chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぶらぱんだ https://panda2016.blog.fc2.com/

ぱんだ♂的日常🎵東京で単身赴任中♪ 仙台と東京で生活しながら、いろんな体験を求めてアッチさコッチさ♪

ぱんだ♂
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/01/18

arrow_drop_down
  • 浅草の老舗町中華『来集軒』で飲ろうぜ♪

    向こうにはスカイツリーも見えます。ココは浅草。観光地から近いですが、向こうの大通りから数十メートル入って来ますと、観光客もあまり入って来ない小路がところどころ有ります。『来集軒』シャッターの支柱はなぜ外さないのかね。まぁ面倒くさいんでしょうがwwラーメン700円。観光地のこの界隈で、この値段はすごいです。老舗のこの店の人気メニューは、ラーメンと餃子、ではなくてシューマイです。。1910年(明治43...

  • 浅草の老舗喫茶店『デンキヤホール』で名物メニューを♪

    休日住まいの近所の千束通り商店街にある老舗の喫茶店へ初訪。住所は浅草です。その名も『デンキヤホール』。秋葉原みたぃな名前ですww1903(明治36)年に、電気器具の修理店として創業した店。戦後、男手が足りなくなって電気屋を廃業し、甘味喫茶としてリスタートしたんだそうです。。住所は浅草と書きましたケド、実際には浅草寺などからはちょっと離れていまして、観光客っぽぃお客は多くない様子。常連さんと思しき年配の男...

  • 早朝の横浜中華街で中華粥♪

    休日です久しぶりに朝早くから横浜の中華街へやって来ました。天気良くてよかったまだ店が開く時間ではなく、昼時などはゴチャゴチャする通りもシャッターが下りていて、歩く人も居ません。。2月10日が中国の正月である春節。早くも新年を迎える準備の飾りつけが街中に。パンダの饅頭屋ですかねwwさて、ワタシが朝早く横浜中華街までやって来たのは、ココへおじゃまするのが目的です。。『謝甜記(しゃてんき)』 読めませんよ...

  • 『さっぽろ純連 仙台店』で「みそラーメン」と「チャーハン」の鉄板コンビ♪

    休日の今日は、朝から上杉・雨宮町の行列にジョイントしています。道路向かいの、以前は東北大農学部だった場所には巨大な病院が建設中。ずいぶんと出来て来ましたね。宮城の病院再編成みたぃなハナシは揉めていますが、政治家の主張と民間のニーズの歩調が合ってるのかなぁとか思いますぁ、んで行列の目的地は、、、『さっぽろ純連 仙台店』11時からの店に、15分くらい前に来てこんな行列です。コレでもこの店では少ない方で...

  • 『手打蕎麦 角萬』で「冷やし肉南」(台東区入谷)

    ワタシの東京での住まいは、上野から一駅の下町に有るのですが、周りは住宅地で、小さなマンションや戸建てが並ぶ地域。お寺や神社は多いのです(笑)が、飲食店はあまり多くなく、コンビニが有る程度の静かな場所。そんな界隈ですが、行列の出来る蕎麦屋が有るのです。『手打蕎麦 角萬(てうちそばかどまん)』行列の無いタイミングで写真を撮ってます。。ココは『ソバ界の二郎』などと呼ばれていてソッチ系が有名。。お察しくださ...

  • 『中華そば 太平楽』で宿題の「辛味噌ラーメン」とヤマザワの軽食コーナーで「どんどん焼き」

    六丁の目にある『中華そば 太平楽』にやって来ました。よく来る店ですが、人と話していて「そーいえば太平楽の辛味噌ラーメンって食べた事無いわ」って気づいたんで、宿題になっていました。そう言いながら今メニューを見てて、油そばの『バリバリ旨辛味噌』ってのも食べた事無いじゃん、と発見するワタシ。。さらに食券自販機には、「長浜とんこつ」ってボタンも有ります!!ちょっと~。。宿題増えるんだけどとりあえず目の前の...

  • 新年早々、仙台駅の『立ちそば処 杜』でヤラかしたハナシ

    正月。。昼時ですが朝の餅がまだお腹に残ってて、そんなに食べたく無いケド。。通りかかったので、仙台駅構内の『立ちそば処 杜』へ。久しぶりです。。弁当のこばやしが運営してるこの店は、季節限定とか、けっこー攻めたメニューを出すんですよね。正月ですから、カレーもイイよね!(「おせちもイイけどカレーもね♡」じゃねーかww)食券を出すと、番号札を渡されて呼ばれるのを待つスタイル。。「76番のお客さまぁ~♪」はぃ...

  • 新春 東京ぶらり(その2 浅草編)

    用事で上京した細君に、ベタな東京を案内しようと築地でラーメン食べて(ベタな東京観光じゃねーし笑)、次は浅草。浅草寺へやって来ました。平日も休日も関係無いみたいで、外人も日本人も、お登りさんも沢山。。正月風情もまだ残っていて、外国人の皆さん、良い時に来ましたよアンタたち。天気も最高だしココが本堂ですが、御朱印はココではなくて別なお堂で頂くシステム。本堂から見る境内は、人がごちゃごちゃ居る下界を、天界...

  • 新春 東京ぶらり(その1 築地編)

    まだ日の高くない朝の時間。逆光が強烈で恐縮ですww久しぶりに築地本願寺へやって来ました。先日行った京都西本願寺の直轄寺院だそうです。本堂は開放されていて、観光客も外国人も息を呑んで眺めています。関東大震災で焼失した後、1934年に再建されたモダンな建物。パイプオルガンが有るのは有名です。近代風でありつつも、インドやシルクロードの文化の影響を受けた建築と言われています。んでもココ、御朱印が無いのが残念で...

  • 神田の『栄屋ミルクホール』で「餅入りラーメン」

    JR神田駅。ココ北口は、「モンダミン口」と名付けられていて、電車の発着の際のメロディーは「お口くちゅくちゅモンダミン♪」  ですwwアース製薬の本社が近くに有って、スポンサー契約をしたらしいです。。ちなみにワタシは歯ブラシ使わないと気が済まないヒトです。駅から少し歩いて、繁華街から外れたトコにある『栄屋ミルクホール』へ。先日お伝えしたように、近所から移転してきた店舗なのですが、和風の趣きある、この...

  • 仙台駅 牛タン通りの『たんや善治郎』で「牛タン定食」

    年末。帰省したこぱんだを仙台駅まで迎えに行って、少し遅い昼メシを。牛タン通りってトコに初めて行きました。中でも人気店だという『たんや善治郎』へ。30分ほど並んでようやく入店。昼メシ時期はとうに過ぎてるのに、すごぃお客です。駅なので、外国人客がすんごく多いです。ノーマルと思われる牛タンの定食から、、厚さのグレード違いとか、、牛タンとソーセージやハラミ焼肉とのセットメニューや牛タンシチューとかは普通に...

  • 今年の買い物運♪

    2日の早朝。仙台の朝は寒いですココは幸町のイオンの立体駐車場。スゴィ行列が出来ています。イオンで毎年やっている開運ふくびき抽選会に参加するために、早朝の整理券をゲットしに来たのです。正確に言うと、細君に並んで買うよう頼まれたのです。。ふくびきの参加料は1万円。商品は特賞の10万円から5等が1万5百円。ここまでだと少しながらも並んだ甲斐が有ります。末等(6等)が1万円と、等価交換。。いちおう損はしな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぱんだ♂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぱんだ♂さん
ブログタイトル
ぶらぱんだ
フォロー
ぶらぱんだ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用