chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶらぱんだ https://panda2016.blog.fc2.com/

ぱんだ♂的日常🎵東京で単身赴任中♪ 仙台と東京で生活しながら、いろんな体験を求めてアッチさコッチさ♪

ぱんだ♂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/18

arrow_drop_down
  • 「だけ弁当 チキンナゲット」もレポートしときます♪

    先日、100円ローソンの『だけ弁当 焼鳥』をレポートしました。(記事はコチラ)だけ弁当のフェス(笑)は、第1弾の焼鳥に続いて、第2弾も発売されているんですよね。。律儀なワタシとしては、第2弾も是非とも食べてみたいと。。通勤路に有る100円ローソン(正式名はローソンストア100)に立ち寄ってみました。お。会社帰りだってのに売れ残ってるぞ。。「だけ弁当 チキンナゲット 200円」レンチンして今日の夕飯に...

  • 若林の『我流酸辣湯麵 拉麺勇気』で季節限定の「仙台芹酸辣湯麵」♪

    4号線の若林の交差点を、少し入ったトコロに有る『我流酸辣湯麵 拉麺勇気』へ。ずっと昔、燕沢に有った『拉麺勇気』にも訪問したものですが、コチラへ移転したと同時にスーラータンメンの専門店になりました。(普通のラーメンも置いてます。食べた事無いケド)店へ入るとワンピース関係のグッズや、Tシャツなど、店のオリジナルグッズが沢山飾って有ったり、メニューのPOPが並んでいて、圧倒されます。食券のボタンが多いってい...

  • 秋葉原の『昭和食堂』で「名物スタミナ丼・メガ盛」♪

    を通り越して夏の暑さそんな今日の昼メシは、秋葉原まで出て来ました。JR秋葉原駅前にある『昭和食堂』。昭和を看板にしてると、レトロな雰囲気をウリにしているかと思いますが、違います。ココのウリはメガ盛り。。ぁ、いや、メガを通り越してギガですねww人気メニューは、看板にも有ります『名物スタミナ丼』。たまに何かにチャレンジしたくなるワタシ。今日はちょっと頑張ってみたくて初訪問です。。お。クレイジーキャッツで...

  • ネコヤナギと猫

    仙台は雪が積もりました暖冬で、もぅ雪は降らないかと思っていましたが、やはり油断できません。庭のネコヤナギ。今年もピンクの花を付けました。木の幹にカミキリムシが棲みついてしまって。多くの幹の中が空洞になっているので、心配していました。Still alliveです。頑張れいっぽう、こちらのヤナギで無い方のネコ。。今日も定位置でうたたね中。昨日はネコの日だった事など、関係ありませんコチラも至極元気ですブログランキン...

  • 松屋の『新春懸賞福袋 2024』を買っちゃった♪

    先日、こんな荷物が届きました。クール宅急便で。松屋の『新春懸賞福袋 2024』。。内容は、、、牛めしの具-プレミアム仕様-×7食乳酸菌入り牛めしの具-プレミアム仕様-×1食糖質OFF牛めしの具×1食豚めしの具×1袋オリジナルカレー×7袋牛めしバーガー×1個とんかつライスバーガー×1食豚生姜焼き×1食牛ホルモン焼×1食三元豚ロースかつ×1食松軒中華食堂「餃子」×2食ジェラート3種各1食焼きビーフン×2食博多もつ鍋×1セット2人前と良く分か...

  • 2024年 川崎大師 詣で♪

    ココは京急大師線『川崎大師駅』。休日の昼ですが、ラッシュ時の秋葉原かと思うほどの混みようですwwですが、若者が多い秋葉原と違って、ご年配の方が多いのがミソですちょっと前の記事になりましたが、『年があらたまった事だし、川崎大師へお詣りにでも行くか』と思い立って行って来ました。都心から電車を乗り継いで1時間程度掛かります。寺への参道、仲見世が有ります。いろんな店が並んでいて楽しいですが、すごぃ混んでま...

  • 100円ローソン『だけ弁当』の新作リポート♪

    コチラ『ローソンストア100』。通称100円ローソン。以前は仙台にもケッコー有りました。しかし、世の中の変化で2014年頃に大量閉店。今は東北には無くなっちゃったという事です。ですが、東京では競合する他の百均なんかが無いトコには、まだまだこうして残っています。この店はワタシの通勤路に有ります。んで、先日100円ローソンに立ち寄った際、気になるイベントが告知されてまして。仙台には売ってないので恐縮ですが、『だけ...

  • 二日町の『手作り和食 つぐみ』で美麗なランチ♪

    今日はお気に入りのブログで紹介されていた店へ、ランチをいただきに出かけて来ました。場所は国分町通り沿いの二日町。ビルの2階です。『手作り和食 つぐみ』昨年4月に出来たばかりの新店だそうです。店の造りはカジュアルで、家具もナチュラルなので家に居るような落ち着いた気軽さが有ります。テーブル席が3つと、カウンター席が5席くらい。店主さんと、女性スタッフの2人で切り盛りしていました。どちらも接客も気持ちの...

  • 神田神保町の超行列店『キッチン南海(神保町店)』の黒いカツカレー♪

    休日 の今日は神田のカレー屋さんの行列に参加しています。神田神保町には、カレー屋さんが多く有り、カレーの町として認知されています。中でもココ『キッチン南海 神保町店』は、連日長蛇の行列が出来る人気店。カレーの人気ランキングなんてのがあると、まず大抵ココがトップだったりします。日曜と祝日は休みだって。こんな事情もあって、土曜日はこんなに行列になってるんですねぇ。。店の入り口のココまでたどり着くのに、も...

  • 石巻へ墓参りに♪

    もぅ2月も中旬になるんですね。早いものですねぇ。。連休の昨日、石巻へ両親の墓参りに行って来ました。石巻へ着いた頃には良い天気でしたが、雲が風に乗って流れが速くて、雪がちらついたり晴れ上がったり、猫の目のようでした。亡父は迷惑にもバレンタインデーが命日です。毎年、激寒い時期です。。ですが、立春も過ぎて最近は日差しが力強い 春の日になりましたよね。。今日はワタシ一人で来たので、墓前の花もワタシが生けま...

  • 2023年度 大人の休日俱楽部パスツアー to 長野(最終回 信州そば)

    善光寺を後にして、次の目的地へ。細君のリサーチで決めていたコチラのそば屋さんへ。『門前そば 藤木庵』創業は文政10年とのこと。江戸時代、葛飾北斎が活躍したころです。北斎もココでそば食ったかもです。開店直後の時間で、運よくスムーズに席に通されました店が開いたばかりの時間という事は、ワタシたちも朝のバイキングが消化されてない時間帯ってコトです。。天ぷらとかは、とっても食べる気になりませんww細君は「ごく...

  • 【緊急差し込み記事】「エガちゃんねる」とファミマのコラボ ポテトチップスを頂いた♪

    知り合いのアタオカ、Mちゃんから、こんなモノを頂きました。。『エガちゃんねる』のポテチ2種類。。あんまり説明もしたく無いんですが(笑)、ユーチューブのお気に入り登録してるエガちゃんねるの企画品で、ファミマとコラボしたポテチみたぃっす。ワタシはこの回を見てなかったので全く知らなかったのですが、ワタシがこの道に引きずり込んだMちゃんは、ちゃんとリアルタイムで見て、実直にポテチをゲットしたんだそうです。ワ...

  • 2023年度 大人の休日俱楽部パスツアー to 長野(その3 善光寺)

    早朝。ホテルの窓からは北アルプスの山並みが見えます。寒くて、さすがに朝の散歩へ出ようという気にはなれませんでしたコチラは朝食会場。。シャトレーゼホテルの朝食バイキング、どんなもんでしょうか。楽しみですお。意外と普通。。いやぁ~。。。ハードル上げ過ぎましたかねwwホントに意外と普通でした。ってぃぅか地味じゃ・・・。トロロご飯なんかを美味しく頂きました。。ってコレで終わりじゃないのでした。やっぱし。。...

  • 2023年度 大人の休日俱楽部パスツアー to 長野(その2 シャトレーゼホテル)

    地獄谷野猿公苑を出る時には、大粒の雪が降りだしていました。長野駅に戻って来たら、雪でなく雨が降っていました。。駅から歩いてすぐの、今日の我々の宿泊場所へ。『シャトレーゼホテル長野』2023年7月に営業を開始したばかり。以前はメルパルクだった豪華ホテルを、お菓子の全国チェーンを展開するシャトレーゼ     が買い取ったのだそうです。今回の我々のツアーのお目当ての一つです。中に入ると、おぉ。。す...

  • 2023年度 大人の休日俱楽部パスツアー to 長野(その1 地獄谷野猿公苑)

    ココは大宮駅のホーム。乗り換えです。そろそろ乗り込む列車がまいりますww2023年度の大人の休日俱楽部パス、最後のツアーに出かけました。。 大人の休日俱楽部パスには、Web限定版が有ったりややこしいのですが、基本は年に4回くらい。1月がその年最後の回になります。コロナ禍もどうにか収束して、パスで旅行する年配者が増えて来ているのを肌で感じます。。とはぃえ、来年度、っていうか次から値上げするんだよね。。い...

  • 花京院の『中国料理 燕来香 (えんらいしゃん)』でランチ♪

    休日ふと思い立って、花京院まで出かけました。「ふと」とは、台湾の名物料理、とぃうかソウルフード、「ルーローハン」をテレビで見て、仙台で食べられる処を探したら、ココがヒットしたのです。『中国料理 燕来香 (えんらいしゃん)』ビルの地下に有ります。以前は国分町に有ったのが、3年程前にココに移転して来たのだそうです。 地下に有る店だし、照明もシックな感じで、雰囲気がお子ちゃま風では無いです(笑)(写真は公式H...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱんだ♂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱんだ♂さん
ブログタイトル
ぶらぱんだ
フォロー
ぶらぱんだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用