予定通り、サヤ取り1組を決済した。決済基準の考え方に気づきがあって、変更することにした。損益率が-2.5%か+5%になれば翌営業日に決済をする。
予定通り、7202いすゞ自動車/3289東急不動産HDを仕掛けた。昨日に仕掛けたばかりの、8218コメリ/3549クスリのアオキが損切対象になった。
予定通り、1組を利確決済して1組を仕掛けた。今年からサヤトレ2.0でサヤ取りペアを選んでいる。仕掛は今日で今年3組目と少ないが、決済した2組は利確です。
予定通り、3436SUMCO/9983ファーストリテイリングを今朝の寄付きで利確決済した。明日の寄付きで1組の利確と1組の仕掛を予定している。
3436SUMCO/9983ファーストリテイリングが4営業日で利確基準を超えたので週明けに決済する。今年から「サヤトレ2.0」を使ってサヤ取りペアを選んでいる。
この後の前場寄付きで、3436SUMCO/9983ファーストリテイリングを仕掛ける。
週末に公開した3289東急不動産HD/8725MS&ADのチャートが週明けに下に折れたので仕掛けた。
サヤトレが進化した。これからは新しくできた「サヤトレ2.0」でサヤ取りを進める。
「ブログリーダー」を活用して、とくうんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
予定通り、サヤ取り1組を決済した。決済基準の考え方に気づきがあって、変更することにした。損益率が-2.5%か+5%になれば翌営業日に決済をする。
予定通り、サヤ取り2組を決済して損益率+2.57%を得た。チャートの動きからチャンスに見えた8630SOMPO/4803清水建設は、昨日に書いた通りの理由で仕掛けを見送っている。次の仕掛け候補を騰落率チャートも見て確認している。
4連休前にチャンスかもと紹介した、2801キッコーマン/8697日本取引所は仕掛けを見送っている。日本だけの連休明けということと、チャートは反転して仕掛時の形にはなったが、反転の動きが大きく反動で逆の動きにならないかと思ったからだ。そして仕掛けてもいい形になったペアのチャートを挙げてみた。
予定通り、8750第一生命/8309三井住友を利確決済した。保有ペアは5組になった。昨日に仕掛けチャンスが近いと見たペアのチャートが、その後どうなったかを確認してみた。
サヤ取りペア6組のうち、1組が利確決済の基準を超えた。次の仕掛け候補を挙げておく。
4月のサヤ取り決済は4組で3勝1敗。決済損益率の合計は+5.09%、2025年累計は-14.09%だ。
サヤ取りの週明け・週末仕掛けについて、さらに1年分の決済記録を調べてみた。すると、週明け・週末仕掛けが不利ではないという結果に。現在運用中の6組は損益率合計が+1.40%だ。
サヤ取りの週明け仕掛は利益が出にくいことがわかったので、これからは止めることにする。現在運用中の6組は損益率合計が+9.23%に増えた。
GW前のサヤ取りは6組で運用中。損益率の合計は、+6.69%だ。6組の中で損益率が最低と最高のペアのチャートを載せてみた。
昨日の仕掛け候補(8750第一生命ホールディングス/8309三井住友トラストグループ)を今朝の寄付きで仕掛けた。トランプショック中の値動きに相関関係があったので、GW中に股割きにならないと判断したからだ。保有ペアの損益率合計は、+0.99%から+5.06%に増えた。そして仕掛チャンスの形になったペアがあるが…
昨日に予告した、6472NTN/6113アマダを今朝の寄付きで仕掛けた。運用中のサヤ取りペアは5組となった。そして新たな仕掛け候補をチャートで説明する。
予定通り今朝の寄付きで、4819デジタルガレージ/8850スターツを利確した。保有ペアは4組になったが、GW前にすべて決済することも考えている。GWを持ち越すかどうか、過去記事よると年によって状況が違っている。そして仕掛け候補が1組ある。明日に仕掛けたらGWを持ち越すことになる可能性が高いので迷っている。
サヤ取りは、予定通りに1組を決済した。保有中の5組は、損益率合計が+7.16%だ。そのうち1組が明日に利確決済となる。
日本と米国の関税交渉が始まった。またトランプショック相場になるのだろうか。サヤ取り6組の損益率合計は昨日より4.23%増えて+7.51%だ。そのうちの1組が決済対象になった。
最近の日経平均は方向感がないが、サヤ取り6組は含み益を増やしている。6組の損益率合計は+3.22%だ。
予告に通りサヤ取り2組を仕掛けた。運用中6組の損益率合計は+2.43%になっている。
予定通り、買6178日本郵政/売6103オークマを仕掛けた。明日に仕掛けたい2組について、サヤトレ2.0の騰落率チャートを見るやり方を説明している。
予告通り、サヤ取り2組を仕掛けた。明日の仕掛け候補が1組ある。トランプショック中のサヤ取りペアの選び方を書いてみた。先日に仕掛を見送った、ディー・エヌ・エー/長谷工は利確方向にどんどん進んでいる…
トランプショックで株式相場は日々激しく上げ下げしている。週明けに2組仕掛ける。先週に仕掛けを迷った、2432ディー・エヌ・エー/1808長谷工は見送っている。
4月になって日経平均は昨日まで4,000円下落したが、今日は1,876円の反発上昇と動きが激しい。昨日のサヤ取りは損切決済だったが、現在保有中の1組は持ちこたえている。明日の仕掛け候補が1組ある。
予定通り、7202いすゞ自動車/3289東急不動産HDを仕掛けた。昨日に仕掛けたばかりの、8218コメリ/3549クスリのアオキが損切対象になった。
予定通り、1組を利確決済して1組を仕掛けた。今年からサヤトレ2.0でサヤ取りペアを選んでいる。仕掛は今日で今年3組目と少ないが、決済した2組は利確です。
予定通り、3436SUMCO/9983ファーストリテイリングを今朝の寄付きで利確決済した。明日の寄付きで1組の利確と1組の仕掛を予定している。
3436SUMCO/9983ファーストリテイリングが4営業日で利確基準を超えたので週明けに決済する。今年から「サヤトレ2.0」を使ってサヤ取りペアを選んでいる。
この後の前場寄付きで、3436SUMCO/9983ファーストリテイリングを仕掛ける。
週末に公開した3289東急不動産HD/8725MS&ADのチャートが週明けに下に折れたので仕掛けた。
サヤトレが進化した。これからは新しくできた「サヤトレ2.0」でサヤ取りを進める。
12月決済の損益率合計は-2.33%で2023年合計は+63.71%になった。
保有3組が昨日に15営業日を迎えたので今朝の寄付きで全部決済した。
今朝の寄付きで8053住友商事/1803清水建設を決済した。
この後の前場寄付きでサヤ取り3組を仕掛ける予定。
11月は3組決済で決済損益率の合計は+5.42%となった。2023年の合計は+66.04%だ。
今朝の寄付きで、8267イオン/6504富士電機を決済した。
週明けに仕掛けたいサヤ取りペアを公開する。8053住友商事/1803清水建設だ。