chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
poco a poco https://higupi.muragon.com

好きな事は、大相撲と落語とクラシック音楽。 好きな食べ物は、ホタテとカツ丼。 遺言代わりに、あれこれを綴っていきます。

パンダ子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/05/03

arrow_drop_down
  • うっ、さぶっ

    北海道って寒いのね。 11日間、関東にいただけですっかり都会者気取りのパンダ子です。 ただいま帰りました。 最高気温13度です。 エアリズムのキャミソールを脱ぎ捨て、ヒートテックに着替えて田舎生活に戻ります。 午後のおやつを食べてから、空港行きのバスに乗って、着いたら遅い夕...

  • 朝ドラで泣けるっていう毎日

    4月からの寅子ちゃんや家族のユーモラスな関わりに、毎日ほんわかしていましたが、 ここに来て号泣してます。 今週は、 ゆうぞうさんが出征した お父さんが亡くなった お守りが届けられ、焼き鳥食べながら河原でゆうぞうさんの死を受け止める。 昼の再放送を観て、更に録画したのを観て何...

  • 東京に出稼ぎに行った兄ちゃんのこと

    ご当地のNHKローカルにもすっかり慣れた今日この頃 テレビで北海道話題が出ると、 もはや懐かしがっている自分がいる。 故郷に家族を残して、出稼ぎにきている気分です。 母を訪ねて3000里のマルコのお母さんは、 イタリアジェノバからアルゼンチンまで働きに行ったんだよね。 偉い...

  • 髪の毛が ちあきなおみに なる湿度

    関東の初夏 侮れませんね。 雨の気配となると、湿度でベタベタです。 ヘアスタイルが、望んでないのに大きくカーリングします。 娘宅にまだいます。 こんなに姑に居座られて婿さん気の毒です。 義理の仲は、嫁でも婿でも気まずいでしょうからね。 連日、2歳と4ヶ月の孫と一緒に寝ていま...

  • シニアは年金と2000万の話が好き

    わたしは、まだ年金受給していません。 現在63歳なので、64歳から厚生年金、65歳からは国民年金受給される年齢です。 繰り上げも繰り下げもしないから、しっかりといただきますよ。 っていうかめっちゃ楽しみ。 今まで読んだ事なかったけど、 年金世帯の家計のやり繰りノウハウ本を、...

  • すみません よく聞こえちゃってます

    北海道の我が家は、寒さ対策のため、高断熱高気密の壁と窓 そして隣家との距離が保たれているので、ほとんどご近所の室内での会話など聞こえません。 滞在中の東京近郊の娘宅は、マンションの3階。 壁自体は薄くないものの エアコンつけるほどでないけど、暖かい日は、窓が開いてます。 今...

  • 思う存分 仕事も子育ても

    子育て介護休業に関する改正法案が来年から施行されるとのこと。 内容を見ると、子育て中の人に寄り添ったものになっている。 果たして、どれぐらいの人が、額面通りの恩恵をうけられるか。 娘は、苦労して念願の職業に就いたが 結婚して出産して目下2人目の育休中。 まだ4ヶ月の赤ちゃん...

  • いちいち突っ込む孫、誰に似た

    北海道から来たばあちゃん滞在、というイレギュラーで興奮状態の孫。 連日、すんなり寝ません ここは、ばあちゃんが、昔話で寝かしつけましょう。 「むかしむかし あるところにお爺さんとお婆さんが…」 「あるところって、北海道のこと?」 「お爺さんは、山へ芝刈りに行きました。」 「...

  • 郷にいれば従います

    いつも季節は北海道を基準に考えていましたが 所変われば、 野菜の旬が、違うんですね。 北海道は、ジャガイモは、秋に収穫される野菜のイメージですが本州は夏野菜なんですね。新ジャガで、肉じゃが作ってみました。 孫が幼稚園で収穫体験で胡瓜を食べてきたらしく 家でも生野菜をボリボリ...

  • ここに辿り着くのが必死

    乳幼児相手って忙しいですね。 タブレットを、手に取ることすらできません。 そんな中 夕食 ホタテフライ 人参しりしり フキの煮物 北海道から持参したフキの煮物なんて 昭和のおばあちゃんの技ですかね。

  • 道長様の顔シュッとしてきた

    本人は何も望んでいないけど、 棚ボタのように、 権力が掌中に入ってくる運命に 顔つきも変わってきましたっていうか そういうメイク? 有名な和歌 この世をば 我が世とぞ思う 望月の 欠けたることも なしと思えば 今のとこ、将来こんな思い上がった歌を詠む人には見えません。 伊...

  • 10分で出来ることはたくさんある

    昔、子育て中の友だちの家に遊びに行った時、 トイレの壁に貼ってた言葉 育休中で、 上の子3歳、下の子3ヶ月、忙しさ真っ只中。 ワンオペ育児なんて言葉はなかったし 夫の方も、妻が育休中だからって 家の事、丸投げしていた。 産まれる前は、夫が分担していた家事も 全部妻がやってい...

  • 今更ですが母の日を語っていいですか

    夕食 とりささみのフライ キャベツのお浸し 自慢じゃないが息子から母の日にプレゼントなんて もらったことはありません。 唯一、幼稚園で作った紙のカーネーションくれたっきりです。 6年前に息子が結婚しお嫁さんから、 気を遣って毎年プレゼントしてくれるようになりました。 それ以...

  • 仕切り直し 今週読んだ本とか

    昨晩、本の事についての記事を作成し、 下書きして寝たはずなのに 文章が、全て消えていた。 危ない危ない、 炊飯器のタイマーと予約投稿は 念には念を入れなければならない。 「図書館のお夜食」原田ひ香 お金のこと、食べ物のこと、神田の古書店についての 作品がある原田さん。 ドラ...

  • 今週読んだ本とか

  • 取り組みは贔屓を決めて観るべし

    大相撲中継を観る時は、 ワ〜!とか ウ〜!とか ホレ〜!とか ヨシっ!と鼻息荒く力が入る。 隣では冷静でおとなしく見ている夫。 「どっち応援してんのさ」 「両方、応援してる。もしくはどっちも応援しない」 これは正しい大相撲ファンの姿ではない。 勝負は応援する対象がいるから力...

  • たまたま知った、ささいな話題ですが

    娘が多摩地区の大学に進学し 就職してからもしばらく近辺にすんでいたので 10年ぐらい前までは 私たちが上京するときには、 都心ではなく立川のホテルに時々宿泊してました。 北海道民のオラがチーム 日本ハムファイターズが西武と試合がある時は、 そこが常宿なので たまたま同宿した...

  • ある日、森の中クマさんに出逢ったら

    北海道では、最近は学校の校庭にヒグマが現れたという想定の 訓練をしているようです。 いや、これ絶対大切な訓練ですよ。 火災に遭遇するより、 クマに遭う方が確率高いと思うよ。 今年は、毎週のように 熊と遭遇した人の話題が ローカルニュースでやっています。 我が家によく来る獣医...

  • 横綱も大関も心配な5月場所

    東京の両国国技館から、 最も遠いかと思われる北国の場末のおばさんに 心配されるのも、余計なお世話だろうけど 大相撲夏場所初日。 横綱、大関が全員黒星って、悲しいわー。 その分、番付が下位で若い力士たちの、台頭という喜ばしさでもあるけど やっぱり横綱は東西いて 大関以上は、ほ...

  • やっぱりおにぎりが、好きなんだなぁ

    私は、米が好き。 炊き込みご飯やお赤飯よりも 銀シャリ。 いつもは炭水化物を我慢しても 炊き立てご飯で作った塩むすびなんて 1合ぐらいたべれちゃいます。 還暦過ぎたマダムにあるまじき行為です。 北海道も、そろそろ外でご飯食べられる暖かさです。 冷蔵庫にあるもの何でも炭火で焼...

  • とりあえず相葉くんと言っておく

    めっちゃ古い話です。 一昔前、 「ねえねえ嵐で誰が好き?」 という話題を振られる事がありました。 幼児からばあちゃんまでライブに行ってたぐらいだから 全国の女子は全員、嵐に興味あると信じて疑わない人もいましたからね。 札幌ドームでのライブの時には 職場の女子達の有給が集中し...

  • 毎日、図書館に行く理由がみつかった

    私がよく見ているブログは 断捨離、お料理、きちんとした家計管理 どれも自分にはできない事で 憧れがあるのです。 断捨離をテーマにしている方のブログでは 毎日、10個以上の物を捨てましょう。 とアドバイスされていました。 入って来る以上に捨てないと、 物を減らすことはできませ...

  • あと5キロ痩せたら着れる服は、たくさんある

    なぜ、クローゼットに着られない服が溢れるのか? 過去に何度も、いや毎年と言ってもいいぐらい なんなら年中行事にもなっている ダイエット。 毎回、少しは成功する。 5キロ減った姿が永遠に続くと錯覚する。 調子に乗って、半期に一度のセールで ご褒美にいいよね、半額だしね。 と買...

  • おきうましって?

    我が家地域の生協宅配は月曜日。 週の初めには食材がたくさん届いてちょっと嬉しい。 冷蔵庫が満杯になってしまうのだけど 果物は常温で保管する。 宅配は即日食べるのではない状態で来るからです。 「キッチンのテーブルに置いておいて」と夫にお願いしたら 「了解!おきうましってことね...

  • 物の値段を米価格で換算してしまう

    例えば音楽会のチケット代が3,000円だとしたら ちょっといいお米、5キロ分か〜 と換算する癖があります。 温泉行こうか? 1泊29,800円だって、 行きたい!でもユメピリカ50キロ買えるわ、 魚沼産コシヒカリなら30キロ。 老夫婦の食卓、半年以上持つわ。 家族4人なら2...

  • 偉そうに いちいち否定してしまう

    先日、アド街ック天国のテーマが 東京に出向いた時、よく行く御茶ノ水でした。 楽器屋さんとか、大学病院とか、風情ある路地とか なかなか楽しい内容だったのに 食べ物の値段がいちいち気になってしまう。 夫が、とんかつ屋さんのランチの紹介で 「こんな美味しそうなの2,500円って安...

  • 詮子役吉田羊の迫力ったら 大河について語りたい

    思い起こせば10代の詮子を演じてた1月の頃 いくら何でも、吉田羊さん無理でしょ、痛いわー と思ったよ。 甘ったるい声や、時にはおキャンなキャラクターで ウブな少女やってたんですね。 一条天皇の母となり中年という年齢になり 政治に口出す皇太后という迫力ある女性に、 いつのまに...

  • エプロンをつけると家事のモチベーションが上がる現象について そして山菜は続く

    そもそもハウスキープいわゆる家事が 自分のルーティンになっていないので ヨッシャ!と気持ちを上げないと 長続きしてません。 そんな時、エプロンをつけるだけで 腕まくりはするわ、速足になるわで やる気がでます。 私やってるでしょ、と自画自賛。 1年間忘れていたけど、 この時期...

  • 大河や朝ドラを語り合いたい

    出勤しないということは、 毎日在宅するって事で、当たり前だけど 一日中人間関係が変わりない。 職場があると、 ドラマを観て翌日同僚と 道長さま良いよね〜とか カムカムの神回をギャーギャー言いながら語り合う人が 身近にいた。 ドラマを2回楽しめたんだよね。 それで寂しいからこ...

  • 家族葬って寂しいものですね

    少し関わりのある高齢女性が亡くなってお葬式に行ってきました。 80代のご夫婦の二人暮らしで 奥さんが体調不良が長く続き亡くなったということです。 一人娘さんは遠くに住んでいて 死亡の知らせで駆けつけて来た。 夫さんが喪主といっても 当然何も取り仕切ることはできず 娘さんと葬...

  • 嫌われない姑になりたい

    昨日、美容室で週刊誌を読んでたら 読者の悩み相談室で 「息子家族と二世帯住宅を建てて同居しているが 当初、時々食事を一緒にしていたがだんだんお誘いがなくなってきた。 息子はともかく、嫁はもっと気を遣ってくれてもいいのに。 どうしたもんでしょう。寂しいです。」 という私と同世...

  • 永遠の聖子ちゃんカット

    私の自慢はトシちゃんと同学年ってことです。 トシちゃんと聞いてピンと来る人は同世代で 金八先生の初回放送をリアルに観てた人。 ピンとこない人に説明すると田原俊彦のことです。 んで今日の話題にトシちゃんはどうでもいい話。 同世代の人は、 8割ぐらい聖子ちゃんカットに馴染みがあ...

  • 美容院代の捻出は家計費かお小遣いか問題について

    4月から無収入になった私にとって ささいな支出にがめつくなってて 美容院でカットして白髪染めするのも 家族としての必要な経費として認めてもらいたく 夫に交渉した。 夫は過去8年間 お小遣いから出していたらしく 申し訳ない事でした。 結果、家計から出してもらえることになり 早...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パンダ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
パンダ子さん
ブログタイトル
poco a poco
フォロー
poco a poco

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用