今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,887サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 90 | 140 | 70 | 40 | 50 | 20 | 10 | 420/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
花・園芸ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 19,937サイト |
果樹・野菜(家庭菜園) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 342サイト |
芝生・芝生管理 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 125サイト |
住まいブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 25,141サイト |
DIY | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,551サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 7,512位 | 8,304位 | 10,479位 | 10,552位 | 9,430位 | 9,732位 | 8,811位 | 1,039,887サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 90 | 140 | 70 | 40 | 50 | 20 | 10 | 420/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
花・園芸ブログ | 221位 | 249位 | 303位 | 305位 | 279位 | 275位 | 259位 | 19,937サイト |
果樹・野菜(家庭菜園) | 13位 | 15位 | 18位 | 20位 | 18位 | 16位 | 16位 | 342サイト |
芝生・芝生管理 | 2位 | 2位 | 4位 | 3位 | 2位 | 2位 | 3位 | 125サイト |
住まいブログ | 143位 | 157位 | 207位 | 200位 | 179位 | 182位 | 163位 | 25,141サイト |
DIY | 8位 | 10位 | 15位 | 15位 | 11位 | 11位 | 10位 | 1,551サイト |
今日 | 05/28 | 05/27 | 05/26 | 05/25 | 05/24 | 05/23 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,039,887サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 90 | 140 | 70 | 40 | 50 | 20 | 10 | 420/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
花・園芸ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 19,937サイト |
果樹・野菜(家庭菜園) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 342サイト |
芝生・芝生管理 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 125サイト |
住まいブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 25,141サイト |
DIY | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,551サイト |
手作りの目隠しフェンスが裏玄関側にあり、隣家の窓が近いことから目隠しが必要で、フェンスはとても重宝しています。今年で作って6年目となり、去年は塗装のメンテをサ…
【5月27日】昨日は5月に入り3 回目の芝刈りをしました。前回の芝刈りが5月15日で、前回から12日目、今季通算4回目の芝刈りになります。芝刈り前の状態です。…
宿根草はまだ花が咲いていないものが多いものの、生長に勢いがあり、庭が緑で覆い尽くされてきました。オダマキです。昨年、空き地に生えていたものを持ち帰って植えたも…
手作りの目隠しフェンスが裏玄関側にあり、隣家の窓が近いことから目隠しが必要で、フェンスはとても重宝しています。今年で作って6年目となり、去年は塗装のメンテをサ…
【5月27日】昨日は5月に入り3 回目の芝刈りをしました。前回の芝刈りが5月15日で、前回から12日目、今季通算4回目の芝刈りになります。芝刈り前の状態です。…
長らく続いたガーデンシンクの枠の製作も今回はラストです。 『ガーデニングシンクの枠の製作⑤』ガーデニングシンクの枠の製作は長丁場になり、ぼちぼちと進めています…
宿根草はまだ花が咲いていないものが多いものの、生長に勢いがあり、庭が緑で覆い尽くされてきました。オダマキです。昨年、空き地に生えていたものを持ち帰って植えたも…
ガーデニングシンクの枠の製作は長丁場になり、ぼちぼちと進めています。 『ガーデンシンクの枠の製作④』ガーデンシンクの枠は相変わらず超スローペースで進んでいます…
春から薄々感じていましたが、今年の芝桜は密度が低く、花数がめちゃくちゃ少ないです。こんな感じで、花はスカスカです。葉が残っている部分ですら花が無い場所が多いで…
今年になって購入した花達を紹介します。どれも安価で買っていますが、ちょっとあるだけで華やかな感じです。ベーバナはゴールデンウィークに6株購入しました。花がら摘…
クレマチスの間にバラを植えようと、先日バラの苗を購入してきました。ところがクレマチスにオベリスクを導入したためにスペースが足りなくなり、買ってきた鉢のまま育て…
【5月20日】今年も札幌市里塚霊園の八重桜を見に行ってきました。5月中旬以降に満開なので、めちゃくちゃ遅咲きですよね。今年も見事な花を咲かさせてくれました。晴…
先日「花のまつうら」で買ってきた野菜の苗を植え付けました。植えたのは・トマト(優美、桃太郎ゴールド)・ミニトマト(甘っこ、アイコ)・パプリカ(レッド)・ピーマ…
自宅のお隣さんに教えてもらった北海道由仁町の「花のまつうら」へ行ってきました。「花のまつうら」は由仁町の中でも夕張寄りの川端地区という郊外にありますが、平日に…
5月14日頃からリンゴの花が開き始め、満開になってきました。今年は去年より開花は遅めですが、花数はずいぶん多い気がします。花が咲かないことには実はならないので…
実家の庭で大繁殖したドクダミ退治にようやく終わりが見えてきました。去年11月に消石灰20kgとカソロンを撒いています。 『果てしなく続くドクダミとの闘い その…
【5月15日】昨日は5月に入り2 回目の芝刈りをしました。前回の芝刈りが5月5日で、前回から10日目、今季通算3回目の芝刈りになります。芝刈り前の芝生の様子で…
野菜苗を植えられるくらい気温が上がったので、ようやく畑起こしを始めました。いつもは剣先スコップを使い汗だくになって耕起していますが、今年は違います。右の赤い機…
こちらの最高気温は20℃超えてきて、一気に初夏らしい陽気になってきました。春の植物達はグングンと生長し、花が増え始めています。イベリスはほぼ満開です。去年より…
クレマチスの支柱として百均の園芸用ポールを使っていましたが、想像以上にクレマチスの生長が早く、すぐに支柱を超えそうな勢いです。さらに支柱を長い物へ変えるにして…
今季初ツーリングでウインドスクリーンを装着せずに走ったところ、あまりに風圧が強かったので、ウインドスクリーンを新調して再び装着しました。これまで使っていたna…
【5月9日】リンゴの黒星病対策としては2回目の殺菌剤を散布しました。今回もベフラン液剤25を1500倍で散布します。リンゴへのベフラン散布では「芽出し2週間す…
【5月8日】今年も札幌市清田の平岡公園の梅林に行ってきました。白梅と紅梅では開花時期が異なり、ちょうど両方が開花している時期を狙いました。去年はウソの鳥害で花…
「ブログリーダー」を活用して、kitashiba2019さんをフォローしませんか?