東京時間18:01現在 香港ハンセン指数 18608.94(-259.77 -1.38%) 中国上海総合指数 3088.87(-27.52 -0.88%) 台湾加権指数 21565.34(-42.09 -0.19%) 韓国総合株価指数 26
欧州市場でドル・円は157円台を維持するものの、一段の上昇を抑制されている。米10年債利回りの伸び悩みでややドル売りに振れ、ユーロや豪ドルなど主要通貨は対ドルで上昇基調に。一方、欧州株式市場はほぼ全面安となり株安を嫌気した円買いも。 ここま
24日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=157円00銭前後と、午後5時時点に比べ5銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円93銭前後と4銭のユーロ安・円高と横ばい圏で推移している。
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、24日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 105( 1
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、24日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9625円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 45( 45
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、24日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7625円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 97( 97
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、24日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万7625円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 109( 1
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月24日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 27362( 25697) 9月限 746( 246) TO
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月24日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 22657( 22653) 9月限 188( 188) TO
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月24日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 3707( 1890) 9月限 729( 429) TOPIX先物
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月24日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 104( 104) TOPIX先物 6月限 25( 25) ◯大和証
値上がり:1525銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 14564東証GRTオンコセラピー・サイエンス33+11+50.00% 22468東証STDフュートレック289+67+30.18% 34388東証GRTエーアイ861+150+21.1
値下がり:2470銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 13350東証STDメタプラネット57-19-25.00% 22134東証STD燦キャピタルマネージメント26-7-21.21% 35242東証GRTアイズ2,055-495-19.41
「日経225先物」手口情報(24日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万7362枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月24日の日経225先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万7362枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「日経225先物」手口情報(24日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万2657枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月24日の日経225先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万2657枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「TOPIX先物」手口情報(24日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万5340枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月24日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万5340枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「TOPIX先物」手口情報(24日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万4314枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月24日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万4314枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「日経225ミニ」手口情報(24日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限40万3278枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月24日の日経225ミニ期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の40万3278枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「日経225ミニ」手口情報(24日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限34万7172枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月24日の日経225ミニ期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の34万7172枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
24日香港・ハンセン指数=終値18608.94(-259.77)
24日の香港・ハンセン指数の終値は前営業日比259.77ポイント安の18608.94と4日続落した。
来週の為替相場見通し=米利下げ観測後退を背景としたドル買い続くか
来週のドル円相場は、米連邦準備理事会(FRB)による利下げ観測の後退を背景としたドル買いが続くかどうかが注目される。予想レンジは1ドル=156円00銭~158円00銭。 22日に公表された4月30日~5月1日開催の米連邦公開市場委員会(FO
欧米為替見通し:ドル・円は伸び悩みか、米引き締め長期化も連休前の利益確定売り
24日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。強い米経済指標を背景に引き締め的な金融政策の長期化が見込まれ、ドル買い地合いは継続。ただ、NY市場の3連休を控え、高値圏のドルに利益確定売りが出やすい展開となりそうだ。 前日の米P
来週の株式相場に向けて=日本株市場の「分断化」進み複合的視点が必要
24日の東京市場は、日経平均株価が前日比457円安と急反落。前日にはエヌビディア<NVDA>の好決算で半導体関連株が買われ486円高と急伸していたが、その上昇分をほぼ吐き出した格好だ。 米国の5月購買担当者景気指数(PMI)が予
NY原油先物7 月限(WTI)(終値) 1バレル=76.87(-0.70 -0.90%)
NY各市場 3時台 ダウ平均は一時600ドル超下落 ナスダックも下げに転じる
NY株式23日(NY時間14:08)(日本時間03:08) ダウ平均 39105.62(-565.42 -1.43%) ナスダック 16756.03(-45.51 -0.27%) CME日経平均先物 38635(大証終比:-465 -1.2
NY各市場 2時台 ダウ平均は369ドル安 ナスダックは伸び悩むもプラス圏
NY株式23日(NY時間13:05)(日本時間02:05) ダウ平均 39301.73(-369.31 -0.93%) ナスダック 16880.45(+78.91 +0.47%) CME日経平均先物 38840(大証終比:-260 -0.6
24日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比300円安の3万8800円と急落。日経平均株価の現物終値3万9103.22円に対しては303.22円安。出来高は1万5621枚となっている。 TOPIX先物期近は2
NY外為:ユーロ買い後退、仏中銀総裁はECBの6月利下げ開始をほぼ確信、賃金上昇でも
NY外為市場ではユーロ圏の賃金の伸び加速に伴うユーロ買いが後退した。仏中銀のビルロワドガロー総裁は「賃金のデータを過剰に解釈すべきではない」とし、「ECBは引き続きディスインフレの進展に自信がある」、と6月の利下げがほぼ確実であることを示唆
ダウ平均は続落 エヌビディアの決算でIT・ハイテク株は上昇=米国株前半
NY株式23日(NY時間12:29)(日本時間01:29) ダウ平均 39420.30(-250.74 -0.63%) ナスダック 16943.40(+141.86 +0.84%) CME日経平均先物 38870(大証終比:-230 -0.
NY外為:ユーロ底堅い、域内の賃金伸び加速で、ECBの6月利下げに不透明感
NY外為市場でユーロは底堅く推移した。ユーロ圏の第1四半期の賃金が予想外に4.5%から4.7%まで上昇し欧州中央銀行(ECB)の早期利下げに不透明感が広がった。 ECBのラガルド総裁は域内のインフレ改善に強い自信を表明したほか、チーフエコノ
NY各市場 0時台 ダウ平均は265ドル安に下げ幅拡大 ナスダックはプラス圏を維持
NY株式23日(NY時間11:08)(日本時間00:08) ダウ平均 39405.18(-265.86 -0.67%) ナスダック 16896.95(+95.41 +0.57%) CME日経平均先物 38695(大証終比:-405 -1.0
24日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比410円安の3万8690円と急落。日経平均株価の現物終値3万9103.22円に対しては413.22円安。出来高は1万1877枚となっている。 TOPIX先物期近は2
【市場反応】米5月製造業PMI速報値は予想外に50突破、米経済底堅くドル売り後退
米5月製造業PMI速報値は50.9と、4月50.0から50割れに悪化予想に反して活動の拡大を示す50台を5カ月連続で維持した。同月サービス業PMI速報値は54.8と、4月51.3から低下予想に反し上昇し、1年ぶり高水準となった。同月総合PM
5月米PMI、米企業活動が過去2年間で最も速いペースでの加速を示す
きょうは5月調査の米PMIが予想外に強い内容となったことで、米金融市場は株安・ドル高の反応が見られている。米国債利回りも上昇。米PMIは5月上旬の米企業活動が過去2年間で最も速いペースで加速したことが示唆され、仕入価格も9月以来の2番目の高
4月の米新築住宅販売件数、年率換算で63.4万件 予想下回る
*米新築住宅販売件数(4月)23:00 結果 63.4万件 予想 67.8万件 前回 66.5万件(69.3万件から修正)
日本時間22時45分に発表になった5月調査分の米PMIを受けて株安・ドル高の反応が見られている。ダウ平均は下げ幅を広げており、ドル円は157円台に上昇している。 製造業PMIは再び判断基準の50を回復しており、非製造業は予想以上の上昇を見せ
米製造業PMI(速報値)(5月)22:45 結果 50.9 予想 49.9 前回 50.0 非製造業PMI 結果 54.8 予想 51.5 前回 51.3 コンポジットPMI 結果 54.4 予想 51.2 前回 51.3
NY株式23日(NY時間09:33)(日本時間22:33) ダウ平均 39620.70(-50.34 -0.13%) ナスダック 16968.10(+166.56 +0.99%) CME日経平均先物 39130(大証終比:+30 +0.08
【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数は予想以上に減少、ドル買い強まる
米労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(5/18)は前週比8000件減の21.5万件と前回から予想以上に減少し、4月末以来で最低となった。失業保険継続受給者数(5/11)は179.4万人と4月上旬来で最高。 同時刻に発表された米4月シ
ダウ先物は上昇 ナスダック100は大幅高 エヌビディアの決算がムード高める=米国株
米株価指数先物(6月限)(NY時間08:52)(日本時間21:52) ダウ先物 39860(+77.00 +0.19%) S&P500 5366.00(+38.00 +0.71%) ナスダック100先物 19014.25(+227.50 +
23日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比70円高の3万9170円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万9103.22円に対しては66.78円高。出来高は4327枚となっている。 TOPIX先物期近は
*米新築住宅販売件数(4月)23:00 予想 67.8万件 前回 69.3万件 このあと日本時間23時に4月の米新築住宅販売件数が発表される。予想は年率換算で67.8万件と前回から減少が見込まれている。前回3月分は予想外の増加となり、昨年9
*新規失業保険申請件数(05/12 - 05/18)21:30 結果 21.5万件 予想 21.9万件 前回 22.3万件(22.2万件から修正) *継続受給者数(05/05 - 05/11) 結果 179.4万件 予想 179.0万件 前
欧州市場でドル・円は下げ渋り、156円70銭付近に値を戻した。イエレン米財務長官は「介入は日常的に使用するツールではない」「介入はまれであるべきで事前に通知が必要だ」などと再び発言。日本の介入をけん制したとみられ、円売りに振れやすい。 ここ
主な発表予定銘柄(2件) コード市場会社名今季の進捗状況前期の結果 4707東証STDキタック第1四半期56 %(2024/10)83 %(2023/10) 7590東証STDタカショー---- %(2025/01)100 %(2024/0
【投資部門別売買動向】海外勢と信託銀の買い越しが続く一方、個人の売り越しは続く (5月第3週)
●海外勢と信託銀の買い越しが続く一方、個人の売り越しは続く 東証が23日に発表した5月第3週(13日~17日)の投資部門別売買動向(現物)によると、米CPIが市場予想を下回ったことを背景とした米株高で日経平均株価が前週末比558円高の3万8
欧州株 小幅上昇、米株先物に連れ高で 東京時間19:13現在 英FTSE100 8370.14(-0.19 0.00%) 独DAX 18708.90(+28.70 +0.15%) 仏CAC40 8101.68(+9.57 +0.12%) ス
23日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=156円66銭前後と、午後5時時点に比べ9銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=169円89銭前後と17銭のユーロ高・円安で推移している。
23日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比70円安の3万9030円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9103.22円に対しては73.22円安。出来高は2409枚となっている。 TOPIX先物期近は
2024年5月23日(木) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3773東証GRTアドバンスト・メディア情報・通信 買いシグナル 10件ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ92%RSI13%乖離率-21%サイコ
2024年5月23日(木) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 3326東証STDランシステムサービス業 売りシグナル 8件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上RSI84%乖離率19%フ
コード市場銘柄終値前日比高値 3350東証STDメタプラネット76-14-15.56%120 4935東証STDリベルタ1,310+300+29.70%1,310 5242東証GRTアイズ2,550+500+24.39%2,550 6696
株価指数先物【引け後】 ハイテク主導で日経平均型優位の展開へ
大阪6月限 日経225先物 39100 +480 (+1.24%) TOPIX先物 2754.0 +18.0 (+0.65%) 日経225先物(6月限)は前日比480円高の3万9100円で取引を終了。寄り付きは3万8850円と、シカゴ日経平
欧州市場でドル・円は底堅く推移し、156円70銭台でのもみ合い。米10年債利回りの上昇基調で、ややドル買いに振れやすい。一方、ユーロ圏経済の回復期待でユーロ買いが強まり、対ドルでも上昇。対円では心理的節目の170円付近で売り買いが交錯。 こ
23日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=156円75銭前後と、午後5時時点と同水準。ユーロ円は1ユーロ=169円85銭前後と13銭のユーロ高・円安で推移している。
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、23日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 241( 24
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、23日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 147( 14
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、23日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 94( 94
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、23日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年6月限・SQ 6月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万8125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 2( 2)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 32728( 31843) 9月限 81( 57) TOPI
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 15501( 15331) 9月限 35( 35) TOPI
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の日中取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 6月限 4068( 2299) 9月限 935( 935) TOPIX先物
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の夜間取引における主要国内証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯野村証券 限月 取引高(立会内) TOPIX先物 6月限 133( 133) 日経225ミニ 6月限 993( 993) ◯大
値上がり:1828銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 14564東証GRTオンコセラピー・サイエンス22+7+46.67% 22134東証STD燦キャピタルマネージメント33+10+43.48% 34935東証STDリベルタ1,310+30
値下がり:2168銘柄 順位コード市場銘柄終値前日比 17901東証STDマツモト1,680-332-16.50% 26574東証GRTコンヴァノ1,176-221-15.82% 33350東証STDメタプラネット76-14-15.56%
「日経225先物」手口情報(23日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限3万2728枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の日経225先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の3万2728枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「日経225先物」手口情報(23日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限1万5501枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の日経225先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の1万5501枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「TOPIX先物」手口情報(23日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限2万5948枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の2万5948枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「TOPIX先物」手口情報(23日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限8620枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日のTOPIX先物期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の8620枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日) 取引
「日経225ミニ」手口情報(23日日中) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限46万683枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の日経225ミニ期近(2024年6月限)の日中取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の46万683枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
「日経225ミニ」手口情報(23日夜間) ABNクリアリン証券取引高トップ、6月限22万8926枚
日本取引所が公表した先物手口情報によると、5月23日の日経225ミニ期近(2024年6月限)の夜間取引(立会内・J-NETの合算)で、取引高トップはABNクリアリン証券の22万8926枚だった。 ◯2024年6月限(特別清算日:6月14日)
23日香港・ハンセン指数=終値18868.71(-326.89)
23日の香港・ハンセン指数の終値は前営業日比326.89ポイント安の18868.71と3日続落した。
欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、日本の介入に警戒も米引き締め継続の観測で
23日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。157円台は日本の為替介入ゾーンと警戒され、ドル買いを弱める見通し。ただ、日銀の国債買入れオペ据え置きや米引き締め継続の観測でドルは下げづらい展開となりそうだ。 米連邦公開市場委員
ドル・円オプション市場は調整が続いた。短期物でレンジ相場突破の思惑を受けたオプション買いが一段と後退したが、3カ月物以降では買いが強まった。 リスクリバーサルは6か月物を除いてドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。6か月物は
米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(4月30日-5月1日会合分)を公表した。 その中で、参加者が第1四半期のインフレデータに失望、最近のデータが利下げへの一段の自信につながっていないとの見解が明らかにな
日本時間午前3時に公表されたFOMC議事録を受けて、米株式市場ではダウ平均が下げ幅を広げており、為替市場ではドル買いの反応が見られている。議事録では「政策金利をより長期に高水準での維持が望ましい」との見解で一致していたほか、様々な参加者が必
NY各市場 3時台 ダウ平均は220ドル安 ナスダックもマイナス圏での推移
NY株式22日(NY時間14:19)(日本時間03:19) ダウ平均 39652.39(-220.60 -0.55%) ナスダック 16756.02(-76.61 -0.46%) CME日経平均先物 38640(大証終比:+20 +0.05
NY金先物8 月限(COMEX)(終値) 1オンス=2415.70(-33.40 -1.36%)
NY各市場 2時台 ダウ平均は59ドル安 ナスダックは横ばい
NY株式22日(NY時間13:29)(日本時間02:29) ダウ平均 39813.42(-59.57 -0.15%) ナスダック 16834.32(+1.69 +0.01%) CME日経平均先物 38705(大証終比:+85 +0.22%)
米財務省は160億ドル規模の20年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.635%。テイルはマイナス0.2ベーシスポイント(BPs)。6回入札平均は0。応札倍率は2.51倍と過去6回入札平均の2.61倍を下回り需要は弱かった。外国中銀や
23日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比60円高の3万8680円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8617.1円に対しては62.90円高。出来高は9151枚となっている。 TOPIX先物期近は27
NY株式22日(NY時間12:55)(日本時間01:55) ダウ平均 39841.21(-31.78 -0.08%) ナスダック 16818.01(-14.62 -0.09%) CME日経平均先物 38710(大証終比:+90 +0.23%
NY各市場 1時台 ダウ平均は小幅安 ナスダックは横ばいでの推移
NY株式22日(NY時間12:15)(日本時間01:15) ダウ平均 39823.91(-49.08 -0.12%) ナスダック 16842.16(+9.53 +0.06%) CME日経平均先物 38670(大証終比:+50 +0.13%)
NY外為:ユーロ売り継続、ECBの6月利下げ開始の思惑が強まる
NY外為市場では欧州中央銀行(ECB)の6月利下げを織り込むユーロ売りが継続した。ラガルド総裁は21日、ECBがインフレ抑制できていると強く確信しているとし、物価動向に変化なければ、6月利下げの可能性が高いと述べた。また、チーフエコノミスト
NY各市場 0時台 ダウ平均は44ドル安 ナスダックは小幅高
NY株式22日(NY時間11:24)(日本時間00:24) ダウ平均 39828.08(-44.91 -0.11%) ナスダック 16852.30(+19.67 +0.12%) CME日経平均先物 38695(大証終比:+75 +0.19%
*米中古住宅販売件数(4月)23:00 結果 414万件 予想 422万件 前回 422万件(419万件から修正) この日の4月の米中古住宅販売件数は年率換算で414万件と前回から減少し、予想も下回った。住宅ローン金利が4月も上昇し、住宅価
23日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比30円高の3万8650円と小幅高で推移。日経平均株価の現物終値3万8617.1円に対しては32.90円高。出来高は6917枚となっている。 TOPIX先物期近は27
米週間石油在庫統計(バレル・前週比)23:30 原油 +182.5万(4億5885万) ガソリン -94.5万(2億2682万) 留出油 +37.9万(1億1674万) (クッシング地区) 原油 +132.5万(3632万) *()は在庫総
【市場反応】米4月中古住宅販売件数は予想外に減少、ドル伸び悩む
全米不動産業者協会(NAR)が発表した4月中古住宅販売件数は前月比-1.9%の414万戸と、3月から増加予想に反し減少し、1月来で最低となった。 低調な結果を受け米国債相場は下げ止まり。10年債利回りは4.46%から4.43%まで低下した。
*米中古住宅販売件数(4月)23:00 結果 414万件 予想 422万件 前回 422万件(419万件から修正)
ダウ平均は下落して始まる 74ドル安 ナスダックは横ばい=米国株オープン
NY株式22日(NY時間09:31)(日本時間22:31) ダウ平均 39798.82(-74.17 -0.19%) ナスダック 16842.84(+10.21 +0.06%) CME日経平均先物 38595(大証終比:-25 -0.06%
NY外為:ポンド、底堅く推移、英中銀の利下げ開始見通しは9月に先送り
NY外為市場でポンドは底堅く推移した。英国の消費者物価指数(CPI)が予想ほど伸びが鈍化せず、英中銀の利下げ開始見通しは従来の8月から9月に先送りされた。 英国の4月消費者物価指数(CPI)は前年比+2.3%と21年7月来で最低の伸びとなっ
米株価指数先物(6月限)(NY時間08:59)(日本時間21:59) ダウ先物 39936(-70.00 -0.17%) S&P500 5337.25(-8.00 -0.15%) ナスダック100先物 18802.25(+3.00 +0.0
22日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比30円安の3万8590円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8617.1円に対しては27.1円安。出来高は4473枚となっている。 TOPIX先物期近は27
*米中古住宅販売件数(4月)23:00 予想 422万件 前回 419万件 このあと日本時間23時に4月の米中古住宅販売件数が発表される。予想は年率換算で422万件と前回から増加が見込まれている。前回は住宅ローン金利の高まりが意識され減少に
米株価指数先物 時間外取引 軟調、ナスダック先物も下げに転じる
米株価指数先物 時間外取引 軟調、ナスダック先物も下げに転じる 東京時間21:05現在 ダウ平均先物JUN 24月限 39912.00(-94.00 -0.23%) S&P500先物JUN 24月限 5335.50(-9.75 -0.18%
欧州市場でドル・円は156円40銭台と、ほぼ変わらずの値動き。米10年債利回りの小幅上昇でややドル買いに振れ、ユーロ・ドルは1.0836ドルまで値を下げた。一方、NZドルは中銀の早期利下げ観測後退で底堅く推移し、豪ドルも追随した値動きに。
欧州株 軟調、仏CAC指数0.5%安 東京時間19:16現在 英FTSE100 8391.85(-24.60 -0.29%) 独DAX 18691.22(-35.54 -0.19%) 仏CAC40 8100.35(-41.11 -0.50%
欧州市場でドル・円は伸び悩み、156円40銭台でのもみ合い。動意の薄い米10年債利回りを受けドル買いは後退し、156円50銭付近の売りに押される展開が続く。一方、欧州株式市場で主要指数はほぼ全面安となり、円売り後退でクロス円も失速した。 こ
22日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年6月限は前日比140円安の3万8480円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万8617.1円に対しては137.1円安。出来高は2672枚となっている。 TOPIX先物期近は
「ブログリーダー」を活用して、株式ちゃんねるさんをフォローしませんか?
19日ナイトセッションの東証グロース市場250指数先物は前日清算値比8ポイント安の731ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 786.11ポイント ボリンジャーバンド3σ 771.09ポイント ボリンジ
19日ナイトセッションのTOPIX先物は前日清算値比11.5ポイント安の2827ポイントで取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 2886.30ポイント ボリンジャーバンド3σ 2862.39ポイント ボリンジャー
19日ナイトセッションの日経225先物は前日清算値比120円安の3万9710円で取引を終えた。夜間取引終了時点のテクニカルポイントは以下の通り。 41151.69円 ボリンジャーバンド3σ 40583.26円 ボリンジャーバンド2σ 400
●海外勢が12年ぶりに15週連続で買い越し、15週累計買越額は5.3兆億円 東証が17日に発表した7月第2週(7日〜11日)の投資部門別売買動向(現物)によると、トランプ関税懸念やファーストリテイリング <9983> [東証P]
■今週の相場ポイント 1.日経平均は3週ぶり反発、一時4万円台に 2.週明け軟調スタート、米関税に警戒根強く 3.海外企業の決算に日本株左右される場面も 4.ディスコ大幅安、4-9月期減益予想を嫌気 5.3連休前で様子見、参院選の動向にも注
19日6時00分、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比120円安の3万9710円で夜間取引を終えた。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては109.11円安。出来高は5224枚だった。 TOPIX先物期近は28
19日2時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比160円安の3万9670円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては149.11円安。出来高は4259枚となっている。 TOPIX先物期近
19日0時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比140円安の3万9690円と大幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては129.11円安。出来高は3517枚となっている。 TOPIX先物期近
18日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比80円安の3万9750円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては69.11円安。出来高は1967枚となっている。 TOPIX先物期近は
★米国6月住宅着工件数(21:30) □米国6月住宅建築許可件数(21:30) □米国7月ミシガン大学消費者信頼感指数(23:00) 【海外決算】 [米]アメリカン・エキスプレス<AXP>、チャールズシュワブ<SCHW&g
※7月29日、名証メイン市場に上場予定の山忠 <391A> [名証M]は18日、公開価格を発表した。 ●山忠 <391A> 上場市場:名証メイン市場 上場予定日:7月29日 事業内容:不動産の企画・開発・販売、不動産
○エムビーエス <1401> [東証G] 発行済み株式数(自社株を除く)の1.40%にあたる10万株(金額で1億5000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は7月22日から26年5月20日まで。 ○アスカネット &l
18日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=148円70銭前後と、午後5時時点に比べ8銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=173円01銭前後と1銭のユーロ安・円高と横ばい圏で推移している。
コード市場銘柄終値前日比高値 175A東証GRTWill Smart1,246+151+13.79%1,395 265A東証GRTHmcomm911+150+19.71%911 6955東証STDFDK432+80+22.73%432 87
コード市場銘柄終値前日比安値 4884東証GRTクリングルファーマ578-100-14.75%578 #クリングルファーマ
18日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2025年9月限は前日比10円安の3万9820円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値3万9819.11円に対しては0.89円高。出来高は1147枚となっている。 TOPIX先物期近は2
●ライフネット <7157> 東証が7月25日付で東証プライムに市場区分を変更する。 [2025年7月18日]
大阪9月限 日経225先物 39830 -100 (-0.25%) TOPIX先物 2838.5 -5.5 (-0.19%) 日経225先物(9月限)は前日比100円安の3万9830円で取引を終了。寄り付きは4万0050円と、シカゴ日経平均
〇ソディック <6143> [東証P] 80億円の新株予約権付社債(転換社債=CB)を発行する。転換価格は931円で、全額をAAGS S14に割り当てる。 [2025年7月18日]
NYダウ<^DJI>の下げ幅が300ドルを超えた。NY時間10時30分(日本時間19日23時30分)現在、302.94ドル安の4万362.08ドルまで下落している。
19日22時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比40円安の4万円と小幅安で推移。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては63.79円安。出来高は7691枚となっている。 TOPIX先物期近は2859ポイ
●海外勢が3週連続で買い越す一方、個人や投信、信託銀は売り越す 東証が19日に発表した7月第2週(8日〜12日)の投資部門別売買動向(現物)によると、週末に失速したものの週央までの米株高と円安基調を追い風とする上昇相場で日経平均株価が前週末
7月19日に、株主優待制度について新設や拡充、変更、廃止を発表した銘柄を取り上げた。 ■新設 ―――――――――――――――― AIAIグループ <6557> [東証G] 決算月【3月】 7/19発表 毎年3月末と9月末時点で3
19日の外国為替市場のドル円相場は午後7時時点で1ドル=157円36銭前後と、午後5時時点に比べ4銭のドル高・円安と横ばい圏。ユーロ円は1ユーロ=171円19銭前後と4銭のユーロ安・円高と横ばい圏で推移している。
19日19時00分現在、大阪取引所の日経225先物期近2024年9月限は前日比250円安の3万9790円と急落。日経平均株価の現物終値4万63.79円に対しては273.79円安。出来高は4638枚となっている。 TOPIX先物期近は2846
2024年7月19日(金) 19時00分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 138A東証光フードサービス小売業 買いシグナル 8件ボリンジャーバンド(25日)-2σ以下%Rオシレータ81%RSI27%乖離率-12%ボリュームレシオ①29%
2024年7月19日(金) 18時55分 更新 コード市場銘柄/シグナル業種 9241東証GRTフューチャーリンクネットワークサービス業 売りシグナル 9件ボリンジャーバンド(10日)+2σ以上ボリンジャーバンド(25日)+2σ以上%Rオシ
コード市場銘柄終値前日比高値 190A東証GRTChordia Therapeutics495+80+19.28%495 194A東証GRTWOLVES HAND1,149+150+15.02%1,149 3409東証STD北日本紡績101
コード市場銘柄終値前日比安値 2934東証GRTジェイフロンティア2,193-500-18.57%2,193 4393東証GRTバンク・オブ・イノベーション5,510-620-10.11%5,130 4582東証GRTシンバイオ製薬370-
19日の外国為替市場のドル円相場は午後6時時点で1ドル=157円25銭前後と、午後5時時点に比べ7銭の小幅なドル安・円高。ユーロ円は1ユーロ=171円04銭前後と19銭のユーロ安・円高で推移している。
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の日中取引における日経225コールオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 179( 7
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の夜間取引における日経225コールオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯4万1125円コール 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 4( 4)
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の日中取引における日経225プットオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 20( 20
日本取引所が公表したオプション手口情報によると、19日の夜間取引における日経225プットオプション(期近2024年8月限・SQ 8月8日)の売買動向は以下の通り。 ◯3万9125円プット 取引高(立会内) ABNクリアリン証券 6( 6)
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月19日の日中取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 33127( 29729) 12月限 142( 42) TO
日本取引所が公表した先物手口情報によると、7月19日の夜間取引における外国証券各社の売買動向は以下の通り。 ◯ABNクリアリン証券 限月 取引高(立会内) 日経225先物 9月限 24236( 24216) 12月限 37( 37) TOP