・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 22 業種 値下がり: 11 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり:1047 銘柄 値下がり: 508 銘柄 変わらず
*米新築住宅販売件数(年率)(4月)23:00 結果 74.3万件 予想 69.5万件 前回 67.0万件(72.4万件から修正)
ダウ平均は大幅安で始まる 409ドル安 ナスダックも1.6%の大幅安=米国株オープン
NY株式23日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 41449.95(-409.14 -0.98%) ナスダック 18613.73(-312.00 -1.65%) CME日経平均先物 36585(大証終比:-435 -1.
23日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比640円安の3万6550円と急落。日経平均株価の現物終値3万7160.47円に対しては610.47円安。出来高は9918枚となっている。 TOPIX先物期近は26
5月23日引け後に、株主優待制度について発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――― グローム・ホールディングス <8938> [東証G] 決算月【3月】 5/23発表 毎年3月末と9月末時点で100株以上を
本日の【新規公開(IPO)】情報 (23日大引け後 発表分)
●エータイ <369A> 上場市場:東証グロース市場 上場予定日:6月26日 事業内容:永代供養墓の企画・建立・運営・販売代行を行う永代供養墓 募集代行業務及びその他関連業務 仮条件決定日:6月9日 想定発行価格:1480円 上
23日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=143円30銭前後と、午後5時時点と同水準。ユーロ円は1ユーロ=162円65銭前後と15銭のユーロ高・円安で推移している。
23日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比30円高の3万7220円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万7160.47円に対しては59.53円高。出来高は1311枚となっている。 TOPIX先物期近は
コード市場銘柄終値前日比安値 3350東証STDメタプラネット816-267-24.65%783 341A東証GRTトヨコー2,244-499-18.19%2,243 3639東証STDボルテージ324-80-19.80%324 3825東
コード市場銘柄終値前日比高値 130A東証GRTVeritas In Silico670+2+0.30%768 2160東証GRTジーエヌアイグループ2,971+500+20.23%2,971 6836東証STDぷらっとホーム942+150
○LAホールデ <2986> [東証G] 108万7000株の公募増資とオーバーアロットメントによる売り出しに伴う上限16万3000株の第三者割当増資を実施する。発行価格は6月2日から5日までの期間に決定される。 [2025年5
株価指数先物【引け後】 200日線水準が意識されてくる可能性が期待される
大阪6月限 日経225先物 37190 +170 (+0.45%) TOPIX先物 2744.5 +8.0 (+0.29%) 日経225先物(6月限)は前日比170円高の3万7190円で取引を終了。寄り付きは3万7070円と、シカゴ日経平均
〇メディア工房 <3815> [東証G] 3億円の新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。転換価格は475円で、全額をマイルストーン・キャピタル・マネジメントに割り当てる。 [2025年5月23日]
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、23日の日中取引における日経225コールオプション(期近2025年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 44( 44
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、23日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2025年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 10( 10
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、23日の日中取引における日経225プットオプション(期近2025年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 16( 16
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、23日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2025年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万6125円プット 取引高(立会内) ソシエテジェネラル証券 2( 2)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 13298( 12050) 9月限 134( 34) TOP
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 8900( 8505) 9月限 270( 70) TOPIX
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 1374( 1035) 9月限 400( 0) TOPIX先物 6月
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 8( 0) TOPIX先物 6月限 250( 160) ◯大和証券
「日経225先物」手口情報(23日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万3298枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の日経225先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万3298枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「日経225先物」手口情報(23日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限8900枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の日経225先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の8900枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日) 取引
「TOPIX先物」手口情報(23日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万2032枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万2032枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
「TOPIX先物」手口情報(23日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限7343枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日のTOPIX先物期近(2025年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の7343枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日) 取引
「日経225ミニ」手口情報(23日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限18万2273枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の日経225ミニ期近(2025年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の18万2273枚だった。 ◯2025年6月限(特別清算日:6月13日)
23日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=143円31銭前後と、午後5時時点に比べ1銭のドル高・円安と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=162円54銭前後と4銭のユーロ高・円安と横ばい圏で推移している。
値上がり:2422銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 19408東証STDBSNメディアホールディングス2,300+400+21.05% 25133東証STDテリロジーホールディングス380+65+20.63% 32160東証GRTジーエヌ
値下がり:1594銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13807東証GRTフィスコ157-67-29.91% 26550東証GRTUnipos175-62-26.16% 33350東証STDメタプラネット816-267-24.65% 466
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇106銘柄・下落80銘柄(東証終値比)
5月23日のPTSナイトタイムセッション(17:00〜06:00)17時30分時点で売買が成立したのは212銘柄。東証終値比で上昇は106銘柄、下落は80銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は49銘柄。うち値上がりが36銘柄、値下が
日経225先物:23日夜間取引寄り付き=20円高、3万7210円
23日17時、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は日中取引の清算値比20円高の3万7210円で寄り付いた。日経平均株価の現物終値3万7160.47円に対しては49.53円高。
順位コード市場銘柄終値前日比出来高 13350東証STDメタプラネット816-267-24.65%158,834,600 29432東証PRM日本電信電話150.8-0.1-0.07%115,398,600 37011東証PRM三菱重工業3
【↑】日経平均 大引け 3日ぶり反発、防衛関連株を中心に買い優勢 (5月23日)
日経平均株価 始値 37161.74 高値 37373.91 安値 37111.63 大引け 37160.47(前日比 +174.60 、 +0.47% ) 売買高 15億7815万株 (東証プライム概算) 売買代金 3兆9321億円 (東
<週末コメント> ─ 来週の相場展望 ─ 2025年5月23日
今週の日経平均終値は3万7160円で、前週末比593円安でした。 今週の日経平均は6週ぶりに下落しました。ここまで4月安値から25%も戻してきただけに多少の上げ一服があっても不思議ではなく、むしろ下げても週間で1%ちょっとというのは極めて小
23日の市場は日経平均が3日ぶりに反発。終値は前日比174円高の3万7160円だった。前日の米ハイテク株高を受けて買い先行のスタート。円高一服もあって10時半頃には388円高まで買い進まれた。その後は週末要因で見送り姿勢がやや強まったが、国
日経225オプション8月限(23日日中) 3万円プットが出来高最多65枚
23日の日経225オプション2025年8月限(最終売買日8月7日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は190枚だった。うちプットの出来高が179枚と、コールの11枚を上回った。プットの出来高トップは
日経225オプション6月限(23日日中) 4万円コールが出来高最多835枚
23日の日経225オプション2025年6月限(最終売買日6月12日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1万1685枚だった。うちプットの出来高が6327枚と、コールの5358枚を上回った。プットの
日経225オプション7月限(23日日中) 3万2500円プットが出来高最多119枚
23日の日経225オプション2025年7月限(最終売買日7月10日)の日中取引で、コールオプション・プットオプションの全権利行使価格の合計出来高は1466枚だった。うちプットの出来高が1037枚と、コールの429枚を上回った。プットの出来高
[PTS]デイタイムセッション終了 15時30分以降の上昇1231銘柄・下落1132銘柄(東証終値比)
5月23日のPTSデイタイムセッション(08:20〜16:30)が終了。東証の取引が終了した15時30分以降に売買が成立したのは2429銘柄。東証終値比で上昇は1231銘柄、下落は1132銘柄だった。日経平均株価構成銘柄の売買成立数は225
【国内指標】 指標5/23 終値前日終値始値前日比出来高 日経平均株価37,160.4736,985.8737,161.74+174.60+0.47%1,578,153,100 日経平均株価(ドル建て)258.97258.24258.37+
来週の決算発表予定 DyDo、トリケミカル、ヤガミなど (5月26日〜30日)
■5月26日〜30日の決算発表銘柄(予定) ★は注目決算 ● 5月26日―――――――――――― 発表予定の企業は、ございません。 ● 5月27日―――――――――――― 1銘柄 発表予定 <2590> DyDo [東P] ●
日経平均37,160.47(+174.60)値上がり銘柄数(145)値下がり銘柄数(75)変わらず(5) 値上がり寄与 順位コード銘柄終値前日比寄与度 19983ファーストリテイリング47,070+410+0.88%+32.73 27974
東証REIT指数先物:23日清算値=5ポイント安、1708ポイント
23日15時45分、東証REIT指数先物期近2025年6月限は前日清算値比5ポイント安の1708ポイントで取引を終えた。出来高は98枚だった。この日の東証REIT指数の現物終値1719.72ポイントに対しては11.72ポイント安。
23日15時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前日清算値比4ポイント高の715ポイントで取引を終えた。出来高は4552枚だった。この日の東証グロース市場250指数の現物終値712.67ポイントに対しては2.33ポイ
JPX日経400先物:23日清算値=185ポイント高、2万4860ポイント
23日15時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前日清算値比185ポイント高の2万4860ポイントで取引を終えた。出来高は1767枚だった。この日のJPX日経インデックス400の現物終値2万4834.76ポイントに
TOPIX先物:23日清算値=16ポイント高、2736.5ポイント
23日15時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前日清算値比16ポイント高の2736.5ポイントで取引を終えた。出来高は3万41枚だった。この日のTOPIXの現物終値2735.52ポイントに対しては0.98ポイント高。
23日15時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日清算値比170円高の3万7190円で取引を終えた。出来高は2万9785枚だった。この日の日経平均株価の現物終値3万7160.47円に対しては29.53円高。
5月26日の決算発表銘柄(予定) 該当銘柄はございません。 ※「株探」では、株価、PER、利回りなどを併記した【決算発表予定】銘柄一覧をご覧いただけます。
本日の【業種】騰落ランキング = 大引け 【上昇トップ】その他製品 【下落トップ】鉱業 [15:35]
・15時35分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング ●東証33業種 値上がり: 27 業種 値下がり: 6 業種 東証プライム:1629銘柄 値上がり:1117 銘柄 値下がり: 449 銘柄 変わらず他: 63 銘柄 東
ETF売買動向=23日大引け、全銘柄の合計売買代金1417億円
23日の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比14.8%減の1417億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同14.7%
23日大引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数236、値下がり銘柄数340と、値下がりが優勢だった。 個別ではジーエヌアイグループ<2160>がストップ高。Veritas In Silico<130A>、いつも<
日経平均23日大引け=3日ぶり反発、174円高の3万7160円
23日の日経平均株価は前日比174.60円(0.47%)高の3万7160.47円と3日ぶり反発し取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1117、値下がりは449、変わらずは63と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った。 日
東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、ぷらっと、ピープルがS高
23日大引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数771、値下がり銘柄数632と、値上がりが優勢だった。 個別ではぷらっとホーム<6836>、ピープル<7865>、BSNメディアホールディングス<9408>
23日の外国為替市場のドル円相場は午後3時時点で1ドル=143円45銭前後と、前日午後5時時点に比べ40銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円40銭前後と45銭のユーロ高・円安で推移している。
15時の日経平均は197円高の3万7183円、ファストリが29.54円押し上げ
23日15時現在の日経平均株価は前日比197.56円(0.53%)高の3万7183.43円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1134、値下がりは430、変わらずは64と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
23日の外国為替市場のドル円相場は午後2時時点で1ドル=143円46銭前後と、前日午後5時時点に比べ41銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円36銭前後と41銭のユーロ高・円安で推移している。
14時の日経平均は162円高の3万7148円、ファストリが26.34円押し上げ
23日14時現在の日経平均株価は前日比162.86円(0.44%)高の3万7148.73円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1136、値下がりは436、変わらずは56と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
23日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午後1時30分時点で1ランド=7円9969銭前後と、前日午後5時時点に比べ3銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
外為:ブラジルレアル、25円08銭前後とレアル安・円高で推移
23日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午後1時30分時点で1レアル=25円08銭前後と、前日午後5時時点に比べ25銭のレアル安・円高で推移している。
外為:英ポンド、192円87銭前後と大幅なポンド高・円安で推移
23日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午後1時30分時点で1ポンド=192円87銭前後と、前日午後5時時点に比べ73銭の大幅なポンド高・円安で推移している。
23日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午後1時30分時点で1フラン=173円49銭前後と、前日午後5時時点に比べ2銭のフラン高・円安と横ばい圏で推移している。
13時の日経平均は213円高の3万7199円、ファストリが32.73円押し上げ
23日13時現在の日経平均株価は前日比213.96円(0.58%)高の3万7199.83円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1234、値下がりは344、変わらずは50と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
23日の外国為替市場のドル円相場は午後1時時点で1ドル=143円43銭前後と、前日午後5時時点に比べ38銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円24銭前後と29銭のユーロ高・円安で推移している。
本日の【業種】騰落ランキング = 後場寄付 【上昇トップ】非鉄金属 【下落トップ】鉱業 [12:33]
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 29 業種 値下がり: 4 業種 東証プライム:1629銘柄 値上がり:1175 銘柄 値下がり: 389 銘柄 変わらず他
日経225先物は11時30分時点、前日比250円高の3万7270円(+0.67%)前後で推移。寄り付きは3万7070円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万7040円)を上回り、買い先行で始まった。直後につけた3万7040円を安値にロング優勢の
23日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比270円高の3万7250円と急伸。日経平均株価の前場現物終値3万7280.84円に対しては30.84円安。出来高は2万899枚となっている。 TOPIX先物期近は273
東証グロース(前引け)=値下がり優勢、イード、24セブンが買われる
23日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数230、値下がり銘柄数329と、値下がりが優勢だった。 個別ではジンジブ<142A>、TENTIAL<325A>、ZenmuTech<338A>、デジタルグリ
本日の【業種】騰落ランキング = 前引け 【上昇トップ】非鉄金属 【下落トップ】鉱業 [11:32]
・11時32分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 29 業種 値下がり: 4 業種 東証プライム:1629銘柄 値上がり:1216 銘柄 値下がり: 361 銘柄 変わらず他
23日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比12.9%減の879億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同9.6%
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、内海造、BSNHDがS高
23日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数782、値下がり銘柄数525と、値上がりが優勢だった。 個別では内海造船<7018>、BSNメディアホールディングス<9408>がストップ高。ぷらっとホーム<6
日経平均23日前引け=3日ぶり反発、294円高の3万7280円
23日前引けの日経平均株価は3日ぶり反発。前日比294.97円(0.80%)高の3万7280.84円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1216、値下がりは360、変わらずは52と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上
23日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=143円61銭前後と、前日午後5時時点に比べ56銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円48銭前後と53銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
11時の日経平均は255円高の3万7241円、ファストリが40.71円押し上げ
23日11時現在の日経平均株価は前日比255.85円(0.69%)高の3万7241.72円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1178、値下がりは385、変わらずは65と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
【クラファン】5月23日現在、開示案件は4件 アプリ不要&スキャンなしの次世代チケット コアジェニック、残り13時間
5月23日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の4件です。 ■株式会社コアジェニック 〈“転売ヤー問題”終焉〉東大卒・上場企業元CTO開発の独自技術。アプリ不要・スキャンしない“次世代チケット”誕生「コアジェニック」 現
23日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円0002銭前後と、前日午後5時時点に比べ3銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
外為:ブラジルレアル、25円14銭前後とレアル安・円高で推移
23日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=25円14銭前後と、前日午後5時時点に比べ19銭のレアル安・円高で推移している。
外為:英ポンド、193円18銭前後と大幅なポンド高・円安で推移
23日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=193円18銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円04銭の大幅なポンド高・円安で推移している。
外為:スイスフラン、173円74銭前後とフラン高・円安で推移
23日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=173円74銭前後と、前日午後5時時点に比べ27銭のフラン高・円安で推移している。
外為:カナダドル、103円88銭前後と大幅なカナダドル高・円安で推移
23日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=103円88銭前後と、前日午後5時時点に比べ63銭の大幅なカナダドル高・円安で推移している。
10時の日経平均は287円高の3万7273円、アドテストが40.18円押し上げ
23日10時現在の日経平均株価は前日比287.77円(0.78%)高の3万7273.64円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は1172、値下がりは395、変わらずは61と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラ
ETF売買動向=23日寄り付き、日経レバの売買代金は97億円と低調
23日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比33.8%減の239億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22
本日の【業種】騰落ランキング = 寄付 【上昇トップ】非鉄金属 【下落トップ】鉱業 [09:06]
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 29 業種 値下がり: 4 業種 東証プライム:1629銘柄 値上がり:1231 銘柄 値下がり: 307 銘柄 変わらず他:
23日の日経平均株価は前日比175.87円高の3万7161.74円で寄り付いた。
23日の外国為替市場のドル円相場は午前9時時点で1ドル=143円83銭前後と、前日午後5時時点に比べ78銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円29銭前後と34銭のユーロ高・円安で推移している。
23日8時45分、東証グロース市場250指数先物期近2025年6月限は前日清算値比6ポイント高の717ポイントで寄り付いた。前日の東証グロース市場250指数の現物終値713.89ポイントに対しては3.11ポイント高。
JPX日経400先物:23日寄り付き=25ポイント高、2万4700ポイント
23日8時45分、JPX日経インデックス400先物期近2025年6月限は前日清算値比25ポイント高の2万4700ポイントで寄り付いた。前日のJPX日経インデックス400の現物終値2万4657.48ポイントに対しては42.52ポイント高。
TOPIX先物:23日寄り付き=2.5ポイント高、2723ポイント
23日8時45分、TOPIX先物期近2025年6月限は前日清算値比2.5ポイント高の2723ポイントで寄り付いた。前日のTOPIXの現物終値2717.09ポイントに対しては5.91ポイント高。
23日8時45分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日清算値比50円高の3万7070円で寄り付いた。前日の日経平均株価の現物終値3万6985.87円に対しては84.13円高。
23日の外国為替市場のドル円相場は午前8時時点で1ドル=143円81銭前後と、前日午後5時時点に比べ76銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=162円31銭前後と36銭のユーロ高・円安で推移している。
米国市場データ NYダウは1ドル安と3日続落 (5月22日)
― ダウは1ドル安と3日続落、米大型減税法案の下院可決に伴い財政悪化が警戒された ― NYダウ 41859.09 ( -1.35 ) S&P500 5842.01 ( -2.60 ) NASDAQ 18925.73 ( +53.09
株価指数先物【寄り前】 日米関税交渉を控え直近の調整に対するリバランス
大阪6月限ナイトセッション 日経225先物 37150 +130 (+0.35%) TOPIX先物 2724.5 +4.0 (+0.14%) シカゴ日経平均先物 37040 +20 (注:ナイトセッション、CMEは大阪の日中終値比) 22日
シカゴ日経225先物 (円建て) 37040 ( +20 ) シカゴ日経225先物 (ドル建て) 37075 ( +55 ) ※( )は大阪取引所終値比
2025年5月22日(木) 15時30分 現在(翌営業日更新) 業種買い - 売り銘柄数売り買い転換 買い売り買い転換売り転換 全業種-8481,0531,901172244 水産・農林-72911 鉱業02200 建設-464288157
23日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比4.0ポイント高の2724.5ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 2915.28ポイント ボリンジャーバンド3σ 2832.80ポイント ボリンジャ
23日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比130円高の3万7150円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 40383.70円 ボリンジャーバンド3σ 39056.60円 ボリンジャーバンド2σ 377
日経225先物:23日夜間取引終値=130円高、3万7150円
23日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比130円高の3万7150円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万6985.87円に対しては164.13円高。出来高は1万1178枚だった。 TOPIX先物期近は
23日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比30円高の3万7050円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万6985.87円に対しては64.13円高。出来高は1万47枚となっている。 TOPIX先物期近は2
*米中古住宅販売件数(年率)(4月)23:00 結果 400万件 予想 410万件 前回 402万件 この日発表の4月の米中古住宅販売件数は年率換算で400万件と予想を下回り、2カ月連続の減少となった。前回の記録的な減少からさらに低下してお
23日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年6月限は前日比10円安の3万7010円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万6985.87円に対しては24.13円高。出来高は8657枚となっている。 TOPIX先物期近は2
5月の米PMIが予想上回る 関税引き上げの一時停止で悲観的な見方がやや後退
この日発表の5月の米PMI速報値は予想を上回る内容となった。特に基準の50を再び下回っていた製造業が52.3と50を回復したことはポジティブ・サプライズとなった模様。米企業の事業活動と生産見通しは、貿易関連の不透明感が和らいだ一方、関税によ
*米中古住宅販売件数(年率)(4月)23:00 結果 400万件 予想 410万件 前回 402万件
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
・12時33分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 22 業種 値下がり: 11 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり:1047 銘柄 値下がり: 508 銘柄 変わらず
8日12時現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比230円高の3万9780円と急伸。日経平均株価の前場現物終値3万9711.29円に対しては68.71円高。出来高は2万5860枚となっている。 TOPIX先物期近は281
日経225先物は11時30分時点、前日比170円高の3万9710円(+0.42%)前後で推移。寄り付きは3万9410円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万9460円)にサヤ寄せする形から、売りが先行して始まった。寄り付きを安値に押し目狙いのロ
8日前引けの東証グロース市場は値上がり銘柄数378、値下がり銘柄数175と、値上がりが優勢だった。 個別ではインフォメティス<281A>、農業総合研究所<3541>、データセクション<3905>がストップ
8日前場の上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、ETF・ETN合計の売買代金が前日比18.1%増の1144億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘柄の売買代金は同19.8
8日前引けの東証スタンダード市場は値上がり銘柄数783、値下がり銘柄数496と、値上がりが優勢だった。 個別では松井建設<1810>、クックパッド<2193>、ティア<2485>、アヲハタ<2830
8日前引けの日経平均株価は反発。前日比123.61円(0.31%)高の3万9711.29円で前場の取引を終了した。東証プライムの値上がり銘柄数は1017、値下がりは535、変わらずは72と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回った。
8日の外国為替市場のドル円相場は午前11時時点で1ドル=146円25銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円06銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=171円67銭前後と1円13銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
8日11時現在の日経平均株価は前日比20.99円(0.05%)高の3万9608.67円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は908、値下がりは641、変わらずは75と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラス寄与
7月8日現在、開示中の株式投資型クラウドファンディング案件は以下の5件です。 ■バイトム株式会社 〈売上前期比4倍強見込〉インフラ大手が熱視線。独自開発の「SLAM技術」で2030年クライシスを解決し、都市の未来を創る 現在、1200万円(
8日の外国為替市場の南アフリカランド・円相場は午前10時30分時点で1ランド=8円1956銭前後と、前日午後5時時点に比べ2銭のランド高・円安と横ばい圏で推移している。
8日の外国為替市場のブラジルレアル・円相場は午前10時30分時点で1レアル=26円63銭前後と、前日午後5時時点に比べ9銭の小幅なレアル安・円高で推移している。
8日の外国為替市場の英ポンド・円相場は午前10時30分時点で1ポンド=199円20銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円66銭の大幅なポンド高・円安で推移している。
8日の外国為替市場のスイスフラン・円相場は午前10時30分時点で1フラン=183円38銭前後と、前日午後5時時点に比べ1円06銭の大幅なフラン高・円安で推移している。
8日の外国為替市場のカナダドル・円相場は午前10時30分時点で1カナダドル=107円00銭前後と、前日午後5時時点に比べ75銭の大幅なカナダドル高・円安で推移している。
8日10時現在の日経平均株価は前日比153.94円(0.39%)高の3万9741.62円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は925、値下がりは626、変わらずは73と、値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を大幅に上回っている。 日経平均プラス寄
8日の外国為替市場のドル円相場は午前10時時点で1ドル=146円16銭前後と、前日午後5時時点に比べ97銭の大幅なドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=171円63銭前後と1円09銭の大幅なユーロ高・円安で推移している。
日経平均株価の上げ幅が200円を突破。9時40分現在、201.06円高の3万9788.74円まで上昇している。
8日寄り付きの上場投資信託(ETF)および指数連動証券(ETN)の売買状況は、9時16分時点でETF・ETN合計の売買代金が前日同時刻比33.7%増の387億円。うち、日経平均株価に連動するETF(ベアETF・レバレッジETFを含む)22銘
・9時6分現在の東証プライム市場における業種別の騰落率ランキング(特別気配を含む) ●東証33業種 値上がり: 21 業種 値下がり: 12 業種 東証プライム:1624銘柄 値上がり: 890 銘柄 値下がり: 609 銘柄 変わらず他:
NY株式8日(NY時間09:32)(日本時間22:32) ダウ平均 39584.48(+208.61 +0.53%) ナスダック 18367.88(+15.12 +0.08%) CME日経平均先物 41010(大証終比:+160 +0.39
8日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比110円高の4万960円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万780.7円に対しては179.30円高。出来高は4916枚となっている。 TOPIX先物期近は28
□米国5月消費者信用残高(9日4:00)
主な発表予定銘柄(20件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 4735東証STD京進第3四半期160 %(2024/05)82 %(2023/05) 6496東証STD中北製作所第3四半期80 %(2024/05)121 %(202
7月9日(火) 先負・月齢3.2 「6勝4敗」(過去10年の日経平均の陰陽星取) 【国内】 □6月マネーストックM2(8:50) □5月特定サービス産業動態統計(13:30) □6月工作機械受注(15:00) □5年国債入札 【国内企業】
7月8日引け後に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■拡充 ―――――――――――――――― バリュークリエーション <9238> [東証G] 決算月【2月】 7/8発表 新制度では毎年2月
○大森屋 <2917> [東証S] 発行済み株式数(自社株を除く)の0.69%にあたる3万5000株(金額で3654万円)を上限に、7月9日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。 ○ジャパ
8日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比140円高の4万990円と大幅高で推移。日経平均株価の現物終値4万780.7円に対しては209.30円高。出来高は3189枚となっている。 TOPIX先物期近は28
2024年7月8日(月) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 1946東証PRMトーエネック建設業 買いシグナル 8件ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ100%RSI28%乖離率-13%サイコロジカルライン1
2024年7月8日(月) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3205東証STDダイドーリミテッド繊維製品 売りシグナル 10件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシレータ17%R
コード市場銘柄終値前日比高値 1518東証PRM三井松島ホールディングス5,620+705+14.34%5,620 3024東証STDクリエイト1,356+300+28.41%1,356 4288東証STDアズジェント951+150+18.
日経平均株価 始値 40863.14 高値 41112.24(12:48) 安値 40780.70(15:00) 大引け 40780.70(前日比 -131.67 、 -0.32% ) 売買高 16億6158万株 (東証プライム概算) 売買
大阪9月限 日経225先物 40850 -10 (-0.02%) TOPIX先物 2873.0 -12.0 (-0.41%) 日経225先物(9月限)は前日比10円安の4万0850円で取引を終了。寄り付きは4万0910円と、シカゴ日経平均先
8日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=161円08銭前後と、午後5時時点に比べ19銭のドル高・円安。ユーロ円は1ユーロ=174円54銭前後と23銭のユーロ高・円安で推移している。
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、8日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 1132( 1
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、8日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1750円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 267( 26
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、8日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 948( 94
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、8日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年7月限・SQ 7月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9750円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 188( 18
7月第1週(7月1日〜7月5日)に新規設定されたファンドは以下の通り。 運用開始日 ○7月2日 SMTグローバルサウス株式インデックス・オープン 運用会社:三井住友トラスト・アセットマネジメント ○7月5日 BNY米国エクセレント・バリュー
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月8日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 22705( 22087) 12月限 174( 135) TO