ママ こんにちは!グノーブルに通う息子がいます、さくら@2027Gです。 久しぶりの投稿です!!なんと、5ヶ月ぶり! 何があったかというと、4月から塾がハード過ぎて息子が塾を行き渋っていて、毎週行くのを見届けたり、励ましたりして大変でした。
2026年度に中学受験を控える親子ブログです。グノーブルってどうなの?ってリアルな声をお届けします。 グノーブルになんとか合格したものの、偏差値30の普通の息子のチャレンジが始まります。
「ブログリーダー」を活用して、はるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ママ こんにちは!グノーブルに通う息子がいます、さくら@2027Gです。 久しぶりの投稿です!!なんと、5ヶ月ぶり! 何があったかというと、4月から塾がハード過ぎて息子が塾を行き渋っていて、毎週行くのを見届けたり、励ましたりして大変でした。
今回はグノーブルを欠席したらどうなるのか、欠席し動画で受講したらついていけるのか、感想をレポートします。
ママ こんにちは!グノーブルに通う息子がいます、さくら@2027Gです。 今日は、反抗期の息子について、お話していきます。中学受験は何との戦いかって、テストや学力かもしれませんが、我が家は息子の反抗期との戦いです。小学校入ると結構言葉使いが
ママ こんにちは!グノーブルに通う息子がいます、さくら@2027Gです。 初めての新4年春期講習が始まりました。その様子をリポートしていきます。 日程 ・3/28(木)~4/3(水)の6日間。4/1は休講。・前半 4日・後半 2日 時間帯
ママ こんにちは!グノーブルに通う息子がいます、さくら@2027Gです。 1月に保護者会があったのですが、新4年生向けの保護者会2回目が開催されました。 ママ 平日午前中なので、共働きにはつらい(泣) グノーブルの保護者会が、どんな感じなの
ママ こんにちは!グノーブルに通う息子がいます、さくら@2027Gです。 先週、入室して初めてのグノレブ(月一回の実力確認テスト兼入室テスト)でした。 グノレブの試験時間 合計で3時間弱で、通常の授業日(平日に実施されます。授業時間が足りな
ママ こんにちは!グノーブルに通う偏差値30から中学受験を目指す息子がいます、さくらです。 授業の翌週、授業の最初5分程度を使い、前の単元の確認テスト(小テストのようなもの)があります。80点以上とると、Gnoシール1枚、100点とるとGn
ママ こんにちは!グノーブルに通う偏差値30から中学受験を目指す息子がいます、さくらです。 今日はグノーブルの入室テストについてです。他塾同様にグノーブルでは入室テストがあります。点数が合格点に達しないと合格できず、入室できない子が周りにも
通ってみて分かった。グノーブルは宿題が大変でハードです
入塾を検討している方のために、グノーブルの新4年の保護者会の様子がどのような内容だったかレポートします。
東京23区の割と生徒が多めのグノーブルに3年生の2月から塾に通い始めます。これまでの入室テストでは、偏差値30で親も点数の低さに衝撃!!!笑でも、なんとかグノーブルへ入室できたので、勉強習慣の無い本当に普通の息子がどのようになっていくのか、
個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただ
今回はグノーブルを欠席したらどうなるのか、欠席し動画で受講したらついていけるのか、感想をレポートします。
ママ こんにちは!グノーブルに通う息子がいます、さくら@2027Gです。 今日は、反抗期の息子について、お話していきます。中学受験は何との戦いかって、テストや学力かもしれませんが、我が家は息子の反抗期との戦いです。小学校入ると結構言葉使いが
ママ こんにちは!グノーブルに通う息子がいます、さくら@2027Gです。 初めての新4年春期講習が始まりました。その様子をリポートしていきます。 日程 ・3/28(木)~4/3(水)の6日間。4/1は休講。・前半 4日・後半 2日 時間帯
ママ こんにちは!グノーブルに通う息子がいます、さくら@2027Gです。 1月に保護者会があったのですが、新4年生向けの保護者会2回目が開催されました。 ママ 平日午前中なので、共働きにはつらい(泣) グノーブルの保護者会が、どんな感じなの
ママ こんにちは!グノーブルに通う息子がいます、さくら@2027Gです。 先週、入室して初めてのグノレブ(月一回の実力確認テスト兼入室テスト)でした。 グノレブの試験時間 合計で3時間弱で、通常の授業日(平日に実施されます。授業時間が足りな
ママ こんにちは!グノーブルに通う偏差値30から中学受験を目指す息子がいます、さくらです。 授業の翌週、授業の最初5分程度を使い、前の単元の確認テスト(小テストのようなもの)があります。80点以上とると、Gnoシール1枚、100点とるとGn
ママ こんにちは!グノーブルに通う偏差値30から中学受験を目指す息子がいます、さくらです。 今日はグノーブルの入室テストについてです。他塾同様にグノーブルでは入室テストがあります。点数が合格点に達しないと合格できず、入室できない子が周りにも
通ってみて分かった。グノーブルは宿題が大変でハードです
入塾を検討している方のために、グノーブルの新4年の保護者会の様子がどのような内容だったかレポートします。
東京23区の割と生徒が多めのグノーブルに3年生の2月から塾に通い始めます。これまでの入室テストでは、偏差値30で親も点数の低さに衝撃!!!笑でも、なんとかグノーブルへ入室できたので、勉強習慣の無い本当に普通の息子がどのようになっていくのか、
個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていただ