マドリードからセゴビアに日帰り観光をした体験に基づき、高速鉄道のチケットの買い方や車内の様子、ローマ水道橋をはじめとするセゴビアの主な観光スポットの見どころを紹介します。また、私たちが辿ったルートの詳細と各スポット間の移動時間・所要時間もお伝えします。
ブログ「外資系管理職パパの日常」を運営している猫助と申します。ブログではクルーズや旅行、ドイツ生活のお役立ち情報、家族でのお出かけなどをメインに発信しています。
「ブログリーダー」を活用して、猫助さんをフォローしませんか?
マドリードからセゴビアに日帰り観光をした体験に基づき、高速鉄道のチケットの買い方や車内の様子、ローマ水道橋をはじめとするセゴビアの主な観光スポットの見どころを紹介します。また、私たちが辿ったルートの詳細と各スポット間の移動時間・所要時間もお伝えします。
ウェスティン・マドリード・クスコの宿泊レビューを紹介します。2024年にリノベされたばかりで全てが新しくキレイで、内装のセンスも良いので居心地がとても良いホテルです。朝食ブッフェも種類の豊富さ・クオリティ共にハイレベルで、クラブラウンジが無いという欠点を見事に補っています。地下鉄駅も目の前です。
マドリード空港のターミナル4・シェンゲンエリアにあるイベリア航空ラウンジのレビューです。開放的かつ広大な空間におしゃれなデザインで、シャワー室やゲームコーナーも完備しています。また、名物のスペイン風オムレツを中心とした食事もクオリティが高く、ビールやワインの種類も豊富です。
ドイツ西部のクサンテンにある考古学公園の見どころと魅力を紹介します。約73ヘクタールの超広大な敷地にローマ時代の闘技場や神殿がリアルに再現されており、公園内のローマ博物館ではこの地域で出土した古代の遺跡がたくさん展示されているほか、ローマ時代の浴場跡も見学することができます。
ライプツィヒにあるメンデルスゾーンハウスの最新の様子と見どころを紹介します。メンデルスゾーンが晩年に暮らした家がそのまま博物館として使われており、名曲を生み出した仕事部屋や家族と過ごした住居をゆっくりと見学できます。また、オーケストラの指揮者を疑似体験することもでき、インタラクティブに音楽体験を楽しむことが出来ます。
ライプツィヒにあるバッハ博物館の見どころを紹介します。バッハ一族の歴史やバッハ本人の音楽家としての人生、功績、そしてライプツィヒとの関りなどが豊富な資料と共に分かりやすく解説されています。また、バッハ本人が演奏したオルガンの一部や実際に使っていた家具などゆかりの品も展示されています。
リスボンからシントラ、ロカ岬、カスカイスを日帰りで観光する際のお役立ち情報を私たちの体験談を交えてお伝えします。また、旅行の計画に当たり留意すべき点についても紹介します。
ジェロニモス修道院と周辺エリアのおすすめ観光情報を紹介します。一年中混雑していることで知られていますが、私たちが夕方に訪れた時はすんなり入場することができました。効率良く観光するにはリスボアカードを事前に購入するのがおすすめです。
2025年2月に子連れで2泊したシェラトン・リスボア・ホテル&スパの宿泊レビューです。街中にあるわりにはリゾートっぽい雰囲気もあり、マリオットに統合される前のシェラトンらしさも残っていると感じました。クラブラウンジは一般のロビーバーと共用ですが、優雅で落ち着いた雰囲気を楽しめます。朝食はシンプルです。
ユーロウィングスのミュンヘン乗り継ぎ便でロストバゲージに遭いました。荷物を取り戻すまでの手続きを紹介すると共に、全世界におけるロストバゲージの発生状況についてまとめます。また、今後ロストバゲージから身を守るための対策を紹介します。
当サイトのクルーズ関係の記事をまとめます。クルーズ乗船記に加えて、日本発着クルーズのスケジュールをまとめた記事やクルーズの準備・乗船時に役立つ記事など、様々なテーマで情報をお届けしています。
ドレスデンにあるアルテ・マイスター絵画館で展示されている主な有名絵画を紹介します。また、限られた時間で有名な作品を効率的に鑑賞するためのおすすめ情報もお伝えします。ラファエロの『システィーナの聖母』をはじめ、フェルメールやレンブラント、ルーベンス等の巨匠たちによる有名作品が展示されており、一見の価値ありです。
海外旅行・出張でスマホを使うにはeSIMがおすすめな理由を、筆者の経験とWiFiルーターとの比較を交えて紹介します。 eSIMはスマホだけで申し込み手続きが完結し、設定も簡単です。物理的なデバイスを使わないので荷物にならず、紛失や盗難のリスクとも無縁です。WiFiルーターと違って充電の手間もありません。
2025年1月に親子3人で泊まった伊豆マリオット修善寺ホテルのクラブラウンジの詳細と、伊豆の地元食材が充実している朝食ブッフェについて紹介します。また、ホテルのおすすめポイント5つと気になった点3つについてもお伝えします。
伊豆マリオットホテル修善寺の子連れ宿泊記です。施設全体の紹介やマリオットプラチナ会員向けの特典の解説、温泉露天風呂付きの部屋の詳細レビュー、温泉スパ&大浴場、キッズエリアやその他の施設を紹介します。また、過去に2回泊まった「和室」と今回宿泊した「温泉露天風呂付デラックスルーム」を比較します。
デュッセルドルフ空港にあるルフトハンザのセネターラウンジの利用レビューをご紹介します。フランクフルトやミュンヘンのセネターラウンジと比べるとサイズ的には小ぶりですが、リニューアルされたばかりで明るくおしゃれな雰囲気があり、ゆっくりくつろぐことができす。飲み物と食べ物もそこそこ充実しています。
ミュンヘン空港の非シェンゲンエリア(H24)にあるセネターラウンジの利用レビューを紹介します。ルフトハンザのラウンジらしく全体的な設備、座席、食事、飲み物が高いレベルでまとまっており、快適なラウンジでした。食事はミュンヘン名物の白ソーセージがあり、仮眠ブースやシャワー室も完備しています。
ドイツのスーパーで簡単に買えておいしいもの8つを紹介します。特に粉末ドレッシングの素やピーナッツ味のスナックは、おみやげにも最適です。
ライプツィヒの旧市街にあるマリオットホテルに子連れで2泊しました。観光にとても便利な場所にあり、ライプツィヒ中央駅、クリスマスマーケット会場、トーマス教会、バッハ博物館など全てに徒歩10分以内の立地です。目の前にスーパーもあり、近くに飲食店も多数です。さらにドレスデンにも高速鉄道ICEで1時間ちょっとです。
猫助です。カタール航空ビジネスクラスで利用できるドーハの2種類の空港ラウンジについて、体験記と比較レビューを2
猫助です。前回に続いてカタール航空ビジネスクラスQsuiteの復路の様子と、おすすめポイントについてお伝えしま
猫助です。最近カタール航空のビジネスクラスQsuiteでヨーロッパに行ってきたので、設備やサービスの様子とおす
猫助です。今日は外国人の上司と仕事をする上で重要なポイントについてお話します。 グローバル化が進んでいる現在、
猫助です。今日は転職活動・中途採用における外資系と日系企業の違いについて語ります。 みなさん転職活動しています
猫助です。今日は転職における心構えと重要なポイントについて語ります。 みなさん、仕事は好きですか?充実していま
猫助です。今日は外資系企業と日系企業の主な違いについて語ります。 多くの人は日系企業で働いていると思いますが、
猫助です。今日は大手外資系企業でよく使われていて、役立つ英語のフレーズや言い回しについて紹介します。会議でもメ