chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
祭写楽
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/20

arrow_drop_down
  • 令和6年5月5日 東灘の祭人・祭華(その5)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月5日 東灘の祭人・祭華(その5)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。これでやっと5月5日の記事の公開が終わりました。

  • 令和6年5月5日 東灘の祭人・祭華(その4)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月5日 東灘の祭人・祭華(その4)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その5」へ続く

  • 令和6年5月5日 東灘の祭人・祭華(その3)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月5日 東灘の祭人・祭華(その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その4」へ続く

  • 5月31日 法被バースデー to 木本さん

    (広告)5月31日は柏田の木本さんのお誕生日です。法被バースデー to 木本さんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和6年5月5日 東灘の祭人・祭華(その2)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月5日 東灘の祭人・祭華(その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。たまたまやけど、さんまちゃんのために撮ったような写真やな。

  • 令和6年5月5日 東灘の祭人・祭華(その1)

    (広告)令和6年5月5日に撮影した東灘の祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。世界のSEVEBTEEN > 東明の多良さん。そらそうです。有名人発見。というか見つけられてメンションされたのは私のほうですが・・・。ええ具合に焼け上がっていました。寛っさんに

  • 令和6年5月5日 本住吉神社例大祭(庄内地区宮入り編)

    (広告)令和6年5月5日、鷺宮八幡神社で保久良地区の宮出を見た後は大急ぎで新反高橋へと向かいました。最後の岡本區がちょうど新反高橋を出発するころに現地に到着しました。新反高橋でかろうじて岡本區を撮った後、大急ぎで列の先頭に向かいました。先頭の横屋區2番 西青木區ラストの岡本區今年は野寄區が事故で曳行中止のため3台での宮入りとなりました。横屋區の宮入り女の子の赤いハタキと屋根方の赤

  • 令和6年5月5日 鷺宮八幡神社(宮出編)

    (広告)令和6年5月5日は本住吉神社で住吉地区の宮出を見た後は、鷺宮八幡神社に行き保久良地区の宮出を観に行ってきました。13時少し前に鷺宮八幡神社に到着しました。4台のだんじりが境内に並んでいます。次々に各地区の祭人がやってきました。中野區小路區北畑區そして最後に田邊區金色に輝く大きな御神輿を移動させました。

  • 5月30日 法被バースデー to 松永君

    (広告)5月30日は吉田區の松永君のお誕生日です。法被バースデー to 松永君これからもよろしくお願いします。

  • 令和6年5月5日 本住吉神社例大祭(宮出編)

    (広告)令和6年5月5日は本住吉神社例大祭の宮出を見てきました。まずは前日のリベンジ。この構図なら8台のだんじりが1枚の写真に納まります。まず渡御が出発します。獅子と吉田區の獅噛?北町のふきちりと同じ色合いのようです。渡御、稚児行列に引き続き地車出発西區茶屋區

  • 令和6年5月26日 池尻町美化運動

    (広告)令和6年5月26日は池尻町美化運動が行われました。美化運動では各家庭が家の前のドブを掃除して、1年間ドブに溜まっていたゴミやドロなどをすくい上げます。それらを町会・祭礼団体が中心となり回収します。青年団の担務はドブをすくったあとの薬まきです。祭礼関係者が集まるととりあえず小屋を開けます。ちなみに左端、B.H BURGER & MUSICのマスターは池尻町若頭に所属しているのですが、池尻町地車修理積立金募金箱の設置

  • 5月28日 法被バースデー to サトシ君

    (広告)5月28日は古箕輪のサトシ君のお誕生日です。法被バースデー to サトシ君地元の祭りを後世に伝えるため、長年熱意を持って活動をされています。今年も「ほたえ」の時期がやってきました。詳しくはインスタ【公式】古箕輪地車曳行会をご確認ください。これからもよろしくお願いします。

  • 令和6年5月26日 綱敷天満神社御祭禮(ダイジェスト編)

    (広告)令和6年5月26日は前日に続き、綱敷天満神社御祭禮を観に行ってきました。午前中は高石市で子供イベントを撮影してきたので午後から行ってきました。昼過ぎ、石屋川沿いを御影公会堂に向かう浜石屋のだんじりを発見しました。その時、運よく阪神電車も通りました。14時からは綱敷天満神社へ上石屋、浜石屋のだんじりが宮入りをしました。上石屋の小さな子供たちが一生懸命に踊ってる姿が印象的でした。この子たちが動きをあわせるためにどんなに練習したこと

  • 令和6年5月25日 綱敷天満神社御祭禮(ダイジェスト編)

    (広告)令和6年5月25日は1日御影で上石屋と浜石屋の撮影をしました。この2地区はだいたい東明の祭りと重なることが多く、東明の隙間で撮影することが多かったのですが昨日はこの2地区だけで丸々1日撮影しました。私事ですが現在健保組合のウォーキングイベントに参加しておりウォーキングに力を入れており、昨日は朝5時30分から住吉川を「西岡本の清流の道公園」から「南魚崎の駅付近」まで2往復ウォーキングしてから、電動アシスト機能付き自転車を押して綱敷天満神社に行きました。8時50分の出発

  • 5月26日 法被バースデー to Higuchiさん

    (広告)5月26日は大手町のHiguchiさんのお誕生日です。法被バースデー to Higuchiさんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和6年5月19日 東灘の祭人・祭華(その6)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月19日 東灘の祭人・祭華(その6)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。いつもありがとうございます。この日もご馳走様でした。股は閉じたほうがいいですよ・・・。放心状態、

  • 令和6年5月19日 東灘の祭人・祭華(その5)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月19日 東灘の祭人・祭華(その5)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。会計?「はよ金もってきてんか!!!」本当は会計ではありません。この話はフィクションであり

  • 令和6年5月19日 東灘の祭人・祭華(その4)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月19日 東灘の祭人・祭華(その4)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。マルコメ君、はなくそほじったらアカンで食べたらアカンて

  • 令和6年5月19日 東灘の祭人・祭華(その3)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月19日 東灘の祭人・祭華(その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。私に合図を送ってるのかと思ったら、私の隣に知り合いがいてそちらに合図を送っていたようです。いつもお世話になっております。ありがとうございます。娘さんがひょっこりはん

  • 令和6年5月19日 東灘の祭人・祭華(その2)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月19日 東灘の祭人・祭華(その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。美味しそうに食べてましたね。でも隣の人の目「お前何食うてんねん!」みたいな何か驚いた顔してましたね。めーあけてください。ちゃんとご依頼通り娘さん撮りましたよ。数年ぶりにお会いできました。息子さんが屋根に乗ってると聞いたので

  • 令和6年5月19日 東灘の祭人・祭華(その1)

    (広告)記事の公開順を入れ替えまして令和6年5月18日の祭人・祭華編、19日の東明の住之江區との合同曳行終了後の記事より先に令和6年5月19日に行われた東明區と住之江區の合同曳行で撮影した祭人・祭華の特集を公開させていただきます。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。世界の多良さんの背中

  • わしらが御影の東明じゃ 番外編(世界の多良さん?)

    (広告)今回の記事は「わしらが御影の東明じゃ 番外編(世界の多良さん?)」です。令和6年5月19日7時45分、まだ出発予定時刻まで1時間以上ありますが、小屋前には真新しい襦袢を見せつける一人の祭人が居ました。東明の多良さんでした。開口一番「写楽さん、今日はわしの背中の専属カメラマンでもええくらいでっせ。」これがその自慢の襦袢です。板谷棟梁からプレゼントされたもので、六覺千手さんがデザインを手掛けたそうです。若頭

  • 令和6年5月19日 わしらが御影の東明じゃ(住之江區合同曳行編 その3)

    (広告)前回の記事に引き続き「住之江區合同曳行編 その3」です。武庫の郷出発~石屋川でのお見送りまでの様子をご覧ください。13時30分、この頃になると雨は本降りでした。私はカメラが壊れてはいけないのでメイン機のZ9からサブ機のD500に持ち替えました。東明區が先に出発しました。武庫の郷の東側の道を上っていきました。続いて住之江區のだんじり阪神の高架下をくぐり西国街道で右折しました

  • 令和6年5月19日 わしらが御影の東明じゃ(住之江區合同曳行編 その2)

    (広告)前回の記事に引き続き「住之江區合同曳行編 その2」です。住之江區のだんじりが東明八幡神社に答礼してから、武庫の郷でのセレモニーまでの様子をご覧ください。住之江區のだんじりが東明八幡神社に答礼をした後、43号線を少し東に進み、1つ目の角を左折しました。赤井ガラスのところで答礼をしました。コースの確認でしょうか東明區の若頭と住之江區の若仲会会長が資料をのぞき込んでいました。鳴尾御影線を左折しました。

  • 令和6年5月19日 わしらが御影の東明じゃ(住之江區合同曳行編 その1)

    (広告)撮影順と行くと5月5日の記事公開の順番なんですが、今週末に東明區・住之江區合同BBQ大会があるようなので酒の肴に令和6年5月19日に行われた東明區・住之江區合同曳行の記事を先に公開させていただきます。この日まず最初に行ったのは東明。予定表によると東明は9時出発予定、住之江區は9時20分予定。自転車で約10分の距離なので、まず東明の出発予定を撮って、住之江區の出発を撮りに向かう計画にしました。ところが朝の説明で東明は9時10分出発とのこと、ぎりぎりです。

  • 5月24日 法被バースデー to ゆかりちゃん

    (広告)5月24日は東明の ゆかりちゃん のお誕生日です。法被バースデー to ゆかりちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 5月24日 法被バースデー to 辻坂君

    (広告)5月24日は大町の辻坂君のお誕生日です。法被バースデー to 辻坂君これからもよろしくお願いします。

  • 令和6年5月4日 東灘の祭人・祭華(その5)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月4日 東灘の祭人・祭華(その5)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。やっと5月4日撮影分の記事が終わりました。次からは

  • 令和6年5月4日 東灘の祭人・祭華(その4)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月4日 東灘の祭人・祭華(その4)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その5」へ続く

  • 令和6年5月4日 東灘の祭人・祭華(その3)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月4日 東灘の祭人・祭華(その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その4」へ続く

  • 令和6年5月4日 東灘の祭人・祭華(その2)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月4日 東灘の祭人・祭華(その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その3」へ続く

  • 令和6年5月4日 東灘の祭人・祭華(その1)

    (広告)令和6年5月4日に東灘区で行われただんじり祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。「その2」へ続く

  • 令和6年5月4日 鷺宮八幡神社(宮入り編)

    (広告)令和6年5月4日の最後は鷺宮八幡神社に保久良地区4台のだんじりの宮入りを観に行ってきました。「今年は20時から入り口側は境内の規制を始めるので、こられる場合は早い目にきてくださいね。」と情報をいただき、JR住吉駅ロータリーでの練りを観たあと、大急ぎで向かいました。電動アシスト付き自転車になってからここの移動がかなり楽になりました。8時40分頃に最初に提灯が入場しました。宮入り一番は北畑區

  • 5月23日 法被バースデー to Ayaneちゃん

    (広告)5月23日は元泥姫のAyaneちゃんのお誕生日です。法被バースデー to Ayaneちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 5月23日 法被バースデー to HARTY

    (広告)5月23日は中北町のHARTYのお誕生日です。法被バースデー to HARTYこれからもよろしくお願いします。

  • 5月23日 法被バースデー to Miyagawaさん

    (広告)5月23日は西脇組のMiyagawaさんのお誕生日です。法被バースデー to Miyagawaさんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和6年5月4日 本住吉神社例大祭(午後編)

    (広告)令和6年5月4日は本山パレードが途中で中止になったのでいつもより早く住吉地区へ向かいました。最初に発見したのは反高林區次に発見したのは吉田區この後、コンビニで遅い目の昼食を取り、暑かったのでアイスを食べていると住之江區を発見。アイスを食べてるとこを笑われてしまいました。会館前の筋で住之江區を撮り西南に進むと43号線のところで呉田區を発見しました。こ

  • 令和6年5月4日 本山パレード

    (広告)令和6年5月4日、弓弦羽神社に御影地区8台のだんじりの宮入りが終了した後、大急ぎで本山パレードの撮影に向かいました。弓弦羽神社を出発したのが12時20分、そして山手幹線の摂津本山駅付近に到着したのが12時30分くらいでした。子供パレードの開始が12時30分なのでぎりぎり間に合いました。この日は昼ごはんを食べる時間もないくらいスケジュールが詰まってました。 魚崎區、西青木區、野寄區、3台のだんじりで子供パレードが行われました。野寄區

  • 5月22日 法被バースデー to 檜木君

    (広告)5月22日は野堂北の檜木君のお誕生日です。法被バースデー to 檜木君これからもよろしくお願いします。

  • 5月22日 法被バースデー to まこちゃん

    (広告)5月22日は加美北東の まこちゃん のお誕生日です。法被バースデー to まこちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和6年5月4日 弓弦羽神社(宮入り編)

    (広告)令和6年5月4日は住吉の蔵出しを見た後は大急ぎで弓弦羽神社に向かいました。10時30分の宮入り数分前に到着しました。まあなんとかそこそこの撮影ポジションを確保できましたが御影パレードもそうなんですが御影へはいつも時間ぎりぎりの到着でなかなかいい撮影場所が確保できず苦労します。宮入り1番は宮本の郡家今年の2番は西之町3番 西御影

  • 令和6年5月4日 本住吉神社例大祭(蔵出し編)

    (広告)今回の記事は令和6年5月4日に行われました本住吉神社例大祭の蔵出しの様子をお伝えします。私は車+自転車で移動しているのですが、この日も野寄區の方に車を停めさせていただき、野寄區から本住吉神社へ向かいました。その移動途中に空區のミニだんじりを発見しました。9時前に本住吉神社へ到着しました。来年には各地区小屋が地元へ移転されるため、本住吉神社の小屋に7台がお一緒に納まっているのを見るのは今年で最後となります。因みに吉田區の法

  • 5月21日 法被バースデー to ちさとちゃん

    (広告)5月21日は上安倉の ちさとちゃん のお誕生日です。法被バースデー to ちさとちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和6年5月3日 東灘の祭人・祭華(その3)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月3日 東灘の祭人・祭華(その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その3」です。皆様お疲れ様でした。これでやっと5

  • 令和6年5月3日 東灘の祭人・祭華(その2)

    (広告)前回の記事に引き続き「和6年5月3日 東灘の祭人・祭華(その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その3」へ続く

  • 令和6年5月3日 東灘の祭人・祭華(その1)

    (広告)令和6年5月3日に東灘区で行われただんじり祭りで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。変顔3連写

  • 令和6年5月19日 わしらが御影の東明じゃ(速報版)

    (広告)令和6年5月19日も1日東明に張り付きでした。当初の計画では東明→河内長野→東明と考えていましたが、雨なら住之江區と別れた後の予定は早める可能性があるとのことで、河内長野に移動してしまうと東明の宮入りと蔵入れに間に合わないので1日東明で撮影することにしました。9時の出発予定でしたが、私、ウォーキング期間中なので早い目の7時30分過ぎに現地入りしました。これが噂の襦袢です。板谷棟梁から東明の多良さんにプレゼントされたものです。背中の提灯に「東明」「多良」の文字や「

  • 令和6年5月18日 わしらが御影の東明じゃ(速報版)

    (広告)令和6年5月18日は1日、御影の東明を撮影してきました。大量に撮影したので整理に時間がかかりそうですが写真の写りを確認したので数枚アップさせていただきます。飛ばせ!戻せ!甲南漬とだんじり19日が雨予報だったので宵宮で少し花火を打ち上げました。小屋中での最後の盛り上がり、「わしらが御影の東明じゃ!」。外部フタッシュをたいて、ハイスピードシンクロで連写したので同様の大量にあるので本編で

  • 令和6年5月3日 森稲荷神社(森區宮入り編)

    (広告)令和6年5月3日の最終は森稲荷神社に行き、森區の宮入りを撮影してきました。山手幹線を越え、阪急の線路をくぐり坂道を上がってきました。21時、森稲荷神社の坂道下に到着しました。これからカーブした坂道を登っていきます。後ろはガードレールの外に体を投げ出し必死に方向を変えます。夕方にも坂道を登ったのでこの日2回目の坂上がりとなります。

  • 令和6年5月3日 御影だんじりパレード(後編)

    (広告)前回の記事に引き続く「御影だんじりパレード(後編)」です。中御影クラッセ前に続々と集まってきました。郡家クラッセ前には前半から居残りの浜石屋、入れ替わりで登場の上石屋、郡家、中御影、弓場、中之町が集合しました。紙吹雪を舞わせながら優雅に舞う弓場毎年恒例の中御影の垂れ幕。今年は「笑顔を配信中」郡家中之町

  • 令和6年5月3日 御影だんじりパレード(前編)

    (広告)森稲荷神社の3台(森區、深江區、青木區)の宮入りを見た後は大急ぎで阪神御影駅前のクラッセに大急ぎで向かいました。18時30分のセレモニー前になんとか到着することができましたが現地には多くのギャラリーが既にかけつけていました。今年正月に発生した能登半島地震で亡くなられた人々に哀悼の意を表して黙祷が行われました。何回もブログに書いてますが御影パレードは阪神淡路大震災から復興した御影の姿を全国にお知らせするために始められたものです。パレードは2部構

  • 令和6年5月3日 卯の葉祭り(白鷗橋~森稲荷宮入り)

    (広告)令和6年5月3日、御影で8台の撮影をコンプリートした後は大急ぎで白鷗橋に向かいました。13時15分に白鷗橋に着きましたが、まだどこも来ておらず森區を迎えにいきました。若頭の自宅前でご祝儀がでました。次に白鴎橋に向かうと既に深江區のだんじりが待機していました。続いて森區のだんじりがやってきました。しばらくして青木區のだんじりもやってきました。白鷗橋で

  • 令和6年5月3日 御影だんじり祭り(始動編)

    (広告)令和6年5月3日は森區の出発を撮影した後は山手幹線を西に進み御影地区で撮影をしました。曳行コース表をインスタなどで公開している地区もありましたが時間がなく事前に撮影計画を立てることができておらず、とりあえず上のほうから下へ進みながら撮影することにしました。最初に郡家を撮影しようと思ったのですが見つけられず、そのまま進むと平野區を発見しました。なかなか見れないアングルからロータリーから出てきたところ、先日の春祭りで撮影し

  • 令和6年5月3日 森區地車巡行(始動編)

    (広告)令和6年5月3日の撮影スタートは森區から。3日はここ数年このパターンです。8時30分に森稲荷神社に着くと、お祓いをしているところでした。獅噛のヘア飾りをしている女の子を発見。役員さんのご挨拶だんじりの向きを変えました。毎年恒例の集合写真撮影が終わるといよいよ出発です。今年は鯉のぼりが出ていなか

  • 5月17日 法被バースデー to 由衣菜ちゃん

    (広告)5月17日は中御影の由衣菜ちゃんのお誕生日です。法被バースデー to 由衣菜ちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 5月17日 法被バースデー to 西田さん

    (広告)5月17日は大野の西田さんのお誕生日です。法被バースデー to 西田さんこれからもよろしくお願いします。

  • 5月17日 法被バースデー to 西嶌君

    (広告)5月17日は横沼の西嶌君のお誕生日です。法被バースデー to 西嶌君これからもよろしくお願いします。

  • 5月17日 法被バースデー to 西尾君

    (広告)5月17日は池尻町若頭の西尾君のお誕生日です。法被バースデー to 西尾君これからもよろしくお願いします。

  • 令和6年5月2日 和田宮だんじり祭り

    (広告)令和6年5月2日の夕方は少しだけ和田宮だんじり祭りを観に行ってきました。私は18時少し前に和田宮前に到着しました。だんじりが鳥居前で休憩していました。あかん乱視や、同じ顔が3つ見えるわ。よく見るとだんご三兄弟、もとい親子でした。ほどなくして人が集まってきました。マイブームの光芒作り。後光指す和田宮のだんじりでも屋根に上がると凄いんです

  • 令和6年5月12日 池尻町祭礼三団体親睦ソフトボール大会

    (広告)令和6年5月12日 久米田公園運動広場にて池尻町祭礼三団体親睦ソフトボール大会が開催されました。祭礼三団体とは青年団、十五人組、若頭を指します。私は当日よその撮影で不在だったのでもらった写真で記事を書かせていただきます。この日は曇りですが暑くなくスポーツするにはちょうどよかった気温でした。池尻町青年団にはかつて少年野球でならした強者もいます。この日参加したかは不明ですが、たしか十五人組には甲子園に出たものもいたとかいな

  • 令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(祭人・祭華編その5)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(祭人・祭華編その5)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲れ様でした。

  • 令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(祭人・祭華編その4)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(祭人・祭華編その4)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その5」へ続く

  • 令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(祭人・祭華編その3)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(祭人・祭華編その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その4」へ続く

  • 令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(祭人・祭華編その2)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(祭人・祭華編その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その3」へ続く

  • 令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(祭人・祭華編その1)

    (広告)令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行で撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。ますは「その1」です。「その2」へ続く

  • 令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(宮入り編)

    (広告)今回の記事は令和6年5月2日のクライマックス、「河内國魂神社春季大祭 地車巡行(宮入り編)」です。夕方一旦和田宮を観に行って、宮入り直前の20時に戻ってきました。摩耶会館前に3台のだんじりが並んでいました。役員さんのご挨拶があり20時20分過ぎに上野が出発しました。多くの人が坂道を上がってついて行っていたので、だんじりを見送った後は隣の筋を必死に走って前に出ました。

  • 5月15日 法被バースデー to 寛っさん

    (広告)5月15日は深江の寛っさんのお誕生日です。法被バースデー to 寛っさんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(地区内巡行編)

    (広告)前回の記事に引き続き「地区内巡行編」です。岡女の前で3台のだんじりが分かれた後、前回の記事の最後のように上野を少し追いかけ、すぐに五毛に向かいました。しばらくして五毛発見。コース表があるので比較的発見しやすいです。上野中学校に突き当り左折しました。コープこうべを過ぎたところで右折しました。そういえば、この郵便局前で休憩しているのを見たことがあります。休憩すると思いきや、坂

  • 令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(3地区合流編)

    (広告)13時15分頃から瀬岡酒店のところに徐々にだんじりが集まり始めました。坂の上から五毛坂の下から上野そして横から畑原五毛上野畑原予定の13時30分より少しだけ早く3地区が合流しました。3台同時に答礼をしました。上野を先頭に3台が連なって巡行しました。

  • 令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(五毛・上野始動編)

    (広告)12時少し前に五毛の小屋前に着きました。小屋すぐ横が河内國魂神社(五毛天神)です。12時から清祓いが始まりました。風に紙が綺麗になびいてました。いよいよ五毛も始動です。小屋前で答礼をしました。鳥居をくぐって出てきました。神社に向かって答礼左に向きを変えました。

  • 令和6年5月2日 河内國魂神社春季大祭 地車巡行(畑原始動編)

    (広告)布施パレードの記事の公開も終わったのでこれからゴールデンウィークに神戸で撮影した写真を大急ぎで公開していきます。まずは令和6年5月2日に行われました河内國魂神社春季大祭 地車巡行(畑原始動)の様子をお伝えします。この日この地区で動く3台のだんじりのうち最初に動くのが畑原ということで最初に畑原に向かいました。現在はウォーキング期間中なので1時間前に現地に入り周辺をウォーキングしてました。10時過ぎに平五郎に行くと清祓いをしていました。青年会会長

  • 5月13日 法被バースデー to 紗苗ちゃん

    (広告)5月13日は三日市南部の紗苗ちゃんのお誕生日です。法被バースデー to 紗苗ちゃん

  • 5月13日 法被バースデー to 雅樹君

    (広告)5月13日は今福北之町の雅樹君のお誕生日です。法被バースデー to 雅樹君これからもよろしくお願いします。昨日はイオンで発見してくれてありがとう。あの後、ホームセンターで1時間半ほど歩いて4万歩達成しました。

  • 5月12日 法被バースデー to みなちゃん

    (広告)5月12日は畑原の みなちゃん のお誕生日です。法被バースデー to みなちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その8)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その8)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。皆様お疲れ様でした。

  • 令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その7)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その7)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その8」へ続く

  • 令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その6)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その6)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その7」へ続く

  • 令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その5)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その5)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その6」へ続く

  • 5月12日 法被バースデー to あまちゃん

    (広告)5月12日は あまちゃん のお誕生日です。法被バースデー to あまちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その4)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その4)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その5」へ続く

  • 令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その3)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その3)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その4」へ続く

  • 令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その2)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その2)」です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。「その3」へ続く

  • 令和6年4月29日 布施パレード(祭人・祭華編その1)

    (広告)令和6年4月29日に行われました布施パレードで撮影した祭人・祭華の特集です。祭りの中で見せる真剣な表情や祭りを楽しむ笑顔をご覧ください。まずは「その1」です。「その2」へ続く

  • 5月11日 法被バースデー to みっつん

    (広告)5月11日は大手町の みっつん のお誕生日です。法被バースデー to みっつんこれからもよろしくお願いします。

  • 5月11日 法被バースデー to 文香ちゃん

    (広告)5月11日は古佐田の文香ちゃんのお誕生日です。法被バースデー to 文香ちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和6年4月29日 布施パレード(復路編)

    (広告)今回の記事は前回の記事に引き続き「令和6年4月29日 布施パレード(復路編)」です。布施駅前ロータリーを出発しただんじりは各地区に向けて帰っていきました。まずあまり撮れていない岸田堂を追いかけました。腹見は布施駅南側で休憩をしていました。岸田堂がその横を通り抜けました。この辺りでは花とだんじりを意識して撮りました。小路が岸田堂の後をついて行きました。

  • 令和6年4月29日 布施パレード(駅前ロータリー編その2)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年4月29日 布施パレード(駅前ロータリー編その2)」です。後半の5台は、足代、森河内新地、永和、稲田南、柏田です。稲田南永和稲田南柏田森河内新地。めっちゃ楽しそうでした。森河内新地名物のふんどしパフォーマンスしまった稲田南のジャックナイフを撮りそこ

  • 令和6年4月29日 布施パレード(駅前ロータリー編その1)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年4月29日 布施パレード(駅前ロータリー編その1)」です。14時少し前に布施駅前ロータリーに10台のだんじりが集合しました。超広角のレンズを用意していたのでこの画角で10台のだんじりを1枚の写真に納めることができました。10台のだんじりを横並びにしました。243ミリのレンズでぎりぎりでした。でもあまりにも画角いっぱいいっぱいでしたので超広角レンズで撮ってみました。まだ余裕がありました。

  • 令和6年4月29日 布施パレード(往路編その3)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年4月29日 布施パレード(往路編その3)」です。岸田堂の小屋前で岸田堂と永田町が並んでいました。岸田堂が城東聯合側からたくさんのご祝儀をいただいたようです。カバン可愛かったです。そこに大蓮がやってきました。続いて柏田永和もやってきました。横沼もやってきました。それらのだん

  • 5月10日 法被バースデー to 容子ちゃん

    (広告)5月10日は流町の容子ちゃんのお誕生日です。法被バースデー to 容子ちゃんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和6年4月29日 布施パレード(往路編その2)

    (広告)9時5分頃に北から南へ大きくサイドチェンジをして9時25分頃に柏田のセブンイレブンへ。柏田のだんじりが大蓮を待っていました。ということで八尾街道を八尾方面に向かい、大蓮を迎えに行きました。ローソンで用を足そうとしたら、大蓮がもうそこまで来ていました。既に何人か私に気づいてVサインを送ってくれていました。八尾街道に出てきました。交通整理に向かうために走る総括責任者八尾街道は交

  • 令和6年4月29日 布施パレード(往路編その1)

    (広告)ゴールデンウィークに撮影した大量の写真を大急ぎで整理して記事にしていきます。今回の記事は4/29に行われた布施パレードです。この日最初に向かったのは稲田南でした。布施パレードに参加する町の中では一番遠いので最も早い時間に出発すると思ってました。役員に確認をしたところ7時に神社に宮入とのことで7時前には現地入りしました。出発前、若手の集合写真を撮りました。役員さんのご挨拶があり7時過ぎ、小屋前にある神社に向かいま

  • 5月9日 法被バースデー to 中桐さん

    (広告)5月9日は脊戸口の中桐さんのお誕生日です。法被バースデー to 中桐さんこれからもよろしくお願いします。

  • 5月9日 法被バースデー to 山崎くん

    (広告)5月9日は鴫野南の山崎くんのお誕生日です。法被バースデー to 山崎くんこれからもよろしくお願いします。

  • 5月8日 法被バースデー to kくん

    (広告)5月8日は狭山のkくんのお誕生日です。法被バースデー to kくんこれからもよろしくお願いします。

  • 令和6年5月5日 池尻町子どもの日イベント

    (広告)令和6年5月5日は10時から池尻町子どもの日イベントが開催されました。9時頃からやってるのだと思いボチボチ向かっているとゴミ拾いしている若者を発見しました。「池尻町青年団じゃ、あーりませんか!」(古いギャグなんで知らない人が多いか・・・)青年団は祭りの時にだんじりを曳くことが活動として特に目立っておりますが、町内の美化活動も行っております。毎年5月後半か6月前半の美化運動では薬まきやドブ掃除でも活躍してくれています。

  • 令和6年5月5日 本住吉神社例大祭(宮入 後編)

    (広告)前回の記事に引き続き「令和6年5月5日 本住吉神社例大祭(宮入 後編)」です。5番山田區~8番呉田區までの様子をご覧ください。5番 山田區そして6番目は住之江區の宮入、神社境内の練り場内には、だんじりを回せれないくらい多くの人が入場していました。人を整理してから6番住之江區の登場

  • 令和6年5月5日 本住吉神社例大祭(宮入 前編)

    (広告) ゴールデンウィークはだんじり三昧でした。たくさんの場所で撮影してきました。各日の様子はダイジェスト版で一旦公開しましたので、本日からは詳細編を公開していきます。撮影日時と記事の公開順は異なりますがご了承ください。まずはまだ興奮も冷めやらぬ、5月5日夜に行われた本住吉神社例大祭宮入の前編(1番:西區~4番:空區)をご覧ください。19時過ぎに振興会の役員の方が姿を現しました。Yさん、桔梗屋カラー紫色の着物を着てました。(今年は少し宮入り時刻が遅れました。)

  • 5月7日 法被バースデー to 幸路くん

    (広告)5月7日は幸路くんのお誕生日です。法被バースデー to 幸路くん大きくなったらよろしくお願いします。

  • 5月7日 法被バースデー to 中嶋さん

    (広告)5月7日は泥堂の中嶋さんのお誕生日です。法被バースデー to 中嶋さんこれからもよろしくお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、祭写楽さんをフォローしませんか?

ハンドル名
祭写楽さん
ブログタイトル
祭写楽
フォロー
祭写楽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用