chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小西家の日常🌈 https://ameblo.jp/youkeyno052

夫婦ともに週6フルタイム勤務で2児の育児やってます。 小学生の娘は自家中毒、喘息、アトピー。 保育園の息子は知的障害・自閉症スペクトラムの発達ゆっくりさん。 夫は吃音症。 私は嘔吐恐怖症です。 毎日のできごとをつづってます。

こにママ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2025/01/25

arrow_drop_down
  • 久しぶりにヒヤッとしたできごと

     2025年6月30日   土曜日の夜は久しぶりにドキッとする出来事が  楽天生活応援米楽天市場 なちゃんとゆっくんは先に寝室に行って、なちゃんはすでに寝とっ…

  • まだまだ素直でかわいい8歳の娘

     2025年6月28日   なちゃんは正直者だ   毎日笑って怒って泣いてとにかく忙しい   昨日、なちゃんのお風呂上りに 「お母さん大好きしよ」って言うけハ…

  • 最近の療育でのゆっくんの様子

     2025年6月27日    ここ最近の療育での様子※ここでの写真はすべて、療育の先生が撮影したものです   療育は現在、週1で通っとるよ   保育園に行き渋…

  • 不信感を抱いていた療育施設の対応の変化

     2025年6月25日    以前、記事に残した「療育施設への不信感」を抱いた件   『療育施設に不信感を抱いてしまったこと』 2025年5月28日     …

  • 担任の先生からの伝言はいつも優しい

     2025年6月24日     年中さんのときから先生が持ち上がりになってゆっくんの激しい行き渋りはなくなった   まあ朝はテンション低いけど    『年中さ…

  • 特別児童扶養手当の更新手続き

     2025年6月23日    特別児童扶養手当の更新で必要な診断書を3月にとりに行ったのね   『特別児童扶養手当更新のための診察①』  2025年3月21日…

  • 小学3年生の娘の感心するところ

     2025年6月21日    小学3年生のなちゃんのすごいなと思うところ    それは、、、    学校から帰ってきたらすぐに宿題をやるところ     小学生…

  • 就学までの1年間の流れ

     就学までの1年での流れ    6月に就学相談7月に教育委員会の方が保育園訪問(集団生活の中でのゆっくんを観察)同月に就学指導委員会で状況を報告秋ごろ、希望す…

  • 小学校を希望するなら3種類の選択肢があるということ

      就学相談で知ったこと     小学校を選ぶのなら選択肢は3種類あるということ      通常学級  通常の学年のクラスに在籍しみんなと同様に授業を受ける。…

  • 日々のタスクがこなせるか不安な毎日

     2025年6月18日    生理が来たけえか?ただただ疲れがたまったか? みたいな体のだるさ(睡魔)で昨日は朝から頭が回らん状態    “朝だけじゃろう”と…

  • 不正出血の謎が解けて一安心

     2025年6月16日    5月22日から生理が始まって5月29日ころに謎の排卵痛のような痛み    『排卵痛のような痛みが続いた後は腰痛に』 2025年6…

  • 発達ゆっくりな息子のお着替え

     2025年6月14日    今朝、ゆっくんが服を着替えようとメイクをする私のもとにやってきて  「おかあしゃん、やってぇ」  って言うもんじゃけ、  「いっ…

  • 就学に向けての発達相談に行ってきたよ

     2025年6月13日    昨日、小学校に向けての発達相談に行ってきたよ    まずは先生と軽く話をして発達検査の予約を取ってきた    ディフューザー 容…

  • ぬいぐるみの名前はハツキちゃん

     2025年6月12日   先日クレーンゲームでお父さんがとってくれたスプランキーという名前のぬいぐるみ       ゆっくんいわく、ロブロックスというゲーム…

  • 歯がずっと痛かった原因がわかったかも?

     2025年6月10日    前々から歯が痛いだの、歯茎が痛いだのと常にどっかが痛いわたし  『根の治療、再び』2025年5月2日     実は、、、  まだ…

  • 排卵痛のような痛みが続いた後は腰痛に

     2025年6月9日    生理が始まって一週間後に排卵痛のような痛みが一週間くらい続いて、その後は腰痛に変わったんよね    さすがに排卵するのは早いしわか…

  • 夫の扁桃炎が1年ぶりに来たか、、、???

     2025年6月8日   ゆっくんは参観日の後からお熱マンゆうて39℃あっても元気じゃけぇよかった 食べるし飲むし、薬も飲むけえ治るのも早いんよね    夫が…

  • 発達ゆっくり・年長さんの参観日②

     2025年6月6日   ゆっくんの参観日の後半はピヤニカ演奏と合唱  『発達ゆっくり・年長さんの参観日①』2025年6月5日    小学校の運動会が終わり次…

  • 発達ゆっくり・年長さんの参観日①

     2025年6月5日    小学校の運動会が終わり次は保育園の参観日     『7人で見に行った小学3年生の娘の運動会』 2025年6月1日    なちゃんが…

  • 感覚過敏って?本人にしかわからない辛さがあるんよね

     2025年6月4日    児童発達支援士の資格を取るときに勉強した内容で、自閉症の子が持っている特性の「感覚過敏」というものを、テキストを見返して、改めて考…

  • 発達ゆっくりな息子のクラスメイトの関わり方

     2025年6月2日    今年も、なちゃんの運動会を家族全員で見に行ったよ  『7人で見に行った小学3年生の娘の運動会』2025年6月1日    なちゃんが…

  • 7人で見に行った小学3年生の娘の運動会

     2025年6月1日    なちゃんが小学生になって3回目の運動会     私・夫・ゆっくん、私の両親と夫の両親の総勢7名で見に行ったよ     まさかさ、な…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こにママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こにママさん
ブログタイトル
小西家の日常🌈
フォロー
小西家の日常🌈

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用