台湾在住10年以上です。シングルマザー、アラフォーです。仕事をしながら必死に子育て中。女性の台湾旅行のためになる情報を発信していきます。台湾に住んでいますので、新鮮な情報をお届けします。みなさまの楽しい台湾旅行のお手伝いができますように。
台北には、台北松山空港(TSA)と台湾桃園国際空港(TPE)の2つの主要な空港があります。台北松山空港は、台北
キャリーケースの大きさ選びは旅行の快適さを大きく左右するポイントとなります。この記事では、2泊3日の台湾旅行に
台湾旅行で海外保険は入るべきか?必要性と加入のポイントを紹介
台湾旅行を計画している方の中には、「保険に入るべきかかどうか」と悩む方もいるでしょう。この記事では、台湾旅行で
用事があり、久しぶりに高雄へ行ってきました。台湾南部に位置する高雄。高雄は、台湾最大の貿易港を持つ都市であり、
台湾旅行で迷ったらここ!台湾デパ地下フードコートの特徴とおススメ
台湾のデパートの地下には、日本と同じように「フードコート」があります。台湾のフードコートは日本の影響を受けつつ
日本と台湾は地理的にも文化的にも近い国ですが、日常生活のマナーにはいくつかの違いがあります。本ブログでは、台湾
5月は気候が穏やかで観光に最適な時期として、多くの旅行者に人気の季節です。ゴールデンウィークに台湾旅行を計画さ
バスは台北市内の生活に密着した交通手段であり、観光地だけでなく地元の雰囲気を楽しむことができます。乗り方に慣れ
台湾への入国を予定している方に向けて、本ブログでは最新の入国手続きや注意点、スムーズに入国するための流れを詳し
先日まで日本に帰国していました。帰国するときに頭を悩ませるのはお土産物。お土産用には食べ物を購入することが多い
阜杭豆漿(フーハン・ドウジャン)は、1958年に創業した台北の老舗朝食店で、60年以上の歴史を持っています。創
台湾旅行で絶対行きたい POYAで買える台湾の隠れた名品たち
台湾全土で約150店舗を展開する大型日用雑貨店「POYA寶雅」。台湾ではおなじみのこのピンクの看板。広々とした
日本でいう「旧暦の正月」を中国では「春節」といいます。ただし、台湾では一般的に「過年」という使い方が一般的です
日本から飛行機でわずか数時間の台湾ですが、台湾には持ち込めないものが多いのはご存じでしょうか。こんなものもダメ
ホテルチェックイン前や空港へ向かう前に!台北駅周辺で隙間時間を楽しむおすすめスポット
台湾旅行中、ホテルのチェックインまでの時間や空港への移動時間まで少し余裕ができることがありますよね。あまり時間
台湾旅行 女性観光客必見!台湾一人鍋の楽しみ方とおすすめの店
鍋料理は、温かさだけでなく、豊かさや楽しさも運んでくれる食事。鍋を囲む人々の間には笑顔が絶えず、おのおのが好き
台湾旅行 台湾は危険?台湾の治安について 女性の一人旅でも安心
台湾は、美味しい料理や魅力的な文化で多くの旅行者を惹きつけています。しかし、女性の台湾一人旅は危ない?と不安に
台湾旅行 台湾新幹線チケットの買い方、新幹線で台北以外の都市へいってみましょう
台湾新幹線(台湾高速鉄道、Taiwan High-Speed Rail, THSR)は、台湾の主要都市を結ぶ高
個人的にパイナップルケーキよりおススメのお土産があります。タロイモを使ったスイーツです。台湾にはタロイモを使っ
台湾のコンビニエンスストア(以下「コンビニ」)は、1979年に最初の店舗が開業しました。最初に進出したのはアメ
台湾旅行 台湾を拠点にする格安航空会社タイガーエア台湾について
タイガーエアは2004年、格安航空会社として、手頃な料金で短距離および中距離の国際線・国内線を提供することを目
寧夏夜市は台北市大同区に位置する、地元感溢れる伝統的な夜市として有名です。寧夏夜市がある場所、台北市大同区は、
日本に帰国する際、台北市内から台湾桃園国際空港への移動方法は、空港バスやタクシー、桃園メトロ、高速鉄路など、選
台湾旅行 台湾の物価は日本より低い?台湾で買い物するのはお得ですか?
台湾旅行を計画するにあたり、台湾の物価が日本と比べて安いのか高いのか、気になっている方も多いのではないでしょう
台湾旅行 台湾と言えばお茶のイメージがありますが、台湾コーヒーが注目されてます
台湾といえばお茶のイメージがありますが、実は美味しいコーヒーの産地でもあります。台湾コーヒーの始まりには諸説が
台湾の朝ご飯(早餐)は、豊富な選択肢とリーズナブルな価格が魅力です。早朝から安くておいしい朝ご飯屋さんが街中に
台湾旅行 ドリンクスタンドで自分好みのドリンクを発見しましょう
台湾の至る所にある「飲料店(ドリンクスタンド)」。飲んでみたいなと思いつつ、中国語での注文に躊躇してしまう方も
北投温泉(ぺいとうおんせん)は、台北市に北部に位置する有名な温泉地で、台湾の数ある温泉地の中でも特に人気があり
「ブログリーダー」を活用して、PinkRoseさんをフォローしませんか?