多肉棚は 直射日光が当たるので 時には もう30℃を超えるでも 奥の方は陽が高くなる分 日陰になる。。なんとも管理しにくい うちんくお陽さんが当たる場所に移動…
やってしまった感が。。2週間前までは まだ 大丈夫そうだったけど水やり 失敗か・・この土 私と相性が悪かったのか・・根が土をつかみやすいようにと種まき用土多め…
新芽かと思ったら 花芽だった謎セデべリアレティジア?こっちも肉厚な花芽の謎エケベリア今年は 花芽がよく出る。いい状態なのだろうか・・いまだ 花を咲かせないのは…
失意の中ではあったものの 多肉作業をしなくては・・鉢減らしをしなくては 置けない植え替え準備は 休みの前からどれをどの鉢に。。前回 迷ってしまったので 事前に…
曇天だけど 帰りくつまでには 降らない予報だったので9:00コンビニ待ち合わせ道の駅すさきで 休憩をし目的地 黒潮町で ランチ海岸で 近くのスイーツ屋さんで買…
真っ白な中に黒いモノ覗くとシャッターチャーーンス!動かないでよ!。。。いや 逆に動かなすぎ?死んでる? よくよく見ると お尻は動いてる前足とか動いてないので蜜…
気温上々の日曜が来るではないか! これは 多肉のお世話は 次に回して でかけたい! 気温と共に 出かけたい気分が 上がってきたー!と、思った金曜日。ということ…
こんなところに苔が・・まさかの鉢の中これは ヤマトヒメうちに来たのは・・・ブログをめくろう。。2021年の5月 1.5号鉢を購入その後 今のペットボトル鉢に植…
お陽さんの傾き 明らか変わった。そのため 前にある1本背の高い木に阻まれ 午前中 どんだけ当たっているのか 不明になった。その木を過ぎれば ちゃんと当たって・…
一人行動だと やっぱり寄るよね~園芸店沼なんだよ やっぱり!なので これからは 増えようが置けなくなりそうだろうか 愚痴らないと決めて 寄る!で いたのよ~知…
なかなか進まない植え替え一個二個でもと。。鉢を探していると 気に入ってたブリキ鉢あ底が抜けた。小細工はやめとこヒメマツバボタンが居た木製プランター 空いたので…
七宝樹 2段目は 上手くお団子になったけどそこから先に進まない。。多分 なんたら美人。。蒸れた?一つ ばらけてしまった芽が出るといいな・・冬美人片方の下葉が …
多分 秀麗。。花芽をカット。茎を外しやすいように長めに残したけどそこから プチっと脇芽? 花芽?雷童いい感じで いい緑伸びなきゃ 寄せてもいい感じになりそうル…
今年、もう5回目の春。開花宣言(5輪開花) 3月30日便りがきたーーー!4月1日花付きは 去年と変わらないようまだまだ若いので ぽつぽつって感じ。4月6日・・…
木立八千代細く木立してほしかった。。復活のロスラリアクリサンタまだ 触ってはいけない もう少し辛抱しての植え替え緑緑な イワレンゲプリプリの三日月ネックレス花…
見つけた時は 感動しかし 上手く撮れない。。。のは いつものこと加工してますけど~校舎と・・足元には爪蓮華かわいい茶畑で何度通っても 昔 見たのは ここなんだ…
風に吹かれ飛んで行くセダム空いたスペースにまた 挿す。。いや もう置くってことしかできないわ~ちまちま 過ぎる。。そんなセダム寄せ 根付いたのかみよっと。。詰…
この処 日曜ごとに天気が悪かったので 心配していた有給休暇の水曜日。ちょうど 間の晴れ間。ラッキーだった。気温も低くないし。。やっと ツーリングお連れ これま…
先日ダイソーで 「プリドニス」を買って 別名が「花うらら」と分かった。と 書いた。昨日 先住 花うららを見た。ああー その時点で わかっていたんじゃないか!五…
前回買ったのは 2019年。。。その前は と 何年かのサイクルで買ってる買う理由は リーリングに出る!という目的を探すため。道も新しくなってるし お店だってね…
鉢から垂れて 気根がでてたので カットしたベッラデインベルノ元鉢 土が堅そうだけど そのまま・・秋には 植え替えしなきゃ劣悪。。とまでは言わないがいい環境では…
これだけ休日に天気が悪いのはそうないいつになったら ツーリングと呼べるものに出かけられるだろうか・・そんな天気の悪い休日は 多肉事が進む 笑しか~し この天気…
休みの度に 天気が悪い小雨ぱらつき 風ビュービューで寒い。。ので また バイクに乗れず。。そんな春分の日。お嬢さまとランチ和食なごはん。。おそうめんに入ってる…
あるね~草セダムたちは 半分こにしてまとめ植えセダム丼あとは 単体で。葉挿しように下葉を取ってからの 少し大きめの鉢へ2鉢あったパープルディライトはご一緒に・…
ヘラクレス・・葉挿しから ここまで・・親指の爪くらい なるのに1年半 おっそー・・水やり 少ない? お陽さんも少ない?・・うちは4時間くらいしかお陽さん当たっ…
水やりに1時間くらいかかりだしたので まったり座っていると すぐお昼になってしまうので 朝ごはんの後 そそくさと動かなくては!っていう状況になって ちょっと残…
天気がいいと 遠回りして帰ってるから その分時間がなくて 多肉を見てあげられてない・・中で。。黄色い多肉黄麗も黄色かったんですけど 銘月緑が混ざって 黄色が増…
あちこちのダイソーでちょー不細工3つあって どれもこの状態でも お初なので 購入ベリークリーム調べると 上手く育つと ちょー可愛くころんとなるやつみたいで期待…
いろんなご用でなかなか多肉事が進まないのが 非常に 気になる。高知は暖かい。。と思ったら すぐ 暑くなるから~って どこも一緒かな。。職場のもみじの種も取って…
ふと見るとマルバマンネンさん一行ほぼいなくなってる強風の煽られたのか 洗濯物に殴られたのか・・あたりそうだな~とは 思っていたけど。。ちょいと 居場所を変えて…
いや 昨日は乗る決意をしてたでも お米がなくなってしまうので 実家行き。。バイクにお米は乗りきらないので非常に残念だ・・ウチのソメイヨシノを確認まだまだ 硬い…
また 誰かのブログで名前を発見やっぱりな の「みどり牡丹」買ったのは 去年の5月しっかりしていたので 胴切り元株は 茶色の鉢頭は 花芽が出てるやつ手前に四角い…
多肉棚 水やりをした後に雨が降るから 天気予報を見ながら 降りそうなら もうビニールで覆うことにした雨水やりは 断念だったら 滴りよけのプラ板を外してもいいん…
赤玉土 ふるいにかけた。大粒 少量だったけど私的にはこのサイズが一番いい 小粒全体量の半分よりちょっと多め全体量の半分よりちょっと少なめ細粒 ここまで 分けな…
気温がなんだかね~ 朝寒かったけど お陽さんが当たると暖かいので やっと水やり リキダス入りイワレンゲがしなってる小人の祭り片方はお目覚めなし。。うーん カッ…
セダムも手に入ったので ちょっと・・と 土を配合しながら 今回のは なんだか粒が大きい・・赤玉と鹿沼 前回と違ったお店で。。鹿沼は 細粒がなかったので小粒を購…
ここに記して いつか 確認できるといいな。。ちょっとネジネジ具合が薄いですけどサクサグラレモスグリーン?タイトゴメ?。。。細葉黄金万年草?ベッラデインベルノ?…
ご用とか天気とかで 思う交換時期を過ぎてしまいオイルの色が心配4ヶ月ぶりの交換思った以上に悪いようで コーヒー牛乳だったようでショックだ。。冬場は 特に気を付…
昨日今日と、寒いですけどね薄化粧の 花が咲きだした。多肉。。花が咲くってことは 状態がいいってことなのだろうか・・咲かせる体力がついてるってことでだし・・今年…
他人様のブログで もう河津桜が咲いているのを知る。あ! あそこの桜!と思い出し 小雨の中を行ってみた。もう 散り始め天気が悪いせいか 腕がないので 綺麗には撮…
やっぱりね あったかいと 出かける気持ちが勝るよね~高知市内 18日は龍馬マラソンってのが 国道を使ってありましたので そこらを 踏まえ いつものお龍さんとお…
鉢が軽いので さらっと 水やり暖かくなってきたので リキダス注入そして ドルフィンネックレスを植え替え長すぎる枝を切って・・増えそうにないほど 貧相でしたけど…
そんなできなくても 問題のない多肉が好きだから 多肉にハマるのかも~で 土曜の観察で・・葉挿しの。。落として拾って同じ場所に置いたなら 間違いのないシャイニン…
そんなヤツラを 見つけた。いや 同種ですけどね火祭りによく似た これ救済多肉なので ちょー不細工ですけど~その名は もみじ祭り(紅葉祭り)一番紅葉してないのを…
七宝樹に花が咲いているのは 知っていた。植物 花が咲けば 種ができる。は当たり前だけど 多肉の種は あまり気にしてなかった・・とは いえ イワレンゲは気にして…
まだちょっと寒いんですけど・・一応乗る時間はあるし・・で 10日(土) なんだか 乗る気充分のようで 朝も起きられたしで相変わらずの場所へそして いつもの今回…
謎べリア 成長してるようで真ん中が ちゃんとしだした 笑黒法師も真ん中に緑が出てきた後ろのお子さま達も順調のようで 良かったチワワエンシス花芽が出てきて イイ…
細かいモノをダイソーで揃えているせいか 切れる度にダイソーへ・・毎週行ってるんじゃないかと思うくらいで ついでに 見る多肉・・いたよ~~今回も残りモノって感じ…
日曜日 雨が降りそうだったので また バイクには乗らず 多肉事月曜は雨なんだけど 水やり乾燥してたから 頭から たっぷり 水やり胴切りチワワエンシス頭なんだか…
雨が少々降ったので 斜にした雨垂れ除けの確認をば下の木が濡れてないので 斜に効果はあったよう葉挿し達にも 落ちてないようが 真下白枠部分には 落ちているよう・…
寒波がやってきた先週24日夜不織布で なんとか覆った多肉棚 予定外で2枚重ねが出来ず 1枚で覆う。その効果は あったのか・・25日夕方確認最低気温は -2.6…
まるごと 覆えばいいじゃないか!と安易な考え。作った時に 試しに覆ってみればよかったと後悔した寒波前夜。仕事が終わってからでは もう暗い。そんな暗闇の中 周り…
一段目は上から見下ろしていたので 気にならなったけど二段目は・・もうぱっと見で 傾きが・・気になる・・トレーだけを持ち上げるようにしたものの 気になる・・そし…
ウチで一番 キレイな形と思ってる こちらココット鉢のちっさいやつ全体にキュッとなって唯一 グリーンペットの背が気になるけど成長具合を知らないとこうなるのよね。…
謎べリアペラペラだった葉は しっかりしてきた。多分本来の形?どなたでしょう・・桜吹雪は いつも シワシワお水をあげてもシワシワなような植え替えた方がいいかもだ…
第2弾は 手前の1株赤みが引いた12月24日にカット振って 種だけ一房では 流石に数が少ない。とは言っても これが 全部発芽すると けっこうな数なんだけど第3…
グロムの初ツーもう多肉目的が最大のツー目的距離的にも イイ感じなので・・寒いしね。目的地 石垣・・緑がない!と焦った雑草は適度に刈られており 冬なので 緑色も…
多肉目的ではないけれど あれば もちろん 買ってしまう多肉。いつものダイソーで入荷してる~~ でも すんごく形悪い・・悪いまま来たのだろうか・・そんな一つを …
苔たちの居場所に 丁寧にお世話をしてないので いい形ではない。でも こんなに長く生きているのは初めて1年と8か月その中で 学んだのはワタシの場合。蓋を開けて …
激安で端材が手に入ったので お正月に実家に帰った時に 丸のこでカットしたもらったり ドリルで穴をあけて貰ったり道具あると 便利だね~そして 家でトンカチ トン…
今年はまったりな感じで更新をと連休は 寒かったので 多肉事。年末に水やりをして 80%くらい乾いていて 水やりをしたい衝動になった日曜でしたけど 朝の気温が低…
明けまして 。。。もう9日ですが おめでとうございます年始から 色々と 衝撃的な始まり。世界の戦争も終わらない。元日から仕事は まあそれなりに。先月 兄より …
虹の玉ツヤツヤで 紅葉 いいーベッラデインベルノもいつの間にか紅葉これは 赤くなるというより 赤黒くなるから なんだか グロい・・笑だるま秀麗持ち直して プリ…
夜 雨のようだけど 明日も気温高めなので サラッと水やり。夕波が お水欲しいってしわしわ七福神もシワがでてきたので今回は 思い切って 水やりギルバが紅葉してる…
ちょいと 手前にずらした? ずらしすぎ?葉挿しトレーが こけた救いわ ビニール袋の中だったこと。全て 埋まってしまってる・・ここから 一個一個 掘り起こしどれ…
結局 防寒はできなかった窓際。小人の祭り違い過ぎて 心配先住七福神こちらもお水切り中 寒いと枯れることはないのかな。。凍らない限り・・などと思い中七宝樹こちら…
不織布を取る際に 気を受けてはいたんだけどまだしっかり根が出てないようで また抜けた・・しっかりも何も 根が見えないけど 大丈夫かな・・お寒いですけど 気にな…
寒波がやってきた土曜日 雪が降らなくて良かった。が 一番寒い時間に出勤 日中の気温は二桁にならないようだったので 不織布は したまま。帰って気温計をチェックお…
寒波がやってくるらしく・・でも今年は 雪が降りそうでもないので 良かったと安心した昨日。予想最低気温-3℃。うーーーん多肉棚には まだ小さいやつら ダメにした…
ウニ殻とヒトデは 漂白剤をヒトデが浮いてしまうので ウニ殻が重しあまり濃いめだとヒトデが溶けてしまうので・・とも思いながら ちょっと濃かったわ 漂白剤がドボッ…
ニューフェイスなお肉さんには 出会わなくなった。まだまだ取り扱ってる種類はありそうなんだけど。。それ以前に 多肉を扱うのをやめてる?って感じで ないわ。入荷日…
カット苗で購入した お肉さんダイソー産ではない。またまた人様のブログで 名前を発見その名は ペンタンドルム紫だから パープルディライトかと思われたが マット感…
ビニール袋で覆うと 風がないので 蒸れないか心配・・とは言っても 蒸れるほどの気温にはないってないよう先日は最高で 23℃になってたよう高めで焦り のぞき込む…
一番最初に開花したのは そろそろ種を取ってもいいんじゃないだろうか・・と思いながら 風に煽られ 雨にあたり。。これはいかんと 焦った昨日花殻が開いて 黒いモノ…
気温が高いので ちょいと出かけようと・・オジーは今年最後かも・・
目覚ましも6:30にかけたのにーー起きられなかった・・目覚ましを消して やっぱり7時に起きよう・・目覚ましかけ直して・・と思いつつ寝た10日(日)のお話。起き…
天気も良く 気温もまあまあ。だったら 乗らないと!行く宛は しばらく行ってないビーチコ新たな場所も開拓に行った 7日(木)のお話。山を越え 海へふかふか芝生に…
マッコス胴切りして 出てきたお子さま 肉厚紅葉の始まりなぜか お一人さまな小人の祭り脇芽も出て 順調しかし 今年 カットしたのはビニール袋栽培 湿度 あるけど…
お陽さんがあるといい気温になってるようでだるま秀麗ムチムチを取り戻しつつ放置なヒメマツバボタン 這うようにどんどん成長脇芽もいっぱい花が咲いては 種をつけ・・…
夏の最高気温を知りたくて 最高最低気温が分かる温度計を探して 見つけて夏でいいやと 思っていたけど Amazon送料2000円以上で無料に対応するべく ついで…
種取り用に 一番最初に花を咲かせたのは赤みを帯びてる花芽をカットすれば 花を咲かせないのか胴切りしたのはどうしても花を咲かせるようで多頭になり 満開あ 花芽の…
バイクには 乗れず銀杏の絨毯の上に乗ってみた。
お昼ご飯を食べてると 携帯が鳴った。職場では 個人携帯が鳴るのは そうないので 誰だろうと 覗き込む・・・あ +1から 始まる番号でたよー 詐欺電話今回は し…
他人様のブログは やっぱり 多肉図鑑だわ。いくつも 探しあてることができてる。・・時間はかかってるけど。家に来たの去年の8月・・名札には 9月ってあるけど 植…
下葉 枯れることなく 成長してるメキシカンスノーボールこの肉肉しさが・・たまらんジョセリンスジョイオウンスロー肉肉しさのないのも いいんだけどん? うちの多肉…
降らない時に束ねているビニールがもっさ~って鬱陶しい縦長で2枚貼っているの 横長でどうなんだ?と今更 気づいて横長で1枚 止めて見ると長さはギリギリ足さなくて…
いい天気ー バイクには乗れせんでしたけどね夕波がパツパツこっちの先住パリダムは ぎゅっとしていい形かもスプリウム プードゥーよく見たら 足元にお子さまが いい…
夏に観察して この秋大きくなってるや~んと 幹を握ってみるおおー大きくなってる!と思ったけど 過去ブログ確認すると夏とそれほど変わらなかった春が楽しみだ。そし…
現状 家にあるものでと 農業用?ビニール 全体をつぎ足し2枚なので 少しでも面倒をなくそうと 1枚で覆うようにカット売りをホムセンで 確認。・・・思ったより …
肉体労働もしてるので 暖かくし過ぎると汗をかく事務仕事もしてるので 薄着だと寒いいつも 悩むわ~そんな日々の 多肉観察窓際多肉 土が十分乾いたようなので水やり…
お世話が行き届かず 後住エアプランツは 枯れた。先住エアプランツは ちょいと引きとり。置き場所は 霧吹きで水をかけても 周りを気にせずと 外置き多肉鉢の隙間に…
スプリウム プードゥー二頭になった右 ルベンスリザード左 ミルクージュどちらも 動きなし頑張ってくれーーー!! ランキングに参加しています。ポチっとして…
ウチワサボテン 成長が止まったような下の方に 肉がついてきたような・・これは これでいいがここだけ 棘がめちゃ成長なぜだ?触ると 硬い・・刺さりそうな棘 これ…
夏に弱ったマンネンさんたちだけど・・・オノマンネン 伸びて黄色く枯れそうだったので カットしてたら盛り盛り新芽登場これも 時として葉の形が違うのねカットして …
発泡スチロール鉢 深い土のせいか・・中身は 古土多めで 花と野菜の土を多めに足したような・・あーしっかり記録しておかないと 忘れてしまういい成長してるのに 何…
ルンヨニー丼・・丼ってほど大きくないかな・・やっと成長の兆しわっさーってなってほしいピンクルルビー丼・・小鉢だわねピンクルルビーがちょっとキュッとなったのか …
防寒を少し進めよう今日は薄い長そでババシャツと薄いパッチを追加。いきなり あったかいヤツにすると この先が耐えられないから。そんな感じで 多肉観察日記植え直し…
店先の多肉かわいい リメ缶で 可愛い。うちのは 鉢は凝らないので 可愛らしさはない笑今年の夏は 暑かった!残暑も暑かった!なので焼け野原なんと 無残な七福神お…
先日・・いつだったかな 雨予報だったので 壁面から滴る雨対策をと晴れた日もそのままで おいておけるくらいの簡単な感じで鉄の側面は 磁石が使える。いいかもと・・…
ブロ友さんとのツーリングが都合により中止。。残念しかし 天気がいいので 出かけないと。。おじぃ と出かけた5日(日)のお話。道の駅 さめうらそれほど 寒くない…
火祭りが 紅葉脇芽もでたしたプロリフェラも紅葉オウンスローこれは 紅葉なん?お陽さんによく当たってる方だけ 紅葉?チワワエンシスツメがいいわ~ これは紅葉では…
行ける時に行かないと。。と紅葉と桜の季節はいつも思う。そんな 11月3日(金)のお話。祝日だろうが 曜日で仕事が決まっているので 出勤。1時間もない仕事にわざ…
「ブログリーダー」を活用して、かめのさんをフォローしませんか?
多肉棚は 直射日光が当たるので 時には もう30℃を超えるでも 奥の方は陽が高くなる分 日陰になる。。なんとも管理しにくい うちんくお陽さんが当たる場所に移動…
多肉を見るまがあまりなく 久しぶりに見て 癒される。記録として ちゃんとあげておこう。ブルーサプライズ久しぶりの登場。滅らせずに維持できてる。トップシータービ…
カットしてた星の王子さま新芽の成長が早くてびっくりこちらも カットして葉挿しもそのままにしてた謎美人系葉挿し 大きくて嬉しい謎べリアは 成長点が 密密突然 多…
6日(日)のこと。まさに 満開今年は 満開を見れてよかった。年々花数も増えてるようなので 今後が楽しみだ。いつか 縁側に座って花見ができることを期待するにほん…
ブログアップが遅くなってるここのところ・・・夜桜を鑑賞したのは 3月30日のこと。インスタで ライトアップ情報を見てそういえば 前に行ったなあ~ は もう3年…
すっごく暖かかったのに また寒くなったりとした先週。でも 植物は もうすっかり春。職場の雑草が成長してる・・・うちの多肉も春だ薄化粧が 満開だるま秀麗に花芽が…
気温が高かった先週 開花が進んでるようで確認してきた 30日(日)五分咲き?年々花数も増えてるようで何より・・・ん足元を見るとこの木 桜だよね?!なになに?…
高知のソメイヨシノ 開花宣言が出されたのは 23日のこと。その前の 20日(木)祝日でもあったので 牧野植物園に桜の様子を見に行った。もちろん 一番の目的は …
にこちゃんツー そんな前だった。年明け寒すぎて中々計画できずで・・で やっと行ったのは もう3月23日(日)の話。ちょっと暖かい日ではあったけど 久しぶりとい…
水やり日和だった土曜 たっぷりとリキダス入り植え替えの時間がとれない今月 来月。。5月は暖かいというより もう暑いとなりそうだし また 夏枯れになってしまうか…
高知が開花宣言された23日 うちのヨシノの便りがやって来た!まだ咲いてはないようだけど もう 先っちょがピンク!もうすぐだわ去年の開花は 30日だったので 今…
ぼさっとなった虹の玉を カットしたのは 去年の秋。カットした元株も 植え替えたのが いけなかったようで 冬枯れ。元株は そのままってことを 覚えなくてはいけな…
南十字星カットして 同じ鉢に紅提灯カットして 元株はそのまま。ほぼ棒なので 次の新芽がでるのか 分からないのでそのままに。小米星そのまま 植え替え。ドラゴンズ…
快適に植え替えをすべく 腰に負担をかけないよう冬の間に策をした。できるだけ お金をかけずに テーブルとイスが欲しい!で いろんなものを見てDAISOに キャン…
通勤途中の河津桜が咲いていたので 写真をばほぼ満開?9分咲きですね~ならばと もう一か所の河津桜へこちらは 半分くらい?この大きい鳥が メジロを蹴散らす負けて…
Daisoで 草セダムに出会うことはないし いつも処分多肉目当ての園芸店でも 草セダムは ほぼない。なので 春の寄せ植えの前に~ちゃんとした園芸店へお目当て …
寄せ植えの為に ちゃんとしたセダムを迎えたのは1年前それぞれこんもりしてと願いを込めたセダム寄せ過酷な夏に負けてしまい 2月の極寒を耐えたセダムたちあはははは…
この色 この形 可愛い~ラズベリーアイス うちに来て 3年めらしい・・カットした頭はどこにあるんだろう。。滅ってたかな。。記憶なしでも ここに3頭あるので い…
多肉たちにも いい季節がやっと来たかも~秋の植え替えで葉をもぎ取って タッパーに入れ 室内放置冬の間に芽がでたり 根は ほとんどのやつが出たのでオンザ土~と …
苔もなんだか 手に負えない・・というより こっちは熱が冷めたかも・・多肉より世話ないし 成長ないし。。いや 枯らしたけど・・なので 放置でも そう変わらない …
やってしまった感が。。2週間前までは まだ 大丈夫そうだったけど水やり 失敗か・・この土 私と相性が悪かったのか・・根が土をつかみやすいようにと種まき用土多め…
新芽かと思ったら 花芽だった謎セデべリアレティジア?こっちも肉厚な花芽の謎エケベリア今年は 花芽がよく出る。いい状態なのだろうか・・いまだ 花を咲かせないのは…
失意の中ではあったものの 多肉作業をしなくては・・鉢減らしをしなくては 置けない植え替え準備は 休みの前からどれをどの鉢に。。前回 迷ってしまったので 事前に…
曇天だけど 帰りくつまでには 降らない予報だったので9:00コンビニ待ち合わせ道の駅すさきで 休憩をし目的地 黒潮町で ランチ海岸で 近くのスイーツ屋さんで買…
真っ白な中に黒いモノ覗くとシャッターチャーーンス!動かないでよ!。。。いや 逆に動かなすぎ?死んでる? よくよく見ると お尻は動いてる前足とか動いてないので蜜…
気温上々の日曜が来るではないか! これは 多肉のお世話は 次に回して でかけたい! 気温と共に 出かけたい気分が 上がってきたー!と、思った金曜日。ということ…
こんなところに苔が・・まさかの鉢の中これは ヤマトヒメうちに来たのは・・・ブログをめくろう。。2021年の5月 1.5号鉢を購入その後 今のペットボトル鉢に植…
お陽さんの傾き 明らか変わった。そのため 前にある1本背の高い木に阻まれ 午前中 どんだけ当たっているのか 不明になった。その木を過ぎれば ちゃんと当たって・…
一人行動だと やっぱり寄るよね~園芸店沼なんだよ やっぱり!なので これからは 増えようが置けなくなりそうだろうか 愚痴らないと決めて 寄る!で いたのよ~知…
なかなか進まない植え替え一個二個でもと。。鉢を探していると 気に入ってたブリキ鉢あ底が抜けた。小細工はやめとこヒメマツバボタンが居た木製プランター 空いたので…
七宝樹 2段目は 上手くお団子になったけどそこから先に進まない。。多分 なんたら美人。。蒸れた?一つ ばらけてしまった芽が出るといいな・・冬美人片方の下葉が …
多分 秀麗。。花芽をカット。茎を外しやすいように長めに残したけどそこから プチっと脇芽? 花芽?雷童いい感じで いい緑伸びなきゃ 寄せてもいい感じになりそうル…
今年、もう5回目の春。開花宣言(5輪開花) 3月30日便りがきたーーー!4月1日花付きは 去年と変わらないようまだまだ若いので ぽつぽつって感じ。4月6日・・…
木立八千代細く木立してほしかった。。復活のロスラリアクリサンタまだ 触ってはいけない もう少し辛抱しての植え替え緑緑な イワレンゲプリプリの三日月ネックレス花…
見つけた時は 感動しかし 上手く撮れない。。。のは いつものこと加工してますけど~校舎と・・足元には爪蓮華かわいい茶畑で何度通っても 昔 見たのは ここなんだ…
風に吹かれ飛んで行くセダム空いたスペースにまた 挿す。。いや もう置くってことしかできないわ~ちまちま 過ぎる。。そんなセダム寄せ 根付いたのかみよっと。。詰…
この処 日曜ごとに天気が悪かったので 心配していた有給休暇の水曜日。ちょうど 間の晴れ間。ラッキーだった。気温も低くないし。。やっと ツーリングお連れ これま…
先日ダイソーで 「プリドニス」を買って 別名が「花うらら」と分かった。と 書いた。昨日 先住 花うららを見た。ああー その時点で わかっていたんじゃないか!五…
前回買ったのは 2019年。。。その前は と 何年かのサイクルで買ってる買う理由は リーリングに出る!という目的を探すため。道も新しくなってるし お店だってね…
鉢から垂れて 気根がでてたので カットしたベッラデインベルノ元鉢 土が堅そうだけど そのまま・・秋には 植え替えしなきゃ劣悪。。とまでは言わないがいい環境では…