chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ステロイド塗り薬メモ

    ステロイドのランクと対象薬 1. 最も強い(Strongest) デルモベート(プロピオン酸クロベタゾール) ジフラール、ダイアコート(酢酸ジフロラゾン) 2. とても強い(Very Strong) アンテベート(酪酸プロピオン酸ベタメタゾン) フルメタ(フランカルボン酸モ...

  • おいしいレトルトのハヤシライスメモ

    おいらのお気に入りレトルトの ハヤシライスを2点紹介します。 ・銀座ハヤシ 銀座カリー 明治 銀座ハヤシ 180g×5個 明治 食品&飲料 ・噂の名店 Grill Grand 浅草ハヤシビーフ S&B 噂の名店 浅草ハヤシビーフ 180g×5個 エスビー食品 食品&飲料 レ...

  • おすすめのど飴メモ

    先週、高熱で死んでました。 今も熱は引いたが まだ気管支が微妙におかしいです。 おいらは基本的に 喉が弱いらしい。 なので、 のど飴を常備しています。 様々なのど飴を試して コロナになった際に一番効いたのが 「ヴィックス メディケイテッド ドロップ オレンジ」 それ以来、 ...

  • 仏教の教えメモ

    水はつかめません すくうのです。 心もつかめません くみとるのです。 幸せだから 感謝するのではない 感謝出来ることが 幸せである 楽で苦労しない仕事を望むと 些細なことが苦しくなる あなたを苦しめた高い壁が 今度はあなたを守る盾になる 花が咲かないなら 咲く場所へ置けばいい

  • アレの名前メモ

    パンの袋を留めるアレ バッククロージャー お弁当の醤油を入れアレ ランチャーム 視力を計るCみたいなアレ ランドルト環 お金の受け渡しのお皿みたいなアレ カルトン 鉛筆と消しゴムの接合部分のアレ フェルール みかんの白いアレ アルベド カーテンを留めるアレ タッセル アイス...

  • レア硬貨一覧

    昭和61年後期 10円 2000倍 昭和62年 50円 60倍 昭和32年 5円 50倍 昭和33年 10円 10倍 昭和62年 500円 4倍 平成23年、24年、25年、29年、30年 1円 3000倍 平成22年、23年、24年 5円 600倍 平成22年、23年、2...

  • 品性をあげるコツのメモ

    「品性のある人は"っ"は使わない」 こっち→こちら そっち→そちら あっち→あちら どっち→どちら やっと→ようやく もっと→さらに

  • 覚えておきたい数字メモ

    第一印象は「3秒」で決まる 見た目で「60%」以上判断される 大人になって勉強する人は「7%」 記憶は「24時間後」に「74%」忘れる 6分の読書でストレスが「68%」軽減される 集中力の限界は「90分」 心配事の「96%」は、起こらない 「20分」の仮眠で「8時間分」の疲...

  • 人を見る大切なことのメモ

    「顔」ではなく、「顔つき」を見る 「用紙」ではなく、「姿勢」を見る 「成功」ではなく、「苦労」を聞く 「言葉」ではなく、「行動」を見る 「過去」ではなく、「現在」を見る Hiro

  • 人とのご縁と前世と役目と使命

    またまた最近、身近なところで 突然、霊的な出来事が起こった。 ある人が急に憑依されて 苦しみ始めた。 そして、色んなことを語りはじめ 涙を流しはじめた。 そして、骨格や表情などなども その人とは別人のようになった。 我が一族では 昔から色んな見えない世界の出来事が 日常的に...

  • 韓国ドラマ「トンイ」のメモ

    本日のHiroのお気に入り韓国ドラマは、「トンイ」 長編の時代劇で 最初から最後までどっぷり見入ってしまいます。 このドラマを一言で語ると 「誠実さの大切さ」について考えさせられます。 感動の作品です。 Hiro

  • おいしいそうめんのゆで方メモ

    時間が経ってもツルツル&くっつかない おいしいそうめんのゆで方 1. 鍋にたっぷりのお湯をわかす 2. 沸騰したら、そうめんを入れて軽くほぐす 3. 再沸騰したら、火を止めて、蓋をしてそのまま5分放置。 4. 5分経ったら湯切りをして、冷水でしっかりもみ洗いして ぬめりを取る。

  • おすすめ韓国ドラマ「花郎<ファラン>」のメモ

    本日おすすめする Hiro特選、韓国ドラマは、 花郎<ファラン>です。 このドラマを一言で表現すると 「王とは何か?」 ということを考えさせられます。 是非、見ていただきたい一本です。

  • 間脳視床下部の重要性メモ

    間脳視床下部を開発していくことが大事 間脳視床下部は、健康と富を左右する 自律神経の総合中枢で 免疫と創造力の源泉である。 間脳視床下部のことを 第三の眼とかチャクラ(インド)とか ホルモン(ギリシャ)とも言う。

  • 韓国のおじぎメモ

    よく韓国ドラマを見ていると 改まった場面や葬式などで 韓国独自のお辞儀をするシーンがある。 あの韓国のお辞儀は、 生きてる人に対しては1回 葬儀など死んでる人には2回 お辞儀するというルールがあるらしい。

  • 山の神様、自然からの教え

    Hiroは長年春になると 一人山奥で山菜採りをしているのですが 人のいない山奥で結構な確率で 不思議なことが起こったりします。 一番古い話をすると 小学生の時、夜帰宅途中 山の方で、飛行機のような金属音が ものすごい速さで滑走しているような音が聞こえたことがあった。 その方...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hiroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hiroさん
ブログタイトル
メモとともに
フォロー
メモとともに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用