chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 多肉棚観察

    多肉棚は 直射日光が当たるので 時には もう30℃を超えるでも 奥の方は陽が高くなる分 日陰になる。。なんとも管理しにくい うちんくお陽さんが当たる場所に移動…

  • 多肉観察

    多肉を見るまがあまりなく 久しぶりに見て 癒される。記録として ちゃんとあげておこう。ブルーサプライズ久しぶりの登場。滅らせずに維持できてる。トップシータービ…

  • 多肉観察

    カットしてた星の王子さま新芽の成長が早くてびっくりこちらも カットして葉挿しもそのままにしてた謎美人系葉挿し 大きくて嬉しい謎べリアは 成長点が 密密突然 多…

  • うちのヨシノは 満開でした。

    6日(日)のこと。まさに 満開今年は 満開を見れてよかった。年々花数も増えてるようなので 今後が楽しみだ。いつか 縁側に座って花見ができることを期待するにほん…

  • 夜桜鑑賞

    ブログアップが遅くなってるここのところ・・・夜桜を鑑賞したのは 3月30日のこと。インスタで ライトアップ情報を見てそういえば 前に行ったなあ~ は もう3年…

  • 多肉観察

    すっごく暖かかったのに また寒くなったりとした先週。でも 植物は もうすっかり春。職場の雑草が成長してる・・・うちの多肉も春だ薄化粧が 満開だるま秀麗に花芽が…

  • うちのヨシノ

    気温が高かった先週 開花が進んでるようで確認してきた 30日(日)五分咲き?年々花数も増えてるようで何より・・・ん足元を見るとこの木 桜だよね?!なになに?…

  • 荘川氏に会いに行く。

    高知のソメイヨシノ 開花宣言が出されたのは 23日のこと。その前の 20日(木)祝日でもあったので 牧野植物園に桜の様子を見に行った。もちろん 一番の目的は …

  • 前回のツーは11月?!

    にこちゃんツー そんな前だった。年明け寒すぎて中々計画できずで・・で やっと行ったのは もう3月23日(日)の話。ちょっと暖かい日ではあったけど 久しぶりとい…

  • 多肉観察

    水やり日和だった土曜 たっぷりとリキダス入り植え替えの時間がとれない今月 来月。。5月は暖かいというより もう暑いとなりそうだし また 夏枯れになってしまうか…

  • うちのヨシノは。。。。6回目の春。

    高知が開花宣言された23日 うちのヨシノの便りがやって来た!まだ咲いてはないようだけど もう 先っちょがピンク!もうすぐだわ去年の開花は 30日だったので 今…

  • 気になるのを 植え替え

    ぼさっとなった虹の玉を カットしたのは 去年の秋。カットした元株も 植え替えたのが いけなかったようで 冬枯れ。元株は そのままってことを 覚えなくてはいけな…

  • 冬の間に買ったのを植え替え

    南十字星カットして 同じ鉢に紅提灯カットして 元株はそのまま。ほぼ棒なので 次の新芽がでるのか 分からないのでそのままに。小米星そのまま 植え替え。ドラゴンズ…

  • 春の植え替えの前に

    快適に植え替えをすべく 腰に負担をかけないよう冬の間に策をした。できるだけ お金をかけずに テーブルとイスが欲しい!で いろんなものを見てDAISOに キャン…

  • 河津桜見

    通勤途中の河津桜が咲いていたので 写真をばほぼ満開?9分咲きですね~ならばと もう一か所の河津桜へこちらは 半分くらい?この大きい鳥が メジロを蹴散らす負けて…

  • セダムを求めて園芸店へ

    Daisoで 草セダムに出会うことはないし いつも処分多肉目当ての園芸店でも 草セダムは ほぼない。なので 春の寄せ植えの前に~ちゃんとした園芸店へお目当て …

  • セダムの勢力争い

    寄せ植えの為に ちゃんとしたセダムを迎えたのは1年前それぞれこんもりしてと願いを込めたセダム寄せ過酷な夏に負けてしまい 2月の極寒を耐えたセダムたちあはははは…

  • 多肉観察

    この色 この形 可愛い~ラズベリーアイス うちに来て 3年めらしい・・カットした頭はどこにあるんだろう。。滅ってたかな。。記憶なしでも ここに3頭あるので い…

  • やっと 温かくなるようで

    多肉たちにも いい季節がやっと来たかも~秋の植え替えで葉をもぎ取って タッパーに入れ 室内放置冬の間に芽がでたり 根は ほとんどのやつが出たのでオンザ土~と …

  • 放置の苔

    苔もなんだか 手に負えない・・というより こっちは熱が冷めたかも・・多肉より世話ないし 成長ないし。。いや 枯らしたけど・・なので 放置でも そう変わらない …

  • 多肉観察

    寒さで ほんと動けない。動かなかった休日 日中のお陽さんは 温かいので 多肉観察と 水曜から暖かくなるようなので 枯れ葉取り。うちのと相性のいい 千代田の松先…

  • 久しぶりに寄れた園芸店

    寄るのを後回しにしてたら 閉店時間を過ぎてたりでここ2回くらい寄れてなかった。うふっ居たさ~ 持ってないの~南十字星星系現在持ってるのは きっと十字星と信じて…

  • やっと水やり

    寒波だの風邪ひきだのとなかなか水やりができず シワが増えてた多肉。朝からご用でお出かけの前・・ちょいと早起きをして 水やり。たっぷり滴るほどになんとかアイス?…

  • 多肉観察

    めっさ寒くて観察も おろそか・・寒すぎて水もあげられずからから・・・モンステラは もうダメかな。ヒメマツバボタンは 種をまき散らし使命完了?銘月シワ星も シワ…

  • 下の多肉棚は お陽さん 燦燦と

    陽当たりよしで 虹の玉が 美味しそうに赤いベッラデインベルノももみじ祭りも薄化粧も 赤く・・・すべてに 花が咲きそうん? これは 成長点がすべて花芽?それは …

  • 多肉観察

    ベリークリーム可愛いいこちらは謎べリアベリークリームに似てるけど 別物?キュッと可愛い。。。けど首長 春にはカットしよう淡雪 ちょっと隙間があるけど いい感…

  • 多肉観察

    まだまだお寒うございます。ピンクルルビーも寒さで キュッと隙間が目立つ。。パープルヘイズは春には復活するのだろうか。。夕波4つほど 根付かないよう。。もっと根…

  • 多肉観察

    寒くて 出かけることをしない。あー 暑さ寒さに 弱くなってるわ・・多肉観察も・・あ・・・七宝樹伸び伸びが止まらない気付いてから水やりしてないけど・・日光不足か…

  • 多肉観察

    水やりは 2週間に一度のペース土も乾ききっている。。いや~12月は 乾ききってはいなかったかも~で 七宝樹ああーお団子じゃなくなってる~~~~~水だけのせいじ…

  • もう六日なんですけど

    明けましておめでとうございます。元日 餅つきをし ネットで映画を3本見 だらだらしてからの 仕事。二日目 初詣をし 録画テレビをだらだら見てからの 仕事。三日…

  • 走り納めという感じを得たかった。

    しかし 寒さにめげてしまい また 車でお出かけした 28日(土)の話。土曜しか開いていないお店。ここへのチャンスがやっときた。10時半オープン ちょうどくらい…

  • 多肉観察

    寄せ植え いい感じを保ってるまあ 成長しない冬だし~中の緑牡丹がむっちりで可愛い銘月の黄色がほんと素敵黄麗も陽当たりがよくない証拠かな虹の玉が緑が多い。でも …

  • 多肉観察

    いい形の デレッセーナこれは・・・ジョセリン?メキシカン?名札が見えてないとだれだか分からない エケベリアラズベリーアイスはほんとアイス感トップシータービーい…

  • オジー点検完了

    サスのOHのついでに 点検をしてもらいブレーキオイル エアクリーナー ブレーキパッドを交換そんな体調 絶好調になったオジーで ツー・・・の予定でしたが ちょっ…

  • 多肉観察

    見てない間に 十二の巻きに子株が。。って 見なさ過ぎ?。。。地味すぎて 過去記事にほぼ出てないわ子株・・大きいよね見てなかったけど 増えてるのは 嬉しい地味に…

  • 靴底べろんちょ

    多仕事を終え 事務室のドアを開けた瞬間の違和感朝は なんともなかったのに。。靴底が 半分も 取れてるーーーー!!思わず 「なんで!!」と・・履きだして3年くら…

  • 餅米買いツー

    近所のスーパーでも 売ってたんだけど 気持ちお安いとこまで・・ガソリン代とか思うと 近所でも と思うが そこはグロムも走らせたいし~で いつもの 津野町風車の…

  • 多肉観察

    謎セダムカットしての 増殖 上手くいってるようで 嬉しい夏枯れしたパープルヘイズ復活できてよかっただるま秀麗これも 夏には ちょっと弱っていたけど むちっとな…

  • 下の多肉棚の観察

    薄化粧益々紅葉で いい色先月購入のDAISO多肉めっさ 下手な写真になってるけど紅葉してる~ 謎べリアのぶつぶつが 発疹みたいもみじ祭り真っ赤に紅葉赤鬼城直射…

  • 多肉観察

    いつも洗濯物を干しながら見る健やかで何より。誰だろ 笑頭をカットした星さんきたーーーむにゅと。七宝樹 玉。。にならないような 伸びてる・・けど この先雨は降ら…

  • 植え替え

    大和錦は 単体でグラキリス 解体してのまとめ植え先住三日月ネックレス宅に お邪魔見えにくい黒いのは 五重塔どちらも隙間があり 埋めようとしたけど 作業中あまり…

  • 多肉観察

    こっちも知らぬ間に 蕾をつけていたドルフィンネックレス蕾をくけるくらい元気はあるんだ!と。確かに ドルフィンがいっぱいいるようになったしイワレンゲ 開花して終…

  • 知らぬ間に 蕾をつける

    うちにきてから そう変わり映えのしない万宝この前みたら 蕾をつけてたこの蕾のかたちは 七宝樹と同じだから セネシオか~と 知識が少しずつ増していく。でも 育て…

  • DAISO多肉

    ちょっとご用ついでに DAISOに寄る。やっぱり どうしても見ておきたい多肉コーナー。まあまあいい状態の多肉たち名札を見なくても 大体 分かるようになって・・…

  • オイル交換に行く道中

    なんだか 後ろブレーキが深い・・この表現は どうなの?って思いながら効いてないこともないけど・・ってことで オイル交換をお願いした際に言うとちょっと調べて・・…

  • 多肉観察

    薄化粧が いつの間にか 紅葉してた。銘月 黄色を通りこして赤が出てきた虹の玉・・・カット失敗カットして 植えなおしたのがよくなかったかも寄せ植えは 「成長」さ…

  • ランチだけツー

    珍しく土曜のツーリング夜には仕事があるので ささっとランチだけに行った9日(日)のお話。ランチだけなのでオープンの時間に合わせてコンビニ 9時半待ち合わせちょ…

  • 多肉観察

    カットした後 柔らか過ぎてもうそろそろ 引き抜こうかと思っていた黒法師の棒でたねー やるな黒法師こうなると 棒は 1年くらいは放置してからの捨てでしょうか。。…

  • DAISO多肉

    夏枯れしてしまったヌダが 居たのよ~ちょっとムチッてしてるので 育ててみたいのよね。以前は残りがちで よく見てたけど 欲しいと思う時ほど居なかった。そして 謎…

  • 多肉多肉観察

  • え?徳島県?!ツー

    やっぱり季節がいいと 出かけたいよね~今回は にこちゃんが行きたいというパン屋さんへ行った30日(水)のお話。ちょっと遠いので・・と言っても 8時出待ち合わせ…

  • グロム お前もか!

    グロムでダムツーした後 いつものように 通勤グの帰り道あと少しで着く自宅への 交差点を曲がり・・・ったら すーーーー~っと止まるセルは回るものの エンジンはか…

  • 秋の多肉作業をやっと終える

    パリダムを隙間にさし 寄せ植えを一つ元々はドルフィンネックレスを増やそうとしてた鉢1本だけになっていたので そのまま差し込み。徒長してた 春萌カットして隙間に…

  • 懲りずに買うセダム

    セダムを育てるのは 苦手。。というより 育てられないっていう方が正しいような・・いろんな加減が掴めないなのだが 日曜はお休みな生産販売店へ接客が 私には合わな…

  • ゴトゴト石

    高知市の北部にある石でいくら揺らしても 落ちそうで落ちない石。私が行ったのは2019年一人で揺らしても揺れなかったので いつか 力をつけて~なんてことも思って…

  • 多肉 植え替終わらない

    天気の良かった日曜日 出かけるには 絶好の日。しかし 多肉たちの植え替えを。これも やりたいことの一つだし~うちの古株 夕波茎がほんとに古株元々こんな形の 処…

  • 多肉 寄せ植え

    単品植え替えも まだあるけど 先にやっておきたい寄せ植えいつぞや作った 細長プランターに葉挿しからの 大きくならないのを詰めてみた。ピンクルルビーの赤さがアク…

  • 多肉 植え替え

    準備は 三日前から植え替えしたいのを事前に 揃え カットしひたすら 進めた月曜の祝日。いい感じで伸びなかったブロンズ姫もっと詰めた。シワシワマッコスとあちこち…

  • 多肉植え替えもしたいけど 24時間休みはバイクだー!香川県に行ってきた。

    ということで 以前から行きたかった 豊稔池ダムへツーリングに出れてないグロムで行った13日(日)の話。豊稔池ダムあたり ランチできそうなとこがなかったし にこ…

  • 収穫の秋

    気温もやっと下がったので 植え替えをせねば。とりあえず カットして・・収穫春の植え替えで 寄せたこちら周りのセダムが雑になってしまってしまったけど いい感じ~…

  • 牧野植物園 2回目

    ちゃんとパスも確認しての今回 目指すのは南園あたり ちょっと広そうな場所今の形になる前 子供が保育園の時に来た覚えが。。その時にお昼ご飯を食べた広場はまだある…

  • 思うようには 育てられない。

    遮光してないから 焦げるのは 当然かもしれけど突然 枯れてしまうのは どうしようもなく寄せ植えは もっと詰め詰めにしなくてはいけない?お陽さんのあたりが足りな…

  • 雨降り雨水やり

    気温もだいぶ 下がってきたので 遮光はこれを機にはずそうかな夏の被害。。割とショックで ちょっと多肉育成に萎えてしまうとりあえず ダメになったの整理して 多肉…

  • さあ ツーリングの季節だー!

    って ことで 相変わらずのにこちゃんとのディオツーいい季節なのに それほど遠出でもなく8:30過ぎの待ち合わせからの爽快にR33号 仁淀川町 お陽さんがそれほ…

  • 葉挿し置きの場所

    春の植え替えで もいだ葉っぱ根が出たのを土の上に置いたのは 6月いいトレーが手に入ったので エキベリア系は そっちに入れ多肉棚 風もあり 遮光もして。。だけど…

  • 秋がきた多肉観察

    やっぱり一つだけ 水を吸わないマッコスまだ夏眠かな・・なんたら美人さんついに 全部バラけた。バラけ葉挿しで 子孫は残って良かった。うちで一番相性のいい 千代田…

  • 秋が来たからか

    出かけたい気持ちが出てきた。やっぱり「暑さ寒さも彼岸まで」なんだそんな23日(月)のお話。出かけたいけど そう遠くは無理なので・・そうだ 堰堤巡りだー!今回は…

  • 秋が来た!

    窓全開 真夏仕様のパジャマ今朝 寒くて目が覚めた。いえ 昨日も秋を感じたんですけどね。いよいよ多肉作業が開始できそう枯れたメセンブリアンなんたら 他にないかと…

  • 今回の滅は

    メセンブリアントイデス ラージフォーム・・・だったかなサビ病からの滅かな。。カラカラクラッスラは サビ病になりやすいらしく止めることはできなかった。。残念どこ…

  • 妙気な天気の連休は やっぱりバイクには乗らず

    念願の牧野植物園の年間パスを手に入れたのは 7月の話。そこから タイミングやら 暑さやらで 行けずやっと行こうと決意! 気温高めですけど 午前中ならまだマシだ…

  • 多肉観察

    いつになったら 涼しくなるのやらお陽さんは傾くので 朝から 陽に当たる窓際まあ 朝はまだ日差しも強くないからいいんだけどお焦げがあー 枝がーーああ やっぱりダ…

  • 9月だよ!大丈夫か?!

    昨日も暑かった。夕方の気温計 驚愕の数字8月でも43℃が最高だったのにマジかーーー!遮光ネットは 効果あるのか?と思ってしまう・・どうなんだろう・・直射日光よ…

  • マッコスが水を吸った。

    なかなか水を吸わなかったマッコスがやっと水を吸ったようで 良かった。ただ 2つだけまだシワシワ追い水はしてないけど。。まあ いいだろう。マッコスは元気だが 私…

  • 窓際のルンヨニーは ぺなぺなだけど 多肉棚のルンヨニーは

    ちょっと肉厚 いいー!後ろの春萌も肉厚~って・・ハダニにやられてるじゃない朧月台風の後 なんだか色がもんもん・・よく見るとこっちもハダニ?にやられとるやないか…

  • 夏に多肉は買わない。と決めているのに

    暑さで枯らしてしまうのは目に見えている。なのに・・ああ・・・買ってしまったそれも処分品水やり直後のお品肉厚むちっとしてるっぽいので 衝動的に・・・帰ってよく見…

  • まだまだ日中は暑い

    朝晩は かなり涼しくなったのに 日中はこの暑さそんな中の多肉は真っ黒な黒法師 ちょっと新芽の方がカリカリだけど大丈夫よね?って思っていたけど大丈夫じゃない!茎…

  • バイクに乗る予定で取った有給休暇

    まだまだ 暑くてめげた4日(水)の話。ま 一番の目的 かき氷でお腹の調子が悪くなったら・・・を考えて ドライブ~なんですけどねかき氷の前に別のおやつを確保にこ…

  • 多肉がこうも弱ってくると 気分も弱る

    台風避難から外に出して焼けたそんなに日差しが強かったのか・・うーん 確かに・・水やりもしたいとは思いつつも 乾いていない鉢もあるののでみんな一斉にと 面倒がる…

  • どこからの思い込み?割とアップめでムシの写真です。

    台風の風で ムシが飛んできてるーーーー!!遠くからでも 目につくその色は オレンジ見た瞬間頭が四角で 羽が開き気味ーーってだけで蝉!!って思い込み興奮ええーー…

  • 久しぶりに出かけたみた

    台風で・・もあり グロムの土埃を洗い 珍しくチェーンも掃除してそこそこの気温で ちょっとそこまで行った1日(日)の話。9時半 既に そこそこ暑いんですけど・・…

  • 台風が去って 多肉を出す

    台風の影響は それほどでもなく 良かった。が 暑い・・けど 家の中の方が蒸れそうなので 土曜にさっさと出した。春萌全然肉厚じゃなくなった星さん・・十字星か?な…

  • 台風がやって来る

    迷走の果てに 直撃されそうなコースまだ影響はそれほどでもないので対策をバイク。。オジーはカバーの中に風が入りこまないように縛り上げ・・去年は倒れたので ちゃん…

  • めげるわ この夏の暑さ

    水やりのタイミングも悪いかもしれないけどなんだかね・・どんどん滅ってゆくめげるわ・・今週は 台風くるしコースが定まってないようで 見るたびに変わってるし 遅く…

  • お陽さんの傾きは早いな~

    昨日は ご用があり 12時近くに帰宅多肉棚を見ると 陽当たりの範囲が広がってたもう 半分以上あたってる風もあるからいいようなものの36℃暑いねーー今年はほんと…

  • 多肉棚も シャワーで水やり

    育つのか?サボテン実家からのおサボはちゃんと根付いたようで 新しい身の緑がきれいだぺなぺなウチワサボテンお子さま でたよ 強いな~こっちはすんごいぺなぺなだけ…

  • お陽さんは どんどん傾く

    見てない間に 窓際には 朝から思った以上に当たってる9時半しかし どんどん 傾くから ずっと当たってる訳ではない。強烈な日差しを浴びてないのが救いな窓際か?・…

  • 道端多肉も 焦げる

    連日の暑さ道端多肉の放置七福神は どうなっているのか・・・見てきた。なんとか生き延びている。が石垣からの脱落無残なお姿中心が真っ黒焼け落ちてるやっぱり放置だと…

  • 多肉観察

    朝八時くらいでも もう日差しは暑い。謎べリアお変わりなく元気そう 下葉とりでめくるとあら お子さまがいたわん?土に埋まってる茎から?ヤマトヒメなんだか ハツラ…

  • 遮光ネットの遮熱の効果

    あるようなないような感じ昨日41℃もあるやんこれでもきっと1、2℃は低いんだろうと信じたい。遮光前に ちょっと危なかった 細葉万年さん現状を維持できるだろうか…

  • 遮光ネットを

    高温なので バイクには乗れず 外にもそうそうでない日曜休み11時前に 多肉棚を見る事なんてなかった・・まだ それほど 陽も当たってないだろう なんて思っていた…

  • しわしわ多肉

    なかなかの高温で 水やりタイミングがないのでつい先日見た時より しわこのビミョウなしわすっかり干上がりそうなしわ下からジョジョにしわしわしわなので 日曜の夕方…

  • 窓を開ければ~

    恋心がーーーー!結構な黄色い葉っぱ明か水不足?!なので 早朝でしたのでさらっと水やりパンクチューラータもどんどん枯れてゆくので 水やりそんな中 なんとか耐えて…

  • 最高な気温

    多肉棚に置いてる気温計陽のあたる場所で42℃は度々見てる昨日は 結構な・・・最高気温37℃!こんな時に多肉棚は・・多肉 煮えてない?いや焦げてない?おおおーー…

  • 窓際多肉観察

    毎日 暑い。それしかない・・暑いので バイクには乗りません。早朝に出掛けることもしません。もう そんな気力が・・暑いせいでなくなったと思いたい。多肉観察も暑い…

  • 連日の暑さで 観察もままならず ブログの更新も・・なので 撮ってみた。

    16:30帰宅の多肉棚はすっかり日陰日陰の気温は 33℃・・でも これが直射下だと40℃の連日夕方に水やり・・その夕方のいいタイミングがなくエケベリアの葉挿し…

  • 今年もやってきたかき氷の季節

    にこちゃんとの ここ数年の恒例イベント毎回2軒くらいしか行けないんだけど~天気が悪いので ドライブーした14日のお話し。おやつの前に ご飯を。佐川町 ランチ日…

  • ちょっと前の多肉観察

    それほど成長のない時期ではあります。逆に ダメになってゆく時期であります。多肉棚 先週はずっと雨除けのビニールシートを張りっぱなし風も一応は抜けている気配だっ…

  • 梅雨開けはまだのよう

    暑い中 やっと 多肉を観察できて 連休は それなりに楽しんで さあ ブログを書こうとした火曜日 何が原因か。。ストレスか・・胃が痛む。激痛ではないものの 仕事…

  • 梅雨の中休み?

    先週は雨続きで多肉観察もできてなかった。今週は晴れてる。。めっちゃ暑い遮光。。はまだ大丈夫なような日当たりの悪さ。いいのか悪いのか多肉棚の方は それでいいのか…

  • 育てられない 草セダム

    5月初めにやっと 復活してきたミルク宇治とルベンスリザードしかし 末には 枯れ始め現在ミルク宇治壊滅的ルベンスリザードかすかに。。期待できないわやっぱりダメな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かめのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かめのさん
ブログタイトル
かめのさんのブログ
フォロー
かめのさんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用