chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
理学療法士ハセちゃんのスキマ日記 https://hase-pt.com/

リハビリテーション専門職の知識・技術を地域に還元するため、市民活動団体を設立し人脈"0"からスタートし奮闘中!本業はもちろん市民活動も子育ても頑張っています。活動報告や考えていること、健康に役立つ情報などを発信していこうと思います!!

ハセちゃん@地域のPT
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/13

ハセちゃん@地域のPTさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/10 04/09 04/08 04/07 04/06 04/05 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,191サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,391サイト
健康管理 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 982サイト
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 70,019サイト
子育て支援 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 376サイト
介護ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,206サイト
介護予防 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 33サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/10 04/09 04/08 04/07 04/06 04/05 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,191サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,391サイト
健康管理 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 982サイト
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 70,019サイト
子育て支援 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 376サイト
介護ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,206サイト
介護予防 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 33サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/10 04/09 04/08 04/07 04/06 04/05 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,040,191サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
健康ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 34,391サイト
健康管理 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 982サイト
子育てブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 70,019サイト
子育て支援 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 376サイト
介護ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 6,206サイト
介護予防 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 33サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 気軽にできる腰痛ケアの運動【骨盤回し】をご紹介

    気軽にできる腰痛ケアの運動【骨盤回し】をご紹介

    今回は腰痛の予防や改善が期待できる『骨盤回し』を紹介したいと思います。 座った状態でいつでも気軽にできるので是非やってみてください! 骨盤回しの方法 手を骨盤に当てることで骨盤の動きを意識しやすくなります。 椅子に浅く座り、背筋を伸ばした状

  • 介護予防教室2回に、マルシェ1

    介護予防教室2回に、マルシェ1

    1週間に市民活動が3件も入っていたなんて、、、、 と先週気づいたハセちゃんです。(笑)冗談ですが、、、 今月も頑張っています!! 1つ目は『いきいき元気あっぷ教室』の今年度最後の教室でした。 参加してくださった方、一緒に作り上げてくれた

  • 今年度最後のいきいき元気あっぷ教室を実施中

    今年度最後のいきいき元気あっぷ教室を実施中

    2025年になり1月20日、昨日の2月10日といきいき元気あっぷ教室を開催してきました。 このコースは今年度最後のコース。 次回3月3日が最後のいきいき元気あっぷ教室となるわけですが、今年度もあっという間だったなという感じ。 今年度からふれ

  • 1週間の寝たきりで筋力は10%減る⁉

    1週間の寝たきりで筋力は10%減る⁉

    今日は筋肉は簡単に瘦せ衰えてしまう。ということを書いていこうと思います。 タイトルにもある通り、寝たきりの状態を1週間続けると10~15%の筋力が低下するといわれているんですね。 この寝たきりというのは手足もほぼ動かさず、寝返りもしないとい

  • 2025年あけましておめでとうございます。

    2025年あけましておめでとうございます。

    みなさんあけましておめでとうございます。 昨年はみなさんのおかげで数多くお話する場所をいただき、多くのみなさんにお会いし僕たちの言葉を伝えることができました。 活動する中で『市民活動団体』だからこそのつながりが築けることがとても嬉しく感

  • 冬の筋肉ケア:冬に筋肉が硬くなる理由と対策

    冬の筋肉ケア:冬に筋肉が硬くなる理由と対策

    寒い時期には身体を縮こめ、血流の低下や老廃物の蓄積により筋肉が硬くなります。これにより血行不良や痛み、姿勢悪化、ケガのリスクが増大。対策としてはストレッチやマッサージ、温める習慣、適度な運動が有効です。

  • パワフルな2人の座談会:最上谷さん&おのちゃん【2024年9月活動報告会】

    パワフルな2人の座談会:最上谷さん&おのちゃん【2024年9月活動報告会】

    『地域を明るくするリハビリテーション専門職の会』では毎月オンラインにて活動報告会を開催しています。 第47回2024年9月活動報告会 発表者:最上谷拓麿&小野雅之 テーマ:第1部ボクと栄養との関係は、「ハイ!喜んで!!」から始まった

  • ロコモってなに??運動器って?

    ロコモってなに??運動器って?

    みなさん『ロコモ』ってご存知ですか?? メタボとか、フレイルとか、カタカナが多いですね~ 今回は『ロコモ』について記事を書いていこうと思います! ロコモとはロコモティブシンドロームの略 ロコモティブシンドロームとは “運動器の障害のために移

  • 9・10月の活動を報告します!

    9・10月の活動を報告します!

    最近Facebookでちょろっとしか発信できてないハセちゃんです。 10月にはプライベートにはなりますが、子どもに関するビッグイベントを無事終えることができホッとしています。 今回の記事で9月と10月の活動をまとめて書いていこうと思います。

  • 運動時の正しい呼吸方法は?注意点も含めて解説

    運動時の正しい呼吸方法は?注意点も含めて解説

    今回は運動時の呼吸方法について解説します。また、各運動ごとの呼吸のポイントや注意点も説明します。

  • 横須賀が熱い!萩原さん実践しまくっています!【2024年8月活動報告会】

    横須賀が熱い!萩原さん実践しまくっています!【2024年8月活動報告会】

    『地域を明るくするリハビリテーション専門職の会』では毎月オンラインにて活動報告会を開催しています。 第46回2024年8月活動報告会 発表者:地域を明るくするリハビリテーション専門職の会横須賀 萩原さん テーマ:助成金で活動拡大!活動の幅を

  • 焼津南部地区での3回が終了!【R6年度いきいき元気あっぷ教室】

    焼津南部地区での3回が終了!【R6年度いきいき元気あっぷ教室】

    8月9日から始まった焼津南部を会場とした2コース目の『いきいき元気あっぷ教室』が9月13日で無事終了しました!! メンバーのプライベートでの変化やコロナ感染から始まり、交通渋滞による大ダメージを受けるというバタバタの連続でしたが、色々な方々

  • おのちゃんはやっぱりおのちゃんだ!【2024年7月活動報告会】

    おのちゃんはやっぱりおのちゃんだ!【2024年7月活動報告会】

    『地域を明るくするリハビリテーション専門職の会』では毎月オンラインにて活動報告会を開催しています。 第45回2024年7月活動報告会 発表者:地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 おのちゃん テーマ:超行動派理学療法士おのちゃんが大

  • 猫背予防!背筋を伸ばす運動をご紹介

    猫背予防!背筋を伸ばす運動をご紹介

    年齢とともに背中が丸まってきてしまっている方いませんか?? 最近は若い世代でも猫背の人が増えているそうです。 スマホやパソコンの影響でしょうか。 今回は簡単にできる背筋を伸ばす運動をご紹介します! 腕&背筋伸ばし 方法手を組み、

  • 外が猛暑でも、台風でもお家でできる足踏み運動!

    外が猛暑でも、台風でもお家でできる足踏み運動!

    熱中症警戒アラートが毎日発令されて、運動したくてもなかなか散歩やウォーキングにも気軽に行けない日々が続いていますね、、、。 今回は外へ行けない日も自宅でできる足踏み運動をご紹介します。 足踏み運動 方法ももをしっかり上げて足踏み&腕

  • 有酸素運動とは?種類や効果を簡単に解説

    有酸素運動とは?種類や効果を簡単に解説

    有酸素運動とは? 有酸素運動とは、酸素を多く取り込みながら長時間続けることができる運動です。 この運動では、体内に取り入れた酸素を使ってエネルギーを生み出し、そのエネルギーを使って運動を続けます。 これにより、心肺機能が向上し、脂肪が燃焼さ

  • ハセちゃんは楽しく地域で実践中!!【2024年6月活動報告会】

    ハセちゃんは楽しく地域で実践中!!【2024年6月活動報告会】

    『地域を明るくするリハビリテーション専門職の会』では毎月オンラインにて活動報告会を開催しています。 第43回2024年5月活動報告会 発表者:地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 静岡 ハセちゃん テーマ:2024年度ハセちゃんは何

  • 自主グループができるかも⁉【R6年度いきいき元気あっぷ教室】

    自主グループができるかも⁉【R6年度いきいき元気あっぷ教室】

    令和6年7月9日は焼津市大井川地区での3回目の教室がありました。 3回目は身体と頭を同時に使ったエクササイズを行いました。 頭がごちゃごちゃしながらも、笑顔たくさんで楽しくエクササイズ!!! 担当の保健師さんや生活支援コーディネータ

  • 寝起きの体操やストレッチで1日を元気にスタート!メリットと実践方法

    寝起きの体操やストレッチで1日を元気にスタート!メリットと実践方法

    今回も介護予防教室でいただいた質問を元に記事を作っていこうと思います。 朝起きるときにベッドで身体を動かすのは、いいことですか?? こんな質問をいただきました。 結論からいうと、これから起きる準備ができて身体の負担が軽減したり、その日の活動

  • 以前のご縁が今につながっています!!【新ロゴマーク】

    以前のご縁が今につながっています!!【新ロゴマーク】

    『地域を明るくするリハビリテーション専門職の会』では毎月オンラインで活動報告会を開催しています。 以前この報告会に参加していた方からデザインについてコメントをいただきました。 すぐzoomにてお話しをして、『ロゴマーク』を作ってもらえる

ブログリーダー」を活用して、ハセちゃん@地域のPTさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハセちゃん@地域のPTさん
ブログタイトル
理学療法士ハセちゃんのスキマ日記
フォロー
理学療法士ハセちゃんのスキマ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用