42歳のときに半年かけて-8kgのダイエットに成功! 44歳の今もリバウンドしてないので方法教えまーす
こんにちは!ダイエットインストラクターのReikoです🤗 インスタするする詐欺から1ヶ月半経ってしまいました😅 私の大切な3名の読者様、登録解除しないで下さってありがとうございます🙇♀️💦💦 言い訳をさせていただくと、InstagramとYouTubeの両方に登録できたらここのブログでお話ししようと思っていたのですが、まずインスタに登録した翌日には謎のアカBANをくらってしまいました。 メタ?に申請すると後日また利用できるようになりました。 意味がわからないです。インスタちょっと恐怖です😨 そして、もひとつ言い訳をー💦 Instagram、正直ナメてました。。。 ちゃちゃっと撮影して、ちゃち…
こんにちは!ダイエットインストラクターReikoです! 肩書ちょっと変えてみましたー! って、どうでもいいですね😅 もっとオシャレで魅力ある肩書があれば誰か教えてください🙇♀️ そして、タイトルに書いてますがついにダイエット講座を始めましたー! その名も 【ヨガ・ピラティス若見えダイエット講座】です🎉 3ヵ月毎日あなたにピッタリ寄り添ってスパルタ指導します🦹♀️ヒヒヒ なーんてことはございません🤣🤣🤣ご安心を! 私自身ストレスがかかるとやる気がなくなる性格なので、 きっと皆さんもゆる~く楽しく取り組めたほうが ストレスなく長く続けられると思っています。 でも 「 ❛3ヵ月毎日寄り添う❜ っ…
こんばんは!宅トレダイエッターのReikoです! 以前、3食たべて痩せる方法として和定食おすすめしましたが、もしかして・・・ 『三角食べ』してません? 44歳の私がまだ小学生の頃は、先生から「ご飯・お汁・おかずを少しづつ食べて、グルグルと順番に食べていきましょう」なんて言われていました。 もちろん意味はあって、1種類のおかずだけを先に食べて満腹になるのを防ぎ、栄養の偏りをなくすためです。 しかしこの「三角食べ」ダメとは言いませんがダイエッターにはちょっともったいない食べ方なんです🥺 なのでダイエッターにオススメの食べ方を紹介します! が、その前に血糖値のお話を・・・ 食事をすると血糖値が上がる…
こんばんは!宅トレダイエッターReikoです。 みなさんタンパク質はしっかり摂れていますかー? ダイエットをする上でタンパク質の摂取は必須ですよー🗣️ 痩せるためには脂肪を燃焼させないといけませんが、その脂肪燃焼を助けてくれるのが筋肉です! 筋肉はエネルギー消費が高いため、増やすことで効率よく基礎代謝を上げられ、リバウンドもしにくくなります。 見た目も、脂肪も筋肉もない骨ばった体より、ほどよく筋肉があるほうが引き締まって健康的ですね。 そこで筋肉をつけるため運動をする方が多いと思います。とっても良いですね🙆♀️ そして運動をしていない間に適切な栄養補給が行われることで筋肉量が維持されます。 …
こんばんは!宅トレダイエッターReikoです。 「糖質制限ダイエット」と「脂質制限ダイエット」 どちらもよく聞きますよね。 特に「糖質制限ダイエット」は大手のR○Z○Pで取り入れられていて、CMを見てもガッツリ痩せられるイメージがあります。 ざっくり説明すると、 糖質制限ダイエット・・・1食あたりの糖質量を20~40gとします。 そして、糖質は制限しますがタンパク質や油は制限しません。 糖質を多く含む食品(お米・パン・麺・芋・果物・洋菓子など)の摂取を減らすことで体内の糖質が余らず、脂肪となって蓄積されにくくなります。 脂質制限ダイエット・・・1日の脂質量(40代女性の場合)45g以下にします…
ダイエットを始めると、食事の際にカロリーを気にする方が多いと思います。 カロリー制限ダイエットは『摂取カロリー < 消費カロリー』となるように摂取カロリーが消費カロリーを上回らなければよいので、シンプルで始めやすいと思います。 しかしこれだとカロリーばかり気にし、食事内容まで意識せず栄養バランスに偏りがでてしまう場合があります。 バランス良く栄養が摂れていないと腸内環境が悪くなり、便秘になったり、髪やお肌に潤いが無くなったり、肌トラブルを起こしたり、と美しく痩せることができなくなってしまいます。 ズボラな私は、そもそもカロリーを計算しながら食事をとるなんて不可能です😅そんなの続きません🙅♀️…
みなさん、たくさん睡眠とっていますかー? 私はだいたい6~7時間の睡眠です。 でも寝ることが大好きなので週2,3回は10時間くらい寝ていたりもします😅 これはちょっと寝すぎですが、 成人に必要な睡眠時間は「7時間~9時間」といわれています。 けれど日本人の40代では「5時間以上~6時間未満」の人が一番多いそうです。 「1,2時間の差なんて大したことないでしょ🙄」 と思っている人、、、ナメてはいけません! 睡眠時間が7時間未満の人は肥満リスクが41%増加することがわかっています😱 研究内容によっては、睡眠不足の人はお腹周りの脂肪量が多い傾向があることも明らかになっているそうです。 理由としては、…
『脂肪肝』・・・肝臓に中性脂肪がつきフォアグラ化 他人事に感じますよね。 だって肝臓の病気なんて大量のお酒を飲む人しかイメージないですし。 おじさんのでっぷりしたお腹をビール腹って言ったりして。 しかし、これアルコール摂取した人に限った話しではないんです。 飲まない人でも増加していて、検診を受けた人の3人に1人は診断をされるほど身近な病気になっているそうです。 しかも放置すると自覚症状ないまま2割は肝硬変に進行するそうです。 最悪、肝臓がんの危険性も! と、言われてもやはりピンとこないですよね。 しかしこの脂肪肝、40代以降の女性はなりやすいんです。 理由としては、若いころは胸やお尻に脂肪がつ…
痩せたい人の神トレーニングはピラティスです! でもヨガも一緒に◎
昨日、神トレ=ピラティスと書きましたが、私としてはヨガも一緒にやることをオススメします🧘♀️ 私がピラティスとヨガを始めたことをまわりに話すときまって聞かれること 「ピラティスとヨガって何が違うの?」 コレ、しょっちゅう聞かれます。 私も始める前までは違いを知りませんでした。 ピラティスとヨガの違いをざっくり説明すると、 【呼吸】 ヨガ → 腹式呼吸(お腹が動く呼吸)。副交感神経が優位に🍀 ピラティス → 胸式呼吸(胸を膨らませる呼吸)。交感神経が活性化🔥 【動き】 ヨガ → ポーズをとり、その姿勢をキープ。腹式呼吸を続けます。 ピラティス → 呼吸に合わせて動き続けます。胸式呼吸で行います…
ダイエットを決意して、まず始める運動といえば「ウォーキング」ではないでしょうか? 私はウォーキングでした! 運動歴がなく、ダラダラ人間の私でもゆる~く始められ、キツくないから続けられるだろう😏という甘い考えでした。 最初のうちは良かったです。 好きな音楽を聴きながら速歩し、ほんのり汗をかき運動している実感も出て気分も👆👆 そしてウォーキングを始めて数日経ったころ雨が降りました。 「しょーがない。今日は中止!明日からまた頑張ろう」 しかし、その後も2~3日雨が続きました。 そうです・・・ お察しの通り、せっかく雨がやんだ日には既にモチベーションがだだ下がってました😒 こうなるともう終了ですww …
太っていることに悩んでいる人は一度は食事制限ダイエットを試みたことがあるのではないでしょうか? ファスティング(断食)や置き換えダイエットなどは短期間で一気に体重を落とすことができるので最短で理想の体重に近づくことができます。 しかし、ここに大きな落とし穴が 🕳️🚶♀️,,, 理想の体重になることができても理想の体型、顔つき、メンタルは手に入らない可能性があるからです。 急激な減量をするダイエットは筋肉も落ちるため骨ばった体つきになりメリハリのある体型にはなれません。 そして体に必要な栄養が足りず、抜け毛、髪パサパサ、顔シワシワ、まぶたや頬がこけて貧相な見た目になることもあります。 咀嚼も減…
ダイエットを成功させるためには「食事制限」と「運動」どちらがいいのか? まず一番に悩むところです。 『食事の制限なんてムリ!食べたいだけ食べて運動すればいいでしょ!』 という方と 『運動なんて疲れるし続かないわぁ。。食べなきゃ痩せるんだから1日1食にするかドリンクに置き換えよーっと』 なんて考えの方もいると思います。 ずばり、私がダイエット成功し2年間リバウンドしていない方法は食事制限ではなく食事の見直しと週2~3日の運動です。 3食のうちの1食を抜いたり、ドリンクやサプリメントに置き換えるなんてことはせず、毎日3食きっちり食べ、なんなら3時のおやつも食べちゃってます✌️ もちろん、この3食は…
はじめまして! 私は派遣社員で事務職をしているアラフォー女です★ 20代の頃たくさん食べてもあまり太ることがなかったため30代に入っても変わらず毎日お菓子や炭酸飲料をとっていると、なんと10年かけて体重が10kg増加してしまいました^^; 42歳のときに仕事着が入らなくなったことをきっかけにダイエットを決意し、食事の見直しとヨガ・ピラティスを始めました。 すると6ヵ月で-8kgのダイエットに成功しました!! そして長年の悩みだった腰痛や産後の尿漏れ、足の冷えやむくみ、首や肩の痛みなども無くなり「こんなにもたくさんのことを解決してくれるなんて!!悩めるアラフォー女性みんなに教えたい!!」と思うよ…
「ブログリーダー」を活用して、Reiko【宅トレダイエッター】さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。