chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ✋砂やチョークのサラサラした感触が苦手なワケ

    お題「苦手な皮膚感覚はありますか?」 私は、チョークを触った後の、指がサラサラする感覚が苦手である。 砂埃も苦手だ。 とにかく、あのサラサラとした感覚が嫌だ。 おそらく理由は、自分が元々「手汗人間」だからだろう。 常に手のひらが湿っていないと、自分じゃない。 湿気のないカラッとした暑さは爽やかだなどと言われるが、私はあの突き刺さるような日差しが大の苦手。 それなら湿気のある暑さの方がマシだと思えてしまう。 (汗臭くなるのは嫌だけど) ミストサウナは最後まで居残るほど大好きだけど、ドライサウナは速攻で逃げ出してしまう。 きっと私は砂漠の国では生きられない。 乾燥した、サラサラと砂埃にまみれるよう…

  • 🥛大豆プロテインで肉体疲労が回復

    人々の若いころの話として、 「いくらでも無理がきいた」 「徹夜ができた」 「怖いもの知らずだった」 といった話をよく聞く。 しかし、私はこういう話にまったく共感できない。 なぜなら、私は若いころ、いつも疲れていたからだ。 中学生ごろから、やたらと寝るようになった。 高校時代には帰宅して制服のまま寝てしまい、そのまま夕飯も食べずに朝を迎えていたこともあった。 若い時に寝てばかりいるのは別に不自然なことではないらしい。 若いからこそ眠れるのであって、歳を取ると眠れなくなるという。 しかし、それとは別の理由があった。 私は幼少のころから、すぐに疲れてしまっては、ぐずっていた。 小学生の時から酷い頭痛…

  • 🀄ADHDに点数計算は難関だ

    麻雀の腕前。 上級者と下級者を分けるのは点数計算だと言われている。 麻雀上級者に点数計算ができない人はいないのだとか。 私も麻雀を知らないうちから、点数計算ができるか否かの話は聞いていた。 だから、ベテラン勢で点数計算ができる人は尊敬の念で見てしまう。 点数計算ができないまま打ち続けている人は少なくないらしいのだ。 コミュニティ施設で麻雀の世話人をしているIさんの奥さまは60代になってから麻雀を始めたそうなのだが、何と点数計算ができるとのこと。 40代半ばで始めた私は、まだろくに麻雀を覚えておらず、あっぷあっぷしているというのに。 Iさん曰く、奥さまは元々短期記憶や数字に強いタイプだったらしい…

  • 💿フィオナ・アップル/鬱屈と哀切と孤独を癒す前衛的アプローチ

    Fiona Apple "The Idler Wheel Is Wiser Than the Driver of the Screw and Whipping Cords Will Serve You More Than Ropes Will Ever Do" フィオナ・アップルの4thアルバム。 実に長ったらしいアルバム名だが、それでも2ndよりははるかに短い。 THE IDLER WHEEL IS WISER アーティスト:APPLE, FIONA コロムビアミュージックエンタテインメント Amazon 2012年作。久々のアルバムだった。 前作から実に七年も経っていた。 正直、このアルバ…

  • 💿フィオナ・アップル/退廃と再生と激情、さらに前衛へ

    Fiona Apple "Fetch The Bolt Cutters" Fiona Appleの5thアルバム"Fetch The Bolt Cutters"を聴いた時、良い意味で度肝を抜かれた。 「フィオナ、アンタまだこんな凄い音楽作れるの?!」と。 前作"The Idler Wheel Is Wiser Than the Driver of the Screw and Whipping Cords Will Serve You More Than Ropes Will Ever Do"を聴いた時、彼女はとても疲れているのではないかと感じた。 哀しみを通り越して疲れていると。 あれは自身を…

  • 💿女性ヴォーカル+ドラムンベース

    どこか他人とは思えない、少し懐かしの曲を紹介。 UKとかブリストル系とかドラムンベースとか、共通点はクール感が漂う打ち込みと女性ヴォーカルといったところだろうか。 Massive Attack - Unfinished Sympathy www.youtube.com ここでは最も古い1991年の曲。 Massive Attackの1stアルバム"Blue lines"から。 この曲はドラムンベースではないが、ブリストル系と呼ばれるジャンルの走りで、無機的でクールな打ち込みは、のちに流行するドラムンベースに通ずるものがある。 Blue Lines アーティスト:Massive Attack U…

  • 🀄ADHDが何切る問題をなかなか完遂できない理由

    麻雀上達のための本に”何切る問題集”というのがある。 手牌からどの牌を切るのが最善策か。 他家の捨て牌が描かれていない平面何切るなので完全な正解はないだろう。 スピード重視か打点重視かによっても答えは変わる。 しかし、麻雀の達人にはその最善の答えが見えているようだ。 この何切る問題を多くこなし、正答率を上げれば麻雀の腕が上がるというのだ。 麻雀技術の教科書 何切るドリル (池田書店) 作者:井出 洋介,小林 剛 PHP研究所 Amazon しかし、ADHDで飽きっぽいからか、なかなかこの何切る問題が進められない。 何度もやっては中断し、積読しながら亀の歩みで進めている。 正解できないと、余計に…

  • 🧠アリナミンEXプラスがADHDに効果があるという話

    ちまたで「アリナミンEXプラスがADHDに効果がある」と言われている。 しかしアリナミンEXプラスは高い。 270錠で6000円前後する。 1日2~3錠ずつの服用なので、3錠ずつなら一ヶ月で2000円ほど。 年間で2万5千円近く掛かってしまう。 いくら服用してみたくても、なかなか手が出ない。 そこで、アリナミンEXプラスと同成分で安価なビタミン剤を探してみた。 アリナミンEXプラスの成分 フルスルチアミン(ビタミンB1誘導体)として(フルスルチアミン塩酸塩・・・109.16mg)・・・100mgピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・・・100mgシアノコバラミン(ビタミンB12)・・・1500μ…

  • 🀄ADHDが鳴くのが苦手なワケ

    『🀄ニコニコ七対子』でも書いたが、私は鳴くのが苦手だった。 と言うか、今でも苦手である。 他の人は麻雀を習い始めた入門者レベルでもすぐに鳴いている。 私はなかなか鳴けなかった。 ADHDゆえに自分の手牌を見るのが精一杯で、捨て牌に注意を払えないのである。 他の人がいともたやすく見逃さずに鳴いているのを見ると、どうしても定型発達との差を感じてしまう。 とにかく鳴けないことに内心コンプレックスを抱いていたので、役牌だけでもポンできるように注意を払った。 なんとかポンはできるようになったものの、チーはなかなかできなかった。 上家にしか鳴けないとか、順子のうちどの牌を鳴くかだとか、ポンと比べると余分に…

  • 🀄ニコニコ七対子

    お題「あなたの好きな麻雀の役を教えて!」 麻雀で役を覚える時、「好きな役を見つけてみよう」とか言われる。 人それぞれ得意な役というのもあるらしい。 私の場合は、まだ麻雀の右も左も分からぬうちから、そういう役が見つかった。 それが「七対子(チートイツ)」だった。 七対子はどうも人によって好き嫌いが分かれるようだ。 「俺、七対子嫌いだから!」という人もいる。 私は最初からよくこの役で和了っていた。 牌効率を学習する前は、対子が四つあろうものなら七対子でアガろうとしていた。 しかし、麻雀本で学習してからは七対子にこだわるのをやめた。 M先生は「麻雀は柔軟に」とよく言う。 最初はこれもよく分かっていな…

  • 🀄進歩を実感した時

    短期記憶が弱く、物覚えが悪いADHDにとっては物事を始める時の壁が厚くて高い。 最初のうちは頭が混乱しているので、勉強はとにかく苦行でしかない。 しかしそんな自分でも勉強していくうちに、「あっ、伸びたな」と感じる時がある。 池田大学麻雀サークル国士のキャラクターが引き続き登場する『麻雀技術の教科書 効率的なアガリ方』と『麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方』の二冊を読んだ後である。 東大式麻雀入門シリーズが入門者向けなら、こちらは基本を覚えて入門者から初級者に進んだ人向けである。 井出洋介氏と、MリーグU-NEXTパイレーツの”船長”こと小林剛氏による共著で、メンゼン志向の井出氏と、よく…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、足りん子チヱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
足りん子チヱさん
ブログタイトル
アトヂヱブログ
フォロー
アトヂヱブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用