chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オタクのゼロからわかるパソコン活用術 https://otakupctech.hatenablog.com/

パソコンのデータ復旧やバックアップ、パーティション管理などを中心に、トライ&エラーを繰り返したどり着いた最善のトラブルシューティングや製品を紹介します。

こんにちはテックと申します! 本業はWEBデザイナーですが、PCを壊してしまったことをキッカケにデータ復元やバックアップに興味を持つようになりました。 このブログで色々な方法を共有できればと思っています!

テック
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/26

arrow_drop_down
  • うっかり必要なデータをゴミ箱から削除!そんな時どうすればいい?

    こんにちはテックです。 「あっ、間違えて大切なファイルを削除してしまった・・・!」 という経験は誰にでもあると思います。 ゴミ箱を削除する前であればそこから取り戻せますが、問題はゴミ箱からも削除してしまった時です。私はズボラな人間なのでそういうことが1万回くらいあります。 特にデスクトップがぐちゃぐちゃになっていると、このようなミスは起こりがちですよね。 今回は、そんな時にどうすればいいのか、具体的な解決策をご紹介したいと思います。 デスクトップをぐちゃぐちゃにしていると起こる問題 ファイルを誤って削除してしまう一番の問題はずばり「整理整頓」が出来ていない。 いきなり身も蓋もないのですが(笑)…

  • クラウドストレージ VS 外付けHDD バックアップはどちらにするべき?NASとの違いも解説!

    こんにちはテックです。 デジタル世代を生きる我々にとって、データはある意味では命と同等に大切な存在ですよね。思い出の写真や動画、趣味のデータはもちろん、パソコンを仕事で使われている方であれば尚のこと。 他にもいざというときの為にパソコンを丸ごとバックアップしたいという事も当然あると思います。 そして、自分としてはバックアップの必要性を十分理解しているつもりでも実は全然甘かった。。なんてこともありえる話です。 今回はちょっとまじめに、データ保管の重要性とセキュリティについて解説していければと思います。 1-1. そもそもバックアップの意義とは バックアップとは大切なデータを失うリスクに備え、別の…

  • ネット時代の錬金術発見される。

    こんにちはテックです。 私は基本的にインドア派なので買い物はほぼネットで済ますことが多いです。 Amazonをはじめ、楽天、Yahooなどから日用品はもちろん、結構な量の食料や酒類、趣味のものまで毎日何かしらが届くという感じです。 反対に要らなくなったものをメルカリやヤフオクを通して販売することもあるわけですが、今回はシステムの穴を突いたとんでもないビジネス?について、自分の身に起こった実体験にてお話したいと思います。 1-1. 自分がメルカリで販売しているものがAmazonで倍の価格で売られている 真夜中、アニメを見終わりいつものようにAmazonを物色していたんです。 すると「○○に基づい…

  • 【ソフト比較】無料のデータ復元ソフトって色々あるけど、実際何が一番良いの?

    どうもこんにちはテックです。先日執筆した記事の追記的な形で、本日は無料データ復元ソフトをいくつかピックアップして、どれが最も優れているのか比較検証をしてみたいと思います。 まず前提として、いざパソコンがクラッシュすると焦りすぎてその場で良いソフトを選択するのは困難だと言えます。(私がまさにそうでしたがw) 事前にある程度知識を持っておくだけで、いざという時に迷わずすんなり選べるのでQOLの向上にも繋がるかと思います。 この記事で紹介するソフト以外にも色々とあると思うので、あくまで一参考としてお読みいただければ幸いです! 1-1. EaseUSのソフト以外にどんなソフトがある? 私がメインで利用…

  • 無料のPC引っ越しソフト「EaseUS Todo PCTrans」が普通に使える件。

    こんにちは、テックです。PCを複数台所有すると必ず直面するのがデータ移行・引越しの問題。 最近ではクラウドストレージなどで複数のPCとデータ共有している方も多いと思いますが、やっぱりセキュリティーの問題もあるしアカウント情報などはまだまだ引き継げないのが現状。 個人的な話になりますが、昔は新しいパソコンに替えたからといって、データ引っ越しや引継ぎなんてあまり意識していませんでした。ところが仕事で本格的にパソコンを使うようになると例えばノートPCでも作業場と同じの環境を再現する必要性が出てきたりするんですよね。 プログラム(今はアプリっていうよね!)とかも同じアカウント設定にしていないと全く作業…

  • Amazonでアホみたいな値段のマウスを自力修理した結果…

    こんにちは、テックです。今日はちょっとマウスDIY修理の閑話でも。 皆さんもそうだと思うのですが、特にマウスって使い慣れているものが一番じゃないですか? やれトラックボールだ、エルゴマウスだって私も散々と使ってみたのですが、現在まで唯一使い続けているマウスがこちら。 ええ、めっちゃ古いです。でもこれが最高なんですよ。 現在使用しているサブ機のDELLを買ったときに純正で付いてきたものだと記憶していますが、デザインと言い使い心地といいこれ以上のマウスは今後現れない(当社比)といえるシロモノです。 流石に10年以上メンテナンスフリーで使い続けて、最近ホイールが回らなくなったことから軽い気持ちで買い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、テックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
テックさん
ブログタイトル
オタクのゼロからわかるパソコン活用術
フォロー
オタクのゼロからわかるパソコン活用術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用