もうじき80歳の女性です。読書と俳句、旅行少々。本は少し以前のものが多く、小説以外が主になりつつあります。子供にメンタル障害があった(ある)ので、その関係もプライバシーに配慮しながら、新しい情報を書けるように努めます。
まだ紫陽花が盛りなのに、西日本は梅雨明けだそうだ。東京ももうすぐに違いない。家...
去年の秋に行った湖北をまた訪れた。菅浦は網野善彦さんの著書などにも何回も出てく...
『人生の途中で聴力を失うということ』 キャサリン・ブートン/ニキリンコ訳 明石書店 2016年刊
4月初めに風邪を引き、月末近くまで咳が酷くて、最後に抗生剤を飲んで、ようやくよく...
ここ1年で娘が明らかによくなった。慎重で冷静な主治医でさえ、認めている。クロザピ...
庭の喇叭水仙が咲いている。もうすぐ桜が咲きそうだ。この時期は花粉飛散のピークで、...
エマニュエル・トッドはアングロサクソンには辛口で、とくに昨今のアメリカの評価は、...
カバーの袖裏に「戦争は世界のリアルを暴く試金石」という一文があり、それがこの本の...
もうじき梅が満開だ。立春を過ぎてますます寒くなっている。小さな用事は尽きないほ...
『カフカ俳句』 F・カフカ 頭木弘樹/訳と解説 中央公論新社
おもしろい本である。カフカの残した断章を、形を変えずに俳句として楽しむという趣向...
乾燥して暖かい日が続く。もうすぐ花粉がたくさん飛散するようになるだろう。外出に用...
阪神淡路大震災から30年。この年は春になってオウム真教事件も起きた。Window...
「ブログリーダー」を活用して、こはるさんをフォローしませんか?