chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひきこもりのゆうれい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/02/07

arrow_drop_down
  • ひきこもりが瞑想を1000時間やるとどうなるのか その⑤ 独り言を言わなくなった

    5.独り言を言わなくなった瞑想を始めてから独り言が減りました 瞑想をすると、それまで無意識のうちに行っていた心の癖に気づくことができるようになるんですよね。独り言なんかも独り言が口をついて出る前に気づいて、やめられるようになる。もちろんやめようという意思

  • ひきこもりの精神科・心療内科遍歴

    1件目2件目三件目四件目1件目 高校生の時、主に休学のための診断書を書いてもらいにいきました。通院はしていません。病名もとくについていなかったように思います。2件目22歳のとき、はじめてまともに心療内科の門を叩く。一通り現状の説明をしたあとこう言われまし

  • 引きこもりの思い出のゲーム

    引きこもりの思い出のゲームは「メダル・オブ・オナーライジングサン」です小学生の頃、友達と集まってやるゲームといえば「スマブラ64」だったんですけど、中学に上がるとなぜかこの「メダル・オブ・オナーライジングサン」ばっかりやってました。「スマブラGC」もやっては

  • ひきこもりが瞑想を1000時間やるとどうなるのか その④ 世俗的な欲望がなくなった。

    4.世俗的な欲望がなくなった。昔は街で親子連れやカップルなんかを見ると内心穏やかではなかったんですけど、瞑想し始めてからは本当にどうでもよくなりました。いや、もはやどうでもいいとすら思わない、無ですね。(笑)その他にもSNSで何万人もフォロワーがいるとか、何万

  • 母親がガソになった

    これは去年の話ですがちょっと身バレが怖いのでぼかしてます。今や親たちも結構スマホで色々調べてますからね。宗教のことも書いてるし、これからも書いていくし両親にはバレたくないんですよね…wちなみに今現在母は抗ガソ剤治療が終わって、一段落というところです。今は

  • 不登校だった頃の思い出

    今思うとこの頃は結構友人に恵まれていたなあと思います。不登校中でも度々会ってました。こっちは不登校であるに関わらず声優目指してる友達とは代アニの体験入学行ったり、知らない間にアニヲタになっていた友達とはアニメイト行ったり楽しい思い出ばっかりです。不登校期

  • ひきこもりが瞑想を1000時間やるとどうなるのか その③ 悪口を言わなくなった

    3.悪口を言わなくなった。瞑想を通して自分の雑念と向き合うにつれ、「自分はなんて悪意に満ちた人間なんだ」ということに気づき自分が心底嫌になり、悪口を意識的に言わないようにしてました。それを半年くらい続けていたら悪口を言わないから言えないに変わってました。

  • ひきこもりが最近見たアニメ

    「School Days」を見ました。放送終了からかなりの期間が経過しているのに未だに話題になることが多いアニメですよね。一目惚れってあんまりよくないですね。言葉も誠もお互いの性格についてある程度知ってたら付き合ったりしていなかったと思います。お互いの間に共通の趣味

  • ひきこもりが瞑想を1000時間やるとどうなるのか その② イライラしなくなった

    2.イライラしなくなったもともと怒りっぽく、癇癪を起こす事が多かったのですが瞑想を始めてから親にブチ切れてないです。イライラすることも少なくなりました。もちろんまだ悟ったわけではないので、イライラすることはありますけどね。イライラしている自分を上の方から

  • コミックボンボンの思い出 王ドロボウJING

    以前書きましたけど王ドロボウJINGは読んでませんでした。というのもJINGのあの緻密な背景の書き込みが小学生の自分にはうるさく感じてダメだったんですよね。ストーリーもよくわからないなと思ってました。なんせそれまで漫画といえばドラえもんぐらいしか読んだことがあり

  • ひきこもりが瞑想を1000時間やるとどうなるのか その① 退屈を感じなくなった

    1.退屈を感じなくなった。ひきこもりやニート生活ってとにかく暇ですよね。私も瞑想を始める前は暇を感じるとすぐに「あ~暇だ!」と苦痛に思っていたのですが、 それがただ「暇だな…」という感じになりました。ここから更に進んで、自分の中のモヤモヤっとした微妙な気分

  • 毎日毎日判で押したような生活をしているひきこもり

    といっても最近はもうあまり本を読まなくなりました。自分が求めていることはもう本には書いていないのだろうということに薄々気づいてきたからです。たまに「死ぬまでこんな生活をしているのかな…」と思うことはあります。ブログランキング参加中 バナークリックしていた

  • コミックボンボンの思い出 サイボーグクロちゃん

    巷間「コミックボンボンを買っていた人はオタクになる」と言われておりますが、自分は既にオタクだったからコミックボンボン買ってました。ボンボンってガンダムのコミカライズや特集記事が多かったですからね。自然に手にとってました。でもコミックボンボンの思い出と言う

  • 不登校中、嫌だったことランキング

    え~まず3位 街で同級生と会う今ではもう同級生に会うことなんてないですけど、当時は皆同じ街に住んでますからね。昼間におちおち出歩くことなんてできやしません。だからよく夜に散歩してました。それでも会うので一度だけ「それ弟の方です。」と言って誤魔化しました。

  • コミックボンボンの思い出 SDガンダムフルカラー劇場

    フルカラー劇場はバンダイのガシャポン商品と連動してて、ガシャポンで新作が出ると漫画にも新キャラが出るという、そのいわゆるタイアップですけど、小学生の自分はそんなこと知る由もなく、ただただガシャポンとフルカラー劇場の両方を楽しみにしてました。漫画に登場する

  • 心療内科に通うひきこもり

    調べたところによると精神科医は一日に2、30人の患者を看ているそうです。精神科医専門のカウンセリングもあるそうで、真面目な人ほど心を持っていかれるんでしょうね。私が通っている心療内科の先生もな~んか最近元気というか精気がありません。逆に大丈夫か?って思います

  • ひきこもりが最近見たアニメ

    最近見たアニメは「聖戦士ダンバイン」です。小学生の時にスパロボEXでダンバインを知ってからずっと原作を見て見みたいと思ってはいたんですけど、思っているうちに20年近く経ってしまいました。スパロボで知る限りだとダンバインはザブングルほどコミカルでもなくイデオン

  • 宗教二世のひきこもり

    14のときに入信したのは自分の意思です。今よりもバカだったからなーんにも考えずに入信しました。それ以来、一切の活動をしてませんでしたけど、年齢とともにだんだん「まあいいかな」と思えるようになってきてちょくちょく関わってます。今は宗教に対して良くも思ってない

  • ひきこもりが最近見たアニメ

    最近見たアニメは「王ドロボウJING」です小学生の頃コミックボンボンを買っていたので漫画は知ってたんですけど、あの緻密な背景の描き込みが小学生の自分にはうるさく感じて読んでなかったんですよね 。それでずっとどんな話なのか気になってたのでこの期に見てみました。他

  • 子供の頃怖かったもの

    最古…とまではいかないけど古い記憶です。多分宮島に電車で行ったときかな。電車に乗り込む際に跨ぐホームと電車との間の暗闇、怖かったんですよね。死に対する観念はまだ抱いていなかった頃だけど、ここに落ちたらもう助からないぞ、どうにかなってしまうぞという恐怖感を

  • ひきこもりがよく見る夢

    これは10年前に描いたものですけど、この夢は未だに見ることがあります。何度も見過ぎて「あ~また靴がない → あ~これはもしかしてこれは夢か?」という風に夢の中で夢に気付くことができるようになりました(笑)と言っても最近は見る頻度が減りましたけどね。昔は1週間

  • ひきこもりがよく見る夢

    これは10年前に描いたものですけど、この夢は未だに見ることがあります。何度も見過ぎて「あ~また靴がない → あ~これはもしかしてこれは夢か?」という風に夢の中で夢に気付くことができるようになりました(笑)と言っても最近は見る頻度が減りましたけどね。昔は1週間

  • ひきこもりが最近見たアニメ その4

    えー最近見たアニメは「メダロット」です。このアニメも子供の頃、放送地域の問題で見ることができなかったんですよね。(広島県は今も昔もテレ東系をネットするテレビ局がないので地上波で見ることのできないアニメが多いです。)メダロットの本編でイッキがご飯を食べる時、

  • 人生で2回だけバイトをしたことがある。

    交通費>バイト代なのは知ってて行ったんですけどね。どうして沖縄に行ったかと言うと「ただ行きたかったから」です(笑)あ、そうそうあともう一つ。寒いのが大嫌いだから避寒のためです。沖縄は2月でも日中気温20℃越えてますからね。どうやって行ったかというと新興宗教経

  • ひきこもりが最近見たアニメ3

    最近見たアニメは「たまゆら」です麻音の両親の声、母が平野文さん、父が古川登志夫さんなんですよね。これ意図的なキャスティングだと思いますけど、ラムちゃんと諸星あたるなんです。エンディングクレジットでそれに気づいたときちょっと興奮しました。

  • ひきこもりの子ども(私)を持つ母親の心配事

    いやあほんと、つまらんことを心配しているなあと思います(笑)死んだあとのことなんてどうでもいいですよね。ランキング参加中、バナークリックしていただけると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村

  • ひきこもりが最近見たアニメ その2

    最近見たアニメは「神風怪盗ジャンヌ」です。子供の頃見てたんですけど全然覚えてないですね。オープニングの映像がかろうじて記憶に残っているぐらいです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひきこもりのゆうれいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひきこもりのゆうれいさん
ブログタイトル
ひきこもり歴20年のゆうれい
フォロー
ひきこもり歴20年のゆうれい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用