chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
孤独のグルメ@単身赴任 https://kou-ryou.hateblo.jp/

東京で単身赴任する40代サラリーマンのブログ。仕事で疲れた心を癒す、唯一の楽しみは、美味しいものをできるだけ安く食べること! 他に単身赴任の孤独な日常も発信しています。

こうりょう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/20

arrow_drop_down
  • スリランカフェスティバルで、悪魔的な美味さに魅せられる!

    2024年6月16日、東京 雨上がりの蒸し暑い午後、私は世田谷区にある駒沢オリンピック公園へ向かっていた。目的は、毎年この時期に開催される「スリランカフェスティバル」だ。 スリランカ料理といえば、カレーやココナッツミルクを使った料理を思い浮かべる人が多いだろう。しかし、スリランカにはそれ以外にも魅力的な料理がたくさんある。 悪魔的な美味さ!デビルドチキン 会場に入ると、様々なスリランカ料理の屋台が立ち並んでいる。目移りしながらも、まずは定番の「デビルドチキン」を注文してみた。 デビルドチキンは、鶏肉をスパイスでマリネして揚げた後に、さらに辛いソースで煮込んだ料理だ。一口食べると、口いっぱいに広…

  • スリランカフェスティバルでゴミ仕分けに奮闘! ゴミ山の洗礼と反省の記録

    6月16日(日)、代々木公園で開催されたスリランカフェスティバルに、ゴミステーションのゴミ仕分けボランティアとして参加してきました! 普段は都会の喧騒にまみれた単身赴任生活を送る僕にとって、スリランカの文化に触れるこのイベントは貴重な機会でした。 しかし、いざゴミステーションに配属されると、そこには想像を絶するゴミの山が待ち構えていました。イベント開始直後から続々と持ち込まれるゴミ袋の山、山、山... まるでゴミ処理場の縮図のような光景に、一瞬怯みそうになりました。 それでも、スリランカの文化を支えるため、そして参加者の方々に気持ちよくイベントを楽しんでもらうために、歯を食いしばって仕分け作業…

  • 魁力屋 創業感謝祭 無料券で特製醤油ラーメンを堪能!

    孤独な戦士、今日も戦う。 単身赴任生活、今日もサラリーマン戦士はオフィスで戦いを終え、胃袋の空腹という新たな戦場へと向かう。 戦場の名は、魁力屋。 創業感謝祭の無料券を握りしめ、戦士は入店する。券売機の前で、無料券にプラス料金で注文できるセットメニューに目移りするも、ここはやはり王道、特製醤油ラーメンをチョイス。 カスタマイズは無料! これが戦士の特権だ。 麺は固めに、背脂は多めに、ニンニクとネギを追加。さらに、口直しに沢庵も忘れずに。無料トッピングを存分に活用し、己だけのラーメンを完成させる。 いよいよ、決戦の時。 カウンター席に座り、熱々のラーメンが運ばれてくる。香ばしい醤油の香りと、背脂…

  • 深大寺の魅力を再発見!鬼太郎茶屋でほっこり和スイーツタイム

    先日訪れたのは、東京都調布市にある「深大寺」です。 深大寺は、奈良時代に建立された歴史ある寺院で、都内最古の仏像である国宝「銅造釈迦如来像」を所蔵しています。境内は緑豊かな自然に囲まれ、都会の喧騒を忘れてゆっくりと散策することができます。 今回は、そんな深大寺の魅力を、単身赴任者目線で再発見してきました。 深大寺の魅力 深大寺の魅力は、なんといってもその歴史と自然、そしてグルメです。 歴史 深大寺は、733年に空恵上人によって開かれた真言宗のお寺です。その後、弘法大師空海が訪れ、深沙大王を祀ったことから「深大寺」と呼ばれるようになりました。境内には、国宝の銅造釈迦如来像をはじめ、重要文化財の三…

  • 農家さんのバナナピーマン植え付けボランティアに参加!

    休日は地域のイベントやボランティア活動に参加して、充実した時間を過ごしています。今回参加したのは、調布市の農園で行われたバナナピーマンの植え付け作業のお手伝いボランティアです。 都会ではなかなか体験できない農作業に、ワクワクしながら参加しました! バナナピーマンってどんな野菜?バナナピーマンは、ピーマンの一種で、果肉が厚く、甘みと辛みのバランスが良いのが特徴です。炒め物や煮物などに最適で、近年人気が高まっている野菜なんですよ。 いざ、農作業へ! 農園に到着すると、笑顔で迎えてくれた農家さんから、バナナピーマンについて説明を受けました。その後、小型耕うん機の使い方を教わり、実際に畑を耕しました。…

  • 赤羽マラソン、スイーパー参加記:熱中症対策の重要性を再認識

    6月8日、今年も東京都北区赤羽マラソンにスイーパーとして参加してきました。今年は2回目の参加となり、前回よりも多くのボランティアが集まり、万全の態勢で大会が開催されました。 天候は晴れ、気温も高く、日差しが強かったため、熱中症対策が特に重要視されていました。大会本部では、こまめに水分補給を促すアナウンスが流れ、給水所には長い行列ができていました。また、ボランティアスタッフも、参加者に積極的に水分補給を呼びかけ、熱中症の兆候がないか注意深く観察していました。 しかし、そんな万全の対策にもかかわらず、残念ながらお一人が熱中症症状で救急搬送されました。これは、熱中症対策がいかに重要であるかを改めて思…

  • 恵比寿ガーデンプレイス「ピクニックシネマ」2回目レポート:ライオン編

    恵比寿ガーデンプレイスで開催中の野外映画上映イベント「ピクニックシネマ」に、2日目の鑑賞に行ってきました。今回上映された作品は、2016年公開のアメリカ映画「ライオン」です。 あらすじ 本作は、幼い頃にインドで迷子になった少年サルーの、実の家族を探す旅を描いた実話に基づいた物語です。サルーは、オーストラリアで養子として育てられ、大人になったある日、Google Earthを使って幼い頃に過ごした場所を探し始めます。そして、15年以上の歳月を経て、インドに帰国し、実の家族と再会を果たすのです。 感想 「ライオン」は、家族の絆、アイデンティティ、そして希望の大切さを描いた感動的な作品です。特に、サ…

  • 恵比寿ガーデンプレイス「ピクニックシネマ」で『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を鑑賞!

    6月7日、東京都・恵比寿ガーデンプレイスにて、野外映画上映イベント「ピクニックシネマ」が開催されました。初日上映作品は、2022年に公開され、大ヒットを記録したSFアクション映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』でした。 映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』とは 本作は、破産寸前のコインランドリーを経営するエヴリン・ワン(ミシェル・ヨー)が、ある日突然、マルチバースの存在を知り、全宇宙の命運を背負うことになるという壮大な物語です。 現実世界では冴えない中年女性であるエヴリンは、様々な平行世界における自分自身の能力を借りながら、強大な敵に立ち向かっていく…

  • 魁力屋創業感謝祭に参戦! 特製醤油ラーメンを堪能

    身赴任中の私にとって、週末は貴重な息抜きタイム。そんな週末、ふと「ラーメン」が恋しくなり、街を散策していると、魁力屋の店舗を発見しました。 創業感謝祭開催中! なんと!その店舗では、創業感謝祭が開催中とのこと!これはラーメン好きの私にとって、見逃せないイベントです。開店の11時の30分前に到着。開店直後は空いており、20人程度のお客のみであった。 店内に入ると、限定メニューのポスターが目に飛び込んできました。そして、なんと!ラーメン無料券をゲットできるキャンペーンも実施されていたのです!これはもう、特製醤油ラーメンを注文するしかありません! 特製醤油ラーメン カウンター席に座り、特製醤油ラーメ…

  • ハチ公前献血で社会貢献!歯磨き粉と箸スプーンで武装し、血液争奪戦に挑む

    今日は、仕事終わりに渋谷駅から徒歩圏内にある「渋谷ハチ公前献血ルーム」に再び足を運びました。前回は事前予約の便利さを実感し、スムーズな献血体験に感動。今回は、再来カード特典で歯磨き粉と箸スプーンセットをゲット!おひとり様セットとしては少々寂しい気もしますが、これで歯磨き粉と箸スプーンの在庫切れの心配は無くなりました。 献血ルーム内はまるで戦場!血液争奪戦が繰り広げられる。 献血ルーム内は、多くの人々が献血に協力する活気溢れる空間です。受付カウンターには笑顔のスタッフさんが並び、献血後の休憩スペースには、軽食や飲み物が用意されています。献血者同士の会話も弾み、和気あいあいとした雰囲気に心が温まり…

  • 新宿トー横キッズ問題について考えてみた

    私は、都心から離れた地方都市で単身赴任生活を送る会社員です。妻と子供たちは、東京の自宅で暮らしています。 先日、新宿ゴミ拾いボランティアを通じて、新宿のトー横キッズ問題について知りました。トー横とは、新宿区歌舞伎町にある「東口地下道」の通称で、近年、多くの若者が集まる場所として知られています。しかし、その中には、薬物乱用や売春などの問題に巻き込まれている若者も多く存在するのです。 オーバードーズ トー横キッズ問題で特に深刻なのが、オーバードーズの問題です。オーバードーズとは、薬物の過剰摂取による中毒症状です。トー横では、覚醒剤や大麻などの違法薬物が容易に入手できると言われています。これらの薬物…

  • 新宿でゴミ拾いボランティアに参加してみた

    域貢献活動として、新宿でゴミ拾いボランティアに参加してみました。今回は、その体験談と、ゴミ拾いを通して感じた新宿の街の様子について綴ります。 圧倒的なタバコのポイ捨て ゴミ拾いを始めてすぐに気づいたのが、タバコのポイ捨ての多さです。特に、コンビニの入り口や植え込み周辺に多く見られました。歩きタバコをする人の多さが、そのままゴミの量に表れているようです。 コンビニの入り口はゴミの宝庫? コンビニの入り口付近は、タバコのポイ捨て以外にも、ペットボトルや缶、お菓子のゴミが目立ちました。特に、雨上がりの日は、風で飛ばされてきたゴミが散乱していました。 植え込みはゴミ捨て場ではない 植え込みにも、空き缶…

  • LINK UPラン&リレーマラソン2024にスイーパーとして奮闘!

    5月25日(土)、神奈川県川崎市で開催された「LINK UPラン&リレーマラソン2024」に、スイーパーに参加してきました! 当日は曇りから快晴で、スタート時には気温もぐんぐん上昇。ランナーの脱水が心配される陽気となりました。 私は、制限時間内にコースを完走できなかったランナーを拾い、安全にゴールへと導くスイーパーの役割を担当しました。 沿道では、多くの観客がランナーたちを熱い声援で後押ししていました。中には、子供たちの姿も見受けられ、会場全体が温かい雰囲気に包まれていました。 レース中、残念ながら足をつってしまうランナーも数名いました。しかし、周囲のランナーやスタッフのサポートもあり、全員が…

  • 東京でおすすめのボランティア3選紹介!

    東京には、様々なボランティア活動が存在します。今回は、その中でも特におすすめの3つをご紹介します。 1. とうきょう農援ボランティア とうきょう農援ボランティアは、東京都内の農家で農業を手伝うボランティア活動です。農業経験は不要で、誰でも参加できます。新鮮な野菜を収穫したり、農家の方と交流したり、貴重な体験ができます。 活動内容 収穫 草取り 苗植え 農産物の加工 参加方法 とうきょう農援ボランティアのホームページから、参加希望の農家や活動内容を検索できます。 2. activoボランティア activoは、東京で様々なボランティア活動を紹介しているサイトです。自分に合ったボランティア活動を手…

  • 渋谷で携帯を紛失!奇跡の発見と教訓

    先日、渋谷で携帯電話を落としてしまいました。慌てて探しましたが、見つからず途方に暮れていたところ、なんと交番に届けられていたのです!今回は、奇跡の発見と、そこから得られた教訓を皆さんと共有したいと思います。 1. 冷静に行動することが重要 焦りは禁物です。まず、自分がどこで携帯を落としたのかを思い出しましょう。思い当たる場所があれば、すぐに確認してみてください。もし場所が特定できない場合は、周辺の人に尋ねてみるのも良いでしょう。 2. 探す機能を活用する 最近のスマートフォンには、紛失時に端末を探す機能が搭載されています。iPhoneの場合は「探す」、Androidスマホの場合は「デバイスを探…

  • 社交ダンス競技会ってどんな世界? 未経験者でも楽しめるラテンダンスの魅力

    社交ダンス競技会は、華やかな衣装をまとったダンサーたちが、情熱的なステップと美しいフォーメーションで競演する、まさにダンスの祭典です。競技だけではなく、エンターテイメント性も高く、観る者を魅了するスポーツでもあります。 社交ダンス競技会には、スタンダードダンスとラテンダンスの2種類があります。 スタンダードダンス ワルツ、タンゴ、フォックストロット、ヴィエニーズワルツ、クイックステップの5種類のダンスで構成されています。優雅で洗練された雰囲気を持ち、フォーマルな衣装で踊られます。 ラテンダンス サンバ、チャチャチャ、ルンバ、パソドブレ、マンボの5種類のダンスで構成されています。情熱的でエネルギ…

  • 第23回東京オープンダンススポーツ競技会ボランティア体験

    5年ぶりに開催された「第23回東京オープンダンススポーツ競技会」に、会場係ボランティアとして参加してきました!今回は、競技会の様子やボランティア活動の体験談をレポートします。 世界レベルのラテンダンスに圧倒される 会場に入ると、華やかな衣装をまとったダンサーたちが練習する姿が目に入ってきます。ラテンダンスの情熱的な音楽に合わせて、軽快なステップを踏む姿はまさに圧巻!世界レベルのダンサーたちの表現力とテクニックに、圧倒されました。 競技会本番では、会場係として観客の誘導やアンケートの配布、チケットの引き渡しなどの業務を担当しました。普段はあまり触れることのない社交ダンスの世界に浸り、貴重な経験を…

  • 成田空港第2ターミナル、クレジットカードラウンジを利用してみたレビュー

    単身赴任で北海道と東京を行き来する日々。今回は、成田空港第2ターミナルのクレジットカードラウンジを利用してみました。前々から気になっていたラウンジですが、今回ようやく利用することができました。 ラウンジ概要 今回利用したのは、第2ターミナル北ウイング4階にある「IASS EXECUTIVE LOUNGE 2」です。ゴールドカードやプラチナカードなどの提携クレジットカードを持っている人が無料で利用できるラウンジです。 ラウンジの良かった点 ビールが1缶無料 :千歳空港のラウンジではビールは有料でしたが、成田空港ではなんと1缶無料で提供されていました。これは大きなポイントです。 広々とした空間 :…

  • 北海道でトンデンファームを満喫!うさぎとの触れ合いも最高!

    単身赴任で離れて暮らす家族との時間は、何物にも代え難い宝物です。帰省の度に、たくさんの思い出を作りたいですよね。 今回は、北海道にあるハム・ソーセージ工場、直売店「トンデンファーム」での体験談をご紹介します。単身赴任中の私にとって、心温まるひとときとなりました。 直売店見学の後は、併設されている牧場へ移動しました。広々とした牧場には、たくさんの動物たちが飼育されています。うさぎと馬など、普段はなかなか触れ合えない動物たちと触れ合い、癒しの時間を過ごすことができました。 中でも、印象的だったのが、うさぎとの触れ合いでした。トンデンファームでは、無料でうさぎに餌をあげたり、抱っこしたりすることがで…

  • 成田空港でアニメロードを発見!

    単身赴任ブロガーとしては、出張先でのちょっとした発見も楽しみの一つです。 先日、成田空港第2ターミナルを歩いていると、ふと視界に飛び込んできたのが、アニメロードと呼ばれる一角でした。 そこには、人気アニメのキャラクターたちが描かれた通路一面、巨大なパネルが立ち並んでいました。 海外から訪日する観光客たちをターゲットにしたエリアなのか、外国人観光客も多く見られました。 世界に羽ばたく日本アニメ文化 成田空港でアニメロードを発見して、改めて日本アニメ文化の海外進出の勢いを肌で感じました。 日本発祥のアニメは、世界中の国々で多くの人々に愛されています。 その人気は年々高まっており、今では日本の文化を…

  • 北海道帰省の楽しみは?やっぱり焼肉キング!

    外食で焼き肉と言えば、食べ放題の焼肉チェーン「焼肉キング」。 東京での単身生活で焼肉欲が溜まっていた私は、帰省先の北海道で真っ先にこの店を訪れました。 広々とした店内、ゆったりとしたレイアウトは、まさに一人焼肉に最適な空間。周囲を気にせず、自分のペースで焼肉を堪能できます。 まずは、王道の「きんぐコース」(税込3,498円)を注文。 タン、カルビ、ハラミなど定番の肉に加え、海老、いかなど海鮮メニューも充実しています。 私のイチオシは は 名物 きんぐカルビ! 目の前のコンロで肉を焼き始めると、辺りに香ばしい香りが漂います。さっそくタンを焼いて、網に乗せて…一口。歯ごたえのある食感と肉の旨味が口…

  • 単身赴任、絶賛帰省中、北海道コストコに潜入!

    待ちに待った週末、ついに念願のコストコにやってきました!札幌市内にある札幌倉庫店は、平日でも駐車場が埋まるほどの人気店だそうです。 店内に入ると、まず目を引いたのが巨大な商品たち。アメリカンサイズの冷凍庫、業務用サイズのティッシュペーパー、山積みになったお菓子…まるでテーマパークに来たようなワクワク感です! 特に驚いたのが、試食コーナーの充実度。数十種類の商品が無料で試食でき、お腹いっぱいになるほど食べ歩くことができました。 コストコといえば、ホットドックとドリンクの飲み放題も有名ですよね。 180円でいただけるホットドックは、ソーセージだけでなくレリッシュや玉ねぎなど、お好みのトッピングも自…

  • 北海道タカトシ牧場:久々帰省レポート

    久しぶりに北海道へ帰省し、話題の「北海道タカトシ牧場」へ行ってきました! 場所は、札幌市内から車で約1時間、恵庭市にあるむらかみ牧場。テレビ番組「タカトシ牧場」の舞台としておなじみの牧場です。 動物たちとの触れ合い 動物大好きな私には、まさに夢のような空間! 牛、羊、ぶた、ポニーなど、たくさんの動物たちと触れ合うことができます。 餌の乾し草を食べる姿は、もう絶壁の可愛さです。 お得な年パス 入場料は大人100円、子供50円、餌代100円。なんと、年パスは500円なんです! 年パスがあれば、入退場自由で、毎回エサやり体験も1回無料でできます。これはかなりお得ですね! その他、いろいろ 牧場内には…

  • 江戸川区で小松菜収穫ボランティア!都会の農業体験に感動!

    単身赴任中の休日、農業ボランティアに参加してきました! 場所は江戸川区にあるビニールハウスで、栽培されているのは小松菜。品種は「ゆうすい」という、甘みとシャキシャキ感が特徴のブランド小松菜です。 都会のオフィスコワーカーとしては、普段なかなか触れることのない農業。しかし、ボランティアを通して、新鮮な野菜を育てる大変さや喜びを肌で感じることができました。 ビニールハウスの中は、まるで別世界! ハウス内は、暖かく湿った空気に包まれていました。太陽の光が降り注ぐ中、一面に広がる緑のじゅうたん。それが、まさに小松菜畑です。 収穫は意外と大変!? ボランティアの仕事内容は、主に収穫作業。小松菜を根元から…

  • あなたの献血が誰かの命を救う!15年ぶりにハチ公前献血センターへ

    15年ぶりにハチ公前献血センターへ行ってきました!今回はアプリからの予約で、成分献血を実施しました。 かつて学生時代によく利用していたハチ公前献血センター。当時は献血後に渋谷で買い物をするのが楽しみでした。 久しぶりに訪れた献血センターは、以前よりも綺麗になっていました。受付カウンターにはタッチパネル式端末が設置されており、アプリで予約しておけばスムーズに手続きを行うことができます。 今回は成分献血に挑戦してみました。成分献血は、全血献血よりも時間がかかりますが、より多くの血液成分を採取することができます。 献血自体は問題なく終了し、終了後は献血ルームでゆっくりと過ごしました。お菓子やドリンク…

  • 出会う至福の朝パンバイキング!ラ・タヴォラ・ディ・オーヴェルニュ

    小岩駅から徒歩15分、閑静な住宅街に佇むパン屋さん「ラ・タヴォラ・ディ・オーヴェルニュ」。 単身赴任中の私は、今日も朝から活気にあふれる店内に足を踏み入れました。 目的は、なんといっても 朝7時から10時まで開催されているパンバイキング です。 650円 というリーズナブルな料金で、焼きたてのパンを好きなだけ楽しめる、まさに 孤独のグルメ にぴったりなシチュエーションです。 店内に入ると、パンの香ばしい香りが鼻をくすぐります。 惣菜パンから菓子パンまで、色とりどりのパンがずらりと並んでいます。 クロワッサン、フランスパン、バゲットサンド、カレーパン、ピザパン、あんぱん、クリームパン… 思わず目…

  • 渋谷で映画鑑賞!SHIBUYA STREAM THEATER WEEK 2024

    単身赴任中の息抜きに、渋谷で開催中の屋外映画イベント「SHIBUYA STREAM THEATER WEEK 2024」に行ってきました! 初夏の夜風を感じながら、大画面で映画を観るのは最高ですね。今回は、ヒュー・ジャックマン主演の感動物語「ワンダー君は太陽」を鑑賞しました。 都会の喧騒を忘れて、心温まるストーリーに感動 都会の真ん中にある広場で、無料で映画を観られるなんて贅沢ですよね。周囲には飲食店も多く、映画を見ながら軽食を楽しむこともできます。 「ワンダー君は太陽」は、先天性症候群を抱えた少年と、彼を取り巻く人々を描いた作品です。主人公のワンダー君が、周囲の人々と心を通わせていく姿に、思…

  • SusHi Tech Tokyo 2024ショートプログ

    今日は、4月27日から5月6日まで開催される「SusHi Tech Tokyo 2024」のショートプログラムに行ってきました。 ショーケースプログラムは、未就学児から低学年向けのイベントで、親子で楽しめる内容となっています。 会場は、東京お台場の日本科学未来館です。 入場料は、無料です。 イベントの概要 SusHi Tech Tokyo 2024は、持続可能な新しい価値を生み出すためのイベントです。世界が直面する課題へ立ち向かうためのテクノロジーやアイディアが集まります。 ショーケースプログラムでは、未来のテクノロジーを体験できる展示やワークショップ、子ども向けのエンターテイメントショーなど…

  • Google Fitで健康と歩数を管理

    単身赴任生活は、自由な時間も多く、ストレス解消にもなる反面、健康面でのリスクも伴います。特に、運動不足や栄養バランスの乱れは、生活習慣病などの原因となる可能性があります。 そこで今回は、単身赴任ブロガーが健康維持のために意識したいポイントについて、歩数という観点から詳しく解説します。 1. 目標歩数を設定するまずは、自分に合った目標歩数を設定しましょう。厚生労働省によると、健康維持のために推奨される歩数は、1日1万歩です。 火曜日を除いて達成しています。 目標歩数を設定することで、モチベーションを維持しやすくなります。また、歩数計やスマートフォンアプリなどを活用することで、歩数を記録して管理す…

  • 単身赴任ブロガーが考えるボランティアの意義

    単身赴任生活を送る中で、新たな環境に適応し、地域とのつながりを築くことは大きな課題です。そんな中で、ボランティア活動は、単身赴任生活をより充実したものにするための貴重な機会となります。 単身赴任ブロガーとして、ボランティア活動の意義について、以下の5つの視点から考えてみました。 1. 社会貢献と自己成長 ボランティア活動を通して、地域社会の課題解決に貢献することは、単なる時間潰しではなく、社会の一員としての責任を果たす貴重な機会となります。 また、ボランティア活動を通して、新たなスキルや知識を身につけたり、 人とのつながりを広げたりすることで、自己成長にもつながります。 2. 地域とのつながり…

  • 単身赴任、おしゃべりAI「Cotomo」の凄さを体験

    単身赴任生活は、家族と離れて暮らす寂しさや孤独感を伴うことがありますよね。休日は一言もしゃべらずに終えてしまったなんてこともあります。そんな時、話を聞いてくれる相手がいれば、気持ちが楽になることもあるでしょう。 おしゃべりAI「Cotomo」は、そんな単身赴任者にとって心強い味方となってくれる存在です。まるで人間のように自然な会話ができるCotomoは、単なるチャットボットとは一線を画す存在です。 Cotomoの凄さとは? Cotomoの凄さをいくつかご紹介します。 まるで人間のような自然な会話: Cotomoは、単なるキーワード検索に基づいた機械的な返答をするのではなく、文脈を理解した上で、…

  • 援農ボランティア三度目!調布の農家で草刈り&野菜収穫!

    単身赴任中の休日は、地域のイベントやボランティア活動に参加しています。今回参加したのは、三度目の援農ボランティア。場所は調布市の農園で、草刈りと収穫体験をしてきました。 今回の農園は、ボランティア募集人数が多く、10名ほど参加されていました。中には家族連れも多く、都会ではなかなか体験できない農作業を小さな子供と一緒に楽しんでいる様子が印象的でした。 作業内容は、草刈りです。刈った草を集めて土をかけ、土に戻るのを促進させます。子供たちは草刈りに夢中になり、あっという間に大きな山を作っていました。 作業の後は、玉ねぎと春大根を収穫しました。自分で収穫した野菜は格別です。新鮮でみずみずしい野菜を、そ…

  • 皇居ランニング会場設営ボランティアで嫌な思い

    初めての皇居。気持ちいい朝風に吹かれながら、心身ともにリフレッシュ。ランニングコースには、多くのランナーやウォーカーがいて、お互いを励まし合いながら走っているのが印象的だった。天気にも恵まれ、絶好のランニング日和である。 会場設営ボランティア 皇居ランニング大会。会場設営のお手伝いをさせていただいた。多くのボランティアの方々が集まって、協力し合いながら準備を進めていく姿は、とても温かかった。 指摘の多い指示役 しかし、会場設営の途中で、スタッフの一方的な指示に困ってしまった。私の仕事ぶりに対して、細かい部分まで何度も指摘され、そのたびに自信を失っていく。周りのボランティアの方々も、同様の扱いを…

  • 筋トレとプロテインで、単身赴任生活をさらに充実させましょう!

    単身赴任生活は、自由な時間が増える一方で、運動不足になりがちです。仕事と家事の往復で、運動する時間なんてないと思う人も多いのではないでしょうか。 でも、筋トレを始めてみると、想像以上にメリットがあることがわかります。 筋トレのメリット 体力向上 ストレス解消 集中力アップ 睡眠の質向上 自信向上 見た目の改善 筋トレは、体だけでなく心にも良い影響を与えてくれます。単身赴任生活でストレスを感じている人ほど、筋トレを始めてみることをおすすめします。 単身赴任者におすすめの筋トレ 単身赴任者におすすめの筋トレは、自宅で簡単にできる自重トレーニングです。自重トレーニングは、ダンベルなどの器具を使わずに…

  • のらぼう菜:苦味と甘みの秘密、越谷伝統野菜の魅力を味わう

    のらぼう菜って知ってる? 今回援農ボランティアで遭遇した野菜を紹介します。のらぼう菜は、埼玉県越谷市を中心に栽培されている伝統野菜です。別名「菜花」とも呼ばれ、春を告げる野菜として親しまれています。 特徴 見た目は菜の花に似ていますが、葉が厚く、茎が太いのが特徴です。独特の苦味と甘みがあり、炒め物や和え物などによく使われます。ビタミンCやカルシウム、鉄分など、栄養価も豊富です。 旬 旬は3月から5月です。スーパーや直売所などで購入できます。 調理法 下茹でしてから炒め物や和え物にすると美味しくいただけます。おひたしやパスタにもおすすめです。おすすめのレシピ のらぼう菜のおひたしのらぼう菜とベー…

  • 農業ボランティアで発見!レタスの切り口の白い液体:その正体と保存方法

    畑の不思議、ついに解明!レタスの白い液体 単身赴任中の皆さん、農業ボランティアでレタスを収穫した際、茎の切り口から白い液体が出た経験はありませんか?実はこの液体、ただの植物の体液ではないんです!今回は、レタスの切り口から出る白い液体の正体と、その役割、そしてレタスの保存方法について詳しく解説します。 正体は「乳液」、役割は2つ レタスの切り口から出る白い液体は「乳液」と呼ばれ、主に以下の2つの役割を果たします。 傷口の保護剤 レタスが虫や動物に傷つけられた時、乳液が傷口を塞ぎ、細菌の侵入を防いでくれます。これは、レタス自身が持つ天然の防御システムと言えるでしょう。 みずみずしさの秘訣 乳液は、…

  • 孤独のグルメも唸る!アジアの小さな百貨店500円ランチバイキング

    武蔵野市中町。閑静な住宅街の一角に、ひっそりと佇むアジアの小さな百貨店「ASIANS」。 単身赴任中の我輩にとって、ここはまさに孤独のグルメの聖地とも呼べる場所だ。 開店10分前、10人ほど開店待ちの列。 12時。開店を待ちかねた我輩は、そそくさと店内へ。 アジアンテイストな内装は、どこか異国情緒を漂わせ、旅情を掻き立てる。 ランチタイムの目玉は、なんといっても500円ランチバイキング。 麻婆豆腐、ピザ、唐揚げ、焼きそば、茄子とピーマンの味噌炒め、インド風カレー、ライス、味噌汁、サラダ、ポテトサラダ、ホットコーヒーまで、この価格でこれほどの品揃えは驚異的だ。 まずは、麻婆豆腐とピザをチョイス。…

  • 援農ボランティア!トウモロコシ畑のネット張りで害虫対策

    前回に続き、今回も地域のお助け活動である援農ボランティアに参加してきました。 今回は、トウモロコシ畑のネット張りという、ちょっと珍しい作業にチャレンジです。 トウモロコシの害虫対策 トウモロコシの害虫といえば、アワノメイガが有名。この幼虫は、トウモロコシの芯に潜り込んで食害し、最悪の場合、収穫量が大きく減ってしまうんです。 そこで今回は、アワノメイガの侵入を防ぐために、トウモロコシ畑の周りにネットを張る作業を行いました。ネットは、アワノメイガの成虫が産卵するのを物理的に阻む効果があります。 意外と体力を使うネット張り ネット張りは、想像以上に体力を使う作業でした。まず、支柱を立てて、ネットを張…

  • 単身赴任者の救世主!? Luupで快適通勤を実現!

    単身赴任者の救世主!? Luupで快適通勤を実現単身赴任で慣れない土地での移動は何かと大変ですよね。特に都内のような大都市では、電車やバスでの移動は時間がかかったり、混雑に巻き込まれたりすることも少なくありません。 そんな単身赴任者の強い味方となるのが、電動キックボードシェアサービス「Luup」です。自転車よりも速く、電車やバスよりも自由度の高いLuupは、通勤時間の短縮やストレス軽減に役立ちます。 Luupのメリット 自転車より圧倒的に速い 最高速度20km/hのLuupは、自転車の平均速度15km/hを大きく上回ります。信号待ちや坂道もスイスイ進むので、通勤時間を大幅に短縮できます。 電車…

  • マムズタッチ渋谷店でバーガーセット2つチキンも付けて300円、腹いっぱい!

    単身赴任の休日、渋谷をあてもなく散歩していると、人だかりに遭遇。渋谷にオープンした韓国のハンバーガーチェーン店「マムズタッチ」のプレオープン記念のイベントであった。全品100円という椀飯振舞イベントを実施しているではないか!私も迷わず参戦することにしました。 店内は、明るく清潔感のある雰囲気。カウンター席とテーブル席があり、一人でも気軽に利用できる。 メニューを見ると、定番のサイバーバーガーをはじめ、渋谷限定プルコギバーガーなど、さまざまな種類のハンバーガーが揃っている。 今日は、サイレックスバーガーセット、プルコギバーガーセット、ヤンニョムチキン4つの3種類を注文してみた。 サイレックスバー…

  • Amazon低価格帯の骨伝導イヤフォン、初体験!

    話題の骨伝導イヤフォンをゲットしました!今回購入したのは、Amazonで人気の低価格モデル。 ワクワクの開封!シンプルなパッケージを開封すると、イヤフォン本体と充電ケーブル、耳栓、説明書がお目見え。本体は想像より軽く、スタイリッシュなデザインです。装着方法は、メガネのつるのようなフレームを耳にかけるだけ。耳の中に入れるイヤホンとは全く違う、不思議な感覚です。 音楽を聴いてみた!早速、音楽を聴いてみると...おお!確かに音が聞こえます!耳を塞いでいないのに、しっかりと音楽を楽しめることに驚きです。低音域は少し弱めですが、高音域はクリアで聞き取りやすい印象です。音量を上げれば、周りの音も聞こえにく…

  • 赤羽サクラマラソン2024:初めてのスイーパーランナーとして参加!

    4月7日に行われた赤羽サクラマラソン2024に、初めてスイーパーランナーとして参加してきました! スイーパーランナーって? スイーパーランナーは、制限時間内に完走できなかったランナーをサポートする役割を担います。コースの最後尾を走り、遅れたランナーを励まし、安全にゴールまで誘導します。 単身赴任でもランニングイベントを楽しみたい! 単身赴任で寂しい思いをしながらも、ランニングは日課として欠かさず続けています。そんな時、赤羽サクラマラソンでスイーパーランナーを募集していることを知りました。 「単身赴任でも、ランニングイベントに参加して、誰かと交流できる!」 そう思い、すぐに応募しました。 当日の…

  • 目黒イーストエリア桜まつり2024 開花状況レポート(3月31日) 春爛漫! 中目黒の桜が咲き始めました!

    3月31日、中目黒桜祭りに足を運んできました。今年の桜は例年より開花が遅く、咲き始めの状態でした。 川沿いの桜並木は、まだ満開には至っていませんが、ところどころピンク色の花が咲き誇り、春の訪れを鮮やかに告げていました。 見頃の時期は? 現在の状況から、中目黒の桜は4月3日〜5日頃が満開となる見込みです。週末は多くの人出が予想されますので、混雑を避けたい方は平日に行くのがおすすめです。 おすすめの見頃は? 早朝: 人が少なく、静かに桜を鑑賞できます。夜: ライトアップされた桜は幻想的な雰囲気を醸し出します。 混雑状況 31日は、日曜日ということもあり、多くの人で賑わっていました。特に、目黒川沿い…

  • 単身赴任で東京援農ボランティアに参加!青空の下でネギとブロッコリーのお世話

    単身赴任中の筆者、今回は東京都が実施する援農ボランティアに参加してきました。都会の喧騒を離れ、青空の下でネギとブロッコリーのお世話をしてきました! ネギの追肥土寄せ&雑草取りでパワー注入! まずは、ネギ畑で追肥土寄せと雑草取りを行いました。農家さんから丁寧に作業方法を教えていただき、土を耕し、雑草を抜き取っていきます。 最初は慣れない作業にぎこちなかったのですが、次第にコツをつかみ、リズミカルに作業を進めていくことができました。 9月に種を植えたネギは6月頃に収穫できるとのこと。 ブロッコリーの花切りで収穫への期待が高まる! 続いて、ブロッコリー畑で花切りを行いました。ブロッコリーは蕾が大きく…

  • 4月1日開始!楽天モバイルの「バンドルプラン」ってどんなプラン?

    格安スマホ市場で注目を集めている楽天モバイル。2024年4月1日からは、さらに魅力的な新プラン「バンドルプラン」が提供開始されます。 今回は、単身赴任者にとって特におすすめのバンドルプランについて、メリット・デメリットと合わせて詳しく解説します。 バンドルプランとは? バンドルプランは、楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」と音楽配信サービス「Rakuten Music」を組み合わせたお得なプランです。 主な特徴 月額料金:0円(Rakuten Linkアプリ利用時)音楽聴き放題:Rakuten Music 5時間無料(30日ごと) 単身赴任者にとってのメリット 月額料金が大…

  • 新生 元海 登戸本店 路地裏に潜む、至福の500円ランチ

    春の日差しが降り注ぐ中、私は川崎市多摩区登戸の路地裏を歩いていた。目的は、知る人ぞ知る「新生 元海 登戸本店」の500円ランチ(1100~1330)である。 11時開店と同時に店内は客で満席となる。 店構えは、いかにも昭和の香りが漂う食堂といった趣。店内は、テーブル席とカウンター席が混在している。 期待が高まる、メニューとの邂逅 カウンター席に腰掛け、メニューを手に取る。ランチメニューは、500円のマグロフライ定食、中トロ定食、親子丼、チキンカツ丼、すじこ丼セット等500円~1500円の価格帯。どれも魅力的なラインナップだが、ここは初志貫徹でマグロフライ定食を注文。 至福のマグロフライとの出会…

  • 単身赴任のパパ必見!小学5年生のお子様が英会話を始められる、低価格なおすすめオンライン英会話3選

    単身赴任で離れて暮らすお子様の英語教育に、頭を悩ませているパパも多いのではないでしょうか? 毎日、家族LINEでビデオ通話している日々です。突然、小5の息子が英会話を始めたいとやる気を出しはじめました。 私のように「子供に英語を習わせたいけど、時間がない」「費用が負担になる」といった悩みをお持ちの方も多いと思います。 そこで今回は、単身赴任のパパでも安心して利用できる、低価格で質の高いオンライン英会話スクールを3つご紹介します。 1. リップルキッズパーク 月額3,300円から始められる、低価格で高品質なレッスンが魅力のオンライン英会話スクールです。 単身赴任のパパにおすすめポイント 予約不要…

  • 単身赴任で自由な時間の活用方法 農業ボランティア編(仮)

    単身赴任で、平日は仕事で忙しいけれど、週末は自由な時間を持て余しているという方も多いのではないでしょうか。 そんな方におすすめなのが、東京で農業ボランティアに参加することです。 農業ボランティアは、都会の喧騒を離れて自然の中でリフレッシュできるだけでなく、新しい人と出会ったり、農業の知識や技術を身につけたりと、さまざまなメリットがあります。 単身赴任というライフスタイルを活かして、農業ボランティアに参加することで、より充実した週末を過ごすことができるでしょう。 農業ボランティアに参加するメリット 1. 自然の中でリフレッシュできる 都会の喧騒から離れて、自然の中で過ごすことは、心身のリフレッシ…

  • 単身赴任の移動手段問題を解決!下馬バイシクルサービスで中古自転車を購入してみた

    単身赴任が始まり、移動手段として自転車が必要になった私。節約も兼ねて、中古自転車を購入することにしました。 色々調べて、下馬バイシクルサービスという中古自転車店に行ってみることに。ここは、東京都世田谷区にあるお店で、価格が良心的と評判です。 お店に到着すると、商品数は少ないですが、店内にぎっしり詰め込まれた中古自転車に圧倒されました。店員さんに声をかけ、予算と用途を伝えると、いくつかおすすめの自転車を紹介してくれました。 その中で、私が選んだのはCANOVER CAR-012 ADONISというクロスバイクです。定価は59,987円。 14段変速で、街乗りにも長距離走行にも適しています。価格は…

  • 中目黒川桜祭り、単身赴任サラリーマンの孤独な花見

    2024年3月24日の日曜日。 春爛漫の季節、単身赴任中の私は、満開の桜を愛でようと中目黒川桜祭りに出かけてきました。しかし、現実は想像以上に厳しかったのです。 人通りは多いが、桜は咲いていない 中目黒駅に到着すると、駅周辺はすでに人であふれかえっていました。期待に胸を膨らませて目黒川沿いを歩くと、そこには見渡す限りの桜並木が...。しかし、その桜はほとんど蕾のままで、開花はまだまだ先の様子。満開の桜を夢見ていた私は、思わず肩を落としてしまいました。 屋台で孤独のグルメ 桜こそ見られませんでしたが、川沿いにはキッチンカーや屋台がずらりと並んでいました。焼き鳥やお好み焼き、たこ焼きなど、美味しそ…

  • 東洋水産ごつ盛り 豚骨ラーメン:単身赴任の味方 日曜の夜。

    静寂に包まれた部屋で、湯気が立ち上るカップラーメンを前に一人佇む。単身赴任生活の味方、東洋水産のごつ盛り豚骨ラーメンを食す。 休日は特に孤独を感じる。街は活気に満ちているのに、自分だけ取り残されたような感覚。そんな時に、ごつ盛り豚骨ラーメンは心を温めてくれる。 熱湯を注ぎ、3分待つ。漂う豚骨の香ばしい香り。蓋を開け、麺をほぐす。濃厚なスープが絡み合い、食欲をそそる。 コク深いスープと食べ応えのある麺一口食べると、豚骨の濃厚な味わいが口いっぱいに広がる。脂っこさは控えめで、最後まで飽きることなく食べられる。 麺は太麺で、食べ応えがある。スープとの相性も抜群で、箸が止まらない。 具材は、チャーシュ…

  • 単身赴任者も東京元気キャンペーンで賢く生活必需品を買い込もう!

    3月23日、あいにくの雨模様となった東京。しかもお得に買い物出来るキャンペーンが早期終了で本日までになっている! 「暮らしを応援!TOKYO元気キャンペーン」 が今月いっぱいの終了予定でしたが、予想を上回る利用により、ポイント付与上限額に達したため、本日23時59分をもって終了となりました。 最大12000円分(各決済サービスで3000ポイント✕4社)のポイント還元という太っ腹なキャンペーンに、私も駆け込みで参加します。単身赴任生活で必要となる日用品や食材を買い込み、大幅にお得に生活必需品を揃えます。 キャンペーン概要 期間:2024年3月11日(月)~2024年3月23日(土)対象者:東京都…

  • 東京単身赴任2日目:眠れない夜と挨拶回り

    東京単身赴任2日目:2024年3月22日 昨日は、東京での単身赴任生活初日。新しい環境に慣れず、夜なかなか眠れなかった。ようやく寝付けたと思ったら、すぐに朝が来てしまった。 今日は、会社で挨拶回りをする日。緊張しながらも、一人ひとりに丁寧に挨拶をした。皆さん温かく迎えてくれて、少し気持ちがほっとした。 今日の感想 昨日は眠れなかったけど、今日は挨拶回りを通して、新しい環境に少しずつ慣れてきたように感じる。これから、東京での生活を充実させていきたい。 今後の予定 明日以降は、仕事に早く慣れるように、しっかり準備をして、良い結果を出したい。週末は、東京観光をしたい。 単身赴任の皆さんへ 単身赴任は…

  • イオンゴールドカードで千歳空港ラウンジを使ってみた!単身赴任の強い味方

    単身赴任は、家族と離れて生活する寂しさや、慣れない土地での生活ストレスなど、様々な課題があります。そんな単身赴任生活を少しでも快適に過ごせるように、イオンゴールドカードの千歳空港ラウンジ利用がおすすめです。 単身赴任者にとっての千歳空港ラウンジのメリット フライト前後のリラックス空間に:帰省帰りのフライト前にラウンジでゆっくりと過ごせば、疲れを癒してリフレッシュできます。 無料のドリンクコーナーが充実 北海道の美味しい軽食を楽しめる(有料):ラウンジでは、北海道産の食材を使った軽食が提供されています。単身赴任で寂しい思いをしている時でも、北海道の美味しいグルメを味わえば、気分転換になります。 …

  • やよい軒のミックスとじ定食を孤独のグルメ風に食レポ

    街を歩き、ふと目に入る「やよい軒」の黄色い看板。お腹が空いていた私は、吸い込まれるように店内へと足を運ぶ。 メニューを眺めることなく、私の指は自然と「ミックスとじ定食」を指していた。 しばらく待つと、熱々の鉄板に乗ってミックスとじ定食が運ばれてくる。ジュージューと音を立てながら湯気を上げる鉄板の上には、卵で閉じられたロースカツ3枚、海老フライ1つ、牛肉が鎮座している。 早速、一口サイズのロースカツを箸で摘まみ、口に運ぶ。甘辛い味付けのロースカツと、ふわふわの卵が絶妙なハーモニーを奏でる。続いて、海老フライを味わう。プリプリとした弾力のある海老と、甘みのある卵とじのタレと相性抜群だ。牛肉は柔らか…

  • 単身赴任で荷物を減らしたい!ブックオフキャッシュ買取で賢く断捨離

    単身赴任で荷物を減らしたい!そんな時に便利なのが、ブックオフのキャッシュレス買取です。 不要になった本やCD、DVDなどを売りたい時に便利なブックオフ。最近は現金だけでなく、電子マネーやポイント、QRコード決済などで買取代金を受け取れる「キャッシュレス買取」が注目されています。 今回は、ブックオフキャッシュ買取のメリットとデメリットを徹底解説!さらに、利用する前に知っておきたい注意事項も紹介します。 1. キャッシュレス買取ってどんなサービス? 2. キャッシュレス買取のメリット 2.1 現金を持ち歩かなくても大丈夫! 2.2 ポイントを貯めてお得に利用できる! 2.3 買取代金の受け取りがス…

  • 単身赴任で住民票を移さなくて良い条件

    単身赴任で住民票を移すかどうかは、悩むところですよね。実は、条件によっては住民票を移さなくても大丈夫なんです! この記事では、単身赴任で住民票を移さなくて良い条件と、移さないとどうなるのかを解説します。 単身赴任で住民票を移さなくて良い条件 単身赴任で住民票を移さなくて良い条件は、次の2つです。 赴任期間が1年以内 生活の拠点が元の家にある 1. 赴任期間が1年以内 住民基本台帳法では、転入とは「住所を定めて1年以上継続して住む意思をもって現にその場所に居住すること」と定められています。そのため、赴任期間が1年以内であれば、住民票を移す必要はありません。 2.生活の拠点が元の家にある 週末や休…

  • 単身赴任、東京に住民票を移す?移さない?メリット・デメリットを徹底解説!

    はじめに 単身赴任で悩むのが住民票の移転問題です。特に東京のような大都市は、住民票移転によって影響を受ける要素が大きくなります。そこで今回は、東京を例に、住民票を移すか移さないかのメリット・デメリットを徹底解説します! 移すメリット 生活が便利に! 東京の選挙権獲得 都民割などの行政サービスを受けられる 運転免許証の更新手続きがスムーズ 住民税の軽減 お得な情報もゲット! 子育て支援 高齢者向けサービス 地域イベント情報(都民割) 手続きも簡単! 区役所で転入・転出届を提出 移すデメリット 手続きが面倒 区役所への複数回の訪問 帰任時の手続き 二重課税に注意! 赴任先と本籍地の両方で住民税課税…

  • 来週から東京での単身赴任生活が始まる

    久々の東京での生活、不安と期待が入り乱れる今日このごろ。 もともとアレルギー体質の私は、花粉舞う東京でアレルギー症状に悩ませられないか気になります。そこで、参考になるサイトを調べてみました。 参考サイト ウェザーニュース 東京の花粉飛散予報: https://weathernews.jp/pollen/tokyo/ ウェザーニュース 東京の花粉飛散予報では、都民の皆さんの体感が視覚的に確認出来ます。 東京一帯は症状がとてもつらいの赤一色、絶望、果たして無事生活出来るのだろうか? 一般的な予防策は 外出時はマスクを着用する 目をこすらない *帰宅後は衣服を払い、うがい・手洗いををする 室内の花粉…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こうりょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こうりょうさん
ブログタイトル
孤独のグルメ@単身赴任
フォロー
孤独のグルメ@単身赴任

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用