chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幸せの毎月配当 https://haitokin.blogspot.com/

高配当株(日本株、J-REIT、米国ETF、投資信託)へ投資し毎月貰える「配当金」を増やし、老後の蓄えとしてインデックス系投資信託へ積立投資しています。そんな投資と日常のできごとを投稿しています。

毎月配当
フォロー
住所
岐阜県
出身
愛知県
ブログ村参加

2025/01/26

arrow_drop_down
  • ☆2025年1月保有銘柄配当金一覧について!

    ☆2025年1月保有銘柄配当金一覧について! 1.はじめに 1月の配当金支払いが出揃いましたので、保有銘柄の全配当金一覧です。いつも1月は配当金が少ない月でしたが、今回はカバードコール銘柄からの配当金が特別ボーナスが含まれており、約5万円分くらい多くなってます。 今回、約18万で...

  • ☆全保有銘柄合計の利回りにについて

    今日はオルカンなどの投資信託を除いた、全保有銘柄の配当利回りを確認したいと思います。 まずは、 税引き前 評価額ベース 4.24%、取得額ベース 4.97% 税引き後 評価額ベース 3.30%、取得額ベース 3.87% 日本株と米国ETFの比較は、 日本株、リート 取得額ベース4...

  • ☆これまでの投資の変遷について

      これまでの投資方針の変遷について書きたいと思います。 2017年秋から投資を始め今年で約8年目となります。 定期預金 →株主優待日本株 →高配当日本株 →J-REIT →米国株、米国ETF →投資信託 →米国株と投資信託を全て売却(損切) →日本株、J-REITの配当改悪銘柄...

  • ☆今年の大きな買い物予定!

    まず昨年から  昨年の大きな買い物は、1番はギャラクシーS23FEでしょうか?   その前のギャラクシーS20がdocomo版で楽天モバイルの電波が拾えない周波数がありましたので、最近のモデルに変更して電波を拾えるようにしたかったことがあります。  その他のAndroidの機種も...

  • ☆資産の投資が締める割合について

      今日は現在の資産の割合を確認しようと思います。 資産の 割合はマネーフォワードで確認しています。 預金20% 株式60% 投資信託9% 年金11% 預金はネット銀行の定期預金がメインです。今は新生銀行、オリックス銀行が預金が多くなってます。 今年満期がくるものが多いので、その...

  • ☆保有銘柄一覧について

    今は「幸せ配当計画」というブログで投稿していますが、そのブログからgoogleブログへの移行を検討します。今後はこちらでも当面、同じ内容を並行発信していきたいと考えています。 今日は初投稿ですので、現在の保有銘柄を公開します。 --------------------------...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、毎月配当さんをフォローしませんか?

ハンドル名
毎月配当さん
ブログタイトル
幸せの毎月配当
フォロー
幸せの毎月配当

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用