やはりblogってのは、一度書くのを止めると…書くのが面倒くさくなっちゃいますね 頑張って投稿って思ってましたが…無理www 義務になっても嫌なので、不定期って事で
やはりblogってのは、一度書くのを止めると…書くのが面倒くさくなっちゃいますね 頑張って投稿って思ってましたが…無理www 義務になっても嫌なので、不定期って事で
人生の喜びが一度に訪れた〜日本を脱出した初老を過ぎたおっさん 14
まーね…やっぱりなかなか難しいんですよね… 若ーい女の子に身の回りの世話をして貰うことになった日本を脱出した初老のおっさんなんですがね…なんて言いますか…若い女の子の気を引くためでしょうか…UNIQLOに連れて行って服を買ってあげたり、ディナーをご馳走したりと自ら散財し始めたらしく周りのコンイサーン達に散財を戒められたりしたようですよ。 この気にいられるために物や食事を与える行為はですね、渡す方も受け取る方もですね、一定量を超えると互いに不幸せになるんですよね。 渡す方はこんなにいろいろあげたのに…っと思い、受け取る方は物や食事なんかよりお金が良いのに…ってね、大概なるんですよね。 どうせなら…
人生の喜びが一度に訪れた〜日本を脱出した初老を過ぎたおっさん 13
人生で初の絶好調中の初老と言うか、いやいやもう老人と言った方がピッタリする日本脱出のおっさんですが、イサーン女性のお約束の洗礼を受けたみたいですw まーユニクロで買い物&スタバ&ディナーだったみたいですね… 洗礼と言っても夜の店で知り合っている訳ではないですから、非常にリーズナブルな洗礼となっているようですw イサーンの田舎でも最近は若い女性も多くなってます…ホントCOVID騒ぎの前位から田舎にもチェーン店というかフランチャイズなのかもしれませんが、ちょっとした規模の店が増えましてですね、若い女性の働く場所が増えまして、それで若い女性が増えた感じです。 それとイサーンの田舎からパタヤやバンコク…
盆と正月とクリスマスと花見が一度に来た、海外脱出した日本人の初老のおっさん12
なっ!なんとですね…いやーやはりイサーンは驚きのアメージングスペクタクルワールドですね… なっ!なんとですね…日本を脱出しなければならなくなったポンコツ初老おじさんっと言うか、ポンコツお爺さんがですね、この都度、お世話をしてくれる(私が在日本なので、詳しい話はよくわからない)女性が登場したって事なんですよwww いやーマジっすか?これww まー周りのコンイサーンと話をしましたが、マジらしいっすww 順を追って書いていくつもりでしたが…とりあえず緊急にアップしておきますww いやーやっぱり年金暮らしのポンコツ爺さんでも、新しい人生に踏み出せば、ラッキーもあるんですねぇwww それでは皆様チャオ♪…
冠水の次は渇水です…タイ王国の地方の都市部からちょっと離れた場所は、ほとんど地下水を汲み上げて水道として利用しています。 そうするとですね…断水の要因は二種類ある事になります。一つはポンプ要因…停電とかポンプ故障とかです。もう一つは地下水水位低下により揚水が困難になる場合です。まー停電とかポンプ故障は最大でも数日で解消されますが、地下水の水位低下はですね、場所により季節により恒常的に発生します。もちろんタイの水道は飲料に適しませんから、気にならないと思うかもしれませんがシャワー、トイレ等の使用が制限されますからね…案外ストレスになるものです。 この辺りは、居住を見込む場所を乾季に訪問してみたり…
タイ王国に住むなら逃れられないのは、強烈な気候でしょうね。ざっくり雨季と乾季があると言ったらイメージですね。旅行者なら一時的なことですから、そんなに気にしないで良いかと思いますが、住むとなれば話が変わってきます。 日本人は穏やかな気候の中で産まれて生活してきていますから、どの世界も同じかと思ってしまうのは仕方ないかと思います。 この気候による問題は、日本人にとってストレスの原因に必ずなりますから、あらかじめ知っておく必要があります。まータイ王国と言っても南北長いので、北と南では地理も気候はまったく違いますから、実際は地域によって異なる事情はありますが、ざっと注意することを書きましょう。 まず第…
移住するメリットを書いて見ましょうかね。 日本人的には経済的理由が主かと考えがちかと思いますが、私的にはちょっと違うかと思います。 初老まで日本で生活したキャリアを持って移住になる訳ですよね…実キャリアについては日本人はお金を稼ぐ能力、ぶっちゃけお金を支払う能力しか無いのでは?と前に書きました。そう言うところではなくですね、少なくとも五十年強の生きてきたキャリアがある訳ですから、そこを使わない手は無いと思うんですよね。 長く行きてきたキャリアとはなに?って話ですが、それはですね。日本で生きてきて自分が良くなかったところ、他人ウケが悪かったところは自分自身が一番良くわかっている訳ですよね。その悪…
タイ王国の田舎、イサーンで生活する人の多くは、生活する為の相方が存在する人が多いのです。生活する為に必要な相方ですから、人の個性により多種多様の相方となります。男性なら女性、女性なら男性か女性とかね、そんな感じです。逆に相方の居ない方は、女性でそこそこ財産持ちの方だったりします。アジアの男性は基本的にクズですから、クズと一緒に居るなら独りの方が良いと思っているそこそこ裕福な女性は多いんですよね。 その辺りに日本人の老人はチャンスがあると私は常々思っています。もちろん紳士的な行動が大事なのは当たり前ですけどね。 白人の方々は最初はイサーンの街から街へと渡り歩く方も多いですね。街道沿いの街を移動し…
タイ語を話す、話さないって話を書いたのですが、若い方ならばタイ話を話すのも良いかと思いますが、もー老人となれば先行きも長くないのですから無駄な心労は避けて生きた方が良いかと思います。 一般的な生活であれば、指差しとかジェスチャーで意思疎通が可能ですので、深く考える必要はないと思います。もちろん簡単な意思疎通、まー挨拶とかはできるでしょうからね、あまり心配は必要ありません。そもそも田舎なんて交流する人は限られてしまいますのでね、毎日同じ人に会う事になりますから、簡単に顔見知りになります。また多くのコンイサーン、いわゆるイサーンの方は「顔見知り=友達」ですからね、勝手に友達ができてしまいます。 基…
田舎に住むって事は、日本もタイも同じようなものかと思います。田舎特有のヘンテコなルールとかあるんですよね。 しかしですね…タイ王国の田舎なら日本人は異邦人ですからね、面倒くさいしきたりとかは、関わらなくても良い事も選べます。もちろんコミュニティに溶け込みそれなりのメリットを享受するには、そこそこ参加する必要があるんですよね。 私はタイ王国の田舎に住んでいますが、タイ語では話をしない様にしています。このですね、「現地語を話さない人」と言う立場がとても過ごしやすい立場なんですよね。もちろん長く住んでいますとタイ語に耳が慣れてきますから、彼等が何を話しているのかは大体わかるようになります。しかしね「…
タイに移住って言っても、ずっとタイに居る必要もなくてですね、日本に出稼ぎに来たって良い訳なんですよね。 出稼ぎになりますと収入が発生する訳ですが、納税先についてはググっていただければ書かれていますので、その様にサクッと納税して頂ければ良いかと思います。 日本って日本人は厳しい世界かもしれませんが、日本で短期で働く外国人にとっては案外良い場所だったりしますからね。しかもそもそも日本人だったりする訳ですから、当たり前に日本語が話せる訳ですし労働VISAも必要ありませんからね、要は考え方次第かと思います。日本は租税がキツくて大変なのですが、日本へ出稼ぎする日本人にとってみたら上手く回避可能だったりす…
多くの日本人男性は「タイに行って若い女の子と一緒に暮らしたい」と思うと思います。 若いと言っても、やはり年相応って事になるかと思いますから自分の年齢より二十歳若ければ、相応として若い女性になるはずですよね。 それ以上を狙うならば、もちろんお金次第って話になっちゃいます。愛と金は別の話ってのは男性側の勝手な言い分でしてね、女性からみたらあり得ない話なんです。 この辺りも良く考えたら分かる事なんですが、少し説明してみましょう… 60才の男性の一日の価値と、20才女性の一日の価値は遥かに異なります。これは理解できますよね。 女性の年齢と美貌はですね、恐ろしくインフレ率が高いのです。そのインフレ率の高…
さて…少し前には「老後二千万円問題」てなことが言われてましたが…残念ながらお金が少々あってもですね、老人ホーム行きは確定事項になりつつありますよね。 老人ホームなんて多少の金額で待遇が変わる訳でもありませんし、ましてやボケてしまえばやや人間として扱われなくなっちゃうんですよね。 かと言って、自分の子供に老後を見てもらうなんてことになれば子供の生活や未来を脅かしてしまいます。 しかも日本はなかなか死ねない国ですから、苦しみながら生きていくことにもなりかねませんよね。 老人にしてみたら、こんな未来の為に頑張ってきた訳ではないとね、思うでしょうね。 日本政府は、GDPを上げ納税額を上げる為に核家族化…
残念ながら日本って老人なると不要物扱いされる傾向が強いですよね。 日本人は学校を卒業すると働き詰めですからね、自分を構築する暇なんかないでしょうね。 まーいまどきの若者は適当に上手くやっている奴も見かけますが、我々初老の年代の男は何事も途中で抜けるなんて出来なかったですよね。 私を頼ってタイに移住を決意した「初老のおっさん」もそんな一人ですよ。彼はなんて言うか上手く立ち回れない人ですから、何をやっても割を食ってしまうタイプの人みたいでね、日本人なのに日本で棄民の様になっちゃってたんですよね。 もちろん年金を受給する年齢ですけどね、彼の年金受給額で日本で生活するとなるとかなり厳しい生活を強いられ…
実は、イサーンの田舎で大家さんをやる事になったきっかけはですね…そもそも私の兄弟が海外脱出を希望した事がきっかけだったんですよね。 まーぶっちゃけ、タイでの滞在に必要な住居、VISA、住民票、運転免許証、銀行口座、移動手段(オートバイ)など、実際に自分だけで用意するとなるとですね、結構大変なんですよね。 もちろんバンコクでならそれなりに可能かと思いますが、田舎でとなると更に難易度があがってしまうかと思います。 私はタイの田舎滞在十五年以上ですのでね、田舎の役人の方々や有力者の方々との付き合いも長いので、その辺りの融通はききますから、ちゃっちゃとタイの田舎で生活するのに必要な手続きを済ませちゃう…
まー最近は一年のほとんどを日本で過ごしています。 COVID19でね、約三年位ロスってしまいましたので、ちょっとヤル気が無くなってしまったってのもあります。 あれは何だったんでしょうかねぇ…人生の約5%をロスるってね、大損害ですわ。 まー三年日本でゴロゴロしていたので、それまで関わらなかった人たちとも関わるようになってですね、それに釣られてですね…タイで大家さんをやる事になったりしましたよ。 日本でも貧乏大家さんなので、大家業は慣れているんですけどね… 日本の皆さんなら良くご存知の、「日本では年金で暮らしていけない問題」ってのがありますよね。 もちろんタイはめっちゃインフレですし、日本と遜色な…
blogアドレスもスタンダートに変更しました。 ちょっと暇つぶしに、タイの話でも書いて見ようかと思います。 まーぼちぼちね
時間と共に時代と共に、ブログを終了しましょう… 現在も幸せにゆったり暮らしています。 また再開する日があればよろしくお願いします。
さて…今時というか、日本との生活格差がかなり縮まったタイの田舎へ住もうという奇特な方は居ないかと思いますが… 万が一、タイの田舎へ住む必要が起こった場合になるべく日本的な快適を得るべく、気にかけたら良いことを書いてみよう。 タイの田舎で日本的な快適を得るのに最低な条件はインフラなんですよね。 インフラと言えば、水道と電気となると思います。 あーネットとかも必要ですが、ネットって無線で事足りることもありますから、この辺りはあまり問題にならないと思います。 水道、いわゆる水利は近くにクメール遺跡とかあれば大丈夫です。 そして電気なんですが、ざっと近所数キロを見回して送電鉄塔があればですね、頻繁な停…
さて…ついに積年の懸案の錆びついたトタン屋根の再塗装が終了しました。 実際やってみたところですが、安全確保できる場所ならば自前で作業できそうな感じ。 まぁ…実際、今後の経年変化が問題なのですがね。 費用は、アサヒペンの 錆の上からそのまま塗れるアクリルトタンα 12kgと6kg 二缶で二万円弱 (実は通販等のほうがめっちゃ安いことが後から発覚ww しかも送料込みやん…) (送料無料)油性塗料・ペンキ|アサヒペン|油性高耐久アクリルトタン用α 新茶(12kg)サビの上からそのまま塗れる。屋根、トタン板、屋外の木部や鉄に価格:10279円(税込、送料無料) (2021/10/16時点) 楽天で購入…
相変わらずダラダラと貸家の屋根工事をやっております。とりあえず時間をとやかく言わなければ、大した苦労もなく物事は変えていけます。 日本でなら何事も継続すればやり終えることが出来る…っと言っても過言ではありません。 この辺りが、タイ王国のイサーン地方と違うところかと思います。 日本だけに住まれている方には、ピンと来ないかと思いますが…イサーン地方の田舎なんてですね…何をやっても何にもならないことばかりなんですよね。 何をやっても未来に繋がらない虚しさがあるのです。 もちろん今の日本も閉塞感や手詰まり感はありますけどね…無常な虚しさはまだないかなって思いますよ。 貧乏大家さんでも、そこそこ喰ってい…
私には理解できないことについて書いてみます。 それは… 「お金で簡単に解決できることを嫌がる人が居る」ってことね。 何故かお金で解決できることなのに、心情を欲するんですよね… 人の心情のコントロールとか人生での最難関に近いことをやろうとするのか…意味わからん。 「お金ぢゃないんだよね…心の話なんだよ…」的なやつねwww にほんブログ村参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2度お願いします!↑それでは皆様チャオ♪バッチョーネ♪バッチョーネ タイランド #海外移住 #タイ移住 #海外生活 #イサーン移住 #イサーン美人 #海外結婚生活 #海外生活資金 #イスズ #d-max #ハイランダー #キング…
日本に居て自分だけ勝ち抜けって難しいとは思います。 もちろん、めっちゃ稼いだ人は可能なのでしょうが… とは、言うものの…最近の日本のスーパーマーケットを見るにつけ、食費はめっちゃ安いですよね。しかもクオリティは高い、とりあえず食あたりは無いでしょうからね。 タイのスーパーマーケットの方が値がはる感じかもと思うことも多いです。 まー70歳まで働くなんて言う馬鹿げたことを考える人がですね…なるべく少なくなることが大事なことかと思いますけどね。 それと…他人を拒否せず打ち解けて生活することが必要かなぁ…日本人は変に個人主義に走り過ぎな気がします。 にほんブログ村参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2…
人間は独りでは生きていけないと思います。 またなるべくなら幸せな人生を送りたいとも思います。 私の考える幸せとは、自分の身の回りに幸せな人が多く居ること、また多くの他人と信頼を分かち合えることが最大の幸せと考えています。 またお金は物に使うより、人に使った方が自分にとっても効果的な投資かと私は思います。 例えば、人に投資してその人が成功したら嬉しいじゃないですか…ある意味、その人は私の作品でもあると考えることも出来るのだから… にほんブログ村参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2度お願いします!↑それでは皆様チャオ♪バッチョーネ♪バッチョーネ タイランド #海外移住 #タイ移住 #海外生活 #…
ついに…錆びついた屋根を塗装しております。 私が最初に家を建てたのは26歳でした。 借地に安い家を建て、数年後に貸家として貸出ました。 その家は木造モルタル作りのやっすい家ですw 価格的にはもちろん一千万円にほど遠い金額でした。 そのやっすい家は、数千万円~無能な私の代わりに稼いでくれています。 これが私の今で言うところのFIREへの道への第一歩となりました。 ちなみに12年前に会社員を退職して、今に至ります。 とりあえず、ダラダラしながら〜タイ王国にも足掛かりを作り終えたという現状です。 基本的に無能なので、他力本願がモットーの私です。 D.I.Yで錆びついたトタン屋根塗装してみた。 にほん…
最近はタイ在住時と同じで、朝起きて作業を数するという毎日をおくっていますw もしかしたら…俺って…最近流行りのFIREの人かもなんてねww D.I.Yで錆びついたトタン屋根塗装してみた。 にほんブログ村参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2度お願いします!↑それでは皆様チャオ♪バッチョーネ♪バッチョーネ タイランド #海外移住 #タイ移住 #海外生活 #イサーン移住 #イサーン美人 #海外結婚生活 #海外生活資金 #イスズ #d-max #ハイランダー #キングキャブ 納豆の美味しい食べ方を発見しましたw 良かったらお試しください。 #納豆 #美味しい食べ方 #オメガ3 #健康的
久しぶりの記事ですが…最近ちょっと感じたこと書いてみます。 クレジットカードって皆さんお持ちだろうと思います。まー今時は電子マネーとかバーコード決済の方が利便性が高くなっていますよね。 まーそれはともかく… 私は空飛ぶリーマン時代からクレジットカードのお世話になってましてね、クレジットカードに関してはいろいろな思い出があります。 でね…最近、大昔JALのマイル獲得のために作ったアプラスとイオンのカードが更新になり届いたのです。まー実際は10年以上前から使ったことなくてですね、何処に置いてあるのかもわからなかったのですが、有効期限が切れたらしく継続発行されたものが届いたってことです。 でね…そん…
前回初めてラバーダムというものを見て驚いた私ですw そして今回はわざわざ歯周病認定医を選んだ効果といいますか…結果が歯周外科手術(フラップ手術)の施術を受けたことです。 歯周外科手術(フラップ手術)とは、基本的な歯周治療が行われた後に症状が回復しない場合、部位の歯茎を切開し、深い歯周ポケットに残存しているプラークや歯石などを直接目で確認して除去する外科的処置のこと。 また、フラップ手術の際に、褥瘡(床ずれ)の治療にも応用されている傷口の治癒を促すbFGFとよばれる細胞を活性化する成長因子を使用し、歯周組織の再生を促す方法。 2017年から歯周組織再生医療薬【リグロス】が厚生労働省の認可を受け、…
実はですね…暇だからと言ってはなんなのですが…歯医者に通ってます。 まー残念ながら日本人なのでね、金属のブリッジや金属のクラウンが施されていました。 実はですね…いわゆる外国人にですね、その金属のクラウンが施されていることについてですね「貴方はお金が無くて歯も直せないの?」っとですね数回指摘されたことがあるのですよ…なんかね、この時はですね…日本人残念感がね、満載でしたわw やはり人は印象が大事ですからね、この日本に軟禁されている時間を使ってその辺りの対応をしてみようと思った次第です。 まーそう言った理由でですね、金属製のクラウンやブリッジを交換する為に歯医者に通うことにしたのです。この現在装…
タイに居ようが、いまいが…使っていようが、置きっぱなしだろうが… うちのピックアップにも車検の時が訪れました。 とりあえず税金と強制保険を払って車検取りました。 まーネットがあるメリットですぐに人に頼めたりしますからね…距離的なハンデは無くなりつつあります。 走行距離が14万キロですね、まるっと一年乗ってませんからね、こんなものでしょうね。毎年二万キロ強って感じの走行距離ですね。日本でもそのくらいだったですからね、毎日使う必要があるタイ王国の田舎のイサーンでの走行距離ですから… とりあえずどーでしょ…チャンスあればもう一回くらい車買っても良いかと思いましたとさw あー車買う前に…モタードを買お…
そー言えば…アユタヤのエレファントキャンプでのエレファントライドの動画もありました。 それだけですw にほんブログ村参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2度お願いします!↑それでは皆様チャオ♪バッチョーネ♪バッチョーネ タイランド #海外移住 #タイ移住 #海外生活 #イサーン移住 #イサーン美人 #海外結婚生活 #海外生活資金 納豆の美味しい食べ方を発見しましたw 良かったらお試しください。 #納豆 #美味しい食べ方 #オメガ3 #健康的
アオナンから北西ヘパンガー方面に向かう途中にある国立公園内に、大きな島が2つと小さな島々からなるホン諸島はあります。ホンとは部屋という意味で、島の内側にまるで部屋のように入り込んだ深いエメラルドグリーンのラグーンが存在することからこの名前が付けられました。宿泊はできませんが、シュノーケリングやカヌーで1日たっぷりと海の美しさに浸れます。 クラビ ホン島の美しいラグーンをご覧ください。 まー以前撮った動画ですが、夏なのでリゾート的なものをアップしてみますw にほんブログ村参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2度お願いします!↑それでは皆様チャオ♪バッチョーネ♪バッチョーネ タイランド #海外移住…
先日の事ですが…イサーンの家猫の百万(ミリオン)くんがイグアナをやってしまったという画像が届きましたw ミリオンくんがやってしまったイグアナの画像は上のものになります。 生きているよりも色は鮮やかなのですよね… 生きているイグアナの動画はこちら↑ 下手人の家猫の動画はこちら↑ まーそれだけの記事ですw にほんブログ村参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2度お願いします!↑それでは皆様チャオ♪バッチョーネ♪バッチョーネ タイランド #海外移住 #タイ移住 #海外生活 #イサーン移住 #イサーン美人 #海外結婚生活 #海外生活資金 納豆の美味しい食べ方を発見しましたw 良かったらお試しください。 …
アオナンから北西ヘパンガー方面に向かう途中にある国立公園内に、大きな島が2つと小さな島々からなるホン諸島はあります。ホンとは部屋という意味で、島の内側にまるで部屋のように入り込んだ深いエメラルドグリーンのラグーンが存在することからこの名前が付けられました。宿泊はできませんが、シュノーケリングやカヌーで1日たっぷりと海の美しさに浸れます。 クラビ ホン島の美しいラグーンをご覧ください。 まー以前撮った動画ですが、夏なのでリゾート的なものをアップしてみますw にほんブログ村参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2度お願いします!↑それでは皆様チャオ♪バッチョーネ♪バッチョーネ タイランド #海外移住…
アオナンから北西ヘパンガー方面に向かう途中にある国立公園内に、大きな島が2つと小さな島々からなるホン諸島はあります。ホンとは部屋という意味で、島の内側にまるで部屋のように入り込んだ深いエメラルドグリーンのラグーンが存在することからこの名前が付けられました。宿泊はできませんが、シュノーケリングやカヌーで1日たっぷりと海の美しさに浸れます。 まー以前撮った動画ですが、夏なのでリゾート的なものをアップしてみますw にほんブログ村参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2度お願いします!↑それでは皆様チャオ♪バッチョーネ♪バッチョーネ タイランド #海外移住 #タイ移住 #海外生活 #イサーン移住 #イサ…
タイで購入できる農機にコンバインがあります、もちろん日本メーカー製のものも売られています。 今回は、タイで購入できた日本メーカー製のコンバインで1番廉価であろうモデルについて説明してみます。 イメージとしてタイ王国での農機は、商用に使われる事が多いです。商用とはたの農家の業務を請け負いして作業することです。 一般的に農機の価格は高く、個人用に購入する方は稀かと思います。 日本メーカー製はタイローカル製より故障は少ないですが消耗部品が高価なために、減価償却には時間がかかってしまいます。 にほんブログ村参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2度お願いします!↑それでは皆様チャオ♪バッチョーネ♪バッチ…
鷹の給餌風景 2016 チャンネル登録お願いします↓ https://www.youtube.com/channel/UC8SPAFhEFqS5W8tdrEvuA2w タイ王国イサーン の田舎で飼育することになった鷹の給餌の様子です。 ササミを与えていますが、この鷹は魚も食べるということから農場で獲れる魚も与えています。 カラー的にはまだ幼鳥で将来的には白い頭、赤茶色のボディになります。 実は当時、養鶏もやっていたので生育不可能なニワトリの雛を与えた動画がアップされていたのですが、不適切動画というクレームが入り削除しました。養鶏をやっていたら育成不可能な雛なんていくらでもでますし、そもそも鷹が…
タイ東北部イサーン地方にある水牛市場の様子をご覧ください。2016/10
タイ東北部イサーン地方にある水牛市場の様子をご覧ください。2018 チャンネル登録お願いします↓ https://www.youtube.com/channel/UC8SPAFhEFqS5W8tdrEvuA2w 2016年当時のphonという2号線沿いの街にある家畜市場の動画になります。 この公設家畜市場は牛と水牛と2種類の家畜を扱っています。まーこの家畜市場に行けば誰でも家畜を購入することができます。 私がこの家畜市場に初めて行ったのは2009年頃になります。当時は牛の親子(母親牛と1令くらいの子牛)二頭で13000バーツ程度でした。この時ひらめいたのは牛を100頭買って牧場を開くって言うこ…
タイで購入できたトラクターを紹介します。KUBOTA Thailand L4708
チャンネル登録お願いします↓ https://www.youtube.com/channel/UC8SPAFhEFqS5W8tdrEvuA2w タイ国内でセカンドハンドで購入可能なトラクターを紹介します。L4708 KUBOTA Thailand タイ国内のクボタにて購入できた小型トラクターです。このトラクターは稲作農家向けのフルタイム四駆トラクターとなります。タイの田舎でも全くの個人用として購入することは少なく、他の稲作農家の仕事の業務請負的に使用される場合がほとんどです。 まーこの価格の器具を個人で購入してペイ出来る収入がある稲作農家はハッキリ言って無いと思います。小規模稲作農家ならばトラ…
ぷくぷく浮かぶ仔水牛の水浴びの様子をご覧ください。タイ東北部イサーンにある水牛牧場 2017
ぷくぷく浮かぶ仔水牛の水浴びの様子をご覧ください。タイ東北部イサーンにある水牛牧場 2017 チャンネル登録お願いします↓ https://www.youtube.com/channel/UC8SPAFhEFqS5W8tdrEvuA2w やっぱりのんびりは良いですね… にほんブログ村参考になりましたら~ポチッ♪ポチッと2度お願いします!↑それでは皆様チャオ♪バッチョーネ♪バッチョーネ タイランド #海外移住 #タイ移住 #海外生活 #イサーン移住 #イサーン美人 #海外結婚生活 #海外生活資金 納豆の美味しい食べ方を発見しましたw 良かったらお試しください。 #納豆 #美味しい食べ方 #オメガ…
さて…もうかれこれ着工して四年が経過してしまった自称「水牛舎」ですが…やはりですね、今後の我が水牛牧場にとっては必要な位置付けになると思ってます。 構造としては、小屋をつくるというより、やはり広範囲に屋根がけをして日陰を増やしたいのですよね。 イサーンのようにサヴァナ気候、いわゆる熱帯夏雨(AW)の場合のイメージは下記の通り。 南回帰線から北回帰線の間の多くの地域に分布。 夏は赤道低圧帯(熱帯収束帯)に入り多雨、冬は中緯度高圧帯に入り、乾燥するため一年の間で雨季と乾季がはっきりと分かれている。記号はAwを用いる。 気温の年較差は少ない。 乾燥に強い樹木がまばらに生える草原、サバナ(Savann…
「ブログリーダー」を活用して、jabbaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
やはりblogってのは、一度書くのを止めると…書くのが面倒くさくなっちゃいますね 頑張って投稿って思ってましたが…無理www 義務になっても嫌なので、不定期って事で
まーね…やっぱりなかなか難しいんですよね… 若ーい女の子に身の回りの世話をして貰うことになった日本を脱出した初老のおっさんなんですがね…なんて言いますか…若い女の子の気を引くためでしょうか…UNIQLOに連れて行って服を買ってあげたり、ディナーをご馳走したりと自ら散財し始めたらしく周りのコンイサーン達に散財を戒められたりしたようですよ。 この気にいられるために物や食事を与える行為はですね、渡す方も受け取る方もですね、一定量を超えると互いに不幸せになるんですよね。 渡す方はこんなにいろいろあげたのに…っと思い、受け取る方は物や食事なんかよりお金が良いのに…ってね、大概なるんですよね。 どうせなら…
人生で初の絶好調中の初老と言うか、いやいやもう老人と言った方がピッタリする日本脱出のおっさんですが、イサーン女性のお約束の洗礼を受けたみたいですw まーユニクロで買い物&スタバ&ディナーだったみたいですね… 洗礼と言っても夜の店で知り合っている訳ではないですから、非常にリーズナブルな洗礼となっているようですw イサーンの田舎でも最近は若い女性も多くなってます…ホントCOVID騒ぎの前位から田舎にもチェーン店というかフランチャイズなのかもしれませんが、ちょっとした規模の店が増えましてですね、若い女性の働く場所が増えまして、それで若い女性が増えた感じです。 それとイサーンの田舎からパタヤやバンコク…
なっ!なんとですね…いやーやはりイサーンは驚きのアメージングスペクタクルワールドですね… なっ!なんとですね…日本を脱出しなければならなくなったポンコツ初老おじさんっと言うか、ポンコツお爺さんがですね、この都度、お世話をしてくれる(私が在日本なので、詳しい話はよくわからない)女性が登場したって事なんですよwww いやーマジっすか?これww まー周りのコンイサーンと話をしましたが、マジらしいっすww 順を追って書いていくつもりでしたが…とりあえず緊急にアップしておきますww いやーやっぱり年金暮らしのポンコツ爺さんでも、新しい人生に踏み出せば、ラッキーもあるんですねぇwww それでは皆様チャオ♪…
冠水の次は渇水です…タイ王国の地方の都市部からちょっと離れた場所は、ほとんど地下水を汲み上げて水道として利用しています。 そうするとですね…断水の要因は二種類ある事になります。一つはポンプ要因…停電とかポンプ故障とかです。もう一つは地下水水位低下により揚水が困難になる場合です。まー停電とかポンプ故障は最大でも数日で解消されますが、地下水の水位低下はですね、場所により季節により恒常的に発生します。もちろんタイの水道は飲料に適しませんから、気にならないと思うかもしれませんがシャワー、トイレ等の使用が制限されますからね…案外ストレスになるものです。 この辺りは、居住を見込む場所を乾季に訪問してみたり…
タイ王国に住むなら逃れられないのは、強烈な気候でしょうね。ざっくり雨季と乾季があると言ったらイメージですね。旅行者なら一時的なことですから、そんなに気にしないで良いかと思いますが、住むとなれば話が変わってきます。 日本人は穏やかな気候の中で産まれて生活してきていますから、どの世界も同じかと思ってしまうのは仕方ないかと思います。 この気候による問題は、日本人にとってストレスの原因に必ずなりますから、あらかじめ知っておく必要があります。まータイ王国と言っても南北長いので、北と南では地理も気候はまったく違いますから、実際は地域によって異なる事情はありますが、ざっと注意することを書きましょう。 まず第…
移住するメリットを書いて見ましょうかね。 日本人的には経済的理由が主かと考えがちかと思いますが、私的にはちょっと違うかと思います。 初老まで日本で生活したキャリアを持って移住になる訳ですよね…実キャリアについては日本人はお金を稼ぐ能力、ぶっちゃけお金を支払う能力しか無いのでは?と前に書きました。そう言うところではなくですね、少なくとも五十年強の生きてきたキャリアがある訳ですから、そこを使わない手は無いと思うんですよね。 長く行きてきたキャリアとはなに?って話ですが、それはですね。日本で生きてきて自分が良くなかったところ、他人ウケが悪かったところは自分自身が一番良くわかっている訳ですよね。その悪…
タイ王国の田舎、イサーンで生活する人の多くは、生活する為の相方が存在する人が多いのです。生活する為に必要な相方ですから、人の個性により多種多様の相方となります。男性なら女性、女性なら男性か女性とかね、そんな感じです。逆に相方の居ない方は、女性でそこそこ財産持ちの方だったりします。アジアの男性は基本的にクズですから、クズと一緒に居るなら独りの方が良いと思っているそこそこ裕福な女性は多いんですよね。 その辺りに日本人の老人はチャンスがあると私は常々思っています。もちろん紳士的な行動が大事なのは当たり前ですけどね。 白人の方々は最初はイサーンの街から街へと渡り歩く方も多いですね。街道沿いの街を移動し…
タイ語を話す、話さないって話を書いたのですが、若い方ならばタイ話を話すのも良いかと思いますが、もー老人となれば先行きも長くないのですから無駄な心労は避けて生きた方が良いかと思います。 一般的な生活であれば、指差しとかジェスチャーで意思疎通が可能ですので、深く考える必要はないと思います。もちろん簡単な意思疎通、まー挨拶とかはできるでしょうからね、あまり心配は必要ありません。そもそも田舎なんて交流する人は限られてしまいますのでね、毎日同じ人に会う事になりますから、簡単に顔見知りになります。また多くのコンイサーン、いわゆるイサーンの方は「顔見知り=友達」ですからね、勝手に友達ができてしまいます。 基…
田舎に住むって事は、日本もタイも同じようなものかと思います。田舎特有のヘンテコなルールとかあるんですよね。 しかしですね…タイ王国の田舎なら日本人は異邦人ですからね、面倒くさいしきたりとかは、関わらなくても良い事も選べます。もちろんコミュニティに溶け込みそれなりのメリットを享受するには、そこそこ参加する必要があるんですよね。 私はタイ王国の田舎に住んでいますが、タイ語では話をしない様にしています。このですね、「現地語を話さない人」と言う立場がとても過ごしやすい立場なんですよね。もちろん長く住んでいますとタイ語に耳が慣れてきますから、彼等が何を話しているのかは大体わかるようになります。しかしね「…
タイに移住って言っても、ずっとタイに居る必要もなくてですね、日本に出稼ぎに来たって良い訳なんですよね。 出稼ぎになりますと収入が発生する訳ですが、納税先についてはググっていただければ書かれていますので、その様にサクッと納税して頂ければ良いかと思います。 日本って日本人は厳しい世界かもしれませんが、日本で短期で働く外国人にとっては案外良い場所だったりしますからね。しかもそもそも日本人だったりする訳ですから、当たり前に日本語が話せる訳ですし労働VISAも必要ありませんからね、要は考え方次第かと思います。日本は租税がキツくて大変なのですが、日本へ出稼ぎする日本人にとってみたら上手く回避可能だったりす…
多くの日本人男性は「タイに行って若い女の子と一緒に暮らしたい」と思うと思います。 若いと言っても、やはり年相応って事になるかと思いますから自分の年齢より二十歳若ければ、相応として若い女性になるはずですよね。 それ以上を狙うならば、もちろんお金次第って話になっちゃいます。愛と金は別の話ってのは男性側の勝手な言い分でしてね、女性からみたらあり得ない話なんです。 この辺りも良く考えたら分かる事なんですが、少し説明してみましょう… 60才の男性の一日の価値と、20才女性の一日の価値は遥かに異なります。これは理解できますよね。 女性の年齢と美貌はですね、恐ろしくインフレ率が高いのです。そのインフレ率の高…
さて…少し前には「老後二千万円問題」てなことが言われてましたが…残念ながらお金が少々あってもですね、老人ホーム行きは確定事項になりつつありますよね。 老人ホームなんて多少の金額で待遇が変わる訳でもありませんし、ましてやボケてしまえばやや人間として扱われなくなっちゃうんですよね。 かと言って、自分の子供に老後を見てもらうなんてことになれば子供の生活や未来を脅かしてしまいます。 しかも日本はなかなか死ねない国ですから、苦しみながら生きていくことにもなりかねませんよね。 老人にしてみたら、こんな未来の為に頑張ってきた訳ではないとね、思うでしょうね。 日本政府は、GDPを上げ納税額を上げる為に核家族化…
残念ながら日本って老人なると不要物扱いされる傾向が強いですよね。 日本人は学校を卒業すると働き詰めですからね、自分を構築する暇なんかないでしょうね。 まーいまどきの若者は適当に上手くやっている奴も見かけますが、我々初老の年代の男は何事も途中で抜けるなんて出来なかったですよね。 私を頼ってタイに移住を決意した「初老のおっさん」もそんな一人ですよ。彼はなんて言うか上手く立ち回れない人ですから、何をやっても割を食ってしまうタイプの人みたいでね、日本人なのに日本で棄民の様になっちゃってたんですよね。 もちろん年金を受給する年齢ですけどね、彼の年金受給額で日本で生活するとなるとかなり厳しい生活を強いられ…
実は、イサーンの田舎で大家さんをやる事になったきっかけはですね…そもそも私の兄弟が海外脱出を希望した事がきっかけだったんですよね。 まーぶっちゃけ、タイでの滞在に必要な住居、VISA、住民票、運転免許証、銀行口座、移動手段(オートバイ)など、実際に自分だけで用意するとなるとですね、結構大変なんですよね。 もちろんバンコクでならそれなりに可能かと思いますが、田舎でとなると更に難易度があがってしまうかと思います。 私はタイの田舎滞在十五年以上ですのでね、田舎の役人の方々や有力者の方々との付き合いも長いので、その辺りの融通はききますから、ちゃっちゃとタイの田舎で生活するのに必要な手続きを済ませちゃう…
まー最近は一年のほとんどを日本で過ごしています。 COVID19でね、約三年位ロスってしまいましたので、ちょっとヤル気が無くなってしまったってのもあります。 あれは何だったんでしょうかねぇ…人生の約5%をロスるってね、大損害ですわ。 まー三年日本でゴロゴロしていたので、それまで関わらなかった人たちとも関わるようになってですね、それに釣られてですね…タイで大家さんをやる事になったりしましたよ。 日本でも貧乏大家さんなので、大家業は慣れているんですけどね… 日本の皆さんなら良くご存知の、「日本では年金で暮らしていけない問題」ってのがありますよね。 もちろんタイはめっちゃインフレですし、日本と遜色な…
blogアドレスもスタンダートに変更しました。 ちょっと暇つぶしに、タイの話でも書いて見ようかと思います。 まーぼちぼちね
時間と共に時代と共に、ブログを終了しましょう… 現在も幸せにゆったり暮らしています。 また再開する日があればよろしくお願いします。
さて…今時というか、日本との生活格差がかなり縮まったタイの田舎へ住もうという奇特な方は居ないかと思いますが… 万が一、タイの田舎へ住む必要が起こった場合になるべく日本的な快適を得るべく、気にかけたら良いことを書いてみよう。 タイの田舎で日本的な快適を得るのに最低な条件はインフラなんですよね。 インフラと言えば、水道と電気となると思います。 あーネットとかも必要ですが、ネットって無線で事足りることもありますから、この辺りはあまり問題にならないと思います。 水道、いわゆる水利は近くにクメール遺跡とかあれば大丈夫です。 そして電気なんですが、ざっと近所数キロを見回して送電鉄塔があればですね、頻繁な停…
さて…ついに積年の懸案の錆びついたトタン屋根の再塗装が終了しました。 実際やってみたところですが、安全確保できる場所ならば自前で作業できそうな感じ。 まぁ…実際、今後の経年変化が問題なのですがね。 費用は、アサヒペンの 錆の上からそのまま塗れるアクリルトタンα 12kgと6kg 二缶で二万円弱 (実は通販等のほうがめっちゃ安いことが後から発覚ww しかも送料込みやん…) (送料無料)油性塗料・ペンキ|アサヒペン|油性高耐久アクリルトタン用α 新茶(12kg)サビの上からそのまま塗れる。屋根、トタン板、屋外の木部や鉄に価格:10279円(税込、送料無料) (2021/10/16時点) 楽天で購入…