デジタル水彩にて一点ずつ描きおろしています - 家ねこですが、背景を変えてお外の世界へ ˖* こちらは2Lサイズで印刷してフレームに入れています。サイズ指定やポスター、グッズなどイメージを一緒に膨らませながら、世界に一点の特別なアートをプレゼントしましょう♡個人の方でもお見積りは無料で行っております
「前向きに行動したくなるモノづくり」をコンセプトに、お客様の「こんなのあったらいいな」を心を込めて制作し、叶えてきました。心理士としてもお客様に寄り添い、心が温かくなるような商品作りを大切にしています。
オリジナルオラクルカードの販売を開始しました! https://www.creema.jp/item/17850055/detail
デジタル水彩にて一点ずつ描きおろしています - 家ねこですが、背景を変えてお外の世界へ ˖* こちらは2Lサイズで印刷してフレームに入れています。サイズ指定やポスター、グッズなどイメージを一緒に膨らませながら、世界に一点の特別なアートをプレゼントしましょう♡個人の方でもお見積りは無料で行っております
アメリカのロサンゼルスにある雑貨店『Paper Bird Market』さんで開催されている、アニマルウォール
秋冬新作!毎日にほっこり優しい時間を♡21枚組の心理士が作るオラクルカード おかげさまで、前作はCreema、公式オンラインSHOPは完売、minneは残り1点となりました!沢山の方とご縁をいただき、温かいメッセージやリクエストをありがとうございます。前作の再版発送は、2024年10月上旬~を予定しております。
地域タグ:長崎県
先日作成したスズメちゃんの巣作りロゴマークから、印刷会社さんのテンプレートに合わせてステッカーデータを作成、現在商品に使用し、無事、お客様のお手元に元気に旅立っています。ステッカーの発注データは、ロゴデータをお持ちの方がご自身で発注する場合を踏まえて、当方では毎回テンプレートを使用したデータを作成してお渡ししています。
地域タグ:長崎県
鳥と自然をテーマにアクセサリーを制作している妹より、ブラック一色でロゴマークを作りたい、とのことだったので、アクセサリーの世界観をできるだけ崩さずにマークにしました♪黄色のグラデーションロゴは、箔押しで丸いシールを作成した場合のイメージとして提案したのですが、このままも色可愛い♡ということでこちらも採用しています
地域タグ:長崎県
おかげさまで販売直後からすぐにご購入いただき、嬉しいご感想までいただきました!本当にありがとうございます! 一枚ずつ、メッセージを何度も書き直し完成したものです。どれも前向きなメッセージなので、癒されたり、励まされたりしながらお使いいただけます。ご購入された方のご感想はこちら のページからご覧いただけます。
地域タグ:長崎県
オラクルカードのパッケージに使用するステッカーを、サイズ45mm円で作成しました。 一般的なラッピング用のシールとは異なり、厚みがしっかりとあり、水もはじくため扱いやすく、キラキラ輝いて、とても美しいです。今回の商品は、日常使いしやすいもので考えていたので、大正解でした。QRコードもしっかりと読み取ることができます。
地域タグ:長崎県
自然体験活動では、様々な出会いや感動があります。 なかでも「野イチゴ」を見つけたときは嬉しすぎて「食べるのがもったいない!」と大事に持ち帰る子もいるほどです。 この瞬間のトキメキや、仲間との喜びを忘れないでね!というメッセージも込めて、風と光、キラキラの瞬間を沢山描きました。
地域タグ:長崎県
自然の家キャンプ村では、ウサギに出会ったり、イノシシの気配を感じたり(音を立てると去っていきます)することがあるので、その様子を描きました。焚火を囲っての楽しいひと時に欠かせないギターは、「自然の家バンド」や、近くにある諫早市の施設「こどもの城」のバンド活動とリンクさせています。
地域タグ:長崎県
クロスカントリーの横から見たバージョンではスポーティーなタラッキーを描きましたが、今回はいつものチョッキ姿で、友達や弟と一緒に森の中を走る様子にしました。元祖タラッキーの雰囲気に近いカットも入れることで、NEWバージョンタラッキーとのつなぎ目のような役割を担ってくれたらと願っています。レイヤー別に納品しています。
地域タグ:長崎県
ダンクシュートについては、体型やキャラクター設定を変えすぎずに成立するポーズを模索しました。バスケットのイラストと子どもでもわかりやすいように、ゴールを正面から描き、ネット部分の線も少なめにしています。 ユニフォームの色は、タラッキーがいつも着ているチョッキの色です。
地域タグ:長崎県
「ダークタラッキー」は、いつものタラッキー色のままご提案しておりましたが、職員の皆さんのご希望により、さらにダーク感のある青紫系のボディーカラーとなりました。タラッキー・・・何があったのでしょうか。。笑 ちょっと魔法を使えそうにも見えるので、様々なシーンを想像して楽しんでいただければ幸いです。
地域タグ:長崎県
レイアップをしているタラッキーは、(元祖タラッキーが足先しか見えていないことが多いので、)高くジャンプしたときの足の表現をどうするのかが一番の課題となりました。顔の表情は、きっと長崎のプロバスケットボール選手に憧れているはずと想像し、試合中はいつもより真剣かつ集中した表情で描いています。
地域タグ:長崎県
沢登りでも小さな仲間たちと出会える♪ - 自然体験活動の楽しいところのひとつは、生き物に出会えるところです。 どの活動であっても必ず新しい発見があり、ワクワクします。「森の中の沢」なのですが、周囲の木々全てを描きこむのではなく、風に舞う葉っぱ一枚で、見る人が想像できるようにしました。
地域タグ:長崎県
2019年よりカウンセラーとしても活動をしており、ご縁をいただき電子書籍にて著書を出版しました。 内容が中学生時代からの内容なので、「独りで帰り道に見上げた時の風景イラスト」にしました。 逆光と右上に鳥が飛び立つことで、読んでくださっている方にあなたもきっと大丈夫!というメッセージを込めて、未来への希望を表しています。
「体験の風をおこそう」運動 自然体験活動と生きる力 A4チラシ
「体験の風をおこそう」運動を、長崎県の教育関係者、親子、子どもたちに推進するチラシです。 「手に取ってじっくり見たいチラシ」となるよう、「子どもが発見した時の感動」をテーマに、目線に小さな花や虫を配置しました。 乳幼児親子の自然体験活動推進を願い、幼児期の子どものイラストレーションを採用しています。
地域タグ:長崎県
「体験の風をおこそう」「早寝早起き朝ごはん」運動を、子どもたちに推進するためのポスターです。 『小さな積み重ねこそ、夢を叶えられる近道』という所長さんの熱いメッセージに、子どもたちが「やってみよう」と心を動かされるきっかけになればと願い描きました。掲示したところ、大変注目していただけたと嬉しいお便りをいただきました。
地域タグ:山口県
「森のようちえん」とは、0歳から幼児までの子どもたちを対象に、大自然の中で大人が見守りながら保育・子育て等を行う活動なので、表紙にはあらゆる年齢の子どもが参加している様子を、差し出す手で表現しました。 全国から参加してもらえるよう、裏表紙には諫早市の魅力も掲載し、観光も楽しんでもらえるよう配慮しています。
地域タグ:長崎県
イベントで出展させる際にお渡しをする名刺で、お客様は主に子育て中のママさんが多くプチご褒美として日常の疲れを癒してもらえるようにしたいとのことでした。 表面はマッサージを実際に受けているような気持ちを想像できるようにリアル調ですっきりとしたイラストでまとめ、裏面では雑貨のような可愛らしいテイストで親しみやすくしています
地域タグ:長崎県
ご依頼者様が自然環境や幼児教育の専門員であることから、忠実な描写も残しつつ、愛着のあるキャラクターとなるよう心がけました。 ハンコで手押ししたときのような、温かく懐かしい、優しい表現も大切にしました。 Illustratorのみで描いているベクター画像のため、拡大縮小や色彩変更等も可能となっています。
地域タグ:長崎県
KF様 ウエディング用「ふんころ菓子」 ご依頼者のKF様が自然環境や幼児教育の専門員であることから、忠実な描写
イベントで出展させる際にお渡しをする名刺で、お客様は主に子育て中のママさんが多く、プチご褒美として日常の疲れを癒してもらえるようにしたいとのことでした。表面はマッサージを実際に受けているような気持ちを想像できるようにリアル調ですっきりとしたイラストでまとめ、裏面では雑貨のような可愛らしいテイストで親しみやすくしています
地域タグ:長崎県
ご依頼者様のお人柄から、クラシック音楽の雰囲気の中にポップで親しみやすいイラスト表現でまとめました。 貴重な楽器そのものの物語や歴史が感じられるよう、グラデーションを重ねて色彩表現を深めました。 人物と楽器それぞれが引き立つよう配慮しています。 全てIllustratorのみで描写したベクター画像です。
地域タグ:長崎県
2色印刷のご指定がありましたので、CMYK4色のうち、CK(シアン/ブラック)2色を使用し、グラデーションを重ねて、深い夜空の色彩を表現しています。 今回は所長さんとのお話しから、Illustratorでデザイン調の表現で描きました。 私自身の、自然の家キャンプ村での思い出の星空を描いています。
地域タグ:長崎県
前回、「所報」の表紙を五家原岳の星空のデザインにしましたが、この地域は夕暮れの空も大変美しく、私自身も数えきれないくらい、子どもと五家原で夕焼けを眺めました。 2色印刷のご指定がありましたので、CMYK4色のうち、MY(マゼンタ/イエロー)2色を使用し、夕暮れ時の色彩を表現しています。
地域タグ:長崎県
「ブログリーダー」を活用して、みやたひとみ|designinglab.(デザイニングラボ)さんをフォローしませんか?
デジタル水彩にて一点ずつ描きおろしています - 家ねこですが、背景を変えてお外の世界へ ˖* こちらは2Lサイズで印刷してフレームに入れています。サイズ指定やポスター、グッズなどイメージを一緒に膨らませながら、世界に一点の特別なアートをプレゼントしましょう♡個人の方でもお見積りは無料で行っております
アメリカのロサンゼルスにある雑貨店『Paper Bird Market』さんで開催されている、アニマルウォール
秋冬新作!毎日にほっこり優しい時間を♡21枚組の心理士が作るオラクルカード おかげさまで、前作はCreema、公式オンラインSHOPは完売、minneは残り1点となりました!沢山の方とご縁をいただき、温かいメッセージやリクエストをありがとうございます。前作の再版発送は、2024年10月上旬~を予定しております。
先日作成したスズメちゃんの巣作りロゴマークから、印刷会社さんのテンプレートに合わせてステッカーデータを作成、現在商品に使用し、無事、お客様のお手元に元気に旅立っています。ステッカーの発注データは、ロゴデータをお持ちの方がご自身で発注する場合を踏まえて、当方では毎回テンプレートを使用したデータを作成してお渡ししています。
鳥と自然をテーマにアクセサリーを制作している妹より、ブラック一色でロゴマークを作りたい、とのことだったので、アクセサリーの世界観をできるだけ崩さずにマークにしました♪黄色のグラデーションロゴは、箔押しで丸いシールを作成した場合のイメージとして提案したのですが、このままも色可愛い♡ということでこちらも採用しています
おかげさまで販売直後からすぐにご購入いただき、嬉しいご感想までいただきました!本当にありがとうございます! 一枚ずつ、メッセージを何度も書き直し完成したものです。どれも前向きなメッセージなので、癒されたり、励まされたりしながらお使いいただけます。ご購入された方のご感想はこちら のページからご覧いただけます。
オラクルカードのパッケージに使用するステッカーを、サイズ45mm円で作成しました。 一般的なラッピング用のシールとは異なり、厚みがしっかりとあり、水もはじくため扱いやすく、キラキラ輝いて、とても美しいです。今回の商品は、日常使いしやすいもので考えていたので、大正解でした。QRコードもしっかりと読み取ることができます。
勇気づけるカード ✣ ReYOU Design CARDS ✣ メンタルケア心理士® としても活動しているため
自然体験活動では、様々な出会いや感動があります。 なかでも「野イチゴ」を見つけたときは嬉しすぎて「食べるのがもったいない!」と大事に持ち帰る子もいるほどです。 この瞬間のトキメキや、仲間との喜びを忘れないでね!というメッセージも込めて、風と光、キラキラの瞬間を沢山描きました。
自然の家キャンプ村では、ウサギに出会ったり、イノシシの気配を感じたり(音を立てると去っていきます)することがあるので、その様子を描きました。焚火を囲っての楽しいひと時に欠かせないギターは、「自然の家バンド」や、近くにある諫早市の施設「こどもの城」のバンド活動とリンクさせています。
クロスカントリーの横から見たバージョンではスポーティーなタラッキーを描きましたが、今回はいつものチョッキ姿で、友達や弟と一緒に森の中を走る様子にしました。元祖タラッキーの雰囲気に近いカットも入れることで、NEWバージョンタラッキーとのつなぎ目のような役割を担ってくれたらと願っています。レイヤー別に納品しています。
ダンクシュートについては、体型やキャラクター設定を変えすぎずに成立するポーズを模索しました。バスケットのイラストと子どもでもわかりやすいように、ゴールを正面から描き、ネット部分の線も少なめにしています。 ユニフォームの色は、タラッキーがいつも着ているチョッキの色です。
「ダークタラッキー」は、いつものタラッキー色のままご提案しておりましたが、職員の皆さんのご希望により、さらにダーク感のある青紫系のボディーカラーとなりました。タラッキー・・・何があったのでしょうか。。笑 ちょっと魔法を使えそうにも見えるので、様々なシーンを想像して楽しんでいただければ幸いです。
レイアップをしているタラッキーは、(元祖タラッキーが足先しか見えていないことが多いので、)高くジャンプしたときの足の表現をどうするのかが一番の課題となりました。顔の表情は、きっと長崎のプロバスケットボール選手に憧れているはずと想像し、試合中はいつもより真剣かつ集中した表情で描いています。
"Taracky" : ©National ISAHAYA Youth Outdoor Learning Ce
沢登りでも小さな仲間たちと出会える♪ - 自然体験活動の楽しいところのひとつは、生き物に出会えるところです。 どの活動であっても必ず新しい発見があり、ワクワクします。「森の中の沢」なのですが、周囲の木々全てを描きこむのではなく、風に舞う葉っぱ一枚で、見る人が想像できるようにしました。
2019年よりカウンセラーとしても活動をしており、ご縁をいただき電子書籍にて著書を出版しました。 内容が中学生時代からの内容なので、「独りで帰り道に見上げた時の風景イラスト」にしました。 逆光と右上に鳥が飛び立つことで、読んでくださっている方にあなたもきっと大丈夫!というメッセージを込めて、未来への希望を表しています。
「体験の風をおこそう」運動を、長崎県の教育関係者、親子、子どもたちに推進するチラシです。 「手に取ってじっくり見たいチラシ」となるよう、「子どもが発見した時の感動」をテーマに、目線に小さな花や虫を配置しました。 乳幼児親子の自然体験活動推進を願い、幼児期の子どものイラストレーションを採用しています。
「体験の風をおこそう」「早寝早起き朝ごはん」運動を、子どもたちに推進するためのポスターです。 『小さな積み重ねこそ、夢を叶えられる近道』という所長さんの熱いメッセージに、子どもたちが「やってみよう」と心を動かされるきっかけになればと願い描きました。掲示したところ、大変注目していただけたと嬉しいお便りをいただきました。
「森のようちえん」とは、0歳から幼児までの子どもたちを対象に、大自然の中で大人が見守りながら保育・子育て等を行う活動なので、表紙にはあらゆる年齢の子どもが参加している様子を、差し出す手で表現しました。 全国から参加してもらえるよう、裏表紙には諫早市の魅力も掲載し、観光も楽しんでもらえるよう配慮しています。
自然体験活動では、様々な出会いや感動があります。 なかでも「野イチゴ」を見つけたときは嬉しすぎて「食べるのがもったいない!」と大事に持ち帰る子もいるほどです。 この瞬間のトキメキや、仲間との喜びを忘れないでね!というメッセージも込めて、風と光、キラキラの瞬間を沢山描きました。
自然の家キャンプ村では、ウサギに出会ったり、イノシシの気配を感じたり(音を立てると去っていきます)することがあるので、その様子を描きました。焚火を囲っての楽しいひと時に欠かせないギターは、「自然の家バンド」や、近くにある諫早市の施設「こどもの城」のバンド活動とリンクさせています。
クロスカントリーの横から見たバージョンではスポーティーなタラッキーを描きましたが、今回はいつものチョッキ姿で、友達や弟と一緒に森の中を走る様子にしました。元祖タラッキーの雰囲気に近いカットも入れることで、NEWバージョンタラッキーとのつなぎ目のような役割を担ってくれたらと願っています。レイヤー別に納品しています。
ダンクシュートについては、体型やキャラクター設定を変えすぎずに成立するポーズを模索しました。バスケットのイラストと子どもでもわかりやすいように、ゴールを正面から描き、ネット部分の線も少なめにしています。 ユニフォームの色は、タラッキーがいつも着ているチョッキの色です。
「ダークタラッキー」は、いつものタラッキー色のままご提案しておりましたが、職員の皆さんのご希望により、さらにダーク感のある青紫系のボディーカラーとなりました。タラッキー・・・何があったのでしょうか。。笑 ちょっと魔法を使えそうにも見えるので、様々なシーンを想像して楽しんでいただければ幸いです。
レイアップをしているタラッキーは、(元祖タラッキーが足先しか見えていないことが多いので、)高くジャンプしたときの足の表現をどうするのかが一番の課題となりました。顔の表情は、きっと長崎のプロバスケットボール選手に憧れているはずと想像し、試合中はいつもより真剣かつ集中した表情で描いています。
"Taracky" : ©National ISAHAYA Youth Outdoor Learning Ce
沢登りでも小さな仲間たちと出会える♪ - 自然体験活動の楽しいところのひとつは、生き物に出会えるところです。 どの活動であっても必ず新しい発見があり、ワクワクします。「森の中の沢」なのですが、周囲の木々全てを描きこむのではなく、風に舞う葉っぱ一枚で、見る人が想像できるようにしました。