chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ピロキ VS 長良川トラウト https://piroki-l.com/

中年から渓流ルアー釣りに目覚め、手作りルアー等で長良川トラウト達に挑むオジサマ奮闘記です! 釣れたり釣れなかったり日々格闘する様子を実況したり、ルアー作りの様子等をボチボチ発信するブログです(ピロキより)

pirokitan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/03/02

arrow_drop_down
  • 郡上吉田川等にてアマゴ5匹釣れました。

    5月26日、ピロキミノー強化テストを行った 結果、なんと5匹ものアマゴ(筆者には大量) が釣れました〜。 実釣&強化テスト共に前進です。 ↓ 前回のブログ piroki-l.com 1 郡上へ 出発 2 長良川水系支流へ ⑴ 草刈りシニア ⑵ アマゴヒット ⑶ 上流へ移動 3 吉田川へ 4 釣行の自己評価 5 ピロキミノーの試験結果 1 郡上へ 出発 突貫で制作したミノーにスイミングフックを 取り付け、浴槽にてスイムテストをしますが 潜りが今ひとつ アイチューンで何とか水面に浮き出ぬようし ましたが、泳ぎがパラパラして不満ですが 『行くしかないだろー!』 (CBCラジオ河原崎辰也サン風に) 2…

  • ミノーリップの材質を考える

    先週の釣行にて、自作ミノーのリップ(サーキットボード製)が、たった1日の使用で、かなり削れていることに気づき対策を考えることにしました。 ↓ こんなに削れてしまった💦 ↓ 前回の釣行ブログ piroki-l.com 1 現行のリップ 2 ポリカーボネート 0.5㎜ 3 ポリカーボネート 1㎜ 4 リップの取付けバランス 1 現行のリップ ピロキミノーに取り付けているリップは サーキットボード0.5㎜ ですが、約半日投げ続けたところ、 未使用時に比べて 半分近く削れて 短くなっていました。 (元々小さめのリップだけど・・💦) 水面の一枚下をしっかり泳いでくれるミノー 作りを目指していますが 底石…

  • 郡上吉田川上流を探釣

    5月19日(日)、吉田川上流域へ初めて足を踏み入れましたので、強化した自作ミノーの試験結果と併せてご報告します。 ↓ 前回のブログ piroki-l.com 1 長良川下流域(粥川地内) 2 長良川支流 3 吉田川下流域へ 4 吉田川中流域 5 吉田川上流域へ 6 テールアイの試験結果 7 新たな課題 1 長良川下流域(粥川地内) テールアイを強化したピロキミノーを持参し 早朝から出発 (妻不在ですんなり出れました😆) サツキマスの様子が気になり、郡上下流域 (粥川)の視察に立ち寄ります。 堤防から眺めると、いかにもサツキマスが 留まりそうなポイントが点在しており 竿を出そうと駐車場に戻ると、…

  • ハンドルメイドミノー(テールアイの強化)

    以前の釣行にて、ピロキミノーを多投した結果 テールアイが根元に押し込まれて曲がっており 気になるので強化を考えます ↓ 前回のブログ piroki-l.com 1 テールアイ折れ曲がる原因 2 フォールの考え方 3 改善策の検討 1 テールアイ折れ曲がる原因 ① キャストで岩石にぶつけすぎる ② ミノーが重い ③ アイの線が弱い といった事が考えられます。 ①について キャスト精度を高めれば良いですが ブロック・岩盤等の障害物をタイトに 攻めるとどうしてもぶつかる アイが曲がること恐れて果敢にキャスト 出来ないのは嫌ですね ② ミノーが重い ピロキミノーは 全長5cm 重量5〜5・5g 同等サ…

  • 本年初尺イワナ釣れました(小雨が味方)

    5月12日(日)郡上吉田川へ釣行しました。 ボウズ覚悟の中、本年初となる尺越えイワナが釣れましたのでお届けします。 ↓ 前回ブログ piroki-l.com 1 曇り空 2 長良川支流 3 吉田川にて尺イワナ 4 アワセについて 5 堰堤にてイワナ(25cm) 6 今回の釣りで考えたこと 7 オマケ 1 曇り空 朝6時に起きると曇り空 昨日ウッドデッキ床柱の交換作業で筋肉痛 ですが釣りは別腹です 妻から「自由でいいね」との嫌味を を跳ねのけ出発! 2 長良川支流 前回の釣行にて、もっと様々な釣り場を開拓 する必要があると思い ・いつも行く支流 ・プラス その支流上流域 等を釣り回りました。 午…

  • 連休最終日の釣行と課題

    5月6日ゴールデンウィーク最終日、郡上吉田川へアマゴ釣りに行って参りました。 ピロキミノーを投げ続けて強度の試験も兼ねております。 ↓ 前回のブログ piroki-l.com 1 長良川支流へ立ち寄り 2 吉田川へ 3 テイルアイが曲がる 1 長良川支流へ立ち寄り いつも通り吉田川へ向かう途中 長良川支流へ立寄ります。 本日は 「曇り 午後 雨」予報 日照り続きと減水状況から一変しますので トラウトの活性に変化がありそう 更に連休最終日で遠征する釣人等が減り 釣りやすい環境と思われ期待高まります 早速、支流に入ると蜘蛛の巣が張っており 先行者無し 好条件だと高ぶる感情を抑え キャストを繰り返す…

  • ゴールデンウィーク後半戦の釣り

    5月3日長良川へ渓流釣りに行きましたが 釣り人が多くて場所探しが大変でした。 ↓前回のブログ piroki-l.com 1 まずはサツキマス狙い 2 長良川水系支流へ 3 その後(釣れず厳しい) 1 まずはサツキマス狙い この時期は アマゴ釣りたいし サツキマスも狙いたい という贅沢に悩む訳ですが、長期休暇ですし 両方狙います まずはサツキマスから ↓ 長良川中域 長良川中央漁協管内(岐阜市~美濃市)の 長良川にきますと、釣り人があちゃこちゃ おります サツキマスはどこにいる? 今は減水中で 次の出水待ちしてるので 大淵や大プールに停滞してる と読みます ルアーは TIMOMN 流心ノッカー7…

  • ようやくイワナが釣れました〜💦

    メジナ針でスイミングフックを作成して 漸くイワナが釣れました わーッ パチパチ👏 ↓ 前回のブログ piroki-l.com 1 スイミングフック【メジナ針】 2 いざ長良川へ ⑴ 長良川相戸堰堤 ⑵ 長良川某支流へ ⑶吉田川へ 3 イワナ現る 1 スイミングフック【メジナ針】 前回、サクラマス針のスイミングフックを 試釣しましたが、どうも針を弾かれる 針先の角度が鋭角過ぎるため アマゴの硬い口先にしか触れず カンヌキ後ろまで針先が届かない ことが原因かと思い ・針先が鋭角ではないチヌ針位の懐 ・シャンクが短い鯉針位のもの ・鯉針より細軸 を探した結果 メジナ針 に至りました ↓ 左からメジナ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、pirokitanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
pirokitanさん
ブログタイトル
ピロキ VS 長良川トラウト
フォロー
ピロキ VS 長良川トラウト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用