国際株式インデックス、個別日本株への長期投資で金融資産2億を目指す、とある40代サラリーマンの記録
ライブドアブログアプリが調子悪いので、 はてなブログに引っ越しました。
|
https://x.com/fhiyoshi |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/fhiyoshi |
↓応援クリック励みになります。
↓応援クリック励みになります。
↓応援クリック励みになります。
年初に240万ぶっ込むのも中々抵抗あったが今回は9月と10月の2ヶ月で1850万ぶっ込む(実は今週既に450万(NASDAQ100:300万, SP500:150万)ぶっ込んだ)。■設定(今回の変更部分は赤字)SBI証券・ニッセイNASDAQ100インデックスファンド (NISA 成長投資枠) 現金決済 年初240万円 (特定口座) 現金決済 毎営業日1→30万円。・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) (iDeCo)毎月26日2.3万円 (NISA つみたて投資枠) クレカ決済 毎月初10万円。・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) (特定口座) 現金決済 毎営業日0.…
SBI新生コネクトを申し込んだSBI新生銀行にキャッシュを集めていてまだリスク許容度は充分と分かったのである程度有効な統計期間があり100銘柄に分散されたシャープレシオが最も高い指数に2024年10月1日から更に月5万追加投資する。ニッセイより信託報酬が低くポイントも付き更にリターンも期待できそうな楽天NASDAQ100投信のプラ転を目指す。(内訳)SBI証券・ニッセイNASDAQ100インデックスファンド (NISA 成長投資枠) 現金決済 年初240万円 (特定口座) 現金決済 毎営業日1万円。・eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) (iDeCo)毎月26日2.3万円 (NISA…
↓応援クリック励みになります。
「ブログリーダー」を活用して、ひよしさんをフォローしませんか?