chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たろおの小屋 https://blog.goo.ne.jp/taroo000

昼間は「聖職者」を演じる永遠の若造「たろお」のつぶやき。<br>仕事のこと,家族のこと,そして脳出血や失語症のこと・・・。

たろお
フォロー
住所
千葉県
出身
東京都
ブログ村参加

2024/06/23

arrow_drop_down
  • 我が小屋流「酢豚」 ~嘘ではないが…~

    我が小屋の「酢豚」は30年前から「酢で煮た豚の軟骨」です。正式には「豚軟骨のさっぱり煮」と呼ばれていることもあります。短縮して「酢…豚」と呼んでも嘘ではないでしょう。当時の我が小屋は「多様な食材は揃えられない」「食材の単価が高い」「豚軟骨が安価だった」「加熱したパイナップルは苦手…」そんな理由から「これが我が小屋の『酢豚』である。」そう定義されました。我が小屋の住人は成人する頃に「これは酢豚ではない!」そんな葛藤に混乱する…「親から子へ一生に一度の悪戯」…あと幾つ仕掛けたあるでしょうか?(笑)我が小屋流「酢豚」~嘘ではないが…~

  • 「ささや」のどら焼き比べ(2) ~これを探していた!~

    【はるさん】は「黒糖どら焼き」とは別に、「落花生どら焼き」を購入していました。定番商品の「落花生どら焼き」…ささや定番商品見た目は「黒糖どら焼き」と大差がないのですが…中身は八街産の大粒の落花生と北海道の白いんげん豆におる優しい餡のコラボ…良質の資材が織りなすモチモチとした弾力としっとりとした安定の「どら焼き」…甲乙つけ固い味ですが、「1つだけ選ぶ」としたら、私と【はるさん】は……「落花生どら焼き」をお勧めします♪「ささや」のどら焼き比べ(2)~これを探していた!~

  • 「ささや」のどら焼き比べ(1) ~もちもと触感を求めて~

    【はるさん】が帰省して今回も千葉市の名菓、「ささや」に寄ってきました。菓匠ささや(以下、10日ほど前の話なので消費期限は気にしないでください(笑))お目当ての「どら焼き」の前に「綺麗な緑色の団子」が気になった【はるさん】。緑の粉は「青きなこ」らしい。名称は「うぐいす餅」。ささや季節の商品本来は鶯を象っているらしいです。プニプニと柔らかくて、見た目い所に甘さ控え目で、2~3個を食べられます。そしてお目当ての「どら焼き」。まずは、「黒糖どら焼き」…ささやこだわりの一品国内産小麦粉を主材料に…北海道の小豆と琉球の黒糖で香りで優しい甘さです。程よい小豆の粒あん…柔らかで食べやすい「どら焼き」です。でも、【はるさん】の探し物は違っていたらしいのです……(「『ささや』のどら焼き比べ(2)」に続く……)「ささや」のどら焼き比べ(1)~もちもと触感を求めて~

  • サーモンも旬?

    コストコ名物の「ノルウェーサーモン」。10日程前の買い出しで「レジで500円引き!」そんな声に、久々に購入してました。以前に比べて高価であり、脂も強く感じていたので、私自身は購入を遠のいていました。ところが今回は大当たり!身が締まっていて臭みも全く無い上に、最後は口の中に溶け落ちていく…厚めの「サーモン丼」にしてもサーモン7切れ500円程度。いつでも売っているコストコのサーモン…旬は真冬の今かもしれません♪サーモンも旬?

  • 漢字テストの紛失事件 ~負の「学校あるある」~

    職場の同市の小学校で不祥事が起きた。児童の氏名入りテスト用紙を紛失印西市(千葉日報)-gooニュース個人情報の紛失…流出なのか否かは不明だが、保護者にとっては気分が悪く、学校への信用を失墜させた。しかし、校内での個人情報の紛失未遂は非常に多い出来事である。そういう私自身も現在進行中の「セクシャルハラスメント及び体罰に関する調査」の回答済み用紙を、袋に入れたままシュレッターしそうになった。直前の「再確認」で処理し忘れの用紙を救出できたのだが…私の場合も「他の提出物が多すぎていつものような丁寧な処理を怠っていた。」そのように分析し反省している。現場では、それを「ヒヤリハット」と呼んでいる。「ヒヤリ」として「ハッと」われに返る…急いでいる時や疲れている時に多いだれにでも起こり得る現象である。今回の事故を起こした...漢字テストの紛失事件~負の「学校あるある」~

  • 昼食は時々「銀だこ」 ~「呪術廻戦」コラボ中~

    【はるさん】との買い出し。「昼食はタコ焼きに…」と思い立つことが…そんな時には「銀だこ」のお持ち帰りに。日曜日の昼時には、流石に行列…めげずに突入!いつも以上に混んでいるのは、「TVアニメ「呪術廻戦」公式サイト」とコラボしているからかも…30分近く並び終えて2460円で3種を抱えて凱旋しました。「おまけ」は「呪術廻戦」ファンの【まさ】が大喜び!「呪術廻戦コラボ」の商品は「アボガドシュリンプたこ焼き」アボガドの香りが強くて面白い…「もち明太たこ焼き」味が濃厚…「葱たこ焼き」サッパリしているけどトッピングが一番多い…3者三様でそれぞれ惹かれます。アボガドシュリンプはもう一度食べたいなぁ……昼食は時々「銀だこ」~「呪術廻戦」コラボ中~

  • 【速報】コストコの「恵方巻 巻物4種」 ~今年は一味違う~

    節分を前の、フライング気味で、毎年高齢の「コストコの恵方巻」に勝って……を買ってきました!ちなみに今年の方位は西南西らしいです…相変わらずのボリュームと色とりどりのネタに圧倒されます。「いつもと違ってサーモンが入っていない?」王道の「ネギトロ巻き」…味わいのある「田舎巻き」…「マグロポキ巻き」?意外と辛さがない…サーモン抜きで甘いイカの「海鮮巻き」…本当に食べ応えがあるけど食べ飽きない…3人で1本ずつ食べて最後の1本は切り分けて仲良く頂きました♪この物価高に1本630円程度はかなりの「太っ腹」です。やっぱりコストコは有り難い♪【速報】コストコの「恵方巻巻物4種」~今年は一味違う~

  • 小江戸佐原の「金蜜芋」 ~サツマイモ好きにお勧め~

    今回の「小江戸佐原散策」の目的は…「金蜜堂」のサツマイモです。軒先で購入できますが、今回は…お持ち帰りにしました。芋のバウンドケーキ…芋のフィナンシェ…プリン…そして「金蜜芋のやきいも(不揃い品)」…700グラムで1200円は食べ放題でお得です♪山ほど買って持ち帰って来て、時間をかけて満喫します♪小江戸佐原の「金蜜芋」~サツマイモ好きにお勧め~

  • 小江戸佐原の「さわら町屋館」 ~お芋いっぱいの街~

    江戸の街並みが残る「佐原」。我が小屋が散策する時、拠点としてお勧めするのが「さわら町屋館」。建物が整備されてトイレが綺麗。そしてサツマイモのスイーツが充実しています。今日は寒いので「芋ラテ」のホットを飲んでみました。サツマイモの甘さがしっかりと味わえて、クリームも控え目でフレークがカリカリと乗って…スイーツと言うよりスープ感覚で味わえました。御腹は膨れつつ「芋けんぴ」をお土産に…香取市産で、種類も豊富で…開封するのが楽しみです♪小江戸佐原の「さわら町屋館」~お芋いっぱいの街~

  • 「はな膳」の「彩弁当(うなぎ弁当)」 ~絵にも描けない美しさ~

    新年の仕事始め会はいつもより豪華な御弁当♪コロナ禍で「忘年会も新年会も夜の宴席…」そんな胃が痛い席が減った。今回の御弁当、2,250円は豪華だが「昼間の宴席」と思えば安く感じる。豪華な御弁当箱にワクワクさせられる…蓋を開けると綺麗な小箱たち!魚介がメインで天ぷらも添えられたフルコースである…メインは小ぶりの鰻!新年会に相応しい絵にも描けない美しさ…山椒好きの私はシッカリと載せて目移りしながら頂きました。新年から良い気分になりました♪「はな膳」の「彩弁当(うなぎ弁当)」~絵にも描けない美しさ~

  • コストコ産「さばフィレ燻製」 ~危険な後引きグルメ~

    やっと見つけたコストコ商品「さばフィレ燻製」。同様の商品を「カルディ」で買っているけれど、あっと言う間に食べ終えて御値段も高め…王子サーモンとは?鯖燻製カルディーでバカ売れ?口コミは?ノルウェーが代表作? 本格派グルメ!オシャレギフト!健康にいい食品!コストコで大量害出来るのは本当に嬉しい限りです!骨が無いから食べやすい!燻製の香ばしさが後を引く!!夕飯のおかずとして晩酌の摘みとして最高の逸品です♪唯一の問題は…食べ過ぎ注意です(汗)コストコ産「さばフィレ燻製」~危険な後引きグルメ~

  • コストコ産「ローストビーフサラダ」 ~今年は販売期間延長?~

    例年はクリスマス時期だけの「幻のサラダ」。「今年は、まだ売っているんだ…」嬉しくて、買い続けています。100グラム388円はサラダとしてはかなりの高額…でも、ローストビーフ250グラム25枚は食べ応えがあり…焼きトマトが良い感じなアクセントに…レタスもしっかりと乗っていて…このドレッシングがオリジナルで美味しくて他のサラダに転用できます。分けて管理すると好みに合わせて食べ分けられて。保存もできます。それでもやっぱり、【はるさん】のお摘みとしてメインディッシュが最初に売り切れます(笑)また買いに行きます!コストコ産「ローストビーフサラダ」~今年は販売期間延長?~

  • コストコ産「華やか4種握り寿司」 ~季節限定だよなぁ…~

    新春最初のコストコ訪問。年末年始の混雑も減り、買い物もし易くなりました。だから、買い物もお手軽に…夕方のコストコは寒い…でも、いつもと変わった買い物ができて心は暖かでした。季節ごとの旬のコストコ寿司。新春の「華やか4種握り」に目が止まってしまった。かずの子が、何とも目出度い…白く美しい鯛や海老も惹かれるけれど、この大トロ中トロは御見ごろ!4種5巻ずる♪どれから食べるか迷うところ…3人で食べても1人前は550円?!時期が過ぎる前にまた買いに行きます!!コストコ産「華やか4種握り寿司」~季節限定だよなぁ…~

  • 我が小屋の受験戦争

    今日と明日は大学入学共通テスト!【まさ】は現地で2日間の戦いに挑み、【はるさん】はサポート役で同行。私は我が小屋でお留守番…小屋に籠城する私の為に、【はるさん】がカレーと作り置きしてくれました♪鶏肉と舞茸の白湯鍋も用意しておいてくれました♪オートミールでヘルシーなカレーを用意して…白湯鍋をよそって…セブンイレブンのコールスローサラダに「油茂のごま油」と「久世福の万能ごま油」と「コストコの韓国味付けのりフレーク」を乗せて…コストコで買って来た「メキシカンサラダラップ」を添えたら…予想以上に孤独で豪華な夕飯になりました♪メガドンキのノンアルコールビールも安くて美味しいかも♪……というわけで、自分の入試時に唱えていた言葉を思い出す。「人事を尽くして天命を待つ!」遠くから健闘を祈っています!頑張れ受験生!!我が小屋の受験戦争

  • 「久世福商店」のラーメン ~出汁に惹かれる~

    我が小屋の家庭料理は「久世福商店」の出汁が鍵。優しい出汁と香ばしい鰹節…「コストコ」でラーメンを入手して時々、塩分に配慮しながら楽しんでいます。「ドンキ・ホーテ」でも通販の公式サイトでも購入できます♪サッポロ一番久世福商店監修「毎日だし」で仕上げた醤油らーめん【鹿児島県加工鰹本枯節付き】【全粒粉入り・ノンフライめん】【ゆで時間3分】 久世福商店・サンクゼール公式オンラインショップよく見たら「サッポロ一番」とのコラボ商品なのですね!「久世福商店」のラーメン~出汁に惹かれる~

  • 我が小屋の今流行り ~手軽な夕飯~

    今年限定、今限定の我が小屋の昼食。【はるさん】の鍋の余りを「うどん」は多いが、今年は「鍋の残りパスタ」が流行中。手軽で食べやすい。【まさ】の目玉焼き…「目玉焼き」や「オムレツ」を究めた彼の「玉子焼き」は、焼きながら畳んでいる凝りよう…納豆のタレを上手に使って「卵」の味を生かした薄味に。玉子料理を食べて作って究めることを目指しています。そして私は食べることと洗い物の専門家♪でも、来年の今頃は……だから、せめて、今の食卓を記録に残しておこう……我が小屋の今流行り~手軽な夕飯~

  • ふぐの子糠漬け ~生派? 焼き派?~

    「仁勇酒造」で買っておいた「ふぐの子糠漬け」。「仁勇酒造」の酒蔵~新年は、新酒派?熟成酒派?~-たろおの小屋800円程度で買えたが…ネットで調べたけれど、お取り寄せだと高価なのか?Amazon.co.jp:荒忠商店ふぐの子糠漬け250g国産石川県ふぐの卵巣:食品・飲料・お酒スライスにしたり、アルミホイルで温めたりして冷蔵庫で管理。そのまま食べてもお酒の摘まみとして美味しい。加熱した方が風味が濃く感じ、プチプチとした食感が面白い。ちなみに「仁勇直売所」の店長が通り「レンジは厳禁」ですね。レンジの中で弾けるでしょう。「仁勇酒造」の酒蔵~新年は、新酒派?熟成酒派?~-たろおの小屋御飯に合わせると少量で食が進みます。(写真の「左:加熱」「右:生」)生はシットリ感が楽しめるけれど風味と触感は加熱がお勧め。店長うのお...ふぐの子糠漬け~生派?焼き派?~

  • 「かもめの玉子」ミニ ~紅と白どちら?~

    我が小屋の定番の贈答品は「さいとう製菓」の「かもめの玉子」。岩手県から「生協」を通してお取り寄せ。玉子は使っているが鶏卵であってカモメではない。紅と白の違いは着色料だけ。見た目は美しく紅白でめでたい感じ。金銀の包装紙が更にめでたい。玉子自体も可愛い紅白。チョコレートを使われていて持っていると対応んで溶けていく。割ってみたら卵白が…紅白同じ美味しさの玉子の優しい味の白餡の味。8個入りで1036円。種類も豊富で可愛くて、お得な贈答品です。かもめの玉子のさいとう製菓「かもめの玉子」ミニ~紅と白どちら?~

  • 冬の寒さにも負けず ~春に向けて~

    椿の花が咲きました。気付いたらマンリョウの木もきれいな赤い実を抱えています。(コーヒーの実に似ていますね)梅の「盆ちゃん」はハダニと格闘してお疲れ気味…(ハダニとは?その生態や発生原因から被害症状や駆除方法まで解説! BOTANICA)私は鼻の当たりにそろそろ花粉症との格闘が始まる気配が……2025年春の花粉飛散予想西日本では過去10年で最多に匹敵する大量飛散のおそれ-ウェザーニュース冬の寒さにも負けず~春に向けて~

  • 大量牛肉で一家団欒 ~「新ホットプレート機」のデビュー~

    新しいホットプレートを購入したから、【はるさん】が豪華な牛肉を奮発しました。毎度、頼りになる「コストコ」の食材。今回は豪勢な1.2キロを4000円で大量購入!「3人で400グラムずつはステーキで換算しても…食べ切れないねぇ♪」嬉しい悲鳴が上がる。「締め」を想定して冷蔵庫の「うどん」を再確認。今夜のメニューは「すき焼き」♪焼肉派&鍋派の我が小屋では異色のメミュー。だから「すき焼きのタレ」を近所のスーパーで購入。いよいよ、新しいホットプレート機のデビュー戦。「野菜類の準備も鍋より手軽だね♪」【はるさん】御免悦。低温調理で牛肉から投入…大量牛肉に負けずに、野菜もしっかりと食べないと…「玉ネギも入れちゃおう♪」「他人丼みたいだねぇ…」玉子も用意しつつまずは肉を味わう…肉の繊維が細かくてうま味が口の中に広がり溶けて...大量牛肉で一家団欒~「新ホットプレート機」のデビュー~

  • 鏡開き ~正月食材の一掃祭り~

    今日1月11日は鏡開き。正月の食材を御腹の中へ処分します。コストコ産の「紀文」の蒲鉾と伊達巻。そして【はるさん】特製の「伊達巻風の玉子焼き」。最近は「蒲鉾に見立てた食感も風味もないまがい物」が増えました。「紀文」は流石の美味しさ!【はるさん】の実家から頂いた「鮭の昆布巻き」。美味しいがお正月料理は甘い物は多い…「ふぐ糠漬」はかなり塩辛い。小さく切って時間をかけて噛み続けると旨味が人がってきます。「白だしと麺つゆで御飯に乗せる」仁勇酒造販売所の店長さんの言葉が何となく理解できました。コストコ産の「ズワイ蟹足」約6000円。今夜の主役。「冷凍で1年半も保存できるの?!」そう思ったけれど、冷凍焼けする前に有難く食します。御馳走様です♪鏡開き~正月食材の一掃祭り~

  • 「三代目文治」の牛たん元を堪能(2) ~「希少」に弱い私…~

    【はるさん】の「数量限定」に前後して私は「希少!!たん元御膳」にロックオン!「たん元御膳」は昼食には十分に豪華。希少なたん元が6枚。ローストビーフを思わせる絶妙の焼き加減。弾力を持ちながらスッと消える旨味のあるきめ細かく旨味のある希少肉…大盛御飯と豊富な品数…サーモンも臭みが無く、この「山葵」がタン元肉に添えたら見事な和風を演出している。スープは韓国風のソルロンタンを思わせる。とどめを刺されたのはとろろ飯。気付いたらお米も麦が混ざっていいる。細かい拘りに感謝。調べたら「三代目文治」は都内を展開する名店らしい。三代目文治銀座本店-牛タンとおでんとせり鍋2人で飲み物も飲んて、5千円未満は実に有難い。また食べに行こ~っと♪「三代目文治」の牛たん元を堪能(2)~「希少」に弱い私…~

  • 「三代目文治」の牛たん元を堪能(1) ~「限定」に弱い【はるさん】~

    イオン千葉ニュータウン店でショッピングの途中で気になるお店を発見す!「数量限定」に弱い【はるさん】は速攻で「極上たん元の壺飯」を注文。壺飯の上に立派な牛たん塩が敷き詰められている…「肉の焼き加減が歯ごたえがあるのに程よく噛み切れる。」「自宅や焼き肉店では出せない。この絶妙な焼き加減はプロの味♪」「薄味かと思い込んだら、タレがご飯にまぶしてある!」添え物も手厚い。「少なく感じたけれど食べ終わったらお腹がいっぱいだった…」十分に満足した様子。11時過ぎに早めに入店して「数量限定」を楽しめた様子でした♪一方で私は……(「三代目文治」の牛たん元を堪能(2)」に続く……)「三代目文治」の牛たん元を堪能(1)~「限定」に弱い【はるさん】~

  • 「キモ虫」でなく「アゲハ」?! ~虫は見掛けに寄らぬもの~

    「何か変なキモイ虫を見つけた!!」【はるさん】が出先で散歩中に見つけた虫。どう見てもエイリアンの卵。「昆虫の卵?」そう思うが、見たことがない。レンガの建物にしっかりと根を張って、見回すと、あちらこちらに、等距離で張り付いている…調べてみたら、「ジャコウアゲハ」の蛹らしい。ジャコウアゲハ-Wikipedia「これは見かけたことがある!!」「クロアゲハだと思っていた!」「手のひらサイズの立派なアゲハ蝶になるんだねぇ。」「いっぱい居たけれど地方によっては、準絶滅危惧種なんだねぇ……」関東地方のそれなりに寒い冬を元気に乗り切ってほしい…頑張れ!頑張ろうね!「キモ虫」でなく「アゲハ」?!~虫は見掛けに寄らぬもの~

  • コストコの「ヘーゼルナッツベニエ」 ~小さくモチモチ~

    今日から3学期のスタート!甘い美味しい物を食べながらゆるゆるとスタートします♪昨年末のコストコで手にした白くて小さな「ドーナッツ」。正式には「コストコヘーゼルナッツベニエ25個入り」。1個食べると、そのモチモチ感に感動する。2個目でチョコの美味しさに口内を制圧される。3個目でナッツの香ばし満足して一区切り…それでもまたまたすぐに食べたくなる…これは危険な食べ物です♪コストコの「ヘーゼルナッツベニエ」~小さくモチモチ~

  • 「ロティサリーチキン」by「コストコ」 ~アレンジ豊富な定番商品~

    コストコのユーザーいとっては定番の商品。大き目の鶏1羽が丸ごとで1,000円を切るコストパフォーマンスの低さ…感動の安価。しかも美味しい♪そのまま贅沢に食べるのも良し、スープにでもカレーにでも使える。出汁を使ってラーメンも作れる…今回は簡単に裂いて「マスカルポーネ」に挟んでチキンサンドにしてみた♪アレンジが膨らむ奥が深い定番料理です♪クリスマスの前後は買えないけれど…(笑)最後は【まさ】が丁寧にガラを煮込んだスープで「塩らーめん」で閉めてくれました。「ロティサリーチキン」by「コストコ」~アレンジ豊富な定番商品~

  • アニメ「薬屋のひとりごと」に関する独り言…

    冬休みを満喫するために見始めたアニメ「薬屋のひとりごと」。アニメ「薬屋のひとりごと」公式サイト気付いたら第1シリーズ24話を一気に見終わっていた。単なるドタバタ劇とか日常生活課と思ったら意外と奥が深い花街の光と影、宮中の光と陰謀。主人公を囲む人間性豊かな人々とその謎。何よりも美貌を隠す主人公の多才な知識とその生い立ち…一話ごとに謎を解き主人公の知名度が上がり徐々に大きな謎が持ち上がっていく…「目が離せない!」一気見し終えて寂しくなったら「第2シリーズが始まる?!」やはり目が離せない。3学期が始まるのは憂鬱だが、「薬屋のひとりごと」2シリーズを楽しみに毎週を進んでいこう♪アニメ「薬屋のひとりごと」に関する独り言…

  • 千葉市なのに「袖ヶ浦」? ~素朴な和菓子屋さん~

    千葉市稲毛区で【はるさん】が見つけた和菓子屋さん。目の前が菩提寺があって、品数が豊富なのでお土産に重宝している。「チョコどら」…チョコたっぷりの洋風どら焼き。「浦出の月」…クリームが柔らかく「萩の里」を思わせる。「黄金餅」…「信玄餅」に似た美味しさ。「くず餅」…「くず」の上品な甘さ。年末年始の合間に年越しの茶菓子として楽しませてくれた……千葉市なのに「袖ヶ浦」?~素朴な和菓子屋さん~

  • 「仁勇酒造」の酒蔵 ~新年は、新酒派? 熟成酒派?~

    神崎町は発酵の里。酒蔵も多く、我が小屋は「仁勇酒造」がお気に入り。数年前に直売所が作られ、質問や試飲ができるので、定期的に通っています。特に【はるさん】の常備酒は「不動」シリーズの「吊るし絞り純米大吟醸」。生酒コーナーは、夏でも寒い冷蔵室で厳重に管理されています。試飲させてもらって、「吊るし絞り」に加えて、今回は「今年の新酒」も購入」。【けーこ】達の里帰りも想定して「にごり酒」も…禁酒している私には「おつまみコーナー」も楽しい。店長さんの紹介が楽しみ。「うちのお酒に合うお摘みを全国から集めています。」「ふつの子糠漬」…塩分が強いので摘みでも良いけれど、パスタやおにぎりでもお勧めらしいです。「温かい御飯に白出汁と麺つゆを混ぜて食べると病み付きになります。」「間違えて焼きおにぎりにしないでくださいね(笑)」ふ...「仁勇酒造」の酒蔵~新年は、新酒派?熟成酒派?~

  • 2025年の御節は「コストコ」のお取り寄せ ~今年は「銀座ローマイヤー」~

    今年の御節調理はコストコのオンラインで注文。銀座ローマイヤ洋風おせち三段重コストコオリジナル CostcoJapan調べてみると、ローマイヤーさんという方が開いた有名なお店らしい。店舗・レストラン ローマイヤ12月31日の午後に予定通りに宅配されました。タンボールまで「銀座ローマイヤー」の特注。封を開くと当然ながら重箱が顔を出します。桐製なのが何ともオギャレ…広げた瞬間から宴会が始まります。「昼から」の予定が、朝から初めてフライングでスタート…(後に紹介しますが…)年末に直売所で準備した「仁勇酒造」の「不動」の飲み比べ…やっぱり「吊るし絞り」が【はるさん】の不動の一推し。お雑煮が主食。そして御節。壱の重は海鮮が主体。繊細な味付け…似妙うな酸味で食欲を煽ります。弐の重は牛・豚・鶏の肉尽くし。圧倒的なボリュー...2025年の御節は「コストコ」のお取り寄せ~今年は「銀座ローマイヤー」~

  • 2025年 新年の志 ~人生の変革~

    謹賀新年昨年中は御訪問頂きありがとうございました。昨年中は大変お世話になりました今年もご愛顧の程、どうぞ宜しくお願い致します。今年は変革の1年を目指します!大きく3つ…1自然な自分に戻ります。「管理職だから…」気負って「…である」調で記していましたが、以前の自然な書きっぷりに戻します♪特に、「仕事」と「プライベート」で口調を変えさせて頂きます。切っても切れずに混ざってしまったら御免なさい(汗)2読書量を増やします。前世(倒れる前)の私は読書好きでした。失語症の後遺症で文字を奪われてから10年。医師の予告期限の「全治10年」が過ぎ、仕事の面では回復したが、「音読速度」が戻らない。特に急な初見や疲れた時には読むことに時間がかかります。読書の時間を確保して読書活動に慣れ親しみます。3「働き方変革」をします。改革...2025年新年の志~人生の変革~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たろおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たろおさん
ブログタイトル
たろおの小屋
フォロー
たろおの小屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用