言って...
すき家の前を通りかかったとき、「ナポリタン牛丼」というメニューが目に入りました。 一瞬、見間違いかと思って二度見してしまったくらい、意外な組み合わせ。 でも、なんだか妙に惹かれる名...
会社帰り、いつものように本屋のビジネス書コーナーをふらりと歩いていたとき、「日本経済の死角」という少し重たいタイトルの本が目に留まりました。 広告 日本経済の死角 収奪的システムを...
最近、SNSで見かけて気になっていたKATEの「ピンポイントドットスタンプ」。 広告 【 NEW 数量限定】ケイト ピンポイントドットスタンプ 3.5g 全3種類【 ... 目元の...
レギュラーガソリンは過去最高の186円50銭 補助金ゼロに思うこと
少し前から、通勤中や街を歩いていても、「ガソリン高いな…」と感じることが増えていました。 そんな中、今週のニュースで見かけた「レギュラーガソリンの全国平均価格が過去最高の186円5...
今日、仕事中に急にひどいめまいに襲われ、しばらく立っていられなくなってしまいました。 会議の準備を終えて、自分のデスクに戻ろうとしたときのこと。 床がふわふわと揺れて...
最近、なんだか慌ただしい日が続いていて、帰り道にふらりとコンビニへ寄ることが増えています。 少しだけ自分を甘やかしたくなるような、そんな夜に出会ったのが、セブンイレブン限定の「シュ...
最近、職場の先輩とランチをしていたとき、「家庭用の光美容器って、ほんとに使えるのかな?」という話題になりました。 先輩はサロン通いをやめて、最近はパナソニックの「光エステ スムース...
抹茶は、茶葉をまるごと粉末にして飲みます。 一般的な煎茶とは違って茶殻を捨てないので、豊富な成分を効率よく摂取できるのが特長です。 最近では、健康志向の高まりとともに...
少し早めに仕事が終わった日の夕方、ふと思い立って立ち寄ったスタバで、「THE 苺 フラペチーノ」というメニューが目にとまりました。 鮮やかな赤いビジュアルに引き寄せられるように、カ...
少し前、休日に姪っ子へのプレゼントを探しに本屋さんをふらりとのぞいたとき、『大ピンチずかん』(鈴木のりたけ/小学館)という本が平積みにされていたので、思わず手に取ってページをめくっ...
最近読んだ記事の中に、「親子の共依存」という言葉が出てきました。 なんとなく聞き覚えはあったものの、改めて調べてみると、思っていた以上に深いテーマで、自分の身近な人間関係を見直すき...
今朝、近くの小学校の前を通ったら、桜の花びらが風に舞う中、小さなランドセルを背負った子どもたちの姿が見えました。 どうやら入学式の日だったようで、正門の前では家族写真を撮るパパやマ...
最近、登山好きの友人と久しぶりに会う機会がありました。 春の登山シーズンに向けてギアの話になり、彼が嬉しそうに見せてくれたのが、Haylou(ハイロー)のスマートウォッチ「IRON...
コードレス極軽スティッククリーナー Novus(ノウス) CM-DC27-LG
最近、部屋の掃除をしていて思ったのは、「掃除機がもっと軽かったらどれだけ楽になるんだろうな」ということでした。 わたしの部屋は1LDKなので、掃除する範囲はそれほど広くないのですが...
最近、仕事で資料にコメントを残す機会が増えてきました。 PDFに直接書き込むこともありますが、紙の資料に手書きでメモをするほうが、頭の中が整理されやすいと感じることもあります。 &...
「ブログリーダー」を活用して、なおさんをフォローしませんか?