chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
祭写楽
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/20

arrow_drop_down
  • 令和6年6月2日 池尻町鳴物体験会

    (広告)令和6年6月2日の午前中、池尻町鳴物体験会が開催されました。月1の小屋開け時に鳴物体験を子供たちにしてもらおうと青年団からの提案で今年から実施しております。ということで私は内田町の入魂式・お披露目曳行を少し早い目に切り上げ、自町に戻ってきました。時間的に早かったのか子供の姿はちらほら子供たちがだんじりに乗り込み、鳴り物体験をしています。優しくそれを見守る池尻町青年団分担してゴミ拾いにも出

  • 6月5日 法被バースデー to 人瀬さん

    (広告)6月5日は大手町の人瀬さんのお誕生日です。法被バースデー to 人瀬さんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和6年6月2日 内田町地車修理入魂式・お披露目曳行(後編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き、「令和6年6月2日 内田町地車修理入魂式・お披露目曳行(後編)」です。箕形町で合わせた後、今度は父鬼線を戻って行きました。北松尾小学校前交差点を通過しました。後ろには組長、副組長が乗っていました堺泉北環状線を全速力で通過しました。川沿いを自転車で抜けようと行きましたが、既にギャラリーが集まっており抜けれないと思ったので一旦

  • 令和6年6月2日 内田町地車修理入魂式・お披露目曳行(前編)

    (広告)令和6年6月2日は早朝より和泉市内田町の地車修理入魂式・お披露目曳行を観に行ってきました。だいたい泉州の入魂式は6時からが多いのですが、この日は朝5時出発でした。時間が早かったからか最初はギャラリーはそれほど多くはありませんでした。私は朝4時過ぎに自転車で家を出て、現地には4時30分頃に着きました。大きな立派な小屋です。4時40分頃、纏や綱など、そろそろ出発の準備が始まりました。オンタイム5時に出発

  • 令和6年6月1日 六甲ファミリーまつり(ダイジェスト編)

    (広告)令和6年6月1日は浪切ホールには行かず1日灘で六甲ファミリーまつりを撮影してきました。この日は2時に目が覚め、ブログを書いてからニ度寝をしてそれでも6時に起きて、余裕をかまして7時過ぎに地道で灘区へと向かったのですが予想外に時間がかかり途中で阪神高速神戸線に乗ったのですが事故渋滞に巻き込まれて篠原の蔵出しに間に合わず。大失態。急遽行先を新在家に変えてぎりぎり予定の時間に間に合ったはずなんですが・・・・。出発直後に新在家を撮ることができました。集合時間

  • 6月3日 法被バースデー to 凪沙ちゃん

    (広告)6月3日は高瀬の凪沙ちゃんのお誕生日です。法被バースデー to 凪沙ちゃんそろそろブログ公開しますのでもう数日お待ちください。これからもよろしくお願いします。

  • 6月3日 法被バースデー to 藤井さん

    (広告)6月3日は野堂北の藤井さんのお誕生日です。法被バースデー to 藤井さんこれからもよろしくお願いします。

  • 6月3日 法被バースデー to えみちゃん

    (広告)6月3日は元東娘の えみちゃん のお誕生日です。法被バースデー to えみちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和6年5月12日 東大阪市民ふれあい祭り(祭人・祭華編)

    (広告)令和6年5月12日 東大阪市民ふれあい祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲れ様でした。

  • 令和6年5月12日 東大阪市民ふれあい祭り

    (広告)令和6年5月12日は東大阪市民ではないですが、東大阪市民ふれあい祭りに行ってきました。毎年2か所でお囃子と龍踊りをしています。チームの組合せは毎年変わるそうです。最初に小阪よりにいたこちらのチームの龍踊りを一通り撮りました。大蓮のメンバが最初に行いました。いつものマコちゃん。昨日ウォーキングで長居駅から岸田堂の会館まで歩いた時のご近所を通ったようなのでマーキングしときました。ペットボトルに水入れて流しておいてください

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、祭写楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
祭写楽さん
ブログタイトル
祭写楽
フォロー
祭写楽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用