今年からFunクラブイベントは春、秋やるということで、春に開催されたFunクラブイベントだけど、銀座のYAMA
ERA Turbo,Innocenti mini 120SLを紹介しています。自分の興味あることも紹介しています。
MINIの異端の車が好きです。このため、パーツ入手には苦労しているんで一緒に苦労しましょう。また、田舎を相続したのでその管理のやっていて、その辺の苦労もわかっています。
今年からFunクラブイベントは春、秋やるということで、春に開催されたFunクラブイベントだけど、銀座のYAMA
2.50-4のタイヤとチューブを単品で買うと意外に高い。タイヤなんてこんなにするだと驚く。Aliexpress
INNOCENTI120SLのスターターが空回りしてエンジンが掛からない。
日進レンタカーからトラックを返して帰ろうと思っただけど、スターターが空回りしてピニオンがフライホイールを噛んで
艦これは、4/23にスタートしていたので、例年その月の褒章がいいものがもらえるので、3月はイベント中だけど、も
栃木市の梓にあるグリーンセンターにごみを捨てようと思っていたので、壊れた台車があるので捨てようと思っていた。タ
日進レンタカーでトラックを借りて、落ち葉のごみ捨てに行ってきた。
3月から4月にかけて、実家回りの草刈りを実施したんだけど、枯れ葉などゴミがいっぱいたまっていた。今回それを一掃
藤岡にあるデトミニのバッテリーの端子をB端子に統一する。その2
秋月のバッテリを使いたいだけど赤黒のデトミニはバッテリ固定ステーがなかった。このため普通の鉛バッテリを使ってい
戸棚の表板がペロンとはがれているところがあったので見苦しいので補修してみた。 とりあえず、前回木工用ボンドで接
この前、立川のエキュートでかわいい容器に入っているプリンがあるなあと思っていたので、買ってみた。埴輪の容器にい
高齢者温泉保養施設利用助成が来たのでつるつる温泉に行って来たらMINIのイベントをやっていた
青梅市で高齢者向けの日帰り温泉の補助があるので、母の分をインターネットで申請をしておいた。先週ちょうど300円
INNOCENTI120SLの点火タイミングの確認と、バッテリ固定ステーを作った。
冷間時のエンジンのかかりが悪いので、いろいろチェックしている。ローターとキャップの接触がおかしく変な削れがあっ
イベントはクリアしたけどドロップ艦の回収が終わっていなかった。砕氷船という特殊艦種なので後で持っていないと困る
やっと暖かくなってきたので、春の花が咲き始めた。チューリップは昨年植えたけど、ムリスカはだいぶ前に植えたけど、
HATIさん こんにちは、Z2SABです。 ERAのエンジン止まってしまう件で、今日みつさんに電話したところ燃
艦これ後段作戦:突入!第二次礼号作戦をALL甲で終わらせた。
03/23から艦これの春イベントである後段作戦:突入!第二次礼号作戦が始まった。前回のイベントが高難易度だった
引っ越しの余波で畳に大きなひっかき傷があるため、畳の表替えを実施した。3畳分がダメになっていたけど、3畳だけ綺
藤岡にあるデトミニのバッテリーの端子をB端子に統一する。その1
この前に、オイルリークを直したときに気が付いただけど、藤岡においてあるデトミニはD端子だったり、D端子とB端子
だんだん温かくなってきたんで、栗畑に心配だったけど、雑草が生え始まってきた。もうそろそろ、草刈りを開始しないと
藤岡に持ってきたときからオイル漏れが発生していた。直さないといけないと思っていて漏れ止めキットは買っていたけど
栗畑の草刈りは一段落したので、様子を見るだけ。次回はちょっと雑草狩りをやった方がいいかなって感じだ。 食われた
この前、みつさんがエンジンのOHをやっていた時に、最近クラッチ交換したんだけど、クラッチがかなり奥の方でしか切
昨日、みつさんのところに行ったけど忙しかったことと、母がいたのでクラッチ交換に時間がかかるので待ってもらうのも
お彼岸だったので、父のお墓参りに多磨霊園に行ってきた。 結構工事などがあり、道が混んでいて、結構行くのに時間が
3/7から期間限定海域:前段作戦【北海道防衛作戦】が始まった。さっそく始めたけど前半は大したことなく、とりあえ
先週突然、いとこの旦那さんが亡くなったと連絡があった。事故死だそうで、49歳とのこと。まだ高3と大学生の息子さ
久喜から藤岡の東北道は120km区間。前の車を抜こうと思ってアクセルを踏むこんでみたけど、エンジンは5000r
藤岡の実家は、借家の募集をしたので、ちょっと綺麗にしようかということで、ぼさぼさの木の剪定を実施した。合わせて
藤岡の家は叔父がインテリア会社をやっていたので、いろいろ凝っている。給湯は電気温水器が使っているだけど、これは
栃木市にお願いして、空き家バンクに登録した。今回は再登録になるだけど、やり方が変わって不動産屋経由で申請となっ
今週は三日間雪が降ったけど、湿った雪だったので降りやむと雨になるので、ずっと雪が残るわけではなくすぐに消えてし
「艦これ」舞台2025 -突入!礼号作戦1944- presented by avex live creative inc.の後半に行ってきた。
艦これ」舞台2025 -突入!礼号作戦1944も今日が千秋楽で、後半の公演に行ってきた。プリンスホテルの中を回
C2機関「艦これ」舞台2025 -突入!礼号作戦1944- 【特別拡張公演】に行ってきた
土曜日の昼の部があったので、C2機関「艦これ」舞台2025 -突入!礼号作戦1944- 【特別拡張公演】に行っ
貸していた実家が返却されたので確認した。造園会社によって蔦の根っ子が撤去されていた。
実家を借りていた人が退去したので今日は確認に行ってきた。また、入居者を探さないといけないねえ。藤岡だけど住みた
河辺にできたとんかつ芯にやっと行けた。前をよく通るだけど、駐車場に車がいっぱいでいつも素通りしていた。肉屋さん
C2機関「艦これ」舞台2025 【突入!礼号作戦1944】前半に行ってきた。
ネタばれありなので、まだ行っていない人はスキップしてください。 C2機関「艦これ」舞台2025 【突入!礼号作
MGMがハッカーにやられて、個人情報が漏洩してしまってこれがダークウェーブに公開されてしまっている問題があった
この日は最強寒波が来ていて、青梅はー5度だった。このため、INNOCENTI120SLのエンジンがかからずにか
灯油をまた購入した。いまところgogo.gsでは東京最安値。
手持ちの灯油が少なくなってきたので、追加で購入したいと思っていた。年末に買ったところの値段が出ていなかったので
萩の月のパチモンを最初に気か付いたのが、那須で御用邸の月だ。カステラの生地にカスタードを入れるのが定番なのかな
INNOCENTI120SLのボンネットが開かなくて焦った。
バッテリーの充電をしておこうと思って、朝ボンネットを開けたけど感触がなくボンネットが開かなくなってしまった。
Net newsで昨日はISSを見る好条件だとのことで、6時から北の空を見上げていた。 東京からの見このあと!
藤岡の草刈り。ついに一番大変なところに蔦の根っこ取りに入った
引き続き蔦の根っこ取りを実施中。今回は、一番蔦が密集していた部分の根っこ取りを実施した。かなり太く木の幹くらい
いままで在宅勤務だったけど、週一で事務所に顔を出すようにルールが変わった。このため、定期的に立川に寄るようにな
藤岡の帰りにINNOCENTI120SLの排気温センサーが付きっぱなしになってしまった
藤岡の草刈りの帰りに、INNOCENTI120SLの排気温センサーが点きっぱなしであることに気が付いた。 車の
梅ヶ谷トンネルで近くなったつるつる温泉に久しぶりに行ってきた
昨年の3月に梅ヶ谷トンネルができたというニュースを見たんだけど、梅郷から抜けるルートができたんだ程度しか思わな
相変わらず地味なツタの根っ子取り。竹の伐採みたくどんどん開かれているわけでなく、ツタの根っ子を掘り出しては取り
Chinjufu New Year Live! 2025 in YOKOHAMA Minato Miraiに行ってきた。
1月3日の金曜日に横浜みなとみらい パシフィコ横浜 国立大ホールで開かれたChinjufu New Year
竹を切っているときは問題が発生しなかったけど、蔦と竹の混合しているときにかなり草刈り機に負担がかかっているよう
昨年は、特に大きな問題もなく平穏に暮らせました。このままでいいのかなと思うこの頃なので、今年は何か変化の年にも
艦これのおせちが届いた。呉のクレイトンベイのおせちは外れてしまったけど、函館の五島軒さんのおせちが当選したので
INNOCENTI120SLとERA TURBOのオイル交換を行った
INNOCENTI120SLは藤岡に行っているので、今回オイル交換を行った。ERA TURBOもあまり乗ってい
藤岡の墓掃除は、草刈りと並行して実施した。親戚筋がお参りに来た時に汚いと気分が良くないと思うので掃除は欠かせな
燃料費の補助が減ったので、灯油も結構値上がりしている。うちの周りは東京でも最安値の店が多いだけど、前回よりも値
藤岡の栗畑は草刈りは完了しているけど、夏に猛威を振るった蔦の根っこ取りを実施中。ツタの根っ子がたくさんありすぎ
ローソンが呉市のふるさと納税を実施するとのことで、今回利用してみることにした。呉市から申請書が来るけど、ワンス
谷山浩子ソロライブツアー2024 【東京】江東区文化センターホールへ行ってきた。
久しぶりに江東区文化センターホールで開かれた谷山浩子さんのコンサートへ行ってきた。先週は忘年会2回、これと、眼
藤岡の草刈りを実施した。今回は蔦の根っこ取りを本格的に開始した。
だいぶ寒くなってきて、開始時には日陰には霜が一面張っていた。去年なら一通り草刈りが終わったのこれで終わりにする
久しぶりにaliexpressで紛争を実施して返金してもらった。
aliexpressで買い物しているけど、最近は安定していて怪しいものがないなあと思っていたんだけど。今回ワイ
Nixie tube clockの時間を直そうと思って、いったん電源を外したらnixie tubeが点灯しなく
糖尿病の検診に行ったけど問題なし。今回マイナ保険証を使ってみた。
従来の保険証からマイナ保険証になるということで、初めて使ってみた。いろいろ聞いてきて面食らった。注意は、処方箋
藤岡の草刈りを実施。天山が12/7-19:00 TBSでドライブ飯として紹介されるそうだ。
今回は来週公開しようと思っただけど、天山に行ったときに店長が12/7にTBSから取材を受けて紹介されるっていう
闇バイトが流行っているけど、フィシング詐欺による個人情報の流失も問題になってくる。ダークウェブに自分の個人情報
藤岡の草刈りを実施した蔦が少ないところに来たので、一気に隣の畑の境界のお茶の木にまで到達。
寒くなってきたので雑草も伸びていないので、だいぶ整理が進んだ。奥の手入れをしていなかった場所を進めるチャンスだ
子供のころTK-85を買って最初のやったのは、8255Aをつけて7セグLEDの制御だった。LEDがコロコロわか
今年の灯油を箱根ヶ崎の高橋商事から購入したけど1800円だった。
寒くなってきたので、灯油を買うことにした。この辺で最安値の高橋商事に行ってきた。リッター100円なんで去年より
OLEDとロータリーエンコーダーの組み合わせでSPI MINITORをスタンドアロンで動かした
車載MP3プレーヤのEmpegの操作パネルでロータリーエンコーダーが使われているけど意外に便利だと思った。1.
LCDKEYSHILEDと40X4LCDパネル使ったSPI MONITORを作った。
LCDKEYSHIELDを利用して、そのパネルについているKEYとLCDを使って操作できるようにした。これなら
豊島屋にオンラインで注文していた1枚入缶の鳩サブレーがやっと届いた。8/10に限定発売だったので、3か月近くか
藤岡の草刈りを実施している。今回は竹と蔦のMIXを突破した。
竹は全部切ったので、幼い竹しか出ないけど、これが蔦に絡まると草刈り機で刈るのが大変だ。竹も早い時期に切れば簡単
部品漁りをしていた時に面白いものを見つけた。3日間の天気予報を出してくれる時計があった。小さくてかわいいし、大
最近涼しくなってきたので、鍋焼き食べたいなあと思った。この前の選挙の投票ついでに、いろいろ買い物をしたので五日
最高級品の炊飯器が壊れたので、新に同じクラスの炊飯器を買った。
スイッチを入れても、炊飯にならないといわれたのでついに壊れたかなと思った。ちょっと見てみると温める外窯に割れが
40X4LCDのスタンドアロン操作用spi-monitorの2号機を作った。
SPI MONITORはWEB経由で操作ができるけど、キースイッチのHWを追加してスタンドアロンで操作できるよ
40X4LCDのスタンドアロン操作用のspi-monitorを2号機作った。
SPI MONITORはWEB経由で操作ができるけど、KEYのHWを追加してスタンドアロンで操作できるようにし
1.3インチOLEDとロータリーエンコーダーが付いた基板をESP32で動かしてみた。
より良い操作系を探していて、今回、1.3インチのOLEDとロータリーエンコーダーが乗った基板があったので試して
LCD KEY SHIELDをuno ESP32-S3で動かしてみた。
WEB経由でなくスタンドアロンでSPI MINITORをうこかせる余地が欲しかったので、LCDとキーが合体して
大昔に秋月で買った16X1行のLCDをI2C接続でEPS32に動かした。
ジャンク箱に昔買った秋月のLCDが転がっていた。なんか状況表示用に買っていたけど、利用しなくてほったらかしにし
I2C接続の40文字X4行の大型LCD(LCM4004A1)を動かした
この前、いろいろパーツ漁りをしていたら、20X4行を超える40文字X4のLCDが売っていることに気が付いた。ま
aliexpressからたくさん仕込みの品が届いた。今後SPI MONITORの改良につなげたい。動かし始めた
藤岡の栗畑の無限にある蔦の除去を続行した。今回は、たどって根っこ堀を行った。
竹はたいぶひ弱なものしか出ていないけど、蔦がものすごい猛威を振るって困っている。去年は刈ればおとなしくなると思
SPI Monitor for WEBのソース一式を公開する。
前回は大幅にデザインを変える予定があったので、SPI MonitorのWEB版の公開を見合わせた。HW診断も追
SPI MONITORのHW診断追加と新しいWEBデザインにした
最初作ったのは。とりあえず動けばよいので、かなり古いWEBデザインで作った。いまいちだなあと思ったので、ドロッ
MINIのインジェクションの詳細内容を取るSPI MONITOR for WEBが動きだした。
aliexpressにパーツを頼んでいるけど、到着にするのに2週間程度はかかってしまう。手持ちで出来るWEBサ
大きな栗の木の周りに山栗がたくさんなっているので、収穫した。まあ、せっかく収穫したので食べないともったいないの
SPI MONITORをATのECUの確認が終わったので追加した。
みつさんにAT用のECUのMNE101060を貸していたので回収してSPI Monitorで動くか確認した。特
ESP32が、WOL装置とSPI Monitorに使ってしまったので、手持ちのESPがなくなってしまったので、
前回、中華草刈りのフレームが折れた。一年ほど使っていたけど、ハードに使っていたので仕方ない。 みつさんのところ
一見きれいな栗畑なんだけど、裏側が手が付けられていないのでツタだらけの場所がある。今回は木に絡んでいるツタ取を
メトホルミンをやめてから、体重の増加が止まらなかった。まあ、値として正常値なので、問題ないとのスタンスだった。
お盆以来なので、雑草生えているだろねえということで、墓掃除をしつつお彼岸の墓参りに行ってきた。 やっぱり、雑草
MINIのインジェクションを様子を知るSPI Monitorのスケッチを公開した。
前回HW編を紹介したけど、今回はHWを動かすSWのスケッチを公開する。C言語を書くのは数十年ぶりで完全に書き方
4千円でMINIのインジェクションの様子をモニターするSPI Monitorを制作した。(HW編)
MEMSを接続するのは5Vのシリアルを制御できればよいので、ワンチップマイコンがあれば簡単に接続できる。今回は
ESP32で激安のMINIのインジェクションの様子をモニターするデータロガーを作ってみた。
WOL装置を作っていた時にESP32の仕様を見ていたら、シリアルポートが3chあることが分かった。これなら1c
猫森集会の合間をぬって、前回、前側の草刈りを実施したので落ち着き取り戻しつつあるけど、奥の方に雑草がいっぱいな
21日から新宿のスペースゼロで開かれている谷山浩子の猫森集会2024に行ってきた。金曜は、沢田聖子さんで、日曜
仕事が本番移行に移ったので作業はないけど、移行時に万が一のトラブルに備えて土曜日待機だったり、行こうと思うと台
ヤフオクを見ていたら、ERAターボのオイルポンプが出ていた。中古品だけど、ERAターボのオイルポンプで3本固定
Wake On LANを有効にさせるノートPCのBIOSとOSの設定
Wake On LAN機能を有効にするには、BIOSとOSの設定変更を実施する必要がある。これは製品のマニュア
NIC版のWT32-ETH01のWOL装置のスケッチを作成した。
イーサーネット版のWT32-ETH01を使ったWOL装置のスケッチを作成した。WIFIとの相違点のみ記載する。
WIFI版のWake On LANのESP32のスケッチを作成した。
WOLのスケッチを作るうえで、下記のサイトを参考にさせてもらったけど、コンパイルでエラーも出るし、シリアルコン
「ブログリーダー」を活用して、hatiさんをフォローしませんか?
今年からFunクラブイベントは春、秋やるということで、春に開催されたFunクラブイベントだけど、銀座のYAMA
2.50-4のタイヤとチューブを単品で買うと意外に高い。タイヤなんてこんなにするだと驚く。Aliexpress
日進レンタカーからトラックを返して帰ろうと思っただけど、スターターが空回りしてピニオンがフライホイールを噛んで
艦これは、4/23にスタートしていたので、例年その月の褒章がいいものがもらえるので、3月はイベント中だけど、も
栃木市の梓にあるグリーンセンターにごみを捨てようと思っていたので、壊れた台車があるので捨てようと思っていた。タ
3月から4月にかけて、実家回りの草刈りを実施したんだけど、枯れ葉などゴミがいっぱいたまっていた。今回それを一掃
秋月のバッテリを使いたいだけど赤黒のデトミニはバッテリ固定ステーがなかった。このため普通の鉛バッテリを使ってい
戸棚の表板がペロンとはがれているところがあったので見苦しいので補修してみた。 とりあえず、前回木工用ボンドで接
この前、立川のエキュートでかわいい容器に入っているプリンがあるなあと思っていたので、買ってみた。埴輪の容器にい
青梅市で高齢者向けの日帰り温泉の補助があるので、母の分をインターネットで申請をしておいた。先週ちょうど300円
冷間時のエンジンのかかりが悪いので、いろいろチェックしている。ローターとキャップの接触がおかしく変な削れがあっ
イベントはクリアしたけどドロップ艦の回収が終わっていなかった。砕氷船という特殊艦種なので後で持っていないと困る
やっと暖かくなってきたので、春の花が咲き始めた。チューリップは昨年植えたけど、ムリスカはだいぶ前に植えたけど、
HATIさん こんにちは、Z2SABです。 ERAのエンジン止まってしまう件で、今日みつさんに電話したところ燃
03/23から艦これの春イベントである後段作戦:突入!第二次礼号作戦が始まった。前回のイベントが高難易度だった
引っ越しの余波で畳に大きなひっかき傷があるため、畳の表替えを実施した。3畳分がダメになっていたけど、3畳だけ綺
この前に、オイルリークを直したときに気が付いただけど、藤岡においてあるデトミニはD端子だったり、D端子とB端子
だんだん温かくなってきたんで、栗畑に心配だったけど、雑草が生え始まってきた。もうそろそろ、草刈りを開始しないと
藤岡に持ってきたときからオイル漏れが発生していた。直さないといけないと思っていて漏れ止めキットは買っていたけど
栗畑の草刈りは一段落したので、様子を見るだけ。次回はちょっと雑草狩りをやった方がいいかなって感じだ。 食われた
ACR4の紹介動画をみても、最初の一行目をスクロースするだけで利用されていなかった。せっかく4行出るのにもった
コロナが流行ってから、不特定多数の積極を避ける意味で、温泉に行っていなかっただけど、最近忙しいこともあり温泉で
MEMSのエラーには検出されないだけど、O2センサーとクランク角センサーが付いていなかった。安い中華物で発注し
GW中に来るかなと思っていたけど明けてから嫌なものが来てしまった。固定資産税と自動車税の支払い通知だ。昼休みに
スロットルボディーをECUに取り付けてエラーが減ったけど、吸気温センサーが付いていないのでエラーが発生している
微妙に忘れていてSCREEN SHOTはとっておいたけど載せるのを忘れていた。4月には艦これのサービス開始月に
この前草刈り機のリコイルスターターが壊れたので、交換したけど替えを置いておきたいと思っていた。 今回はTemu
GW中に一回は藤岡の様子を見に行きたかった。とはいえ、高速の渋滞を考えると休みの期間にはいきたくなかっただけど
ACR4にはECUの状況を確認できるけど、スロットルボディーの確認もできる。今回は配線のつじつまを合わせたので
ACR4とMEMS(ECU)が接続できて、ECUの状況がわかるようになった。しかし、ECUの先になんのセンサー
MINIのECUって大きく分けて、92年式、93年から96年式、97式~って感じで大きく変わっているようだ。ま
みつさんのところに行って、ACR4の機能確認をするのも面倒だなあと思っていた。しかし、このためにインジェクショ
ローソンの11周年記念で神田に行かなくてはならなくなったので、築地はGW期間に行こうと思っていたけど前倒して土